• ベストアンサー

あなたの帰る場所

あなたの、帰る場所は何処ですか? もし、今いる場所がそうであれば、何処から帰って来ましたか? 具体的な場所でも、抽象的な概念でも、どんな答え方でも結構です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#102281
noname#102281
回答No.1

こんにちは。 なんかポエムなアンケートですね^^; 私が帰る場所。 今いる自分の家。 矛盾だらけの社会の人間関係に疲れたところから。 ・・・今日って尾崎豊の命日だっけ?23日だっけ? 別にファンではないですけど(笑)

noname#88230
質問者

お礼

こんにちは。 はい、たまにポエムなアンケートも立てます。 私には似合わないのですが^^; 今いらっしゃる家が、帰る場所なのですね。 帰る場所を見つけられたのは素晴らしい事です。 この社会は矛盾に満ちていますし、人間関係も苦労が絶えません。 でも、家に帰れば、再生できます。 毎日がその繰り返しです。でもらせん階段の先には幸せがあります。 尾崎豊さんは、昨日(25日)が命日でしたね。 あれから、17年ですね、この場をお借りして冥福を祈ります。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

noname#83956
noname#83956
回答No.17

こんにちは 先日、お宮付近のお土産げ屋さんで、七色の組み紐を自分のお土産に買い求めたのですが、七色には、意味があるらしいのですが、赤、紫、水色に・・・それぞれ異なる色が編み込んであって、とっても個性が主張しても、調和し、そしてとっても頑強な絆です。好きな女性との 縁をこの組み紐に託したのですよね。現在の僕にとっての帰る場所は、帰りたい場所は、気になる場所は、対話が出来る【場所】なんですね。 今僕が【生きている】場所です。  対話が出来ることは、嬉しいですね。 有難うございました。

noname#88230
質問者

お礼

こんにちは。 >対話が出来る【場所】 対話が出来ることはとても大事ですね。 でも、場所には、その場所のルールがあります。 図書館では、どんなに大事な対話でも遠慮しなくてはなりません。 工事現場のような騒音の中でも、聞きたい声を聞き分ける耳があれば、 対話は十分に可能な場合もあります。 ま、対話が上手くいくように祈ります。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#83927
noname#83927
回答No.16

おはようございます。 月夜に彼を想う涙がたまりきるまで、自分が愛しい彼の戻る場所になれたらなと思っています。 今日も彼の連絡を心からお待ちしています・・ 先輩もお会いできるとよいですね・・・

noname#88230
質問者

お礼

こんにちは。 本当に着替えが好きな人ですね。春の衣替えかな? 船は港を目指しますし、刀は鞘に収まります。 彼にも、貴女にも帰る場所は必要ですね。 今日、連絡があれば良いですね。 もし、なかったら、その気持ちを満期まで積み立てておきましょう。 あせらず、あわてず、あきらめずにね。 あの人は月に一度かな?前回は利停中に出現したが・・・ ま、ゆっくりと待ちましょう。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (743/5656)
回答No.15

会社から家に帰ってきました。

noname#88230
質問者

お礼

こんばんは。 やはり、帰る場所は家ですね。 会社から家に帰る、当たり前の事のようですが、家から会社に帰るような、そんなサラリーマンが多数を占めていた、そんな時代もありました。 景気は不透明ですが、バブル時代に比べて人間らしさは戻って来ているのかも知れません。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#83344
noname#83344
回答No.14

こんばんは。 いつも励ましありがとうございます・・・! 私の帰る場所は前からつながっていると信じている彼のところです。 心がせつないのは、本当はいたい場所にいないからなのでしょうか。 月や夜空を眺めると涙がでてくるのはなぜでしょうか・・・ こういう時に、詩心があれば、もっと心も満足するでしょうに、残念です。

noname#88230
質問者

お礼

こんばんは。 また、無茶をしたみたいですが、お元気そうですね。 何処が使いやすいのかな?まあ、今はここが主力です。 彼のところへ帰るのはまだ少し先なのでしょうか? 彼が貴女のもとへ帰るようになるかも知れませんし。 一人で月や夜空を眺めると涙が出て来るのは、いつか二人で眺めて微笑み合う日の為に、淋しさを貯金してるんですよ。 貯金を下ろす頃には、淋しさが喜びに変わっています。 来るべき日の為に、今は身体を大事にする事です。 応援していますから。(もう一人は何をしてるのかな?) ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Jedi-yoda
  • ベストアンサー率13% (19/139)
回答No.13

ここ、もその一つですね。 私がこのカテゴリーで回答するのは、ごく限られた場所に限定されていますので。

noname#88230
質問者

お礼

こんばんは。 ここって、私の質問ですか?それは恐れ入ります。 このカテゴリーはすぐ物騒になりますから。 私は、隣のコミュニティもキナ臭いと思いますが。 まあ、いろんな思惑が絡み合っていますから。 常時、何問か開いてますので、いつでも帰って来て下さい。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153101
noname#153101
回答No.12

こんにちは。 (私の帰る場所) 私がある、この体。 (何処から帰ってきたか) 混沌 帰る場所というのがとてもホッとできるイメージだったので、自分の体が一番でした。 ちなみに思考の迷路に入り込むのが好きです。 ただいまーっ♪ と帰ってくるのが自分の体というわけです。

noname#88230
質問者

お礼

こんにちは。 帰る場所は、ご自身のお体ですか。 それなら、道に迷う事も、上の階から漏水する心配もありませんね。 自分の体に帰ればホッとできるのなら、いつでも、どこまででも旅に出る事が出来ますね。 混沌と思考の迷路がお気に入りの旅先ですね。 どんな世界なのでしょうか?人には見えない世界ですね。 今夜はこれから幽体離脱?でしょうか? ただいまーっ♪ と帰って来たところでしょうか? ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105492
noname#105492
回答No.11

無い。 今住んでいる所は所詮借り物の部屋です。その借り物の家の庭に自分の部屋を建てて住んでいるだけです。事情で出て行けといわれたら出て行くしかありません。 帰る場所だけでなく、居場所も無い。 小中高、今まで働いてきた会社、なんかのグループ、どれをとっても私だけに居場所がありませんでした。

noname#88230
質問者

お礼

こんばんは。 あなたの帰る場所は今は、あなた自身の心の中にしか無いのかも知れません。 あなたに居場所が無い理由は、周りと一緒に腐敗する事を認めなかったからです。 腐敗よりは、孤独を選んだ潔さを分からない連中はいます。 でも、あなたは、今もなお、腐敗を許さない崇高さを持ち続けています。 ちょっと、不公平な試練を与えられる事もありますね。 でも、回答のついてない質問を気遣う優しさをなくしていません。 理解できない、理解されないからと言って、存在していないという事にはなりません。 あなたの心は十分な強さを秘めています。 私が画面の前で何を言おうと、現実的な力にはなりませんが、 あなたが、場所を見つける事を祈っています。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128382
noname#128382
回答No.10

家です。 ここで昔、誰かが亡くなりました。 もしかすると、遠い昔、戦場だったかもしれません。 もっと遠い昔は、海の底で、化石が埋もれているのかも。 そんな場所で今動くもの、それが自分。

noname#88230
質問者

お礼

こんばんは。 やはり帰る場所は家ですね。 でも、一方で家から見送られた人もいらっしゃいますね。 家の下には、色々なものや、歴史や、想いが埋もれています。 生きて、動いている間は家に帰り、いつかは、土に帰る。 そしてその土の上に新しい家が立ち、そこへ帰る人がいる。 生命の連鎖や輪廻転生を想い起こします。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#123724
noname#123724
回答No.9

貴方の心臓 私の静脈 青い花 濡れた橋 十月の木洩れ日 かぐわしき日常 夜の底辺 希求(ねがい)の突端 虹のうてな こんばんは。 私は其処ら辺りから帰ってきました。 そして其処ら辺りへ帰って行きます。 でも、明後日、同じ問いかけをされたら、 こたえはまた違っていることでしょう。 我が心、本日はそんなところです。

noname#88230
質問者

お礼

こんばんは。 日によって、帰る場所が違うのもあり得る話ですね。 今は、壮大な旅の途中なのでしょうか? 毎日が心の旅なのかもしれませんね。 私は、詩的な素養が乏しいもので、前半部分のメタファーを読み取るまでには至りませんが。 明日以降も素敵な旅をお続け下さい。 旅に疲れた時に枯野ではなく、蔓薔薇が咲き乱れる野におられますように。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#88702
noname#88702
回答No.8

愛する事に疲れたみたい 嫌いになった訳じゃない 部屋の明かりはつけておくわ  鍵はいつもの下駄箱の中 男はいつも待たせるだけで 女はいつも待ちくたびれて それでもいいと慰めていた それでも鯉は故意(笑) 自分の帰る場所は『八ヶ岳』 そこで犬と猫と山羊とで、彼女を待つ事にします。 彼女は彼女で家庭を持つことになるでしょうが それはそれで彼女が幸せならばそれでいいです。

noname#88230
質問者

お礼

こんばんは。再びのご来訪恐縮です。 え?北海道出身の私に松山千春で回答を、身の程を・・・(笑) これ以上私がそばにいたなら、あなたがダメになってしまうのね。 八ヶ岳ですか、自然に帰りたい気持ちはわかります。 陶芸や炭焼きをしたいですね。小さな山小屋建てて。 小さな窓から見える、この世界が僕のすべて、空の青さはわかるけど、空の広さがわからない。 待ちたい気持ちでいるのなら、年齢に関係なく今は青春ですね。 待てなくなるのが、老いの始まりかも知れません。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 抽象的概念

    抽象的概念の必要性について400字以内で説明せよ。 抽象的概念は一般的には分かりにくいが、具体例を用いて示すと分かりやすいことがある。 具体例は抽象的概念の理解に役立つが、一般化することはできない。 抽象的概念は一般化することができるから必要である? うーん・・・。 現代文の教科書を読んだりしてみているのですが、論が深まりません。 どのように論を展開したらよいでしょうか。 お知恵を拝借したく思いますm(__)m

  • 質問:“抽象化”と“一般化”

    よくオブジェクト指向の説明文などに使われている、“抽象化”と“一般化”という概念なのですが、この2つの概念は同一視されて使われている場合が多いように思われます。 ですが、私は“抽象化”と“一般化”は微妙に異なる概念に思えるのです。より具体的には、 ・一般化とは抽象化である。 とは言える気がするのですが、 ・抽象化とは一般化である。 とは言えない気がするのです。 つまりは、“抽象化”とは“一般化”の上位概念(メタ概念)ではないかと思うのですが。 どなたか、この疑問に明快な解を与えていただけないでしょうか?

  • 「抽象概念」

    最近「抽象概念」という言葉を知って、まあなんとなく意味は解るんですが、ひとつ大きな疑問が残ります。 国語辞典には 抽象概念の例に「人間性、大、正直」 そして対語の 具体概念の例に「人間、大きいもの、正直者」 となっています。 じゃあ「言葉」はどっちなんでしょうか? どっちでもあるようなないような・・・ とても微妙~な気持ちになります。 どなたかなるたけ簡単に教えて下さい。

  • 小論文:抽象的概念の必要性

    なんども書き込んで不快に思われたらすみません。 小論文書けません。 途中まで書いたものを見てください、ここからどう続けたらよいか分かりません。指南くださりと嬉しいです。 抽象的概念は一般には分かりにくいので、具体例を用いて示すことがある。具体例は抽象的概念の理解には役立つが、具体例だけでは理解を前進させることはできない。 (段落変えて) 具体的な思考とは個々の特徴に注目して一つ一つ違うものとして捉えることだ。物事を細かい特徴で捉えるので、分かりやすい。 までは書けたのですが…。あと260字も書けません。 どう続けますか。 参考にさせてください。

  • 親同士の顔合わせの場所

    情報ください 結婚をきめ、お互いの親には挨拶に行きました 今度は親同士6人でお食事を、となりました 都内でどこか良い場所ありませんでしょうか? 具体的な店でも抽象的なアドバイスでも結構です よろしくお願いします

  • 日本語と英語の共通概念

    英語を話す人が、具体的に人に教えて貰うことなく生まれながらに持っている概念(=生得的な概念)って何かご存知ないですか??日本人と共通するのもが特に知りたいです。抽象的な質問で申し訳ございませんが、ちょっとした事でも良いのでよろしくお願いします。

  • なぜ人間はよく真理の法則を無限から有限的な概念に?

    情報学部出身の私は、タイトルのような現象を説明するために、「人がアナログ情報をデジタル情報に変える」という例によく挙げる。さらにもう一例を挙げれば、人間は昔から質や量のような抽象的な概念を表すために「数」というもっと具体的な概念を発明した。しかし、人間の世界であれ物質の宇宙であれ、あらゆる真理の法則は「有限的な概念」で表せようか? では、なぜ人間はよく真理の法則を無限(抽象的)から有限的な概念(具体的)に変えるのか?一方、「真理」というのは単なる直感的な観察や理論的な分析によって洞察することができるものなのだろうか?

  • オフィスビルがあったら面白い場所

    建築学科4回生です。卒業設計でオフィスビルを設計することになったのですが、敷地が決まりません。こんなところにオフィスビルがあったら面白いという意見がありましたらご回答願いたいです。具体的な場所(セントラルパークetc)でも抽象的な条件(森の中etc)などなんでもおっけーです!突拍子のないことでも全然大丈夫です!元気が取り柄の1大学4回生にお力を貸してください!笑

  • systemCの抽象度とは

    大変お世話になります。 現在、HDL言語を勉強し初めており、systemCなる言語があると知りました。 内容を見ると良く「抽象度が高い」との記述があるのですが、「抽象度が高い」というのは、論理設計において具体的にはどのようなことになるのでしょうか。色々なHPを見ているのですが、概念はなんとなくわかるのですが、具体例が判りません。論理設計における具体例を用いて説明出来る方いらっしゃいましたら、どうか回答お願い致します。

  • 中上級の表現について教えてください。

    「について」と「に関して」の用法について a「私の家族に関して、今からお話ししようと思います。」 b「私はこれからの人生に関して、いつもよく考える。」  この場合、について、の方が自然なのはわかりますが、に関して、は誤用でしょうか?調べたところ、に関して、の前にはある程度抽象的な概念がくる、という記載を読みました。そうなると、「自分の家族」「これからの人生」はある程度具体的な概念なので違和感がある、という理解でよいのでしょうか?しかし誤用と言えますか? ご教示いただけば幸いです。 よろしくお願いいたします。