• ベストアンサー

小太鼓のロール打ちのための基礎練習を教えてください!!

こんにちは、私は吹奏楽部で、パーカッションを担当しています。 ちなみにパートリーダーです。 いきなりですが 今度やる曲でスネアドラムを担当することになりました。 しかし、今までスネアドラムをやったことなかったので少し手間取ってます。 特にロール打ちがうまくできません(´ω`υ) コツでもロール打ちのための基礎練習の仕方などあれば 教えていただけませんか?

noname#175506
noname#175506

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ssmanishss
  • ベストアンサー率47% (487/1019)
回答No.2

1.2つ打ちの練習をします。 LLRRLLRRLLRRLLRRと2つずつ交互に叩きます。最初はゆっくりと確実に2つずつ叩きます。速くなってくると、手首の返しでは間に合わないので、スティックの先のリバウンドを利用して2回目を叩くように練習します。概ねメトロノームで160くらいまではリバウンドを使わずに手首を返して2つ打ちして、そこから先はリバウンドでロールさせます。 注意しておきたいのは、よくスティックの先端をヘッドに押さえつけるようなロールをする人がいますが、できればスティックの先は1つ打ちの時と同じ高さまで上げて叩けるように練習しましょう。 確かに押さえつけるようなプレスロールもありますが、普通ブラスの曲では使いませんのでオープンロールを中心に練習して下さい。 2.パラディドルで左右の手のロール感覚を養いましょう。 LLRL RRLR LLRL RRLR LRLRLL RLRLRR LRLRLL RLRLRR など、1つ打ちと2つ打ちを組み合わせて、素速く叩けるように練習しましょう。これも速くなってくればリバウンドを使って下さい。 3.5つ打ち、7つ打ち、9つ打ちを確実にマスターすること 5つ打ち LLRRL RRLLR 7つ打ち LLRRLLR RRLLRRL 9つ打ち LLRRLLRRL RRLLRRLLR これらは全てロールを応用した短いロール打ちですので、これらは完全にマスターできるまで練習して下さい。慣れてくると11つ打ちから17つ打ちくらいまで自在にコントロールできようにしましょう。 上記の他、1つ打ちの基本からフラム打ち、フラムタップなども並行して練習することは言うまでもありません。 最後に参考サイトをリンクしておきます。中高生の吹奏楽部員なら少なくともリンク先の音符で書かれているようなパターンは全て完全にマスターしないと、色々な曲を自由に叩くことはできません。これらはあくまでも中級者用ではなく本当に初歩の初歩の練習であることを忘れないで下さい。 http://eternal.s26.xrea.com/dj0102_2.html

noname#175506
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 具体的に詳しく書いていただき、 自分の未熟さをひしひしと感じました。(汗) 私も「早く皆についていかないと!」という気持ちで スティックの先端をヘッドに押し付けるようなロールの仕方をしていたので、頑張って直そうと思います!(軽く癖になっているので) やっぱりこういうのは初歩の初歩ですよね…、 私みたいな先輩にならないように後輩にもしかっり指導していきたいと思います! 詳しい練習法(参考サイトのリンクまでつけていただき)ありがとうございました! 初歩から地道に頑張っていきたいと思います!!

その他の回答 (2)

  • mmm125
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

技術的な事は以下の回答者方々の内容を参考にして下さい。 しかし、もう一つ重要なことがあります。 それは、スネアのセッティングの高さが低すぎることです。 スネアとスティックの角度が鋭角になればなるほど、スティックは弾むことが出来ます。しかし、鈍角になれば、弾まなくなりドコドコという音になります。 ヘッドの面が、腰骨と同じくらいの程度でもかまいませんので、高くして下さい。スティックが弾みやすくなり、リムショットも叩きやすくなります。 最近の中高生のみなさんは、このセッティングがかなり低い傾向にあります。楽器の講習会に行っても、講師の先生方は、セッティングの高さまでは教えてくれません。一番大切な事なのですが・・・。

noname#175506
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 高さですか! 全然気にしてませんでした! 今度調節して見ます!ありがとうございました。

回答No.1

ロールはスティックを転がすと言う考え方が一番簡単です。 スネアの叩くところの反動で帰ってくるスティックを押し返すようにします。あんまり力を入れすぎるとズザザッ!で止まってしまいますが、うまくやるとそこそこ長い時間できます。 これを左右で交互に行うわけです。 この間にも、スティックを動かすための手は8分のノリか3連符のノリかという感覚だけは持っておかないと、ロールがのびなかったり、変にのびていってしまう場合が出てしまいます。 アクセントさえも自由につけることができるテクニックなので、かなり練習が必要になります。 とかく、コツは人差し指と親指だけに神経を注いで、中指以降はスティックの微妙なコントロールに使うところです。まずは、人差し指と親指でスティックをつまんでスネアに落とす感覚で叩いてみるといいでしょう。スネアの上をトントンとバウンドします。 このバウンドをうま~く使うのがコツです。

noname#175506
質問者

お礼

回答ありがとうございますっ!! やっぱりかなり練習がいりますよね、 ロール打ちができるようになる前に先輩が卒業しちゃったんで 練習を怠っていましたυ← 少し時間がかかりそうですが バウンドがうまく使えるよう頑張ります!!

関連するQ&A

  • ロール

    私は吹奏楽部でパーカッションを担当しています。 今年で3年目になるのですが、いまいちスネアロールの練習方法が分からず、後輩に教えるにも教えられず・・という状況です。 どなたかスネアロールの練習法教えてください。

  • 僕は、中学三年生で吹奏楽部でパートはパーカッションです。

    僕は、中学三年生で吹奏楽部でパートはパーカッションです。 パーカッションではスネア担当です。 僕はスネアがあまり うまくないです。 僕は家でも練習したいと思い、スネアドラムを買おうとしましたが 高いし、第一 音が大きすぎて、近所迷惑になってしまいます。 だから、練習台を買おうと思いました。 僕はスネアドラムに近い練習台がいいと思ったので、pearl sdn-14がいいと思いました。 皆さんはどう思いますか? できれば急いでいますので、早い回答をお願いいたします。

  • スネアドラムの上達法

    こんにちは。 前からあこがれてたパーカッションになるために 吹奏楽部にはいったのですが、最初に習わされるのが スネアドラムの基礎練習です。 ひとつ打ち、ふたつ打ち、ロール この三つをクリア(といってもまだまだですが)して終わったと思ったのですが、 パラディドル、アクセント、リズム練習などを毎日していて、 たまに教本のリズムをたたいたりしてます。 1年生は僕を入れて二人なんですが、 僕ばかり先輩に怒られています。 (リズムが刻めていないとか・・・・) どうしたら上手になれるでしょうか?

  • ティンパニのロール

    ティンパニのロール 高校に入って吹奏楽を始めた者です。 4月に吹奏楽部に入って パーカッションをやっています。 今、私のお気に入り(My favorite things)という曲をやっていて、ティンパニを任されたのですが、ティンパニ ソロのロールが上手くできません。 ティンパニをやるのが初めてというわけではないのですが、今回は ffからのティンパニ ソロなので、まわりの盛り上がりを爆発させるようなロールでないといけません。 なので今までやってきたロールでは 通用しないのです。 このまま足を引っ張っていくのは 申し訳ないので、どなたか ロールのコツや練習方法など 教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • パーカッションの基礎練習

    パーカッションの基礎練習 中学校の吹奏楽部でパーカッションを担当しています。 私の学校のパーカッションの基礎練は、 管楽器のロングトーンに合わせて 16拍、8拍、4拍、2拍、1拍のときは4分音符、 8分音符、3連符、16分音符のときはそれに合わせてパーカスも叩いています。 管楽器のブレスのために、遅くなるところが気になるのですが・・・ あと、トレーニングブックに載っている「デイリートレーニング」。 管楽器と合わせるように出来ている楽譜なので、合わせてやっています。 これで終わりです。 楽器を使った基礎練はやっていません。 楽器の奏法も、ほとんど自己流でやっているような学校です; これでは少なすぎるのでは、と思うのですが、どうなのでしょうか? どなたかお答え頂けると嬉しいです。

  • ドラムの教則本

    こんにちは。 大学に入り、ジャズを始めることとなりました。担当はドラムです。 高校の間吹奏楽でパーカッションをしていて、基礎練習はやってきました。今、パラディドルの練習中です。 しかしドラム経験はあまりありません。せいぜいM8(ミュージックエイト)の簡単な譜面をやった程度です。 こんな私に合う教則本を教えてください。 ジャズドラムの本がいいのかロックの本でもいいのか、 はたまたスネアの練習の本がいいのか……。

  • ドラムロールみたいなフレーズを上手に叩くコツを教えてください。

    こんにちわ。 高1の女です。 軽音楽部に今年から入って、女の子3人バンドでドラムを担当しています。 有る程度は叩けるようになってきたのですが、 今やっている曲に、8ビートで叩いて1小節の終わりに スネアを連続で叩くフレーズがあります。 ドラムロールとまで行かないけど、 16部音符で6~8回、ダダダダダダッと叩く感じです。 その部分はどうしても巧くいかなくて困っています。 周りから見るとものすごくぎこちないようです。 わかりにくい文章ですが、 こういうフレーズのコツとか教えてもらえないでしょうか?? よろしくお願いします。 ちなみに曲はGO!GO!7188のキューティーハニーです。

  • 体育祭の応援団の太鼓について

    中3吹奏楽部です。 体育祭の応援団をやることになって、さらにその中でも太鼓を担当することになりました。 吹奏楽部ではサックスなので、パーカッションの経験は0です。 こういう場合 は吹奏楽部のパーカッションに打ち方を教えてもらったり、教本を借りて家で練習する(スティックは持ってます)といいのでしょうか。 (本番は和太鼓を使います) ここまでしなくてもいいんじゃないと思う人がいると思いますが私は中途半端にやりたくありません。 アドバイス等あれば教えてください。

  • 練習曲

    吹奏楽部でホルンパートに所属しているのですが 基礎練習に何か練習曲のようなものを 加えてみたいのですが、 何かいい楽譜はないでしょうか?? もしあればお願いします!

  • コンサートバスドラムのロールについて。

     私は中学校の吹奏楽部で、パーカッションを担当しています。 今度の土曜日に、研究発表会と言うものに出場するのですが、  そこで私はコンサートバスドラムとクラベスをやる事になりました。 クラベスはさておき、コンサートバスドラムについて質問があります。 Q1.ロールのコツ など       今回の曲では、ずっとロールをしています。     静かな雰囲気の時にバタバタ言ってしまうのが凄く気になります。        何かコツがあったら教えて下さい。 Q2.ロールのクレッシェンド        私は研究発表会の為にいろいろとコンサートバスドラムについて調べてみたのですが、「ゆっくりとロールをする(打音を繋げる)」というのが書いてあるのが多かったです。         でも、実際にやってみると、バタバタ言ってしまったり、一番音量を大きくしたい所でなかなか盛り上げられなかったりします。        Q1と同じようになってしまうのですが、ロールの仕方が悪いのかな、と思っています。コンサートバスドラムのクレッシェンドのコツなど教えて下さい。 どちらか片方でも良いので、回答してくれると幸いです。

専門家に質問してみよう