• 締切済み

海外からのボーナスの税金は?

全くもってチンプンカンプンなので宜しくお願いします。 海外よりボーナスをもらいましたが、 収める税金額が正しいのかわかりません。 日本での収入の4~5分の1程度なのに 源泉徴収額の2倍近い税金です。 これは正しいのでしょうか?

みんなの回答

  • k_k13
  • ベストアンサー率42% (168/400)
回答No.1

具体的な金額もわからなければどこの国なのかも不明ですし、日本と租税条約がある国なのかもわかりません ボーナスというのは給与扱いのボーナスなんですか? 支払いは外国法人?支払い場所は国外?それとも外国法人の日本国内支店?そもそもの雇用契約携帯は? あまりにも情報が足りません。その内容では誰も答えられませんよ

shima-52
質問者

お礼

税務署に行き解決しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ボーナスから引かれる税金

    夫の夏のボーナスがでましたが、ボーナスから引かれる税金(所得税?)の額は、どのように決まるのでしょうか?昨年3月で前の会社をやめ、7月から今の会社に行っています。昨年の冬のボーナスは、おととしの年収が良かったため、がっぽり税金を引かれました。今回のボーナスから引かれた税金も、おととしの年収が関係しているのでしょうか。

  • ボーナスが支給されていないのに!

    身内のことでご相談します。 この年末、会社から冬のボーナスが振り込まれませんでした。 通常なら年に2回、自宅に郵送される賞与明細書も届きませんでした。 御用納めの日に受け取ったのは12月の給与明細と源泉徴収票のみです。 なのに その源泉徴収票を見ると夏のボーナスと同額(夏冬型)の賞与分が含まれた額(年収)が記載されています。 これは何を意味しているのでしょうか。 どうなっているのかすら リストラが怖くて会社には聞けないでいたところ、上司数名が立て続けに退職したそうです。 よく知りませんが 源泉徴収票に記載の金額=年収、で納付すべき税金が決まるのではないでしょうか。 冬のボーナスを支給して貰うために今、何をすべきなのでしょうか。

  • 海外ETFの配当金に対する税金について

    私は現在日本の証券会社(SBI)で購入した海外ETF(アメリカ)を特定口座(源泉徴収あり)で所有しています。 このETFからは年4回の配当金が入るのですが、それに対する税金をよく理解していません。 特定口座の源泉徴収のあるなしや税金の還付など、一番の節税方法を教えていただきたいのですが。 ちなみにこのETFはこれから何年も所有つもりです。 このETFは日本とアメリカで税金が取られているのでしょうか? 特定口座の源泉徴収なしへの変更をしたほうがメリットがあるでしょうか? 私は自営業者ですので、確定申告(青色申告)は毎年することになります。 よろしくお願いします。

  • 税金について

    税金について教えてください。 平成15年度まで源泉徴収税額が0でした。 ところが平成16年度は源泉徴収税額がでていて。。。 15年度と16年度は収入はほぼ一緒です。扶養の数や控除の金額もほとんど変わっていないと思います。 何か控除の額が下がったとか控除自体がなくなったとか税制改革があったのでしょうか? 無知なのでわかりません。 誰か分かる方、教えて下さい。

  • 日本と海外の税金

    消費税増税のニュースで日本は消費税が他の先進国に比べて低いと耳にしますが、 所得税など他の税金が高かったら相殺されて消費税だけで比べるのは意味がないのではないかと思います。 そこで、一人が一年間に払う税金の合計額は日本と海外、それぞれの国でどれぐらいになるのでしょうか。 それは収入に対してどれぐらいでしょうか。できれば収入別に知りたいです。 また、法人税など企業が払う税金も含めると、結局日本の税金は他の国に比べてどうなるのでしょうか。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • ボーナスから引かれるのは?

    5~6年前から、私の勤務している会社ではボーナス(年2回支給)から「健康保険」「厚生年金」「雇用保険」「所得税」が引かれるようになりました。 それまでは確かボーナスに関しては1割の源泉徴収額のみが引かれていたような記憶があります。 制度が変わったのかな?ぐらいにしか思っていませんでしたが、最近「ボーナスからも社会保険料を徴収することが検討されている」というニュースを見て「あれ?」と疑問に思った次第です。 くわしい方、ご教示ください。

  • 海外駐在中の不動産源泉徴収を確定申告

    海外赴任中に不動産(持ち家)を貸していた為、その収入に対して  20%の源泉徴収をうけておりました。日本に戻って来たので源泉徴 収された分を確定申告にて取り戻したいのですが? (1) 源泉徴収されていた分は基本的に全額戻って来ますでしょうか?   (海外駐在期間については、日本での税金を収めなくても良いので   源泉徴収された分は、無条件に税金還付を受けられるような気が   しているのですが) (2) それとも、不動産確定申告書にあります所得から差し引かれる金額   等により計算されるべきものなのでしょうか?   (例えば、基礎控除、損害保険料控除、配偶者控除等)  恐れ入りますが上記2点に付き教えて頂けますでしょうか。

  • ボーナスの税金が30万なら総支給額は?

    「ボーナスの税金だけで30万引かれた」と自慢してきた知人がいるのですが この税金からして支給額はおおよそどのくらいなのでしょうか?

  • 副業での報酬の受け取り方(税金)について

    会社員をしています。 とあることで、会社以外から報酬を頂くことになりました。 金額は4万円程度なのですが、先方から 「源泉の有無、税金についてはいかがしますか?」 と連絡が来ました。 副業に関してはほぼ無知の為、どのように返すのが一番良いのかわかりません。 源泉徴収を引いた額を頂けば良いのでしょうか? ちなみに会社員でも副業での収入が20万円以下であれば確定申告の必要が無いという認識でよろしいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 夫海外駐在中、妻国内アルバイト収入についての税金還付について

    御教示いただければ有難く、何卒宜しくお願いします。 夫である私は現在単身海外駐在中で、妻及び子女2人は日本国内居住です。昨年迄は日本の持家を賃貸に回しており、その家賃収入(某不動産管理会社経由で賃貸)及び僅かの株式の配当に対し源泉徴収されていましたが、それら以外に国内収入はなかった為、確定申告により、それらの税金の還付を受けてきました。納税代理人も立てています。本年は賃貸を中止しました(日本居住の家族が持家に戻った)ので、家賃収入はなくなり(家賃収入に対する源泉徴収も当然なくなった)、夫に関しては僅かの株式配当に対する源泉徴収だけが残ることになりました。最近(11月から)日本の妻がアルバイトを始めたようです。月額10万円強の収入のようですが、当然源泉徴収されています。以上の環境で、夫に関する株式配当に対する僅かな源泉徴収分と妻のアルバイト収入に対する源泉徴収分に対する税金の還付を受けようとする場合、確定申告はどの形で行うべきですか。夫は夫で僅かの還付の為の確定申告をし、妻は妻で別途自身の収入について確定申告しなければならないのかということです。希望は、夫と妻が各々申告という方法を取らずに、私だけが昨年の流れで申告して(夫が毎年同様の形態で申告を続けてきたため、税務署に番号が登録され、複数の必要事項が既に印字された申告用紙が自動的に送られてくるので、新規申請でまっさらの申告用紙に全てを記入するよりなのです)、その中に扶養家族の一人である妻のアルバイト収入分を合算させて全収入とするいう夫だけの申告だけで済ませたいと考えています。如何なものでしょうか?

専門家に質問してみよう