• 締切済み

金属の切断面の凸凹の解析

表題のとおり、金属板を真っ直ぐ切り落としました。 切断面は滑らかではあるはずがなく、凸凹していると思います。 その凸凹の平均レベル、及び偏差を求めたいのです。 おそらく切断面の画像をソフトに取り込んだ上で解析するのだと予想しています。 何か適当なソフトはありますでしょうか?この分野は素人でよくわかりません。 (当然、できればフリーソフトが望ましいのですが)

みんなの回答

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

まずは粗さ計で計るのが常道です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 板ガラスの切断面の処理について

    幅15センチ、厚さ5ミリの板ガラスをガラス切りでカットしましたがうまく行かずペンチで少しずつ削りました。カット面と言うか切断した線が直線ではなく5ミリくらいの凸凹があります。この面をほぼ直線にするにはどうすればいいでしょうか。今、トイシでこすってみましたがうまく行きません。何か方法があれば教えてください。

  • 金属破断面について・・・

    金属破断面の調査を主としてこれから行っていくのですが、現時点でノウハウ的なものは何も持ち合わせておりません。 まず、この分野に入っていけるよう素人でも解る専門用語が記載されている参考書を購入したく出版会社と参考書のタイトルをお教え頂けると非常に助かります。複数ご紹介頂けるとなお有難いです。当方の目的に多少見合わないものでも結構です。 上記の分にかなり漠然としている部分もありますが非常に深い分野であろうと思っております。 アドバイスの方よろしくお願いします。

  • 熱伝導の解析ソフト

     例えば、薄い金属(アルミや銅など)板の中心に100℃の熱を加えた時の熱の流れを解析するソフトありませんか?二次元でごくシンプルな構造の解析ができるのでいいのですが、なるべくフリーのソフトが欲しいです。なに かわかる事があったら何でもいいので教えて下さい。

  • レーザー切断面について

    一般にレーザ切断で板金を切断すると 板上面と下面では切断幅が違っているため、 切断面はテーパーになるという事ですが、 ある資料では以下のように書いてあります。 「金属ではレーザ光の吸収による溶解と、 溶解壁面での反射を繰り返し減衰しながら 板厚方向伝わるため、上溝幅は広く下溝幅 は狭くなる。」 そこである外注で実際板金をレーザカットしてもらい、以下のようなサンプルを提供して頂いたのですが (加工機の出力は4kw) ? SPCC…板厚1.6t、3.2t、4.5t、(アシストガス:EacyCut) ? SS400-D…板厚9t、10t (アシストガス:9tは酸素のみ、10tは酸素+水) ?SS400… 板厚16t、19t (アシストガス:酸素+水) ※EasyCutはAIRから窒素を分離してアシストガスに使用する方式 ??は教科書通りのテーパーだったのですが ?のサンプルは通説と逆の角度のテーパーになっていました。 (上面と下面の差は約16tでは0.1、19tでは0.3) 板厚が20mm近くになるとテーパーの向きは逆転するものなのでしょうか? (もちろん上面と下面が逆でない事は何度も確認しています。) テーパーの向きが逆転する板厚の境界はあるのでしょうか。

  • 金属表面上の塗布物質観察方法について

    いつもお世話になっております。 さて、現在金属表面上に塗布した物質の観察方法を検討しております。以前同様の評価を行ったことがあり、傾向はつかめましたがきれいな観察面が得られませんでした。 前回行った条件は以下の通りです。  ?金属表面に物質を塗布する。  ?金属を適当な大きさに切断し、ポリエステル系の樹脂で固める。  ?固まった樹脂ごと研磨を行う。  ?光学顕微鏡およびSEM観察を行う。     ※金属は厚さ約1mmの板状試験片   ※塗布する物質は、金属表面に強い付着力があるわけではない。また、水に対して良く分散する   ※ポリエステル系樹脂が固化する時の凝集により、塗布物質と金属表面にスキマが空いてしまった。    今回は社外に出す資料となるので、きれいな観察面が必要となり再検討することとなりました。 何か良い観察方法(樹脂種の変更、全く別の評価方法など)があればご教授願います。よろしくお願い致します。

  • アルミ板のサイズ調整

    アルミ板を注文したところ、縦横共に指定サイズより1mmずつ大きなものが届きました。切断面も荒いので自分で仕上げろということのようです。 ディスクグラインダーでやろうと思いますが、でこぼこにならずにキレイにやるにはどうしたらいいでしょうか?

  • アクリル板(切断面)の鏡面仕上げ方法

    タイトル通りの質問内容になります。 厚みのあるアクリル板のノコ切断面を鏡面仕上げ(もしくは、それに近い仕上げ)を 個人(素人)で出来るのでしょうか。 出来るのであれば、方法やそれに必要な道具を教えて下さい。 条件としては、 道具は100均やホームセンターなど手に入れ易く、 できれば安価な物で出来る方法を希望しています。 紙やすりを購入して低い番手で整えて1000番の紙やすりか 車用の1ミクロン・0.2ミクロンの液体コンパウンドで仕上げようと 思っています。 この方法で鏡面仕上げに近い仕上げが出来るのかや、 安価でもっと簡単できれいな方法でされた方や識者の方の 仕上げ方法のご教授をよろしくお願いします。

  • 厚めの鉄板の切断方法を教えてください。

    厚めの鉄板の切断方法を教えてください。 厚い鉄板、厚さ20mmぐらいまで、とりあえず素材は普通の鉄か、構造用?の安価な炭素鋼(MonotaROで切り売りしているような)です。切断は直線のみなのですが、厚さが20mmなので、これを個人で切断するのは、現在の手持ちの電動工具では難しいと予想しています(使えそうな手持ち工具:ハンドグラインダー、ジグソー、ドリル、簡易フライス(Proxxon16000、モーター部は90度回して横にすることも可能))。切断長は長くて400mm+αぐらいです。 これから、しばしば切断することがあるので、そのため切断のための電動工具を導入しないとと考えております。一般的に直線にできるだけ正確に切断する方法としてはどのような手段(工具)が個人レベルで、可能でしょうか。バンドソーで可能でしょうか? それともメタルソーなるもの(詳しくはまだ調べていませんが)が必要でしょうか。400mmですので手持ちのフライス盤で浅くなんども往復して切断するということもありかと思いますが、かなり大変そうです。ハンドグラインダーなのでの強引にというのもありかもしれませんが、切断した両方とも使用したいので、切断面、精度等できつそうです(精度的に最低でも0.5mm以下にはしたいです)。お詳しい方、普通どのような方法で切断するのかアドバイスをお願いできればと思います。よろしくお願い致します。

  • アクリル板加工用のレーザーユニット

    常温のアクリル板厚み0.4t~1.2tの切断を考えています。超音波カッターでは切断面にバリがでてしまい望む切断面が得られず、レーザーを検討しています。そこでコンパクトで切断にも使えるレーザーユニットを探しています。冶具レベルなのでなるべく安価な物がいいのですが、どこかそういう製品を出しているメーカーなどありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 金属小物を自作プレス加工できますか

    薄い鉄板・アルミ・真鍮・銅などで立体エンブレム(高さ5mm程度、10x10cmまで)を 作りたいと思っています。 自動車用20トンジャッキを多数(6個位)用意できるのですが、 金型はCNC旋盤を使うのでしょうか? パンチやプレス加工の知識がありません。 3Dプリンタで金属フィラメントも持っていますが、 薄い金属板を重ね合わせて、最終製品の強度を出したりして、 何とか多少強度のあるエンブレムを作れないものでしょうか? よく考えると、金型は石でも良いわけですよね。何か素人が工夫することで できそうな良いアイデアはありませんか。 作りたいものが、鉄板を手で切って作れそうな単純ものなんです。 でも手作りだとカッコ悪いし、3Dだと見栄えもいいし、です。 プレス加工ではどうやって切断しているんでしょうか。金型?