• ベストアンサー

ドケルヴァン腱鞘炎

皆様、いつもお世話になっております。 日々、トレーニングやスポーツに励んでおられる方、お疲れ様です。 スポーツやトレーニングを重ねる上で、自信の体調管理を行ないながら取り組む事は、非常に重要で大事な事と認識しております。が、突発的な事故や気の緩みなどから怪我をする事はあるかと思います。勿論、無い方が良いに決まっているのですが・・・ 私の場合は、タイトル通りの疾患に罹ってしまいまして、昨日ステロイド注射を行い、しばらく安静にしている様に、との医師からのお達しを受けてしまいました。注射のおかげで随分楽にはなりましたが・・・ とはいえ、部位が部位だけに完全固定なんていうのは無理な話で(症状が改善されない場合は、ギプスやカバーでの固定もありえるそうですが)日常的には、テーピングである程度固定して、やっていくしかないのかな、と思っております。 実際には握りこむ動作にはさほど負荷は掛からず、あまり問題は感じないのですが(握力は低下してます)診察をして下さった医師が、トレーニングやスポーツにはあまり詳しくない方の様でしたので、あまり突っ込んだ質問も出来ずに、そのまま経過観察ということで返されたのですが・・・ 日頃からトレーニングをしている皆様方の中に、同じ様な経験をした方、怪我をしたときの対処法や経験談なんかがお持ちの方、是非ともお話をお聞かせ願えないでしょうか。 「医者がおとなしくしてろってんだから、言う事聞け、バカチン」というお叱りも募集しています。(笑) それと、やはりストレートシャフトでのトライセプスエクステンションでのトレーニングの手首の負荷を考えると、トライセプスバーを購入した方が良いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#101234
noname#101234
回答No.2

勝手にトレ歴や扱う重量なんかが自分と近いかな? なんて思いながらいつも回答拝見しております。 (全然違ったらすみません…) 昨年末に自転車事故で両手首捻挫しました。 手首を曲げて負荷をかけるとキツくて リストラップとお手製サポーターで手首ガチガチに固めて ベンチプレスやカールは少~し痛いけど通常通り、 スクワットの場合ロウバーで構えると痛くて ハイバーでやってました。 デッドはストラップ使えば痛みもなく 普通に記録上がっていってました。 結局のところ 1.痛くならないように工夫してやる 2.負荷かかると少し痛いけどトレ終われば痛みがなく  悪化する兆しもないならやる 3.痛くないけど動かすことが治りを悪くしそうならやらない。 4.積極的休養と考え、休養あけにガンガン頑張る。 こんな感じで、自分の手首との対話しながら進めていくしか 無い気がします。  …て、そんな自己責任論的な回答では 全然答えになってないですね、すみません。 gale2435さんにレスしてみたかったので^^

gale2435
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いつも回答を参考にさせていただいております。 >勝手にトレ歴や扱う重量なんかが自分と近いかな?なんて思いながらいつも回答拝見しております。 えーっと、実は私も常々同じことを思っておりました。この間のダンベルベンチの使用重量の回答で「あぁ、やっぱり」と思った次第です。なんだか嬉しいものですね。(笑) 実は、回答者様の書き込みは、某(肉)掲示板とか某(2)掲示板とかでも、結構見つけ出して遡って見たりしています。 診察時での、医師の言葉は「痛みを感じなければやっても良いんじゃない?」と非常に軽いノリでの返答でした。 あまりにもサラッと返答されたので、本当にそれで良いのだろうかと一抹の不安を感じてしまった次第です。(苦笑) 実は、以前から手首の方にちょっとした不安を抱えてまして、使用重量が増大するにつれ、周りの薦めもあってリストラップをつい最近使い始めました。仰るとおり、手首の固定具合が変わると、痛みも随分抑えられ、トレーニング時にはさほど影響は無い様に思えます。 痛みを感じるのは(といっても、注射が随分効いて、改善されてますが)昨日の段階では、ワンハンドローでも結構着痛みがあったのですが、今日は更にマシになってます。症状的には、どちらかというと、握りこむ腱よりも、伸展させる側の腱を痛めているようで、伸ばすと若干痛みが走ります。 とりあえず、この部分に気をつければ、トレーニングは問題なく継続していけるんじゃないかと思ったりします。 やはり、ここは仰るとおり、「自分の身体と対話しながらやっていく」のが基本だと思います。ので、基本的には「痛くないように」トレーニングを継続する、という方向でやってみようかと思います。 状況によっては使用重量をある程度落とす、中日を少し増やす、なんて方法で柔軟に対応していく方向でちょくちょく調整していくつもりで、やってみます。 >…て、そんな自己責任論的な回答では全然答えになってないですね、すみません。 とんでもないです。非常に参考になりました。 >gale2435さんにレスしてみたかったので^^ いやいや、本当にありがたいことです。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 で、最後に >とお手製サポーター 非常に気になります。(笑)

その他の回答 (2)

  • oneH
  • ベストアンサー率44% (150/339)
回答No.3

こんにちは。ホームトレなんですね。 ストレートバーのトライセプスエクステンションで手首を痛めたということでしょうか? ストレートバーのエクステンションだと肘にも悪いのでできれば避けた方が良いと思います。今されているようにダンベルでトレーニングするか、バーならやはりトライセプスバーは購入した方が良いと思います。 私はストレートバーを使ったトレーニングだとクロースグリップベンチプレスを時々やります。クロースグリップベンチは本来は手首にはそれほど負担がかからない種目だと思いますが、ちょっと今は無理そうですね。。。

gale2435
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この板の重鎮であるOneH様より回答をいただけるとは、ありがたいことです。 仰るとおり、ストレートバーを使用してのトライセプスエクステンションが原因ではないかと、思っています。 というのも、痛めた直後は、軽い重量で同じ動作をすると、かなり痛みがきましたので・・・ 今更なのですが、一時期重量を上げる事に集中していたため、そのツケがキタのではないかと考えています。 痛みそのものは、昨日よりも随分マシな感じはしているので・・ 現状では、手首を小指側に傾ける動作・・(小さく前に習え)をすると軽い痛みが来る状態です。稼動域も、まだ完全に復活してません。 しかし、お教えいただいたクロースグリップでのベンチは、今現在の状況だと、できそうな気がします。 早速試させて頂きます。 それと、やはりトライセプスバー買った方がよさそうですね。 ここはケチらずに、素直に購入する事にいたします。

gale2435
質問者

補足

申し訳ありません、ここに書かせていただきます。 昨日、三頭のトレーニングとして、スミスマシンでのクロースグリップベンチをやってみました。初めてやってみたトレで、自分にとってのグリップの最適な位置が、まだしっかり掴めていませんが、結構よさそうな感じです。手首の方もマシになってきましたし、今後はメニューの一部として、取り入れさせていただきます。ありがとうございました。

  • shiriustar
  • ベストアンサー率32% (1079/3351)
回答No.1

トレーニングは治るまで中止し休息した方が良いと思います。 トレーニング再開時に於いて手首の負担が軽減されるのでしたら購入されるのも良いと思います。 又、他のダンベルと使う等他の種目でトレーニングされるのも良いかと思います。

gale2435
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在は種目を変えて、ダンベルフレンチプレスを行なっています。 できれば、回答者様御自身の経験談をお聞かせ願えるとありがたいのですが。

関連するQ&A

  • ハンドグリップについて

    お世話になります。握力が必要なスポーツをしています。 現在の握力は左右平均で53キロです。 現在使用中のハンドグリップは45KG負荷。 握力をもう少し上げる為に50kg~60kg負荷の ハンドグリップを探しています。 ご存知の方ご回答をお願いします。 ※握力を上げるなら他のトレーニングでも良いのですが、  今回は暇な時間(TV鑑賞や読書時、就寝前)を利用して  ハンドグリップでのトレーニングを希望しています。

  • 腱鞘炎の効果的な治し方

    弓道をしている女子高校生です。 腱鞘炎の治療法についてネットで調べましたが、わからない事があり教えてください。 親指の付け根の柔らかい所が痛くなり、試合が近いので筋肉痛である事を祈りつつ整形外科に診てもらったところ、腱鞘炎だと言われてしまいました。 なるべく動かさないようにとの事でテーピングの仕方を教えてもらい湿布をいただきましたが、試合が近いこともあり頭が真っ白になってしまい、テープと湿布をどのように使用するかの説明が頭に入っていませんでした。 1、固定と湿布はどちらを優先にした方が治りが早いでしょうか。 日中はテーピング、夜は湿布? 湿布は使わず固定のみの方が早く治る? 2、病院に行く前は自宅にたくさんあるモーラステープを貼っていました。 病院でいただいたのはアドフィードパップです。 調べてみると成分が違うようですが、どちらがより腱鞘炎に効くでしょうか。 3、家庭用の低周波治療器の使用はどうでしょうか。 1日でも早く治したいと思っております。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 親指の付け根の腱鞘炎

    数年ほど前から手首の腱鞘炎に悩んでいます。 最初に痛みを覚えたときは、湿布をしばらくはっていると痛みがなくなりました。 それからはたまに痛みの出る程度で大丈夫だったのですが、1年前に痛みが再発したときは違いました。痛みがなかなかひかず、病院へ行って、塗り薬とテーピングで治療しましたが、全く効果がなく、最終的にギプスを2週間固定の後、リハビリを経て、また痛みはひきました。 しかし、また、先週から痛みが発生し、さて病院へ行くべきか悩みながらネットで色々調べていました。 今回の痛みの感じは前回と全く同じで、また塗り薬でもなおらず、結局、ギプスで固定して安静にすれば気付けば痛みは大丈夫ですとなるのではないかと思います。インターネットなどにも手首の腱鞘炎には、安静が大事だと書かれていますし、また前回同様、ギプスで固定すればなおるのだと思います。しかし、これから毎年このような症状に悩まされる可能性はかなり大で、そのたびに病院へ行って、去年と同じ事を繰り返すのでは耐えきれません。また、痛みにも耐えきれないです。 とりあえず、現在生活にかなり支障の出る状態なので、明日病院へ行って、ギプスでの固定をお願いしようと思っています。去年もそれでかなり楽になりましたので。ですが、それは今のための事で、これからどうすべきなのか医者とも相談しなければと思ってます。 が、その前に経験者の方はどうされたのかを聞きたいんです。同じような経験のある方、どうか、どうされたかお聞かせください。手術と言う道を探るべきなのか、それとも、少し、忙しくなくなれば、なおるからと思って、痛みを無視すべきか、それとも毎年この時期に病院通いを続けるべきなのか? 同じような経験をされた方、教えてください。

  • テーピング

    テーピングというものは、傷めているにもかかわらず練習や試合に出なければならない場合に、傷めている箇所を固定してひどくならないようにするためのもので、プレー中に怪我をした場合、そのままプレーを続行するためにはテーピングをした方が良いが、もうプレーをやめる場合はテーピングなんかしたら患部を締め付けてうっ血させてしまい良くない、と思っているのですが、違いますか? 私の所属するスポーツのサークルで、誰かが手や足をひねったりすると、出しゃばって何でもかんでもテーピングをしようとする人がいて、上記の私の考えで間違いなければそれをやめさせたく、もっと理論武装をしておきたいと思うのですが。

  • スポーツ選手がよくしている「鼻にシール?」の意味。

    よくスポーツ選手が鼻にばんそうこう?というか、テーピングのときに使うテープを小さく切って?横に貼ってるじゃないですか。 鼻を縦線として、テープ?を横線として考えて「十」このような感じで。分かってもらいますでしょうか??? 別に怪我をしてる訳でもなく、かといって、怪我を防ぐためのテーピングにしては簡単すぎるというか・・・。 最近、そういったことをしてるスポーツ選手をよく見かけるのです。 例えば、体操選手だったり、TBS「体育王国」のマッスルミュージカルの練習風景での出演者の方々など。 これは、何か意味があるのでしょうか? スポーツ医学的に、それとも精神的に? 全く理解ができません。 知ってる方、また、経験者の方、教えて下さい。

  • 足首のテーピングについて

    先日、小3の息子がサッカーで足首の靱帯を断裂し今は直ったものの(即ギプスをしたため先生にもうだいじょうぶでしょうと言われました)しかしまだ違和感があるためサポーターはしておくようにとのこと。そこでサッカーをはじめるにあたりテーピングをしたいと思います。このテーピングについての質問ですが足首を固定するにあたり当然動かせる範囲が狭くなり部位に対するストレスは減少され痛みが少なくて済むというのが一般論であると思いますが、逆に考えると固定されているため足首を延ばそうとする力はテーピングに邪魔をされ、より以上の力(ストレス)を加えてボールを蹴ろうとし、結局部位に対するストレスは大きくなるのでは・・・と最近思いました。このへんはどうなのでしょうか?テーピングに詳しい方回答お願いします。また、もしかしてテーピングとは完全に動かないよう、完全固定なのでしょうか?そしたら話がかわりますが・・サッカーだと足首を延ばして蹴るインステップキックはできなくなりますが・・

  • 部位別 超回復について

    33歳男性です。 超回復についてネットで調べてみましたが、部位ごとに回復時間が違うみたいで戸惑っています。 現在私が行ってるトレーニングは (1)腹筋 (おもりを持って、負荷をかけてます) (2)ランニング (5キロ程) (3)手首の強化 (風呂の中で、手首をぶらぶら) (4)握力強化 (風呂の中で、グー・パー) (5)お尻の裏の筋肉の強化 (足首におもりを巻いて、うつ伏せで足を伸ばした状態で上げるトレーニング) 故障中の為、上記のトレーニングをスポーツドクターから進められ行っています。 強度が低い場合は1日おきぐらいの回復でいいようなのですが 筋肉痛になるぐらい強度を強くした場合は、少し多めに筋肉を休ませた方がいいみただと、どこなのサイトに書いてありました。 上記の5つのトレーニングで、24時間~48時間以上空けた方がいい運動や、毎日やってもいい運動がありましたら教えてください。 よろしくお願いしますo(^o^)o

  • 腱鞘炎手術

    中学生の頃から利き手の右手首に腱鞘炎持ちです。(現在25歳です) 3年くらい前までは接骨院で電気をあてたりしてました。 現在は整形外科でリハビリをしています。1年くらい前から注射もする様になりました。 注射のペースは1~2ヶ月に1回くらいです。 昨日も注射をしました。その時に初めて「手術」と言う言葉がでてきました。 「あまり注射を打つ事はよくないし、先の事を考えると手術した方がいい」と言われました。 最近、注射をしてもすぐに痛みが出るようになります。 手術をしてみようかと思うのですがやっぱり不安です。 腱鞘炎の手術を経験された方、もしくはこれからされる方 腱鞘炎の手術というものはどういうものなのか(どういう手術をする・術後の生活 etc...) 教えていただけないでしょうか...。 今の職業は事務員でパソコンや書き物、たまに荷物を持ったりしてます。 よろしくお願いします。

  • スポーツトーレナーについて

    私は将来スポーツトレーナーになりたいと思っています。 でも日本ではトレーナーという職業はないんですよね。 だからはっきりどこの大学へ行ったらいいかわかりません。 私は陸上専門でどうやったら速く走れるようになれるか、とかトレーニング方とか怪我したときの治療(リハビリ方テーピングなど)を学びたいんです。 やはり体育系の大学がいいのでしょうか? でも理学療法科の人でもトレーナーを目指してる人もいますよね。 体育学科でもどういう事を学ぶのか理学療法でもスポーツに関して学べるのか 少しでもわかる方教えて下さい!! トレーナーを目指すのに最適な大学名も詳しく教えてもらえると助かります。 日本内の何処でもかまいません。 ちなみに私は高校3年です。

  • イチローの初動負荷理論や筋トレ否定は正しい?

    こんにちは。 最近筋トレを久しぶりに始めたものです。 昔は本格的にスポーツと筋トレをやっていました。 その頃(20年ほど前)は筋トレはまだ推奨されていませんでした。曰く、「スポーツに応用が利く筋肉ではない」「筋肉が硬くなる」「怪我の原因になる」などなど。 しかし筋肉は関節を動かす働きでしかない訳で、「スポーツに応用を利かす」という意味ではそのスポーツ動作を練習する事でつけた筋力が一番うまく伝わるようにできる、「筋肉の硬さ」の概念を柔軟性と捉えると筋肉・筋力とは無関係、および筋肉をつけた方が怪我の防止になる、という事でちょっとずつ筋トレが推奨され始めました。海外のスポーツ界ではガンガン筋トレが既に導入されていました。現在は高校の部活などでも筋トレをやっているところも多く、今昔の感を持ちます。 ところが、メジャーリーグで活躍しているイチローは筋トレを行わず、関節域を広げたり柔軟性を高めるトレーニングと共に初動負荷トレーニングを行っています。曰く「筋トレをやったけど動きが悪くなった」「筋トレで筋肉が硬くなる」「怪我の原因になる」などなど、昔、「筋トレ否定派」が言っていた事を言っているようにも思われます。 イチローはパワーヒッターではありませんが、筋トレなしでここまで活躍しておりますので、特に素人が聞きかじるだけでは「確かにそうなのかも知れない」と思わせるところがあります。「初動負荷」のトレーニングで野球で必要な十分な瞬発力のトレにはなるのかも知れません。また、清原など、「筋トレで筋肉をつけて失敗した」アスリートも多い訳で、そう考えると昔の「筋トレは スポーツに応用が利かない」「怪我の原因」「筋肉が硬くなる」が「正しい」理論だったのかと も思わせます。 ただまあ、こうやって筋トレを全否定しているアスリートは現在は少数派だと思いますし、多くの(特に海外の)スポーツ選手は筋トレをしてますよね。何より「筋肉・筋力をつける」ステロイドが禁止薬物になっている事が「筋肉・筋力」のスポーツでの有用性を証明しているようにも思います。もちろん、無酸素型というか、瞬発型のスポーツでは、ですが。 私は個人的には油圧・空圧やゴムチューブなどの「終動負荷」でつけた筋肉でも十分自分のスポーツ動作を練習すれば役に立つと思ってますし、「筋肉の硬さ」という概念自体疑問に思ってます。また故・千代の富士は筋肉をつける事で怪我をしなくなった・・・との事でイチローと全く反対の事を思っているのですが、イチローが(特に今の年齢で、そして怪我も全くなく)活躍しているだけに、うーん、イチローの言っている事の方が正しいのかなあ・・・とも思えて、ここである程度本格的に筋トレやスポーツをやっている人の意見を聞いてみたいと思っています。 宜しくお願いします。