• ベストアンサー

仕事が出来ない?友人に対してのアドバイス

私の友人なのですが、 大学卒業後、新卒でIT関係の職業を経て福祉・ 介護関係の職業についているのですが。 IT関係はパソコンの知識がなく4月から働いて12月で退社。 福祉・介護関係の仕事はその後働いているみたいなのですが、 1月から働いて4月で退社になりそうなのです。 退社は自分からやめるのではなく、 会社経営者の方からクビと宣告されるようです。 私は労働の実際の現場を見たことないので彼からの話しから しか分からないのですが。 彼は別に不良というわけではなく、普通のタイプなのですが、 やりたいことはないみたいなので、着々と仕事を こなしてくれればいいのですが。 2回もこういうことがありますと社風があっていないというか、 彼自身が悪いのではないかと思ってしまいます。 私も 彼から『これからどうすればいいのか』と聞かれた場合、どうしたら よいのか答えられません。 さらに最近では『ある資格の専門学校』に行きたいなどと答え、私は 彼になんとアドバイスをして良いのか分かりません。 彼が仕事が出来ない人間だった場合には一方的に彼を批判しても 有益なことは出てきませんし、 逆に会社との相性が悪かったから、やめればいいとの無責任なことも いえません。 どう答えればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KDASH-XP
  • ベストアンサー率46% (63/136)
回答No.2

あまり難しい背景が分からないのですが...。 >IT関係はパソコンの知識がなく4月から働いて12月で退社。 で >ある資格の専門学校 の2点から、就こうとしている職業の基礎知識が足りないと感じたから、専門学校に通うことを考えたのかな?と思いました。 ただIT関係に進んで、その後福祉関係って、正直計画性を感じられないですよね。 次に修学しようとしている専門学校で何を学んで、資格を取って、どういったところに就職しようとしているのか?といった部分をどう計画しているのか?ぐらいは聞いてみても良いのではと思います。 少なくとも私の友人で資格が必要な仕事に就いた人間は2~3年かけて勉強して資格を取って就職しているので、それ相応に計画性が必要だと思います。

ni14ni
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ある資格の専門学校はITとは まったく関係ないので、また前と同じく繰り返すのかなって 正直心配になるのです。 たぶん彼にはやりたい仕事がないので、計画性も そんなにないのではないかと思うのです。 そういう場合のアドバイスはどうすればいいのでしょうかね・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8817)
回答No.5

根気がなかったら大学も卒業していないでしょうねぇ。 いくら知識がなくても面接の時にわかる事なので、会社側も納得の上で採用したのだと思いますし・・ 仕事云々でクビと宣告されるなんて余程の事がない限りないと思うので、彼の勤務態度に問題があるんじゃないですか? もしくはあまりに上司の指示に従わず、不利益を生じさせてしまったとか・・ >彼自身が悪いのではないかと思ってしまいます。 今の職場の状況がよくわからないので、一方的に決めつける事は出来ないと思います。 実際に入ってみると色々と見えなかったものが見えてきますからね・・ >彼から『これからどうすればいいのか』と聞かれた場合、どうしたら よいのか答えられません。 友人なのでどうしろと指示する立場でもないですし、話を聞いてあげるだけでいいと思いますけど・・ 聞いている内に、彼の考え方なり職場の状況なりが見えてくると思いますし、今の段階ではそれ以上の事を求めてはいないんじゃないですか?

ni14ni
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#83680
noname#83680
回答No.4

こんばんは、たぶん精神的な病気か、頭がわるいのだと思います。ですから、頭を使う仕事はできないのでしょう。かれの選択は間違いではありません。資格が取れればよいのですが。まだ、何かをしようとする気持ちがあるのは救いです。あなたは、何も言わず、話を聞いていればよいのではないでしょうか。あなたのためには、あまり、深く関わらない方が良いと思いますけど。

ni14ni
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • day_break
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.3

他の方同様、彼の仕事振りを見ていないので何とも いえませんが、まず、IT関係から福祉へ行く所を見ると 他の業種より、まだ求人が多いからなのか 本当にやりたくてそちらへ行ったのかがわからない そして、大学を卒業とありますが、大学ではどんな事を 勉強なさっていたのでしょうか? また、それを近くで見ていた貴方はどんな事が向いてそうとか 少しは解る様な気がするのですが どうなのでしょう? そのまま専門へ行ったとしても、他の方はその資格がないと 出来ないから勉強しにいっているのに、取りあえずという 考えでしたら、まず、止めてあげた方が良い様な気がします これからは、どの職種が生き残るかも解らない位ですからね

ni14ni
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >IT関係から福祉へ行く所を見ると >他の業種より、まだ求人が多いからなのか >本当にやりたくてそちらへ行ったのかがわからない 求人が多かったからということみたいです。 基本的にやりたい仕事がないみたいなのです。 何度聞いてもそういう答えしか返ってこないので、 そうなのだと思います。 >そして、大学を卒業とありますが、大学ではどんな事を >勉強なさっていたのでしょうか? >また、それを近くで見ていた貴方はどんな事が向いてそうとか >少しは解る様な気がするのですが どうなのでしょう? 大学はまったく別のことをやっていたのです。普通の文系ですので、 特殊な活動はしていないです。 私も分からないですね。基本的に仕事は本人がどういうことを やりたいかってところが重要だと思うのですが、 彼に聞いても特にないとしか返ってこないので。 >そのまま専門へ行ったとしても、他の方はその資格がないと >出来ないから勉強しにいっているのに、取りあえずという >考えでしたら、まず、止めてあげた方が良い様な気がします >これからは、どの職種が生き残るかも解らない位ですからね 分かりました。そのように伝えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20100/39844)
回答No.1

彼だってどうしたらいいか?と貴方に意見を求めつつも彼なりにちゃんと考えてますよ。特定の方向にナビゲートする必要は無いかと。 彼が提示したプランなりビジョンに対して、貴方が感じることを伝えればいいんであってね。最終的にやるのは彼自身なんだから。 貴方が書いているように、彼の実情を深く知らない状態で無責任な事も言えないですからね。彼が何か不安や、失敗も含めて貴方に吐露しつつ、具体的なものを求めてきた時は貴方なりに少し考えてあげれば☆

ni14ni
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >彼なりにちゃんと考えてますよ。 だったらいいんですが、 1回目の会社退社したときに、 福祉関係についてすごいやる気だったので、 3ヶ月でって。正直思ってしまったんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事を辞めようか悩んでいます。

    新卒で入った会社に7年務めています。 人間関係も良好、環境もきっと良いのだと思います。しかし、時代の流れや、勤続年数が長くなるにつれて責任も重くなり、自分のキャパシティを超えているように思います。 立派に仕事をしている回りの人を見ていると、仕事ができない自分が不甲斐なく、惨めに感じるようになりました。 色々な仕事を任されても、上司の期待通りにいかず、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 そう思うなら、もっと必死にやれと自分でも思います。必死にやっているけど、でもうまくいきません。 私なんていなくても、会社は回るしむしろ、もっと頑張れる人がもっといい仕事をしてくれると思います。だから、会社を辞めたいと思っています。 毎日こんなことばかり考えていたら夜、涙が止まらなくなったりする弱い人間です。 悲しくなるのも、家で悩むのも、もう疲れてしまいました。 こんなことで逃げたら負け、そう思うけど気持ちがついてこないのです。 だから会社を辞めたいのですが、会社にどのように伝えたら良いか分かりません。 何とか仕事を辞めたいのですがうまく上司に伝えるか、嘘でもいいので関係が悪くならずに退職する方法はないでしょうか? 親の介護や家業を継ぐ、等の理由は無理です。 結婚してだいぶ経っているので寿退社も無理です。 厳しい意見を言われるのも分かっています。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 福祉の仕事

    福祉の専門学校に進学して「介護福祉士」と「福祉住環境コーディネーター2級」と「社会福祉主事」の資格を取得した場合、卒業後はヘルパーと介護職員を除いて具体的にどんな職業に就けますか?

  • このような仕事で介護福祉士は取れますか?

    私は今、在宅介護の営業の仕事をしています。 具体的にはケアマネから利用者さんを紹介してもらったり、利用者さんのお宅へ行って近況を確かめたり、ヘルパーを配置したりするのが主な仕事です。 たまに人手が足りないときに現場でヘルパー業務をすることもありますが週にニ、三回の程度です。 このような仕事で介護福祉士を習得する資格はありますか? 私は営業がしたくてこの職業についたわけではなく、将来介護福祉士やケアマネをするときの為に色々な仕事を見たほうがいいと思ってこの仕事につきました。 介護福祉士の受験資格については銃砲収集する限りでは日数的なことしかわかりませんが、例えば毎日一時間でも現場に入ってヘルパー業務をしていても介護福祉士は取れるものなのでしょうか? もしくは、利用者の顔を見に行くという今の職業でも続けていたら受験資格になるのでしょうか。

  • この場合、税金などの関係から私のことがバレますか?

    去年 父 会社員 母 パート 私 無職 今年 父 会社員 母 パート 私 無職(職業訓練所=介護福祉士)へ毎日通う日々 なのですが、私は今年4月から職業訓練所へ行ってます(介護福祉士の資格習得のため) しかし、父と母はバイトでも何でもやらなければ許さないと言うので 4月からアルバイトをしているということにしています。 この場合、何か税金関係から私が本当はアルバイトしてないことがバレるでしょうか? その場合、何からバレるのか教えてください。

  • 福祉に関する仕事

    福祉に関する仕事 と聞くと、 介護ヘルパー、 市役所など福祉課の公務員 養護学校の教員 などしか出てきません。 他にはなにがあるでしょうか? 高齢者の方たちへの福祉よりも、 障害を持った方たちに着目している福祉の職業でお願いします。。

  • 仕事を辞めるかどうかで非常に悩んでいます。

    閲覧ありがとうございます。 私は化学会社で約4年間働いており、現在23才です。 仕事が向いてないと思うので、辞めて介護の職業訓練に通いたいと思っていますが、なかなか踏ん切りがつきません。 今の会社の良いところと悪いところは 良い点 ・定時に帰れる ・人間関係がいい ・休みが多い ・上司や会社から評価されている 悪い点 ・給料が安い(手取り12万ほど) ・通勤時間が1時間かかる ・仕事が苦手(苦手ではあるが、そこそこできるので評価はされている) ・体に有害な物質を扱っている ・やりがいがない、向上心が湧かない このような感じです。 人間関係もよく、無理な仕事も少ないので、世間的には良い会社だと思います。 しかし、自分には やりがいがない 向上心が湧かない 向いていないと感じる のが辛いです。 ですが、仕事が苦手ではあるが、会社からも評価してもらっている。 辞めるつもりだと、部長に話したら頭を下げて残ってほしいと言われ、必要とされている。 このことでなかなか踏ん切りがつきません。 やってみたいと思う、介護の職業訓練に通うには1月辺りには辞めなくてはいけません。 その為、引き継ぎ等の都合で、辞めるのであるならば来週中に答えを聞かせてほしいと言われています。 今まで人生に関わるような大きな決断をしたことがなく、なかなか気持ちが定まりません。 皆様に何かコメント頂きたく思います。 ちなみに介護学校は2年間のものを考えています。 これは若いうちにしか行くのは難しいと思うので、焦っています。 また、この2年間があれば介護以外にもさまざまなことを経験するのに使え、自分の視野が広くてなるのではとも考えています。

  • 医療・福祉の仕事

    高校2年生の女なんですけど医療か福祉の仕事に就きたいと思っています。医療で今、考えているのは「救急救命士」「看護士(助産師・保健師)」で福祉は「社会福祉士」「精神保健福祉士」などを考えています。介護士は自分には合っていない気がするので視野には入れていません。これらの職業について就職率やどうしたらなれるかどんな職業かなど詳しく教えて頂ければうれしいです。あと、他に今、求められている職業などがあったら教えてください。

  • どんな仕事をしていけばいいか。

    このままの仕事では一人で生活していけないのではないかと心配しています。 実家で80代の祖母と二人暮らしの30代男です。 現在は介護(デイサービス)の仕事をしています。介護の仕事ですが、一度も夜勤をしたことはありません。資格としては大卒で運転免許と、介護福祉士です。 今後介護の仕事を続けていけるか心配しています。夜勤をしたこともなく、さすがにそれだと賃金的につらいので夜勤も・・・とは思いますが、物覚えが悪く、さらに体力もこれから落ちてくると考えるとどうしたらいいのか悩んでいます。 今の仕事に関するものなら、ケアマネージャーや社会福祉士を取得して、そういう方面の仕事を選ぶべきなのでしょうか? もしくは今からでも通信講座などで有用な資格を取得し転職にそなえたり、今の仕事を辞めた際に、職業訓練などを受講する感じでもいいのでしょうか? どういった今後への備え方が考えられますか?アドバイスをいただきたいです。

  • 福祉の仕事に向いているといえますか?

    私ではなく、恋人(男子)の就職のことで悩んでいます。彼は、うつ病をもっているのですが、薬を使っていてその効果もあり、うつではあるけれども前向きに就職することを考えているようです。 私としては、実力や世渡り上手さがものをいうことが多い一般的な会社では精神的な重圧が大きすぎて、彼には不向きなような気がして、福祉の仕事ならば、資格をとってあとは堅実に働けば、職場での人間関係でうつの症状が悪化することがないように思い、彼にすすめようかと思うのですが、実際はどうなのでしょうか?(別の意味での重圧・・・つまり、介護する方やその方の家族のプライベートの悩みを受けるときの精神的負担も大きいとは思いますが) どの職業も楽なものはないと思いますが、福祉の事務的な仕事は、うつ的な性格の人間でもやっていけるものでしょうか? それから、福祉の事務職の休日の取れ方(平日休みがあるのか、不規則な休みになるかなど)と、今こうした仕事についた場合、将来の状況(ケアマネだったひとは、定年までケアマネを続けるものなのか、それとも違う仕事に就く方もいるのかなど)なども、教えてください。よろしくお願いいたします・・・。

  • 介護の仕事

    私の夫(27歳)が、近い将来今の会社を辞めて、介護の仕事に転職しようと考えています。 現在、ケアクラークと、ホームヘルパー2級の通信講座に通おうとしています。 (1)介護の仕事は給料が安いイメージがしますが、介護の仕事で家族を養っていくことは可能でしょうか。 (手取り収入はどれくらいなのでしょうか) (2)介護福祉士と社会福祉士の違いを教えてください。 その他、介護の仕事についてなにかご意見がありましたら、何でもいいのでお話を聞かせてください。宜しくお願いします。

Windows10からWindows11に移動
このQ&Aのポイント
  • Windows10からWindows11への移行方法について教えてください
  • パソコン初心者でも簡単にWindows10からWindows11に移動する方法を教えてください
  • Windows10からWindows11にアップグレードする際の注意点と手順について詳しく教えてください
回答を見る