• 締切済み

SpO2をデュアルで計測する意味を教えてください。

新米医療従事者です。 主に新生児などで、SPO2をデュアルで計測することがあるようですが、なぜ、2ヶ所以上の計測を行うのでしょうか。教えてください。

みんなの回答

回答No.2

心疾患の場合では上半身・下半身で血流が異なる場合があります。 そんな時に上下肢2か所でSpo2を測ることがあります。 一般的なところでは 下半身がチアノーゼ 大動脈縮窄または離断 動脈開存症のアイゼンメンゲル症候群 上半身がチアノーゼ 大動脈縮窄症に完全大血管転位が合併 上下肢でSpo2の差が変化するようなら 大動脈縮窄などの状況が変化していることが推測できます。

m-popotan
質問者

お礼

ありがとうございます。よく分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jinngoroo
  • ベストアンサー率51% (144/279)
回答No.1

データが正確か確認するためだと思います。 機械で計測するデーターは様々な条件で正確に検出されない事があります。 上手く数値が拾えないことがあると言いましょうか・・ 経皮的な測定だと、皮膚との接触が悪いとか、測定位置が冷たい(血行が悪い)とか、貧血があるとかでも変化する事がありますので。 新生児ではこういうことも多く起こりうるでしょう。 大人では「ん~ちょっと低いな」と感じたときは2点で測定してみたり、機械が壊れていないか自分自身の数値を計ってみたりもしました。

m-popotan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 単に正確性の問題だけでなく、新生児だと2点の測定値が大きく違ったり、それによって循環器の欠陥が分かったりすると聞いたのですが、どのような疾患のときに2点で数値が変化するのか分かりますでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 『動脈血酸素飽和度』は「SpO2」?「SaO2」?

    新米医療従事者です。 『動脈血酸素飽和度』の記載方法について質問させていただきます。 カルテ等には、『動脈血酸素飽和度』を「SpO2」もしくは「SaO2」と記載されている場合があります。 同義なのでしょうか? 異なる場合は、それぞれの意味・違いをお教えいただければ有難いです。 宜しくお願いしますm(__)m

  • SpO2について

    こんにちは。臨床場面での話です。 サチレーションモニターでSpO2を計測する際に黄疸症状が出ている患者さんはうまく計測できない場合がありました。なぜでしょうか。ちなみに末梢の血行をよくしようと暖めたりもしていますが、うまく計れません。計れないというかかなり低値で計測されてしまいます。実際の血ガスでは問題ないのですが。センサーが、黄疸等でうまく機能しないのでしょうか?考えられる理由は? どなたか回答よろしくお願いいたします。

  • 睡眠中のSPO2を時系列で取得したい

    睡眠中のSPO2(血中酸素飽和度)の値を時系列で取得できるスマートウォッチの購入を考えています。 眠っている間に定期的に計測してくれて、朝起きた時にデータを確認できれば良いのですが、その夜の平均値を1日毎に表示してくれるような大雑把なものではなくて、なるべく細かく知りたいです(例えば1時間毎に計測してくれるとか)。 出来れば「Google Keep」も使える「Google Pixel Watch 2」にしようかと思っていますが、この機種は上記の要望を満たしてくれるでしょうか? また、「Google Pixel Watch 2」以外で、上記の要望を満たしてくれる機種があれば、紹介して下さい。 予算に制限はありません。

  • 脳にどのぐらいの酸素がいっているか。を計測するには

    脳にどのぐらいの量の酸素がいっているか、を計測するにはどうすればいいのでしょうか? 「脳」に酸素が足りているか?足りていないか?の計測はできるのでしょうか? 医療関係者の方、回答のほうお願いいたします。

  • カメのサイズ計測について

    ふと思ったのですが、甲長とは一般的には何処の長さになるのでしょうか。 背甲板の首のくぼみから甲羅の中心を下に向かって計測するのか、 直線上ではなくなるが一番長い最大値を計測するのか。 計測箇所が違えば個体のよっては数センチ変わってきますよね。 ペットショップ等で表記されているサイズって何処を計ってるのが一般的なのでしょうか。

  • 機器(PC、周辺機器や計測機器)の故障がわかる

    会社のPC等の故障や、マルチメータなどの計測機器のような故障の修理を受け付ける業務に従事してる者ですが、受付の時点で症状を聞いて、何が原因で故障したかをある程度把握しときたいのですが、そういった症状別で故障箇所、原因がわかるようなガイドブックや文献などのようなものはあるのでしょうか? ちょっとややこしい質問になりますが、ご存知でしたらどなたか教えてほしいです。

  • フレーク・デュアルディスプレイ・マルチメータのパソコンを使った自動計測

    こんにちわ、matsuhiraといいます。 今回は、フレーク・デュアルディスプレイ・マルチメータをパソコン経由で自動計測制御するためのプログラムを作成するにあたり、 何か参考になるような本や、資料、文献などがあれば教えていただきたいと思います。 (インターフェースはRS-232,IEEE-488(GP-IB)など、どんなものでもかまいません。) どうかよろしくお願いします。

  • 光を用いた医療機器(光生体計測)について

    現在、どのような光を用いた医療機器(光生体計測)があるのでしょうか? 詳しく教えてください!

  • 親切にする意味

    人に親切にしないと言うと「冷たい人間」と言われるかもしれませんが、必要以上に関わるとウザがられる気もします。 例えば恋愛でも「優しすぎて恋人としては嫌」と言われたり 例えば公共の場で誰か倒れても医療従事者でもない知識のない人間は関わらない方がいいでしょうし。 親切の意味ってなんなのでしょうか?

  • 含水率が計測法によって異なる

    含水率が計測法によって異なる 同じ粉末の、異なる含水率結果が、2箇所から届きました。同じ検体なのですが1つの結果は1%で、もう1つは6%です。聞けば計測時の温度が、60度と100度の差とか。 どっちがいわゆる正しい含水率なのでしょうか?