• ベストアンサー

3つの選択の書き方

交渉相手に、提案を受けてもらう為の文章を作成中ですが、 相手に此方の提案を呑んで頂きやすい文章の作成方法など教えて下さい。 まず、此方の提案を文章で相手に送る訳ですが、相手の選択は、3つにしています。 どこかの心理学の本で、確か選択枠は、2~3つの方が良いと書いてあった気がするからですけど、 問題は、その3つの提案の順番を、どーするかで悩んでいます。 3つの選択のうち、此方が希望している提案は、いったい、1番目~3番目の中で、 何番目に書けば、相手は納得しやすいでしょうか? 例えば、始めに書く提案は、相手にとって絶対納得できない提案を書く。 そして、2番に書く提案は、相手も納得できる部分もあるけど、相手も、この提案は、できれば受けたくない内容にする。 そして、最後の3つ目の提案で、此方が納得して頂きたい提案を書くとか。 此方の提案を、納得してもらいやすい、書き方の順番とか、あるのでしょうか? いったい、3つの選択中、何番目に書けば、相手に納得しやすいのでしょうか? 宜しく、ご教示をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.1

まず受け手の言葉を使うこと >此方の提案 >ご教示をお願いします と言う書き方は「あなた自身が(勝手に思う)丁寧な書き方」 であって、相手からしたら分かりにくい。 分かりにくい文章は理解を得にくい。 そこを知ること。 何を知りたいのか分かりませんが、 最初に最も有効な提案を書くといいですよ。 次に少し劣った提案を、 次に逆側に開いた提案を。 人間は適当なモノを選択する機能があります。 例えば定価120円のジュースを 100円なら買う。 150円なら買わない。 そして50円でも買いません。 よってジュースは100円で売るべきなのです。 最も良い提案、でなく最も適当な提案を売ってくべきでしょう。

lantarouok
質問者

お礼

なるほど。よく分かるような気が致します。 すごく参考になっています。さて、 >最初に最も有効な提案を書くといいですよ。 >次に少し劣った提案を、 >次に逆側に開いた提案を。 と、ありますが、この順番にする効能効果?って言いますか、 理由などあるのでしょうか? また、100円のジュースの件は、全くその通りで、おっしゃる通りだと感激しました。

その他の回答 (1)

noname#88701
noname#88701
回答No.2

私が扱ってきた仕事上の見積りのことがご参考になるかもしれません。 小規模の仕事で金額の少ない場合では、当初の見積りがそのまま決まる事が多いのですが 規模の大きい仕事で金額も大きい場合には、再見積りになることが普通です。 その場合には、内容の変更に応じた幾通りもの見積りを要求されることもあります。 そして再見積りの最初のものが決まることが多いのです。 つまり、当初の次にくるものが決まりやすい事になります。 また、再見積りの提出の時には、どうしてこのような内容になったのかを十分に説明もします。 やはり2番目でしょうか (無難に)物事の間をとるという心理が働いているのかもしれませんね。

lantarouok
質問者

お礼

お礼が遅れてしまってすいませんでした。なるほど。実に現実的な事実ですね。凄く参考になります。ただ、今回は、再見積りという事はありえませんので、一度、当方が出した選択枠の中での決定になると思います。この場合でも、真ん中の2番目が良いのでは?のご意見を、真剣に考えたいと思います。先に回答を頂いた方には、最初が良いと書かれていますし、今回は2番目ですか。 んー、悩みます。

関連するQ&A

  • 中国での値切り

    ずばり、中国で物を購入する場合、相手の言う値段のどのぐらいまで 値切れれば成功と言えるでしょう? もちろん、そのものにもよると思いますが・・・・ 値切る順番としては、思い切り(例えば相手の言う半値)こちらの希望を言って、それから交渉するのが良いでしょうか? 値切りの武勇伝?でも、なんでも良いので教えて下さい。 おそらく日本人は始めからかなり値段を高く言われると聞きましたので。

  • ACCESS・選択肢の中に選択肢を作る方法等について

    ACCESSに詳しい方に質問です。 私はデータベース作成も初めてであれば、今までACCESSに触ったことすらないのですが、以下のようなデータベースのクエリとフォームを早急に作るように言われ、非常に困っています。(とりあえず、本を手当たり次第購入してみたのですが、やはり何も分かりません…) 例えばAという病院があるとします。他の病院からA病院に紹介入院される予定の患者様の連絡先をデータベース化する場合の手順について、どなたか教えて頂けないでしょうか? まず必要なフィールド名である患者ID・氏名を入れたテーブルを作りました。次に患者様の希望される連絡先という項目を作りたいと考えています。 連絡先は「本人」「家族」「紹介元病院」という3選択肢を作り、複数選択可のチェック式にしたいと考えています。そして、更に「家族」という選択肢の中に「配偶者」「子供」「兄弟・姉妹」「その他の親類」という複数選択可能の選択肢項目を作り、更に「子供」の選択肢の中に「全員」「特定」という項目を作り、「特定」の場合にはその名前をフリー記載してもらえるような枠を作りたいと考えています。 同様に「親」という選択肢の中には更に「父」「母」という複数選択可能な選択肢を、また「兄弟・姉妹」という選択肢の中には更に「兄」「弟」「姉」「妹」という選択肢、「その他の親類」という選択肢の中にその名前をフリー記載してもらえるような枠を作りたいと考えています。 (1)複数選択可能な選択肢の中に更に複数選択可能な選択肢を加えるテーブル・クエリの作り方 (2)「家族」→「子供」→「特定」を選んだ際のフリー記載してもらえるような枠の作り方(「その他親類」を選んだ場合も同様です) 以上の2点をどなかた教えては頂けないでしょうか? 本当にACCESSを初めて触る超初心者です。また分かりやすいサイトや本など、どんな情報でも構いませんので、教えて頂けると嬉しいです。普段ACCESSを使っておられる方からすれば、本当にびっくりするようなつまらない質問だと思うのですが、どうかよろしくお願い致します。(やはりどこかスクールにでも行くべきかも悩んでいます…。独学で勉強出来るものなのでしょうか?)

  • レイアウト空間を使用して印刷したいのですがご教示願います。窓選択を使わ

    レイアウト空間を使用して印刷したいのですがご教示願います。窓選択を使わずにビューポートを使用して印刷するとします。ビューポート内の図を移動するとき微調整が難しいです。 図面枠をたとえば1/100(A-3)でモデル空間に作成しその中に作図します。次にレイアウト空間の単一ビューポートで1/100を選択し図面を浮かびあがらせるまでは良いのですが、マウスでスクロールしたり移動するときちんと収まらなかったり、ビユーポート枠が印刷されたりして困ります。そこでビューポート枠は印刷範囲の点線表示より大きく設定しました。(レイヤーを印刷不可でも良いかと思いますが) 図面の枠が印刷紙面の下側に寄ったりします。

  • エクセル 数式について

    原本シート 氏名シート 2枚のシートがあります 氏名シートには氏名をA2~順番に入力、B2に番号を順番を入力 順番が被ることはありません(150番まで) 原本シートはB2~B26に氏名を自動で入力するようにしたい 25枠を超えた場合、同様にC2~C26までの枠を作成しています D~Fまで同様に枠があります(150枠まであります) 例えば氏名シートの順番が1の場合は原本シートのB2に氏名を表示    氏名シートの順番が26の場合は原本シートのC2に氏名を表示    氏名シートの順番が31の場合は原本シートのC7に氏名を表示 みたいなことをしたいのですが どのような数式を入力すれば可能になるでしょうか?

  • 本の違いがわかりません。

    ・「心理戦」で絶対に負けない本―敵を見抜く・引き込む・操るテクニック ・「心理戦」で絶対に負けない本 実践編―説得する・支配する・心を掴む ・パワーマインド ・パワーロジック―論理の鎖で相手をつかむ無敵の説得術 ・パワープレイ―気づかれずに相手を操る悪魔の心理術 には、それぞれ2種類の本があります。単行本と新書や文庫と書いてあります。値段が安いほうを買いたいですが、これらは本の中身は同じものなのでしょうか? ただ、値段と本の形の違いだけで、中身は一緒ですか?

  • 選択した項目を上から順番にコピーするマクロ

    いつもお世話になっております。 現在、チェックシートを作成しており、入力規則で”○”を選択した項目を別のセルに上から順番にコピーするマクロを考えていますが、まったく思いつきません。  A          B       C     1営業は好きだ            営業は気合だ    2営業は気合だ      ○     営業は数だ 3営業は口八丁だ      4営業は数だ       ○ と、したいのですが、どなたか、ご教示願います!

  • 文章力を上げるには

    文章力を上げるには 文章力向上のため、現在新聞のコラムの書き写しをしています。書き写すだけで文章力が絶対上がるとは考えていないのですが、少なくとも文章作成する上で構成力は鍛えられるとの意見を聞き、3週間ほぼ毎日続けています。 けれど、ただ書き写すだけの行為に疑問を感じ、いろいろと調べると結局は自分で書かないといけないということを知りました。 毎日自分で書くという時間が今なかなかとれないので、「書く」程でないにしろ多くの良書を¢読む£のも文章力向上にはよいことを知り、まずこちらからやろうかと考えてます。 そこで質問なのですが、そもそも良書とは何でしょうか?またある本が良書か否かの判断はどうすればよいのでしょうか? 余談ですが、始めのコラムの書き写しについて、文章の構成力を上げることにすら効果がないことはあるのでしょうか?そうであれば、書き写す意味が私には全くないと思っています。

  • 企画書や提案書などの書き方のルール

    企画書や提案書などの書き方のルールを教えていただけませんでしょうか? 私の上司は、「『筋書き』が大事だ!」と言っていました。 上司の言う、「筋書き」とは何だと思いますか? 私としては、相手に説明するための内容の順番だと思っています。 しかし、その内容について、企画書や提案書、プレゼン資料など 何らかの一定のルールがあるのでしょうか?もしかしたら、上司の言う一定のルールが「筋書き」なのでしょうか? どうか、宜しくご教示をお願い申し上げます。

  • 文章の半角、全角の選択について

    ワード、E-mailなどで文章を作成するときに、カタカナ、英字、数字などが当然でてきますよね。 漢字、ひらがなは当然、全角文字になるのですが、カタカナや英字、数字などは皆さん半角にしていますか?それとも全角にしていますか? 私は基本的にカタカナは全角(何かの本でカタカナは全角が基本うんぬん書いてあったかすかな記憶による)、英字、数字は半角にしています。 文字表記の半角、全角の選択の何か明確な選択理由はあるのですか? 皆さんはどういう理由で全角、半角を使い分けていますか?

  • ワードの文字入力について。

    ワードで作成した表に文章を書き込んでいっているのですが、枠いっぱいに文字が書かれてないのに、途中で改行されてしまいます。BackSpaceやDeleteキーを押すと、改行されたところの文章や前の文章などが消えてしまいます。A4サイズの1シートに同サイズの列が大きく2つあって、どちらとも枠いっぱいに文章を書いていきたいのですが、どうも上手くいきません。設定なのでしょうが・・どうすれば書けるようになるのでしょうか?枠が10cm、10cmあるとしたら、8cm、8cmしか文字の記入ができてないです。わかる方いましたらご教示ください。初心者の質問で申し訳ありません。宜しくお願い致します。