• ベストアンサー

コンビニは高いのになぜ皆さんが買うのでしょうか?

不景気の時代、倹約する生活が求められていると思うのですが、スーパーやデパートは物が売れないと言われています。コンビニは物が高いのに売り上げはまずまずのようです。なぜ高いものしか売っていないコンビニがそれなりに物が売れるのでしょうか? ちなみに我が家では高いコンビニで買い物をすることはほとんどありません。 それとも昨日のニュースにありましたがこれからはコンビニの値下げラッシュと倒産がビシビシと続くのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.8

主婦です。 経営が成り立たない場合は閉店するか移転しているようですね。 こちらでは大手スーパーの前後出入り口隣にコンビニがあります。 私は主にATMですがスーパー内には無いためどちらも便利に使っています。 コンビニを選ぶ理由が価格だけが決め手ではないから成り立っているのでしょう。 ・1個だけ買いたい場合、高くても買うのに時間がかからない。 ・駐車場がゲート無し、無料である。 ・パンなどは特売価格でなければそれほど違わない。 ・弁当類はむしろ安いし、品揃えが豊富。牛乳など日配品はスーパーでは時間によっては欠品になっているが、それがほとんど無い。 ・同じお菓子や加工食品の少量パックが充実している。単位価格が高くても品物自体は安いし無駄が無い。 ・ATMと各種料金払い込み、発送、予約注文などに使える。 ・タバコや雑誌など価格差の無い商品も多い。 ・キャッシュレスで買える店が多い。 要はコンビニエンスな使い方であれば充分存在価値があるのではないかと思ってます。 ただ子どもにはおこづかいのやりくりから少しは学んで欲しいと思って 同じ商品の価格差をなるべく教えるようにしています。

その他の回答 (7)

  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.7

コンビニは弁当に力を入れていますので、弁当目当てのお客さんは多いですね。 また、弁当に限ってはスーパーのものとほとんど価格差はありません。 車を止めてすぐ買える。 買い物と一緒に公共料金の支払いもできるし、タバコを買うときタスポもいらない。 お金も下ろせるし、チケットの予約もできる。 トイレしたいとき咄嗟に入れて、ついでに買い物もできる。 などなど、便利な側面があります。 ただ、やはり見ていると値段を気にしない若者や、男性の利用者が多いように感じます。 値段にシビアな主婦は少ないですね。 ちなみに、関西では安いスーパーが充実していますので、潰れるコンビニは多いです。

yukiyama99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。皆様の書き込みでいろいろ勉強になりました。 関西ではつぶれるコンビニが多いのですか、スーパーとコンビニは競争関係になると思うのですが今まで競争関係が目立たなかったですが経済状況が厳しくなるとそうもいっていられなくなるかもしれませんですね。アメリカでは若い人たちも値段の高いコンビニで買うことは避けてスーパーで買い物を普通にしているといった記事を読んだことがあります、日本でもこの先そんな時代が来るのかなーと予想しているのですが。

  • hajime1018
  • ベストアンサー率23% (348/1509)
回答No.6

個人的な意見ですが 近くにイオンの大型ショッピングセンターとコープの中型商業ビル等が歩いていける範囲にありますが。 どちらとも確かにコンビニよりは格段安いので、食事とかのまとめ買いにはいいです、でも一回の買い物にかかる時間がかかりすぎます。 駐車場が広いため、店舗に入るまでが時間かかります、また入店してからでも中が無駄に広いため、ここでも時間かかります あと、仕事帰りとかで遅い時間だと、惣菜とか弁当とかのその店舗で作って販売してる商品は売り切れてなくなります そういう点を考慮して考えると、気軽に入れて、気軽に商品選べて、夜中にでも補充がされているコンビニは値段差し置いても、入ってもの買いたくなります あと、一時期のニュースでも店員がフレンドリーはスーパーは現代の若者には嫌われるためコンビニが好まれるとか放送されていましたね あとコンビニ限定の付録付きの飲料水やスーパーでは売ってないような商品も購入したい時もコンビニに行きます

回答No.5

スーパーやデパートとは違うマーケティングを行っているから定価販売でも売れるんです。 コンビニがスーパーと同じ土俵(市内全域を対象にした安売り大量販売)で戦ったら、勝ち目はありません。 コンビニが狙うのは、店がある町内・同じ通りにある会社事務所群・目の前の国道を通るドライバーです。とても狭い範囲で商売をしてますので、それぞれの店で売る商品の品揃えを客層に合わせて最適化することが出来ます。スーパーのようにあらゆる商品とメーカーを扱う必要もなく、売れ線の商品だけ置くので効率的です。 扱う商品にしても家電やクルマのような、客が購入時にライバル商品をカタログで調べて何日もじっくり吟味するような高い関心度の商品ではなく、ホイホイと買い物籠に気軽に放り込める、関心度の低い比較的低価格の商品(軽食とかお菓子とか雑誌とか)を揃えています。質問者もコンビニで買った経験があるのがその証拠。コンビニに抵抗感があっても、商品には抵抗感がないから、(頻度は少なくても)買うんです。商品に抵抗感があったり、商品への関心度(こだわり)が異様に高かったら、コンビニだけでなくスーパーでも買いませんよね。専門店とかカーディーラーで買うはずです。 コンビニは店一軒ごとに経営者が異なります(もちろん本部直営店や複数店舗を持つオーナーもいるでしょうが)。以前は店舗数が売り上げに直結していたのでフランチャイズ本部も手厚く全ての店を保護していましたが、最近は店舗数が飽和状態になっているので本部も厳しくなっています。売り上げの芳しくない店はすぐつぶれます。 またスーパーと同じ土俵に上がることになれば、厳しさは一層増すでしょうね。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.4

コンビニは必需品と無駄なものを定価でしか売っていないからです。 必需品の発生は24時間関係ないですし、それを買いに行ったときに、無駄なものが目についてついでに買うと、非常に利益率が高い。 サービスに一番コストがかかるのが人件費。ここをあらかじめ削っている。 これらがコンビニの強みですが、ほとんどフランチャイズ形態ですので、本社は儲かっても、経営者の高齢化など現場は相当無理がきてますので、すぐに斜陽になります。

  • usagikun2
  • ベストアンサー率28% (52/182)
回答No.3

田舎なので・・・ 確かに高いけどね、昔から有った日常雑貨店も店終いしてしまったり生き残った近所の日常雑貨やさんもそれなりに高くなったね、消費期限切れが多かったり・・・ コンビニは、色々な振り込みが出来るのが凄く便利でよく利用しますね。 ついでに買い物かなぁ~ 何となくハイカラな感じがいいのかもね、これまでの日常雑貨屋さんは、入ると必ず何か買わないと出られない雰囲気が有りましたしね。 自滅するほどの値下げラッシュは無いと思うよ。

回答No.2

私も近所にコンビニがありますが、全く利用しません。 やっぱり高いからです。 でもやはり利用される方々は便利で何でもそろうから利用する人が多いのでは。 中にはお気に入りの商品があってリピーターになっていることもあるでしょう。 独り暮らしやお年寄りの方には大変便利でありがたい地域密着型のコンビニも多くあると思います。 うちの近所のコンビニもたまにチラシで値下げやらおにぎり○○○円だのやっているのを見かけます。 5年くらい前はどんどんコンビニを増やしていましたが、今は売れないところはどんどん潰れてきています。 残った店舗は儲かってますよね、絶対。

noname#205468
noname#205468
回答No.1

コンビニ見ると何か売ってないか、 ついつい見に入って何か買って出てきます。 コンビニだと何も買わずに帰るのは自分的に気まずいので必ず何か買って出てきます。 スーパーだと人がいっぱいいるのでスルーして出てこれるので、みなさんそうなのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • コンビニとスーパであまり値段がかわらないものとは?

    基本的にコンビニでは定価そのもので売っており スーパーは値引き後うっています。 しかしスーパーであまり値下げできずにコンビニで買っても 同じような値段の物ってありますか?(例 本など) またはコンビニだけのオリジナルの物とかあったらおしえてください。

  • この時代、年末に食料品を買いだめする理由は?

    年末になると、アメ横や築地、デパートやスーパーで食料品をたくさん買いだめする人が多く 見られますが、この時代にそんなことをする理由がよくわかりません。 昔のように、コンビニもファミレスも無く、デパートやスーパーが三が日はお休みだった時代 ならともかく、今は、スーパーも1日からやっているところが多く、デパートは2日から営業、 コンビニは年中無休です。 きっと、お正月くらい買い物にも行かず、家でのんびり過ごしたい人が多いのかな、と思いきや、 正月のスーパーやデパ地下は、食品やお惣菜を求める人でごったがえしていますし、ファミレス もデパートのレストランも満杯です。 中には、親戚や友人が集まるので食料を買い求める人もいるのでしょうが、みんながみんな そうだとは思えないし・・・。

  • 「損して得取れ」って…

     ふと思ったのですが、「損して得取れ」という言葉はコンビニやスーパー、デパートのトイレがいい例ではないでしょうか。  コンビニやスーパー、デパートのトイレをお客さんが使うとお店側は照明の電気代や水道代などで損になりますが、これがきっかけでお店でどのような製品を販売しているか分かってもらえ、買い物をしてくれたらお店側の得になります

  • デパートで買って値うちのあるもの。

    この10年ほど、デパートでほとんど買い物をしなくなりました。スーパーや通販の方が安いし、便利だからです。 しかし、あえてデパートで買うとすれば、何なら値うちがあると思いますか?これはデパートでしか買えないという物。この贅沢は値うちアリ、というものを教えて下さい。 予算は5万。女性です。買い物は一点でなく、数点ちがう物でもいいです。 よろしくお願いします。

  • デフレ何故?商品市場は上昇。

    現在スーパーなどではデフレです。 また、今日のニュースではこの夏に向けて更なるデフレへ向かうとか。 景気が悪くなり、物が売れなくなっているとは思うのですが、企業体力をすり減らしたとしても、これ以上の値下げは無理なはずです。 この最近の穀物などの商品市場は上昇の一途であり、私の観測ではこの秋に向けて穀物市場の相場は上昇すると見ています。(これは干ばつや、現在の作付け状況からの噂や自分なりの予測です。) そんななかのデフレ報道や、スーパーの値下げ合戦。 本当にデフレ来るのでしょうか? 今後の相場観を教えていただけると嬉しいです。

  • 今スーパーも売上不振で店舗を減らしり、コンビニや薬局も閉店しているとこ

    今スーパーも売上不振で店舗を減らしり、コンビニや薬局も閉店しているところを見かけますが、いわゆる主婦のパート受け入れ先だった、スーパーやコンビニファミレスも人手がいらなくなったら、家計のために働く主婦は大変ではないでしょうか?景気がいい昔から、共働きで家計のために働く主婦はいましたが今は旦那さんの給料も不安定になりがちで、主婦も働く傾向にあるはずなのに、パートも不況で少なくなったら困る人は多くないでしょうか? 実際今も主婦が働けるところが少なくなり、働きたいと希望する人が増加したら倍率が上がるだろうし、介護等に人が流れているんでしょうか?

  • 割高なコンビニで0円と3円の差を気にする?

    レジ袋が有料化されたことで、エコバッグを持っていない人はレジ袋を約3円で買わないといけなくなりました。 なので、レジ袋を買うのが嫌だがエコバッグも持っていないという人は商品を袋に詰めずにそのまま持って帰っている人もいますね。 さっきもコンビニで温めた弁当とお茶を袋に入れずにそのまま持って帰っている人のことをニュースでやっていました。 「袋買うことはお金もったいないから。」とその人はインタビューに答えてました。 こういう人って何故変なところでケチるんでしょうか? 袋なんてたかが3円です。 しかし、コンビニとスーパーでは同じもので金額の差は10円以上あります。 金がもったいないのなら安い店で買えばいいのに、それはせずに袋だけ断るというのは効果が薄すぎな気はします。 コンビニで買い物をよくする人に質問です 1 コンビニで買い物した時エコバッグを持っていない場合、袋を買いますか?買いませんか? 2 0円と3円の差は大きいですか? もし大きいと感じている場合、何故割高なコンビニで買い物してるんですか?

  • 大赤字

    ニュースで大赤字をスーパー、デパートで出たと書いて有ったが この業界は今後どう転換して行けば立ち直るのでしょうか 時代の流れでしょうが無いんでしょうか、分かる方、教えて下さい

  • 無人化が流行らないビジネスが存在することが明らかと

    無人化が流行らないビジネスが存在することが明らかとなってきた。 高齢者ほど無人化のスーパーで買い物をしたくない。無人化のスーパーなら人がレジをやっている他店に行くと回答が出てきているのだ。 要するにスーパーは無人化すると一定数の顧客を失うという結果が出ている。 無人化すると売上が落ちるビジネスってスーパー以外に何がありますか? ちなみにコンビニの支払いが無人化すると売上が下がるかの調査はしていないのでコンビニ無人化店舗が近い将来登場するとスーパーのように売上が減ってまたレジに人を付ける可能性が高く、未来にスーパーもコンビニも無人化される可能性はないと思われる。 人はスーパーに商品を買いに来てるようで、レジの人、コンビニの人と無言で触れ合っているという心理は心理学や精神学でなにか研究しているのでしょうか? 無人レジは失敗に終わる。 でもガソリンスタンドは無人化でも売上は同じだそうです。 スーパーとガソリンスタンドの何が違うのでしょう? 男性客がメインだと無人化しても売上は下がらず、女性客がメインのビジネスは無人化するのは失敗するってことかな?

  • おいしい日本茶を教えて下さい

     大好きだった珈琲も、最近はモット寛ぐのみの物が欲しくなり一寸変えたいと思います。  紅茶やアップルテー、ジャスミンテー、いろいろ試してみましたが、日本茶が1番  くつろげます。日本茶はコンビニにもスーパーにもあります。デパートにももちろん  あります。 いろいろ試してみました。コンビニ、スーパーのお茶は飲み物レベル  ですが、寛ぐ程ではありません。デパートのは高すぎる気がします。気軽にのめません。  家庭用でそこそこ深い味わいと香り、と色の奇麗なお茶と、  特別なときにじっくりのむときのお茶が欲しいと思います。  嗜好品なので人それぞれですが、おすすめのお茶がありましたら教えて下さい。  よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう