• ベストアンサー

NHK?

eito_wakaの回答

  • eito_waka
  • ベストアンサー率54% (148/272)
回答No.1

N  なんだかんだ言っても H  非常時は K  ここを観る

noname#88230
質問者

お礼

こんばんは。 仰るとおり、非常時には、頼りになります。 平常時は?なところもありますが、仕方が無いのでしょうかね。 何となく 半端な 気もします。 NHKの今後の精進に期待しましょう。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • NHK

    「NHK」とは何の略でしょうか? 自由に作ってみてください。 (「日本放送協会」という回答は除きます)

  • NHK

    NHKというのは 日本(NIHON)放送(HOSO)協会(KYOKAI)の略ですか?

  • NHK

    NHKの放送受信料金・・・・・・・ ようするに、日本放送協会の受信料金。 NHKは、国民から受信料金を取っていますが、CMは流さないの? NHKもスポンサーを入れて、そこから金取ればいいんじゃね? テレビは、みんなが見るもの。 見てない人はいないと思う。 それとも、NHK受信料も、税金の一部? 政治家のやり方汚いと思うよね? 税金は別にとって・・・・ いったい、どのくらい取れば気が済むのか。

  • NHK受信契約について

    手元に「NHK放送受信料についてのご案内」という、NHK発行のA4三つ折のパンフレットがあるのですけれど、その表紙に、以下の文章があります. -- ●受信契約の義務● 受信契約とは、してもしなくてもいいというものではありません。 放送法という法律で定められた義務です。 【放送法第64条(受信契約及び受信料)】 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りではない。 (以下略) -- ここで、協会=日本放送協会(NHK)、放送=NHKの放送、は分かるのですけれど、 Q1. NHKと個人との契約は強制されるように読み取れるが、消費者契約法から考えると、双方納得できなければ契約として成立しないのではないか?(放送法はNHKの私法だと思うのですが...) Q2. TVは持っているがNHKの放送受信を目的としていない(NHKの放送を視聴しない)場合は、第64条の契約対象外の文言に含まれる? の2点について、最新解釈を知りたく思いました. どなたか、できるだけ憶測ではないご説明をお願いいたします. ちなみに、パンフレットのその他のページは、料金体系と支払い方法の説明で埋まっていました.

  • 大相撲中継はNHKのみ?

    ニコ生とかユーストリームってあるじゃん。誰でも気軽にインターネット放送するシステムです。 さて、国技館でやってる大相撲中継を、観客がインターネットに流すと、ドーなりますか?日本相撲協会みたいなところから高額の請求書が来て、「金払え!」ってなる? そのネット放送をした観客が子どもなら、ペナルティはお説教30分くらいでしょうか。 大相撲中継はNHKだけだと思います。日テレが中継すると、たぶん、ヤバい事が起こるのかな? 日本相撲協会みたいなところとNHKは独占放映権契約していて、日本相撲協会みたいなところにNHKは放映許可料なるお金を支払ってるのかな?んで、他のテレビ局が大相撲中継を放送すると、同じ内容なのに視聴者が分散して変な感じになるから、放送できるのはNHKだけとする取り決めを交わしているのかな?(推測だから、質問しております。) ・日本相撲協会みたいなところ:放映料を支払え! ・NHK:独占放映権侵害の慰謝料を支払え! ・TBS:日テレが大相撲中継を放送するのなら、我が社も同じことをやる。 ・視聴者:笑点がみたいのに、大相撲中継で中止になるのは嫌だ。

  • NHKに有利な大学

    日本放送協会(NHK)に就職するのに有利となる大学ってありますか??

  • 「NHK」の読み方

    日本放送協会略してNHKですが、この略称はどう読むことになっているのでしょうか。 NHKのアナウンサーの発音は「えねちけー」と聞こえます。 また稀に「N・H・K」と区切って言うときがありますが、Hは「エチ」と言ってたように思います。 これもこう読むことになっているのか、それとも私の耳が腐っているだけなのか。 どうか教えてください。

  • NHKを見ないから解約 というのはできる?

    NHK受信料は法律で払わないといけない? TV購入には受信契約が必要な時代がくる? NHKを見ないから解約 というのはできるんでしょうか? 今後はTVの有無関係なく全世帯に税金として課すことを NHKは考えていますか NHK税 もうNHK自体存在価値なくなってしまっているので 尚更必要がなくなっています。 あんなに芸能人使って大河ドラマ やる必要がないです。 お金の無駄。とんでもない金額ですからね。 絶対払いたくないです _______________ 厳密に決まっているかは解釈次第でしょう。 放送法そのものが憲法違反だとする意見も 見た事がありますし。 実務的にはスクランブルをかければ良いだけ なのだが、なぜそうしないのかという 質問に対しての回答が 機器を販売している特定の事業者にのみ 利益をもたらすのは公共放送としては不適切だから、でした。 放送法64条。 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、 協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。 法律 消費者問題 TV 社会問題

  • NHKって何者?

    別のスレッドで「某国営放送」なる発言がありましたが それはさておき http://www.nhk.or.jp/eiso/whats.html 1.NHKって公平に運用されているのですか?  他の民法放送も最近では質が低下しているのですが  NHKも同じく、質が低下してるのではないかと思います。  なぜ、公平に運用されるべきものが、視聴率獲得の為に  余計な金を使っているか、それによっても、無論  質が低下している部分があるかと思います。  明らかに「第7条(日本放送協会の目的)」に対して  一部怠りがあるんではないでしょうか? 2.何故正しい説明ができないのですか?  http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=8505  こちらのスレッドを見て下さい。  視聴者に正しい説明をするべきであるのにもかかわらず  誤った放送をしたという形跡ではないでしょうか? 3.NHKが実質上広告を行ってる  去年ですが、ある所でNHKの放送を見ていた所  明らかにある特定の業者を宣伝するという放送を  行っていました。これに関してはみなさんはどう  思われますか?  それに、  「放送法では、NHKに広告放送を禁止する一方」  と書かれている割には、NHKは毎日のように  広告放送をしています。皆さん気づいてますか?  (NHK自体の番組の宣伝のことです) 4.NHKが見れないTVは売ってますか?  UHFが見れないTVはあるのにも関わらず、なぜ  NHKが見れないTVがないのですか?  そのような商品がない為に、他のチャンネルを  見たいのにもかかわらず、TVは今現在ありません。 5.NHKの集金  最後に、NHKに対しての最も不満な点です。  なぜ、「うちにはTV」がないのに、  NHKの集金がしつこくくるのですか?  もちろん、ビデオデッキもありません。  (注:PCのモニタならそれなりに)

  • NHKに付いての初歩的質問

    NHKは日本放送協会の略称(コールサインJOAK)ですが・・俗に国営放送と言われています その放送内容は日本側にたった内容でなく外国側(特にチャイナ)にたった内容が多いように感じます。                             そこで質問です・ 1:日本放送協会(NHK9に対して国費(税金)投入が有るのでしょうか?? 2:それとも受信料だけでの維持でしょうか?? 以上2点詳しい方教えて下さい。