• ベストアンサー

法人税の繰戻し還付について

私は設立3期目のある中小法人の経理担当なのですが、第1期において利益がでて法人税を支払ったんです。その後第2期において欠損金がでたのですが、調査を恐れて繰戻し還付の請求書を提出をしませんでした。しかしその後当社は解散することが決まりました。そこで質問なのですが、調査を気にしなければ、第3期中に更正の請求をすれば繰戻し還付を受けられるのでしょうか?やはり第2期の申告時に同時に繰戻し還付請求をしなければだめだったのでしょうか?ちなみに青色申告所を期限内に提出し続けています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ctaka88
  • ベストアンサー率69% (308/442)
回答No.2

No1の方の回答のとおりです。 実際にこの適用を受けて還付請求をしたことが、何度かあります。 法人税法第80条4項の規定は、解散事業年度およびその直前事業年度(解散の日前1年以内に終了した事業年度)に欠損金が生じた場合は、その欠損金発生年度の直前事業年度で法人税を納めていれば、これを繰り戻し還付できるというものです。 還付請求ができるのは、会社解散決議をした日から1年以内なので解散事業年度の確定申告と同時でなくともかまいません。 還付請求書の様式等は下の国税庁のリンク先にあります。 また最終的には清算確定申告も行うのでしょうから、この還付金が確定しないと清算所得が確定しません。 なお、私がこの制度で還付請求した金額は300万円から800万円ですが、電話での確認があっただけで直接の調査はありませんでした。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hojin/annai/1554_38.htm

その他の回答 (1)

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

第1期 還付所得事業年度 第2期 欠損事業年度 第3期 期の途中で解散 この場合は、法人税法80条4項に該当し、還付を受けることができそうです。詳細の手続きは分かりませんが、第2期について更正の請求をするのではなく、解散した事業年度の確定申告と同時に欠損金の繰り戻しによる還付請求書を提出すればよいと思います。

関連するQ&A

  • 法人税還付の申告処理について

    消費税のみの修正申告が発生し、その後、更正で法人税が還付になり、経理処理で雑収入としているのですが、今期の申告の際、この還付の法人税は別表で減算できるのでしょうか? またその際、別表4の処理の仕方を教えてください。 修正申告時の消費税の支払は租税公課で損金算入で処理しています。 法人税は更正だったので別表の添付が必要ないのでこの処理はこのままでよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 法人税還付金の仕訳について

    教えてください。 ついこの前税務調査が入りまして、20期21期22期で、 20期法人税に対する過少申告加算税が発生、金額は例15万円とします。 21期では調査前は法人税の納付額が還付でしたが、税務調査でさらにプラス17万円還付となりました。(還付加算金も含まれます) 22期では法人税の納付額が、税務調査で10万円多く納付しすぎた結果になり5万円の還付となりました。 過少申告加算税と相殺され残りが口座に振り込まれることになっております。 上記の場合仕訳は    租税公課 15万(過少申告加算税)  雑収入 22万    当座預金  7万 これでよろしいのでしょうか? 説明が上手くできなくて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。  

  • 法人税の還付について

    非課税法人ですが、最近、数社の株を購入し、配当金を受け取る前に「配当金非課税請求書」を提出しなかったため、7パーセントの法人税を取られてしまいました。非課税法人である事の証明書類を添付して確定申告などで一括申告すれば、還付してもらえるのでしょうか?

  • 法人税申告書の訂正方法について教えてください

    3月期末の法人税の申告書を5月に提出しました。 欠損金が出たため、国税は源泉所得税の還付のみで地方税が均等割のみの支払いとなりました。 ところが繰延資産の償却超過の間違いに気づきました。 別表(四)に間違えて表示されていました。(決算書・試算表は正しくできています) 訂正をすると欠損金が増加し、税金面での違いはないと思われます。 この場合、今の時点で更正の請求が必要でしょうか? 翌期で別表(四)での認容による訂正でも構わないでしょうか?

  • 法人税の申告書の書き方について

    前期の確定で支払った法人税等(事業税も含む)が、当期に過誤納で還付されました。また、前前期の法人税等も更正請求による還付がありました。それらはすべて雑収入に計上してあります。別表4、5-1、5-2の記入の仕方を教えて下さい。確定の際の納付は充当金の取り崩しによる納付です。前期申告の5-2に一部(県民税)に未収還付で利益積み立金に入っています。

  • 消費税還付

    税関より過年度分の輸入消費税の申告が過小である事を指摘されました。これに基づき、相手先の通関業者が税務署へ「修正申告」を8月末に行い、消費税+延滞税を当社へ請求してきました。当社は請求された金額を通関業者へ支払いましたが、これと共に税務署から還付を受けられる思います。この場合は「修正申告」or「更正の請求」のどちらをいつまでにすれば取り戻せるのでしょうか?

  • 法人税の期限後申告

    小さな法人で自社で申告をしています。 5月末に申告をしました。 欠損金があるため法人税はなしということで、復興法人税の申告書は提出していません。 ですが、知り合いから調査が入ったときのことを考えてゼロでも出したほうがいいと 言われました。 言われたとおり出そうと思いますが、復興法人税の申告書のみの申告で、期限後申告ということで 問題ないのでしょうか。 お詳しい方よろしくお願い致します。

  • 所得税の還付と市民税県民税の還付について

    特別配偶者控除制度に新たに気付き、2年前と3年前の分について更正請求書を提出し、お金が還付されることになって安堵した矢先、 市民税県民税について、納めすぎているのでお返ししますとの封書が届きました。 上に書いた更正請求にリンクしてこちらの税金も還付されるという理解で合ってますか? まさかとは思いますが、還付金詐欺ではなさそうに思うのですが…?

  • 法人税還付処理について

    前期は赤字決算で税額0円でした。 今回の法人税還付は預貯金の利子になります。 決算時に仕分けはしてなかったので、還付時「雑収入」で処理しました。 別表4の「法人税額から控除される所得税額」に利子分が計上された状態で申告書を提出してしまいました。 ・今回の還付は税務上「減算」処理するのでしょうか?  また、処理する場合別表の記載はどうしたらよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 法人税欠損金繰戻還付を受けた翌年の申告について

    零細会社の経理を担当しております。 一昨年度は欠損が出て、昨年度に法人税の繰戻し還付をしてもらいました。 そして、昨年度は少しの黒字になったので、今度は欠損金の繰越しをしようと思っています。 ネットで調べた所では、欠損金の繰戻しは法人税にしかないため、繰戻しをすると翌年以降、法人税と事業税や住民税との申告で繰り越しの計算が異なってくるので注意が必要などと書かれていました。 事例を書いた表を添付します。 表の事例の前提をもう少し詳しく書きますと、 ・H22年度は、100万の黒字で、20万の法人税と5万の事業税・1万の県民税を納めた。 ・H23年度は、200万の赤字で、20万の法人税還付を受けた。 ・H24年度は、50万の黒字となったため、法人税にはH23年度の繰戻し対象外の残り100万から繰越しを、事業税・県民税は繰戻しがないのでそのまま200万からの繰越しとなるものと思います。 表の下の段(平成24年度分)のように申告書に添付すればよいのかなと思うのですが、自信がないので皆様にお尋ねします。 1.一番下の表「控除対象還付法人税額・・・控除明細書(第六号様式別表二の三)」の赤字の部分はこれで正しいでしょうか? またどこの値をとってくるのでしょうか?(どの様式のどこの項目) 自分の解釈では、H24年度の所得額について、繰越しや還付ということをしない場合に払うべき法人税額のことなのかなと思います。??? 2.繰越しに関する件で添付すべき書類は、ここに挙げたものだけで足りますでしょうか?  国へは「欠損金又・・・損金算入に関する明細書(別表七の1)」、県へは「欠損金額等の控除明細書(第六号様式別表九)」と「控除対象還付法人税額・・・控除明細書(第六号様式別表二の三)」  (市への申告は省略しております) 3.その他、留意すべきことがありますか? 顧問の税理士がいないもので、こちらで質問させていただきました。 最後には税務署と県税事務所に確認したいとは思いますので、そこへ尋ねてみるようにというような回答はご遠慮ください。 どうぞ、ご指導のほどよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう