• ベストアンサー

2009年F1政治的背景とは

オーストラリアGPが終わりました。 格好悪いと思っていたマシンにも慣れることができました。 私としては非常に面白いGPだったのですが、 1つ解せないのがトヨタの政治的ペナルティについてです。 河合ちゃんの「政治的問題があるからトヨタはペナルティを食らった」 他チームもリアウィングの合成にひっかかったそうですが、トヨタだけ アウトだったようなことを話していました。 分かる方居ましたら回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.4

どこの記事だったか忘れましたが、「リアウィングの取り付け部分にアソビがあった」という表現があったように記憶しています。だとするとウイングの剛性の問題でたわみ過ぎるという事ではなく、取り付け位置そのものが動くのでウイングの動き幅も大きくなったということかも知れません。 剛性の異なるウイングを何種類も持ち込んでいたとも考えられませんから、失格後にすぐに対応できたということは材質の問題ではなく取り付けの問題だったのではないでしょうか。 だとすると「政治的ペナルティ」という発言は勇み足かも知れません。

gaku_0316
質問者

お礼

「リアウィングの取り付け部分にアソビがあった」という表現ですか。 剛性ではなかったのかもしれませんね。 >剛性の異なるウイングを何種類も持ち込んでいたとも考えられない。 確かにそうですね。このことからもアソビという表現が正しいのかもしれません。 こう仮定するならば「政治的ペナルティ」という発言は確かに勇み足ですね。 トヨタリアウィング問題はこれで終わりかもしれませんが、これからまた似たような案件がでてくるかもしれません。 注意深く動向を見守ろうと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

リアウィングの検査に関してもう少しお話。 数年前、ある事件がありました。 某イタリアの赤いマシンのリアウィングが、 検査は合格しているのに、 実際に走っている映像を見ると変形しているという。 その当時の検査では、リアウィングの前から後ろの水平方向と、 上から下への垂直方向への2通り加重して変形しないか確認していました。 某チームのウィングはその2方向には変形しないが、 斜めに加重がかかると変形するというものだったのです。 つまり、検査の抜け穴を利用していたのですね。 その後、検査方法を強化して現在に至るわけです。 おそらく、今年から検査がさらに強化されたのではないでしょうか。 トヨタは運悪くそれにひっかかってしまったと・・・。 リアディフューザーの問題もそうですが、 この手のルールや検査のぎりぎりの抜け穴を狙うってのは、 F1ではよくある話なんですよね・・・。

gaku_0316
質問者

お礼

>リアディフューザーの問題もそうですが、この手のルールや検査のぎりぎりの抜け穴を狙うってのは、F1ではよくある話 なるほど。今年から検査が強化された可能性があるのですね。 詳しい解説ありがとうございました。

回答No.2

トヨタのリアウィングは、予選後の車検で過度にたわむ為に不合格になりました。 他のチームはひっかかってませんし、政治的背景もありません。 おそらく河合ちゃんは、予選後の別の抗議と混同してしまったのではないかと思います。 最初はリアウィングへの抗議だと報道されていたようですし。 ウィリアムズチームが予選後に、フェラーリとレッドブルの 【サイドポッド】が怪しいと一時抗議しましたが、取り下げました。 「さらなる熟考を重ねた後、ウィリアムズはスポーツの利益において両抗議を取り下げた。 ウィリアムズはこの領域に関して、規約におけるひとつ以上の解釈である可能性を認め、 抗議を続けることが適切とは考えていない」 取り下げた理由はこのようになってますので、規約の解釈に関しての問題ということで、 3チームのリアディフューザーと同じく、政治的なものが絡んでいたわけです。

gaku_0316
質問者

お礼

>トヨタのリアウィングは、予選後の車検で過度にたわむ為に不合格 ここにトヨタが早かったため政治的背景が絡んでいるのかと思いました。 >規約の解釈に関しての問題 これが政治的とは思えないのですが・・・。 例えばフェラーリ、FIAに圧力を掛けられたならわかるのですが、 ただウィリアムズが判断を誤ったようにしか思えません。 もう少し回答待ってみます。 回答ありがとうございました。

  • boikof
  • ベストアンサー率41% (130/314)
回答No.1

政治的背景として見るならば前評判ではトヨタのマシンが他よりも群を抜いて仕上がっていたことが挙げられますね。今年からレギュレーションが劇的に変わってマクラーレン、フェラーリの2強時代が終焉を迎えて混戦になるという予想が開幕前からありました。その中でトヨタの独走を許してしまうとレギュレーション変更が1チームだけに有効に働くのも問題なので、そういった意味での政治的な意図は多少あったと思います。しかし今回はトヨタのリアウィングの幅が規定より超えていたという話らしいので、トヨタからの抗議が無いのであれば単なるマシン設定ミスだと思います。 ただ開幕前にフェラーリ、レッドブル、ルノーが空力パーツ(リアディフューザー)について規約違反としてトヨタ、ウィリアムズ、ブラウンGPを提訴しており現在も係争中です。4月14日にFIAの国際提訴裁判所で聴聞会が開かれ、トヨタ、ウィリアムズ、ブラウンGPがクロと判断されれば、第2戦までのポイントが剥奪されてしまいます。そうなればバトンの優勝が剥奪されてしまいますし、第2戦でトヨタ勢が初優勝しても剥奪です。この結果になれば残念ながら政治的な背景に基づく決断がされてしまったと思いますね。例年よりもかなり順調に仕上がってるウィリアムズや予想以上に早かったブラウンGPもターゲットになるからです。オーストラリアGPを見て、単純にこの3チームは中盤戦までは3強になる可能性があります。

gaku_0316
質問者

お礼

>リアウィングの幅 No.2さんの回答の通りリアウィングのたわみが原因かと思っていたのですが、幅もあったんですかね。 >順調に仕上がってるウィリアムズや予想以上に早かったブラウンGPもターゲット これが政治的背景なんですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • F1レースでクレーンでの復帰

    F1ヨーロッパGPで、コースアウトしてスタックしたルイスハミルトンがクレーンでつり揚げられてレースに復帰しましたが、ペナルティはないのでしょうか? 過去のレースでストールしてなくてスタックしているマシンは何度となくあったかと思いますが、クレーンで戻ったのは初めて見たように思います。

  • F1 マレーシアGPのベッテルについて

    今回のマレーシアGPのベッテルについて質問です。 わたしはまだF1素人で 質問文が支離滅裂になっていたら申し訳ありません。 今回のマレーシアGPのファイナルラップで ベッテルが「ストッピカー」←? と言われてましたが、これは車をとめろ(ピットに戻れ) リタイヤしろという事ですよね?タイヤがバーストしたので。 すみません、専門用語もまだよく分かってないのですが 今回のライコネンのように、ギアボックス交換など マシンのパーツといいますか、アレ←^^;を 変えたらいけないのですよね? それで、マシン不具合によるリタイヤなら 交換を許されるので、ベッテルにリタイヤしろと言っていたのですよね? そのあと、「やっぱり行け」というニュアンスの事を チームの人が言っていましたが、その直後また「ストッピカー」 と言っていました。 でも実況?解説?の方が 「ベッテル聞こえてない」と言っていたのでラジオが壊れていた?のか ベッテルはピットに戻らずそのまま走り続けていたということですよね? テレビ上の順位ではベッテルは11位でしたが その後ネットを見てみると ”ベッテルは完走扱い”となっていました。 これは結局リタイヤしたけど完走扱いということですよね? ここで、あれ・・・?(*^∀^;??? となってしまいました>< テレビ(BS)ではリタイヤした所は映っておりませんでしたので そのあたりのいきさつを教えていただけませんか? それと、リタイヤだった場合 パーツ?部品?を交換するのでしょうか? チームラジオで「やっぱり行け」と言っていたとき 実況が 「わざとリタイヤさせるのは云々なので行けと言っている」 といったニュアンスのことを言っていましたが 交換した場合は、ライコネンのように ペナルティがあるのでしょうか。 それとも可夢偉のように ペナルティなしで交換が許されるのでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ありませんが ご回答お待ちしております。 よろしくお願いいたします!><

  • F1(ハンガリーGP)

    こんばんは。 2021年のハンガリーGPですが、セバスチャン・ベッテル選手(アストンマーティン)のマシンが燃料規定違反で失格になってしまったようです。レース後に残った燃料(1ℓ以上)を取り出すことになっているようですが、ベッテル選手の燃料はわずか0.3ℓしか取り出せなかったそうです。アストンマーティンチームは今回の失格に対して、控訴するらしいですが、チームオーナーは「燃料ポンプの故障の影響で燃料を取り出せなかった」と話しているそうです。結果が覆る可能性について、可能でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • F1(アルファタウリ関連)

    こんばんは。 ここ最近、F1(フォーミュラ1)のアルファタウリチームの動きが出てきております。アルファタウリというチーム名ですが、2023年シーズンをもって終了するかもしれないという報道があり、2024年シーズンからは新たなチームに変わるようです。もしくは、元のトロロッソになってしまうのか、チームの発表を待ってみたいですね。もし、その報道が事実であればいいのですが・・・ あわせて、角田裕毅選手ですが、チームの評価は高いようです。ただ、ニック・デ・フリース選手(オランダ)ですが、突然チームから解雇になったようです。ハンガリーGPからは、ダニエル・リカルド選手(オーストラリア)が角田裕毅選手のチームメイトになることになるようですが、復帰戦になる予定だそうです。ドライバーの交代ですが、成績不振が原因ということでよろしいでしょうか? 製造者(コンストラクターズ)部門で、現在10位(最下位)になっているとのことですが、私の方から ぜひ、応援したいと思います。 ご意見についてお願いします。 よろしくお願いします。

  • F1でのドライバーの実力はどれくらい結果に影響するのか?

    すごく初歩的な質問だと思いますが、よろしくお願いします。 F1でのレースで、ドライバーの実力というのはどれくらい結果に影響するものなのでしょうか? 今シーズン、ブラウンGPのバトンがドライバーズポイントでトップ独走中ですが、昨シーズンは3ポイントしか獲得できていませんでしたよね? 一方、昨年王者のハミルトンは現在9ポイントしか獲得できていません。 この結果を見ると、まずマシンの実力が結果に大きく影響していて、ドライバーの実力はたいして影響していないように思えてならないのですが…。 もちろん、同じチームのドライバー2人のレース結果を見るとドライバーの実力が結果に影響しているのは理解できるのですが、ドライバーズポイントを見ると、現在1,2位ブラウンGP、3,4位レッドブル、5,6位トヨタと、同じチームが並んでいます。 F1でレースが出来るほどのドライバーであれば、実力にはそう大きな違いってないものなのでしょうか? マシンさえ良ければ、ある程度の結果が残せると言う事なのでしょうか? もちろん、戦略やその他も結果に影響するのも理解出来ます。 結果に影響する要因を、総合的に考えて、マシン・ドライバーの実力、その他を数字で表したら、割合はどのようになるのでしょうか? 疑問に思ったのですが、くだらない質問だったらすいません。 ちなみに私、F1を見始めて数年の女性なので、あまり掘り下げすぎると理解できないかもしれません。 噛み砕いて説明して頂けるとありがたいです。

  • 何故カズが出てるんですか?

    サッカー素人ですが教えてください。 何故カズがこんな大舞台に先発してるんですか? オーストラリアのチームですよね? 素人ですが、なにやら政治的?なものを感じるのですが。 理由としては、 ・日本のチームが出ていないから視聴率が取れない。 ・カズはかつて読売でプレーしていた。 ・オーストラリアの監督がリトバルスキー。 などです。 日テレがシドニーに金銭的な協力をして、カズを獲ってトヨタカップでカズを先発させるように裏取引があったのではないのか?でなきゃ、地区大会も出ていないし、日本で二軍もいいところのカズがこんな大きな大会で先発するなんて信じられないのですが。全世界に放送されているのにカズしか映ってないし、武田や北沢はカズを絶賛してるし…。 みなさんはどう感じましたか?

  • F1:予選方式がイマイチ分からない。110%ルール??

    いつもCSで観戦してるんですけど、 今年から予選が3パートに分かれましたよね? それで、振り落とされて最後に上位10台で走ると言う事は理解できたんですが、放送中に「110%ルール」とか「走らなきゃだめですねぇ」とか「燃料を返してもらえる」とかの解説がしきりに出てきますが、全然意味が分かりません。 どなたか理解している方、教えてください。 ついでで恐縮ですが、昨日のオーストラリアGPを見て疑問に思った事も質問させてください。 1・なぜバトンはアロンソの様に車を左右に振ってタイヤを暖めないのか?素人でも暖めないとダメって分かるんですが、何か理由はあったのかな? そもそも、BAR時代からあのチームは戦略だとかチーム運営スキルに問題ありすぎと思いませんか? 2・今は予選のタイヤと決勝のタイヤはコンパウンドの変更は認められているのか?(予選は柔めで決勝は硬めとか) 3・タイヤの使える本数は予選と決勝で別なのか? また、そうであるならば何本ずつか? 4・結局モントーヤのフォーメーションラップの追い抜きはお咎めなし? 昔は一台でも追い抜いたらペナルティー・・・のような感じだったと思うのですが。 5・セーフティーカーはなぜベンツなのか? 例えばルマンとかで走ってるような、昔の「Cカー」的な箱物のレースカーとかにすればいいのにと思うわけです。また、ベンツ以外の例えばフェラーリだとかマクラーレンだとかの、いわゆる「スーパーカー」とかの方がベンツより早いと思うんですが。 以上気になった点を列挙しました。 詳しい方、ヘルプ下さい。

  • ルノーのビルヌーブとトヨタのトゥルーリ

    後半3戦になっていくつかのチームでドライバーの変更がありましたが、ジョーダンは金銭的な問題、ウィリアムズはラルフの復帰だとして、ルノーはトゥルーリを契約解除で手放して、1年ブランクがあってしかもマシンに慣れていないビルヌーブを起用したり、契約解除されてトヨタと契約したトゥルーリは日本GPからトヨタで出たり・・・。 それぞれコンストラクターランクで接戦(対BAR、対ジャガー)で来てるのに不慣れなドライバーでやるより、それぞれテストドライバーやサードドラーバーを昇格させた方が慣れもあるし良いのではと思うんですが・・・。それにビルヌーブは来年は、ルノーで出場するわけじゃないのに・・・。

  • フォルトゥナの謎

    2006年の話ですが、 モトGPのフォルトゥナ・ホンダが、17戦中のレースでトルコ、フランス、オランダ、イギリス、ドイツGPのみメインのロゴ?が「Spain'sNo1」の仕様マシンになっていました。シーズン途中に チーム名が変更になったのでしょうか?だとしても、後半戦はまた フォルトゥナのメインロゴに変わってました。 公式ページを見ても、そんな微妙な事を説明している箇所は見つかり ませんでした。 よろしくお願い致します。

  • 残業時間に関する業務改善について

    現在私の職場では残業時間の規制が強くなり、月40時間を超える残業をした者については何らかのペナルティを課せられるという規定が定められそうな風潮となっています。 現時点でも、私の所属する部では、定例ミーティングの際に残業時間が多い者は指名があり、改善の指摘を受けるといった施策が実行されております。 私の所属する部はいくつかのチームに分かれており、業務内容としては経理処理等を請け負っているのですが、その中でもあるチーム(私の所属するチームです)のみ、格段に業務量が多く、チーム内の人数では普通にこなしていてはとてもペナルティ者を出さずに毎月を終えることが難しい状態です。 現状、「チーム毎で業務量が大幅に違うのに我々のチームだけペナルティを受けるのはおかしい。」というチーム側の意見と、「残業時間削減は社をあげての方針なのだから、工夫を改善を持って対策してほしい」という部長、ひいては会社全体の意見が対立している状況です。 この状況を少しでも改善すべく、「チーム側の残業時間削減」を主軸とした、本件への改善計画を練っているところです。 そこで、皆様にはこういった現状を鑑みて、有効な打開策や、過去に似た状況を改善出来たという経験談等があれば、是非お教え頂きたく、投稿させていただきました。 業務内容がはっきりしないと回答も難しいかとは思いますが、一般的な社内業務において、現状の改善に繋がるアイデアを頂戴出来ればと思っております。 どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう