• ベストアンサー

言ってる事に自信が無いんでしょうか。

先週の金曜日、体調不良のため早退しました。部長とか課長は会議中だったため、さすがに無断で帰るワケにもいかず、熱が38℃以上ありましたが会議が終わるのを待ってました。 が、いっこうに終わる気配がなく(約1時間半)見かねた係長が「部長には言っておくから帰りなさい」と言ってくれました。 責任者に直接断りを入れず早退をする事に半分疑問を持ちつつ、僕から見たら上司の係長が「帰れ」と言ってくれ、部長の席に「申し訳ありませんが、熱が38℃以上あるので早退させていただきます」とメモを残して退社しました。もちろん、その日のうちにしとかなきゃいけないような仕事は片付けてました。 そうしたら今日 課長「部長に言って帰ったのか?」 僕「(会議中に入室もしてないし、終わった時には帰ってたんだから言ってない事は分かるだろうと思いつつ)係長が伝えておくって言ってくれたし、部長の席にメモは置かせてもらいましたけど」 課長「内輪の会議なんだからちょっと入って言うぐらいできるだろう!」 と、いう内容の会話がありました。正直、言い方にはムッとしたし、係長から帰りなさいと言われたワケだし、頼まれてた仕事を放り投げて帰ったワケでもないく、体調不良で頭がボーッとしてる人間残らせておく意味があるのかな?早く帰って休んだ方が後々の為だろうし、と思ったから帰ったのに、と思いました。 内輪の会議なんだからと言っても、内線を繋いでも後回しにしてくれと言う時もあるから、そんな中入っていきづらいです。 でもまぁ、課長が言った事も一理あるとは思います。 今回に限らず他の人に対しても、堂々と言わず、周りに誰もいないトイレとか倉庫とか、給湯室に要る時を狙ってきて言って帰るんです。 なぜ部長のいる前で言わないんでしょうか。自分の注意する内容に自信が無いんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.4

課長の言ったことは少々理不尽だと思いますが、そういう注意の仕方をした原因は違うかもしれません。 人前で注意されたくない、という人意外と多いんですよ。そういう男性の場合、人前でマイナスなことを言われるのは男のプライド(笑)が傷つくのだそうです。(間違いの指摘だけでも人前で言うなんてプライドが傷ついたと文句いう人も) 課長がそういうタイプだから質問者様に注意する時もそうするんだと思います。 大々的な糾弾ならまだしも、その程度の指摘で一々人目を気にするのは矮小な証拠なので、言ってる事に自信を持っていたとしても、情けない課長であることに変わりはないですが。

keiji1123
質問者

お礼

人前で注意されたくないとか、そんな事言う人いるんですね。 決して良い気のするものではありませんが、自分のミスであれば仕方ないと思います。 決して今の20代~30代全員がそういう人ばかりではありませんので。

その他の回答 (3)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.3

惜しいですが、keiji1123さんにも落ち度があります。 >係長が「部長には言っておくから帰りなさい」と言ってくれました。 >部長の席に「申し訳ありませんが、熱が38℃以上あるので早退 >させていただきます」とメモを残して退社しました 課長が連絡先から漏れていますよね。 >僕から見たら上司の係長が「帰れ」と言ってくれ、 keiji1123さんは、係長は上司で代理で帰る許可を出す程度の権限はあって良いという認識をいうことです。それではどうしてその上司の課長を飛ばしたのでしょうか? 休むことについて課長には一切の決定権も無く、部長以上からしか決定できないというなら分かりますが、係長にその権限を認めているわけですからそう考えると課長だけを抜かすということはちょっと筋が通らなくなります。 >正直、言い方にはムッとしたし、係長から帰りなさいと言われたワケだし、 こうありますが、課長の立場からすれば何も聞いていないわけです。いきなり何の連絡もなく帰ったという事実だけです。確かにkeiji1123さんにも体調不良という事情があったのは分かりますが、それを一切伝えずして察しろというのは無理な押し付けです。「内輪の会議なんだから入っていいことくらい察しろ」と同じで、自分の事情を相手に押し付けているだけになります。 いずれにしてもラインを無視するのは社会人としては致命的なミスです。普段は部長から指示を貰っていたとしても休み等の報告としては部長まで話を通すならその前の課長に話を通すのはルールです。 本題です。 >今回に限らず他の人に対しても、堂々と言わず、周りに誰もいない >トイレとか倉庫とか、給湯室に要る時を狙ってきて言って帰るんです。 最近だと周りに人がいるところで怒ったり注意したりするとパワハラと叫ばれるからです。この掲示板を見ても分かりますが、「皆の前で起こられました。いないところで言えばいいのにパワハラです」といった趣旨の質問をよく見かけます。 人前で怒らないというのは、最近の日本企業の上司のマニュアルになっています。 >なぜ部長のいる前で言わないんでしょうか。自分の注意する内容に >自信が無いんでしょうか。 また、部下の指導は原則として上長の役目ですので、普通は部長を同席させません。 この注意の仕方に関しては課長のやり方は極めて優等生的な対応です。 このやり方に文句があるなら、そういうやり方をしないとパワハラだという最近の20代~30代の若造に対して怒りを向けられると良いかと思います。昔の日本企業なら人前で注意してもよかったのでしょうが、今では人前で注意するとすぐにパワハラだ何だと騒ぎますから。

keiji1123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃられてる事も理解はできますが、うちの会社の実情とは合ってない気がします。 部署の人数が10名足らずの少人数です。基本的に直接部長に報告し、承認されれば後で課長や係長にも連絡だけしておくというのが基本的なスタンスです。部長が不在の時課長、課長もいなければ係長、です。 休むという事は言っていないにせよ、体調不良で病院に行くという事は伝えてあります。 >人前で怒らないというのは、最近の日本企業の上司のマニュアルになっています。 いつの間にこんなマニュアルができたのでしょうか。よろしければ参考になる本を教えて下さい。 ご指摘をうけて30代手前の20代ですが、自分も含め周りにこんな人はいませんが。言い方だったり上司の指示ミスもあるだろうと思う事もありますが、「自分がミスしたんだから注意されて仕方ない」と思ってますよ。むしろ「何でコソコソ言うの?」です。 せっかく回答いただいたのに、このようなお礼で申し訳ありませんが嘘はつきたくありませんので。

回答No.2

自分が許可を直接得ずに帰る事で、課長は部長から何も言われないのか? など、その後の展開を読めなかったあなたの落ち度 でしょうね。 そういう所まで気を遣うのが社会人というものです。 > 頼まれてた仕事を放り投げて帰ったワケでもないく、 > 体調不良で頭がボーッとしてる人間残らせておく意味 この辺は、あまり問題の本質とは関係ありません。 > なぜ部長のいる前で言わないんでしょうか。 むしろ、周りの皆の見ている前で怒られなかった事を感謝すべきでしょう。

keiji1123
質問者

お礼

おかしくないですか? 周りの人が見てる前で言ってこそ「やっちゃいけない事なんだな」とみんなが分かるし自覚すると思いますが。係長も「帰らせる前に断り入れなきゃな」と解ると思います。 なぜ個々にコソコソと。部長から「一言言っておけ」と言われたなら尚更ハッキリ言えば良いと思います。 部長にも課長にも朝イチでお詫びを入れましたが部長からは、おとがめはもちろん「良くなったか?」しか言われませんでした。 仕事内容自体、部長が今までしてた仕事を直接指導してもらう事が多いので、部長から注意されると思ってました。 感謝?できませんね。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.1

係長がそう言ったのですから、keiji1123さんの行動に間違ったところはありません。 おっしゃるとおり内輪の会議でも、給料や人事に関する会議など入室してはいけない会議はいっぱいあります。 そう考えると入室しなかったことは正しいです。 その課長は何かしら嫌味を言わないと気がすまない人なのでしょう。 で、正論な注意でなく嫌味だから人が居るところではできなくてそういう場で言うんでしょう。 気にしないのが一番です。

keiji1123
質問者

お礼

気分屋で有名な課長です。 内輪とはいえ、中にいるワケじゃないし連絡の可否も聞いてません。

関連するQ&A

  • 辞めさせられそうです。

    今の職場は4月から配置になったのですが、そこにいる係長の公私混同、好き嫌いが激しく、露骨に感情も表して困っています。 そして今嫌われてる私はやめさせられそうです。 まず、6月に係長に対して会社の内部調査が入りました。密告者探しになりそのせいで1人辞めました。2人目は先月、可愛いがられてた部下が反抗したら突然その子は飛ばされました。 その係長はずる賢く、その上司である課長も手に負えない(というよりかかわりたくない)状態です。 私はそんな環境が嫌で異動希望をだしていたのですが、体調を崩し異動断念しました。それからです、今度ターゲットは私です。 課長、係長対私で3人で面談を行いました。遠まわしに辞めろという感じでした。その係長については「やる気がないなら会社として辞めてもらって結構」とはっきり言ってました。やる気ないとは言ってないし辞めたいともいってないのに。 勤続10年でこんな最悪上司みたことないです。 一時の感情で辞めたいと思いますが、こんな奴の為にと思うとくやしいです。私の味方はもういないので毎日がしんどいのも事実です。立場が弱い上にその係長に睨まれたら恐いので私に関わりたくない社員もいます。私を無視して仕事を回してる場面が多々あります。気にしないようにしてますが。課長はあてにならないし。部長に話すのも考えましたが、それでは部長から課長に話がいくのみで何の解決にもならないし、異動を断った経緯もあるので話づらいです。 唯一社内に通報できる部署があるのと面談の時密かに録音していたレコーダーがあるのみです。 ただ6月の件(密告者探し)があるから正直恐いです。通報して内部調査が来たとして係長のお気に入りの人たちは係長を擁護するだろうし。 どうするのが良い方法でしょうか?お願いします。

  • 職場

    今の職場の係長、課長は部長の事があまり好きではないとよく私たち 一般社員に言っています。 しかし、係長、課長は部長とは外見が当然違いますが、中身(性格)が 部長の中身をコピーしたような感じになっています。 それもあって、係長、課長が部長に見えるときが時々あります。 (※私は、部長が好きか嫌いかということを係長や課長にきかれても、こたえないようにしています。) 人間はひとそれぞれ個性があって、考え方も違い、性格も違うと思い ますが、私も今の職場で、部長をコピーしたような人間にならない といけないのでしょうか? (最近、業務をしている時に、自分が自分でなくなっている感じがするときがあります。)

  • 消防士 大隊長という職位

    消防士の職位で大隊長という職位があるようですが、 部、課、係、という組織があるから部長、課長、係長がいるように、 消防隊には大隊、中隊、小隊といった組織があるのでしょうか

  • 会議での上司の呼び方

    質問させてください 今度、会議があるのですが めったに会わない部長の前で 自分の直属の上司の事はなんて呼べばいいのでしょうか? 部長、係長(自分の直接の上司)自分が出席するのですが 会話の中で自分の直接の上司(係長)の事を話す時 役職で呼べば良いのか、名前で(○○)と敬称つけないで 呼べばよいのでしょうか? 例えば 私「その件ですが、○○(自分の直接の上司、係長)   の方から説明があります」と 呼び捨てにした方が良いのか   それとも○○係長と呼んだほうが良いかです。 分かりにくい説明で申し訳ありませんが ぜひ教えてください。

  • 職場の縦関係

    うちの会社の今いる部署は、縦の関係が 部長→(課長)→係長→店長→スタッフ3名です。私は、スタッフのうちの 一人ですが、店を運営するにあたり、店長がいけてないので、いろいろ問題 が店で浮上するのです。店長は、自分の仕事はこなすのですが、スタッフの 教育育成という面は興味がないからか、まったくノータッチで距離があります。部長は、転勤してきてこの状態を把握しています。 部長は、係長と店長が嫌いらしく、仲が悪いので、毎週会議をしても うまくいってないそうです。係長は、部長を困らせたりしてるそうです。 私から日常接していても、部長はいい方なんですが、係長と店長が さっぱり駄目な感じです。暗いオーラ満々。店長も派遣なのですが、 店長交代の案も出ているそうですが。。。店長44歳を研修に出すという 案もありますが。。店長は、交代か研修かどっちが、会社の為なんでしょうか?うちの店は、とりあえず、もう1年は継続で、あとは売り上げ次第 どうなるかわからない状態です。 係長や店長を、前向きにさせる方法はありますか? それとも、無理なんでしょうか?

  • 隣の部署の課長がパワハラされているように思う

    隣の部署の課長が部長からパワハラまがいの事を言われて怒られています。 私は同じ部の別の課の者です。 つまり、その部長の部下です。 「おまえは何度言っても出来ないな」 「なんで嘘ばっかりつくの?」 と部長席で打ち合わせをしており、その声が漏れ聞こえています。というか結構大きな声です。(私は部長の席の前) 課長の部下がいる前で怒っており、課長も精神的に辛そうです。 私も自分が同じ様に怒られるのでは、ないかと恐怖で部長の会議ではまともに話せなくなってしまいました。 人の事は人の事と思えど、見過ごせません。(仲のよい同僚が別の部長にパワハラに合い、精神的に病まれてお休みしているため。でも、助けてあげられなかった) どうすればよいでしょうか? 社内には匿名で通報するシステムがありません。

  • 先輩(上司)の対応について

    サラリーマンの生き様を教えて下さい。 (1)仕事中に、先輩(上司)が、同じ話題の会話を繰り返します。仕事の内容には、全く関係ありません。後輩(部下)は、聞き続けるしかないのでしょうか? 対策として、私は、最近は会話の途中で、あいづちを、あまりしないようにしていますが、あまり効果はありません。 (2)先輩(上司)B係長が、A課長に「自分が聞きづらい内容(B係長がA課長に聞きづらいと思っている事です)」を私に聞けと言ってきます。A課長にとっては、聞いて欲しくない内容です。 明日にでも、A課長に「B係長から、確認して欲しいと言われたので・・・」と聞いてもいいのです。しかし、B係長の今までの言動を振り返ると、後日、B係長は、「そんな事を私に言っていない。私が、勝手に言っただけだ。」とA課長に言うのは目に見えています。 対策として、「私がA課長と話をした時に、その話題になったら聞きます。」と、B係長に話してあります。しかし、何度もB係長は私に言ってきます。今後、どのように、切り返せばいいのか、悩んでいます。 宜しくお願い致します。

  • 欠点を改めない上司に、穏やかに指摘する方法を教えてください。

    以下は、個人が特定されないようにするため、じゃっかん抽象的な表現が混じっていますが、ご了解をお願いいたします。 ・私の職場は、私の上に係長がいて、その係長の上司は課長です。 ・係長の直すべき点を私が指摘してもなかなか直そうとしません。 ・今まで、係長に改めるべき点を指摘しても、係長は変な言い訳をして、その言い訳を私が否定すると、別の言い訳を言い出して、さらにその言い訳も私が否定する、ということを繰り返してきました。係長の言い方が威圧的になることもしばしばありました。そのうち、雰囲気がどんどん悪くなっていきました。 ・一方、私に対しては色々指示を出してきます。 ・指示を出されたとき、仕事を進める上で妥当な指示だと納得できたら、素直に従うことはできています。 ・ですが、今までの経緯(係長の直すべき点を指摘してもなかなか直そうとしない。私に対して係長が威圧的な態度を取るときがあること)から、係長からの指示に納得できない部分があると、かなり不快に感じます。 ・納得できない指示について、言い合いになることが怖いので、黙っています。 ・この不快感が積もって、今は小さなミスをすることがあります。もっと大きなミスをするのではないかと心配しています。 ・係長との話し合いは十分、行いましたので、欠点を直そうとしない係長に期待しても無駄であり、係長の上司である課長から係長に指示を出してもらうしかないと考えています。今までは一つ上の上司(係長)との対応方法を考えていましたが、これからは二つ上の上司(課長)といかに報告・相談・連絡するかに重点を置くつもりです。 ・しかし、課長に対処をお願いする前に、少なくとも1回は係長に指摘をしないと、課長から指示を受けた係長から「君から指摘されたらすぐに改めたのになぜ直接言ってくれないのか。」と言われかねません。 ・係長の改めるべき点をやんわりと1~3回指摘した後、課長に相談しようと思います。 ・そこで、質問ですが、一つ上の上司(係長)におだやかに改めるべき点を指摘するコツがあれば教えてください。 ・私としては、記録すべきことはその日のうちに全て時間順にどんどんメモして、統計を取り、係長が変な言い訳をしても対応できるように心がけています。(例:私が係長に書類を提出しているにもかかわらず、提出していなかったかのような発言を係長がしたら、提出した日時・場所まで詳しく述べる等) ・同僚に相談できたらいいのですが、職場の人員や仕事内容・配属部署の関係で同僚と呼べる人がいません。 どうか皆様の知恵を貸してください。

  • 無能な上司

     私は企業で主任として働くものです。大きい会社ではありませんが月に1.2回程度課長・係長会議というものがあります。この会議で現場の動き等が決定されるのですが、うちの課の課長は課長というものは管理だけすればいいという考えで現場の現状というものが理解していない。係長は会議で発言を多くし結構自分はでできる人間見たいに思っているようなのですががぜんぜんそれが的外れなことばかりでかえって悪い方向に進ませるようなことばかりするのです。とりあえずこのままではだめだと思い主任ながらその会議に特別に参加させてもらうことにしましたが係長は何でおまえが出てくるんだみたいなことを言ってきますし、新しく始まったシステムでも見当違いなことをしているのに自分は何故かこのシステムは私がいないとだめみたいに思っているみたいなのです。実際後から出てくる不備や苦情は全部私任せで大変困っています。どうしたらよいのでしょうか?

  • どうすれば自分の行動に自信がもてるのか。

    入社二年目社会人です。 大学卒業後、数年のニート時代があったため、年齢的には20代後半です。 子どもの頃から外で友だちと遊ぶよりも、家で一人で遊んでることのほうが長かったです。 二年前ようやく企業に就職できたのですが、今まで人と接する機会が少ないツケが回ってきたかのようにうまくいかないことだらけで疲れました。 例えばこの前の飲み会で、みんながグラスが空きそうなタイミングで、何人かが二杯目を頼んでいて、隣の席にいた部長も少しビールが残っていたわけですが、そこで「部長、次何を飲まれますか?」と言おうかと思いつつもその言葉遣いがおかしいような気がして、しかも自分のような若造がそんな申し出をすることに気がひけているうちに他の人が先に言ってしまいました。 他にも、別の部長に休日ゴルフを誘われ、部長の車に私と係長、課長と乗っていたのですが、車内が何だかシーンとしていて、そこで私が発言するセリフを思いついてはいたのですが、課長も係長も無言なのは部長が実は運転中は静かにしろと言う人なのか、そうでなくても他に何か理由があるかもしれないとふと思いました。 そう思うとここで自分がしゃしゃり出て発言したら少し恥ずかしいことになるかなと思い留まっていたら、部長が「今日は男ばかりでみんな元気出ないと思うけど~」と冗談ぽく言ったので、やはりセリフは浮かんでたんだから自分が発言すればよかったんだと後悔しました。 それ以外にもそういう積極性に欠ける部分がいろいろあって、多分自分は客観的に見たら取るに足らない存在なんだなと思います。それは自信のなさが原因のひとつだと思います。 ただ人と関わる経験が少ないといっても別にゼロではなかったと思います。 同世代くらいの人たちの経験値が100だとすると自分は30くらいかもしれませんが、それでも30はあるわけですし、20後半にもなって何だか情けないです。 性格的にも不器用だと担任の先生から言われたことがあったので、他の人が100の経験を積めばできることが、自分は500くらいの経験を積まないと同じようにはなれないのかなとさえ思ってしまいます。 そう思うこと自体も自信のなさから来るのかなとまた考え込んでしまいます。 こんな今の自分にできることは何でしょうか?どうすれば自信はもてるものなんでしょうか?

専門家に質問してみよう