• 締切済み

次女の病気を長女にどう伝えるべきか?

私は4歳の娘を持つ父です。 先日第二子が誕生したのですが、障害をもって生まれてきてしまいました。染色体異常(18番染色体)とのことで、医師からは1歳まで生きられる可能性は10人に1人と言われています。 生まれたときから異常があったので、4歳の娘には赤ちゃんが生まれたということをまだ伝えていません。 4歳の子どもなりに、生まれたんだという事実は認識していると思いますが、第二子は入院中で、私も妻もそのことには触れないようにしているので、子どもの方からも特に何も聞いてこないというのが現状です。 4歳の娘に、自分に妹ができたんだということをこのまま黙っておいたほうがいいのか、それとも伝えてあげたほうがいいのか悩んでいるところです。 まだ事実を理解できる年齢ではないと思いますが、最悪自分の妹が亡くなってしまったときに受けるショックは大きいのではないかと思うと、伝えることには抵抗感があります。 伝えるべきか否か、仮に伝えるのであればどのような伝え方をすればいいのか、アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ume-mori
  • ベストアンサー率28% (56/199)
回答No.10

お辛いお気持、お察しいたします。 もしかして、質問者様はお子様が障害を持って生まれてきて、すぐに去ってしまうかもしれない事を受け止めきれておられないのではないでしょうか。 お子様が何年も生きられないかもしれない、などどと言うことを受け入れきれる親ごさんなんていらっしゃらないでしょう。 あなたにとってもものすごく辛いことを、4歳のお嬢さんに打ち明けるのは勇気がいることだと思います。 でも、家族だから。 お嬢さんにもお話してあげて欲しいと思います。 他の方も言われるように、4歳なりの理解や愛がありますから。 あなたご自身にも辛く、奥様はもっと辛く、でもあなたはその奥様と赤ちゃんを支えていかなければならない。 この上、上のお嬢さんのフォローまでと考えると大変かも知れませんが、伝えることで、きっと娘さんたちから光を受けとることが出来るのではないでしょうか。

  • mappii319
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.9

こんにちは、4歳の娘さんも言わなくてもちゃんと妹さんがすでに生まれて、何か重大な理由で一緒にはいられないとわかっているはずです。そして、たとえ4歳でも、自分に話してくれないのには訳があり、それが死に関わっている事を感じ取っているはずです。子供は親がどんなにウソをついても解りますし、親もまたそうです。また、その事を口にしないでいる娘さん、人の気持ちを理解できるとっても優しい娘さんだと思います。 ここで、キツイかもしれませんが、一言言わせて頂きます。なぜ娘さんに事実をおっしゃらないのですか??妹さんが生まれてきた事を恥じてらっしゃるのですか??後悔してらっしゃるのですか??言わないという事は、妹さんが生まれてきた事を否定する事と同じですよ!!!病気を理解するのはまだ難しいかもしれません。でも、残り少ないかもしれない時間で、お姉ちゃんと過ごす時間を奪う権利は親にはありませんよ。反対に言えば、娘さんもあなた様と同じく一人の人間です。一人の人間として、ましてや姉として、妹と過ごす時間を持つ権利があります。 最悪・・・とありますが、子供にとっても最悪はなんでしょう?親に自分の可能性を信じてもらえない事もまた、最悪だと思います。 死は遅くとも早くとも、皆に平等にきます。いずれは経験する事です。すぐに理解はできなくとも、自然と理解します。また、小さいうちに(心が純粋な時に)死を学んだ子供はきっと生きる大切さや、それ以上のたくさんのことを学びます。私はそう信じています。確かに、ショックは大きいかもしれません。でも、だからこそちゃんと向き合う必要があるのではないでしょうか?それさえすれば、親がしっかりと死を受け入れ(すぐには無理でしょうが)、前を向いて頑張っていれば、子供はついてきます。 伝え方は・・・ありのままに話してあげてください。生まれた時から病気があること、そのためにもしかしたら死んでしまうかもしれないこと、お父様お母様のお気持ち・・・。娘さんは色々質問するかもしれませんし、何も聞かないかもしれません。もしかしたら、そっけない態度かもしれません。でも、どんな態度・質問にしても娘さんにとっては理解し、乗り越えるのには大切な事です。 また、死に対しては、何も語らなくても子供は理解します。死は頭で理解するものではなく、心で理解するものですから・・・。 最後に、ここまで死というネガティブな意見について書きましたが、10人に1人の可能性は、2人に1人の可能性より低いです。希望を持つとダメだった時のショックが大きいと思いますが、でも、親はいつも前向きであってください。きっと子供は前にしか向いてないですから。奇跡が起きる事を心よりお祈り申し上げています。(私は宗教者ではありませんが。) 最後に、早いとは思いますが、万が一のために。一つ絵本を紹介しておきます。

参考URL:
http://item.rakuten.co.jp/book/233983/
  • shine629
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

はじめまして。 アドバイス、とまではいかないかもしれませんがご参考までに・・・。 私が4歳の時、妹が生まれたのですが 子供ながらにその時の事ははっきり覚えています。 自分はお姉ちゃんになったんだ!と、とても嬉しかったです。 生まれた当初、妹は健康だったと思うのですが わたしが8、9歳になった頃(妹は4歳前後でした) 脳腫瘍であることが判明しました。 そして治療が始まってからは・・・当たり前かもしれませんが 両親、祖父母、親類すべてが妹にかかりきりになってしまって とても辛かったです。 子供は大人が思っている以上に周りの出来事に敏感です。 上の娘さんも、きっと小さいなりに赤ちゃんが生まれたことや お父さん、お母さんの微妙な変化に気づいていると思います。 やはりありのままに伝えることが一番ではないでしょうか。 下の娘さんの事でとても大変だと思いますが、 上の娘さんの心や表情の変化にも気をつけてあげてほしいです。 周りが赤ちゃんにかかりきりになってしまって、 とても寂しい思いをしているかもしれませんから(わたし自身がそうでした)

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.7

私は伝えた方がいいのか、伝えない方がいいのかわかりません。 私は伝えられない方でした。 ちょうど4歳くらいのときだったと思います。 私は割りと小さい時の記憶もはっきりしていて、子供心に「赤ちゃんが生まれるんだ」と思っていました。母の妊娠中のお腹に手を当てたり耳を当てたりしていたのを覚えています。そして、出産当日は祖母が家に来て、私と年子の弟の面倒をみていたこと、家に電話が鳴って、祖母が台所で泣いていたのを覚えています。 でも、その後の記憶がありません。妹は死産(?)でしたが、親に多分説明されなかったんじゃないかと思います。もしくは聞いてはいけないことだと子供ながらに理解したのかもしれません。 私は長い間、どうして妹がいなくなったのかわかりませんでした。妹ということすら(性別すら)知りませんでした。随分大きくなってから、父に1,2度尋ねて妹だったこと、生まれたけど障害があって長く生きられないと言われ亡くなったこと、綺麗な子だったことを聞きました。でも母とは1度もそういう話をしたことがありません。 4歳の子は、4歳の子なりに理解するのではないでしょうか? 私の場合とケースが違うので何とも言えませんが、隠しきれるものなのでしょうか?お子さんが頻繁に病院に通ったり、奥様が病院に行ったりするのであれば、4歳の子も不思議に感じるでしょうし、納得できるように説明してあげた方がいいような気もします。 今後全く下の子の話をしないのなら、それもありかもしれませんが、多分私のように4歳ならおぼろげながらも記憶が残るのではないかと思います。

  • plough725
  • ベストアンサー率45% (41/91)
回答No.6

はじめまして6歳児に母です。 我が家の息子も障害を持っています。 そして私自身、一番下の妹が障害を持って生まれわずか一週間足らず でこの世を去りました。 当時、私は6歳、妹は3歳、弟は1歳でした。 弟はまだ自分の妹が障害を持って生まれてきたなんて 理解できるような年齢ではありませんでしたが私も妹も 一番下の妹が生まれたけどすぐには一緒に家には帰れないほど 病気であることは祖母から聞かされました。 亡くなった妹は一度も家に戻ることなく病院で息を引き取りましたが 祖母は私たち3人を毎日、母や妹が入院してる病院へ 連れて行ってくれました。 もちろん面会時間だって決められた短時間のみ。 祖母や母は妹のところへ行けても私たちはガラス越しに みるだけ。 それでも祖母や母は妹が必死で生きようと頑張っている。 おうちに一緒に帰れないかもしれないこと、帰ったとしても 妹中心の生活になること、妹が頑張って生きようとしてる んだけら私たちにも妹にエールを送って欲しいこと 妹が家族の一員なんだから今は妹のために我慢してもらわなきゃいけないことなど様々なことを母や父、祖母に聞かされました。 当時、障害なんて関係ないから早く家に帰って一緒に 過ごしたいと幼心に思ったものです。 4歳の娘さんもきっと妹さんのことを4歳なりに理解し 受け入れてくれると思います。 自宅に戻れば妹さん中心の生活になると思いますが 妹様が寝てるときなどちょっとした時間におねえちゃんで ある4歳の娘さんにも妹さまと同じくらい大切であること そして妹さんを通じて家族の大切さ、命の大切さが長女さんも 学んでくれると思います。 みなさんがおっしゃるように変に隠すよりありのままの 妹様のことを伝え二人そして家族の時間を大切に過ごしてください。

  • boochika
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.5

こんばんは ご両親がお辛いのわかりますが、是非娘さんに妹が生まれた事 病気の事ありのまま伝えてあげて下さい。 娘さんにとって2番目の娘さんは大変な病気を抱えてはきましたが すでにこの世に生を受けて今病気と一生懸命戦っている かけがえのない家族の一員なんです。 失礼かもしれませんがNO2さんのおっしゃる通り 娘さんに伝えられないのは質問者さま自身が2番目の娘さんを 家族の一員だと実感出来てないのではないかと思ってしまいました。 4歳でも大人が考えている以上に理解することが出来ます。 それに全部を理解させようなんて思わなくて良いと思います。 かわいい妹が生まれたこと 今病気と必死で戦っているからみんなで応援してあげようね と言うだけで良いのではないでしょうか? きっと娘さんは妹さんを一生懸命応援してあげるでしょうし 妹さんもお姉ちゃんに応援されてよりいっそう頑張る事ができるのでは? 私は大人には計り知れない不思議な力が子供にはあると思います。 もう拝見されてるかもしれませんが当時3歳の娘さんがいて 2番目のお嬢さんが18トリソミーで生まれた方のHPです。 真菜ちゃんのHP http://www.portnet.ne.jp/~m-sakai/index.htm 参考になるのではないかと思いますのでリンク貼って置きますね 本当に大変だとは思いますが頑張って下さい。

参考URL:
http://www.portnet.ne.jp/~m-sakai/index.htm
  • naramama
  • ベストアンサー率39% (40/101)
回答No.4

はじめまして。 2児の母親です。 私のいとこは「小児脳性麻痺」でした。 その子には5歳離れた姉が居てました。障害を持って生まれた弟の事をどう話そうかと、叔父や叔母は悩んでいました。良く私の両親に相談しに来ていたのを憶えています。(その当時、私は小学校の高学年だったので・・・)話すべきなのか・・・話さざるべきなのか・・・ 結果、話す事を選んでその子の姉(A子)に話しました。 ・その子の持った障害の事 ・しばらくは病院で過ごす事 ・走ったり、しゃべったり出来ない事 ・長くは生きれない事 するとA子は「そんな事関係ないよ」「○○(弟の名前)は○○でしょ」「早く退院してきて欲しい」と・・・。 その子が病院から退院してきた時のA子の大一声は「おかえり^^いっぱい本読んであげるね」でした。 その子は15年前に他界しましたが、きっと幸せだったと思います。 優しい両親とお姉ちゃんに囲まれて・・・。 ytm83741さんのお子さん(お姉ちゃん)も、きっと受け入れてくれると思います。「可愛いね」「遊ぼうね」と優しいお姉ちゃんになってくれると思います。何も知らない、知らせないのは残酷です。知る以上に残酷だと思います。妹がいた事実も、長く生きれない事実も封じ込める必要は無いのではないですか?ありのままの事実を伝えてあげて下さい。そして姉妹と過ごすかけがえのない日々を送らせてあげて下さい。

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.3

すべてを伝えてあげるほうが言いと思います。 生まれたこと、 病気があって入院してること、 伝えて下さい。 4歳にはわからなだろうと言う判断は、大人の考えです。 4歳なりに考え理解してくれると思います。 隠さなきゃいけないような事柄でもないですし、 それに、お見舞いに行けるのであれば、赤ちゃんにも何か伝わると思います。 頑張って下さい!

noname#129050
noname#129050
回答No.2

こんにちは。 あの、、ぜひ「ありのまま」を4歳の娘さんに伝えてあげて欲しいと思います。できれば自由に会わせてあげて欲しいですが、NICUでは無理なんでしょうね...。 >まだ事実を理解できる年齢ではないと思いますが、最悪自分の妹が亡くなってしまったときに受けるショックは大きいのではないかと思うと、伝えることには抵抗感があります。 二人目のお嬢さんが、18トリソミーを背負って生まれてきたのは何のためだと思いますか?ご家族に他の方法では知り得ないような「大切な何か」を伝えるためだと私は思うのです。たった4歳のお姉ちゃんだって家族です。除ける必要があるでしょうか? 4歳の心にも、「大切な何か」はきっと響きます。一生掛かっても持てない人もいる貴重な財産にもなると思います。 「ありのまま」でいいと思います。 「赤ちゃんが生まれたよ。君と同じ女の子だったよ。「○○ちゃん」って名前に決めたんだ。可愛い赤ちゃんだよ。でもね、大事なことがある。赤ちゃんは、お母さんのお腹の中にいた時から病気にかかってたんだ。だから、まだずっと病院にいなくちゃいけない。お家に帰って来ても、君のような元気な子供にはなれないかもしれない。それでも早くおうちに帰って君に可愛がってもらおうとして一生懸命に頑張っているよ。つまりね、君はもうお姉ちゃんになったんだよ」 私にも4歳の子がいます。このくらいのことなら、かなりちゃんと理解すると思っています。こう言うと「どんな病気なの?」「痛いの?」「こーんな小さいの?」「いつお家に来るの?」等々、次から次へと質問が出るだろうと思います。できるだけ...質問に正直に付き合ってあげて欲しいと思います。できれば写真も見せてあげて欲しいと思います。4歳児なりに、そのことをちゃんと受け入れるはずですよ。 失礼ながら...ご質問を読ませて頂いて、お父さんご自身が「彼女」が「大事な家族の一員である」という実感がまだ薄いのだろうと思いました。家族ですよ!! 1日1日が、貴重な時間になるのでしょうね。頑張ってください。 経験者でもないのに差し出がましいアドバイスで申しわけありません。

noname#84191
noname#84191
回答No.1

生まれた事を正直に教えれば良いと思います。 素直に・・と言う言葉が適当かどうかは分かりませんが・・ 語彙が少なくて・・素直に ありのまま・・が一番です。 案ずるよりも産むが易し・・と言う言葉もあります。 全ての事をお子さんはお子さんで受け入れることでしょう。 あれこれと思い悩むのも親の情ではありますが、それだけではどうにもならない・・のも人の世の常です。 ありのまま・・・一番大変な選択でもあるとは思いますが、事実に敵うものもまた無いのです。 大丈夫・・何処のお子さんでもそうでしょうが、事実は事実として受け入れることでしょう。 その意味を理解するのは、もっと後であっても・・

関連するQ&A

  • 赤ちゃんが非常に小さいので羊水検査を受けるように言われました

    3人目を妊娠中の31歳です。 今、27週なのですが「赤ちゃんが非常に小さいので羊水検査をすすめる」と医師に言われましたが迷っています。 「産後に染色体検査を受けることもできるし、リスクがまったくないものではないから強制はしない」という説明を受けたからです。 羊水検査によって染色体異常が分かったところでお腹の中で治療できるわけではないということ、上の子2人を帝王切開で出産してるので普通分娩をした人よりは私自身が腹膜炎等を起こす確率も高いということ、赤ちゃん自体にもリスクがあること、また検査費用が10万前後かかるということを考えると妊娠中に受けるメリットがあまりないような気がするのです。 医師は「事前に分かる情報が多ければ多いほど生まれてからの対応の仕方も変わってくる」と言うのですが、「強制はしない」と言われてしまうと・・・。 赤ちゃんのことを考えたら受けるべきなのでしょうか? 他人から見たら自分がかわいいのとお金がかかるから受けたくないのかとも思えますか? 混乱していて自分でもどうしたいのかがよく分からないのですが、1週間後には受けるか否かを返事しなければいけないので焦っています。。。

  • のう胞に伴う障害の可能性について

    現在20週目の妊婦です。 子供が1人います。 18週目にお腹の赤ちゃんの首から肩にかけて のう胞があることがわかりました。 大きさは2×3cm大です。 MRIでは脊椎管との連続性は認められないとのことで、 他に異常なところはありません。 染色体異常の疑いもあることから羊水検査も受けましたが、 結果がでるまで2~3週間かかるとのこと。 のう胞のある赤ちゃんの場合、3~5割の確率でダウン症児の場合が 多いと医師から説明をうけました。 エコーでは頭や体は標準的な大きさでお腹のなかでも 元気よく動いているので何かしら障害の可能性があるということを 信じることができません。 あと1週間ぐらいのあいだに、出産するか否かを選択して下さいと 言われとても悩んでいます。 のう胞があることで、出産後子供にどんな影響があるのでしょうか? またもし、同じような症状の子供さんを出産した方がおられましたら 体験談などお聞かせいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 染色体に異常があると言われて・・・

    胎児に奇形が見つかり、医師に羊水検査を受けるよう勧められました。そこで、染色体に異常があることがわかりました・・・。 13番長腕の一部欠失(13q-)だそうです。 ただ、全部が全部異常ではなく、半分は正常染色体である、「モザイク型」との診断でした。 そこで、染色体に詳しい方にお聞きしたいのです。 (1) 染色体異常(部分欠失)は必ず精神遅滞を起こすものですか。奇形のみで済むこともあるのですか。 (2) モザイクであるから、生まれるまで症状はわからないと医師に言われました。染色体に異常があっても、正常児と変らないということもある、まだ望みは持てるのでしょうか。 正常染色体が混ざっていることで、どうにも諦めがつきません。お返事お願いします。

  • 染色体異常の可能性・・・

    現在妊娠9週です。 先週仕事中に下腹部に痛みが出て、その日に産婦人科に受診したら流産の危険があると言われました。ちなみに出血はありませんでした。 エコーで見てみたら赤ちゃんが入っている袋が子宮の入り口のほうへ移動しており、妊娠8週でこの所見があると赤ちゃんに染色体異常の可能性があるといわれました。 それから仕事を休み、自宅安静をしていたら体動時に下腹部に鈍い違和感はありますが痛みというほどではなくなりました。出血もありません。 今日検診に行くと、赤ちゃんが入っている袋は正常な位置に近い所にあり、赤ちゃんの心拍も確認できました。 お聞きしたいのが、私のような状況でも染色体異常の可能性があるかということと、一番早い時期にできる染色体異常の検査は妊娠何週でできるのか・方法・費用です。先生は流産の可能性の一つに染色体異常があるとおっしゃっていました。染色体異常があっても子宮内に赤ちゃんはとどまっている可能性はありえますよね?不安な気持ちを少しでも整理したくて質問させていただきました。 それと今回の妊娠は3回目で、5歳3歳の子供がいますが二人とも健康に五体満足で産まれました。私は今31歳です。夫も私も健常者で身内に染色体異常の人はいません。 回答よろしくお願いいたします。

  • 実姉が染色体転座と言われたのですが。。。

    実姉が二度、中期流産をしています。妊娠中も、染色体異常の可能性があると超音波診断で言われました。それで、大学病院で染色体検査をしました。その結果、染色体転座といわれました。詳しくは良くわかりませんが。私の兄も心臓病で生後すぐに亡くなっており、従姉妹も心臓病で手術をしました。ですので、遺伝子は受け継がれている可能性があるかと思います。 そして、私には5歳の娘が居ます。妊娠中も現在も特に問題はなく元気に育っています。そして、二人目を希望していますが、なかなか授かりません。遺伝による染色体異常は、私がなかなか二人目を授からないことと関係あるのでしょうか? 姉がそういう状態で、妹の私も染色体異常の可能性はありますか?

  • 染色体異常についてです

    初めての妊娠でいろいろ調べたところ「受精して細胞分裂していく際にエラーが起きやすくなり、流産や子供の染色体異常につながります。」とある医師が書いてありました。私が通ってる先生に以前質問したら、「(初期流産や子供の染色体異常は、)卵子か精子、または両方がもともと染色体異常だった」と聞いたように思います。(難しい話だったので、私の記憶違いかもしれませんが)分裂の異常、ということは卵子と精子が正常でも、分裂によってそのようなことが起きる、ということでしょうか?私は、どんな子供でも絶対産みたいし、羊水検査もするつもりはないのですが、調べれば調べるほど、いろいろなことを知りたくなってしまいました。決して興味本位ではありません。どなたかおわかりになる方、教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 15トリソミー

    9週で繋留流産になり、流産処置後赤ちゃんの染色体検査をしてもらいました。 9週での心拍停止が二度続いたので、夫婦の染色体異常と疑われ、まず赤ちゃんを調べましょうとのことで検査をしたのですが、15番トリソミーとわかりました。 てっきり夫婦どちらかに異常があると思っていたので、今回はたまたま残念な結果になってしまった。と聞いて少しホッとしたのですが、不妊治療をしているところの先生は赤ちゃんの結果がどうであれ、夫婦の染色体検査をした方がいいと言います。 でも、流産処置をした所の先生は今回は赤ちゃん側の異常だったので、夫婦の検査はしなくてもいいと言います。 なぜ、このように逆のことをいうのでしょうか。 今回は赤ちゃん側に異常があったけど、夫婦の検査をしたら私たちに異常が見つかるかもしれないってことなんですかね? 詳しい方教えていただきたいです。

  • 染色体異常

    染色体異常となる段階を教えて欲しいです 体外受精をした方で 18トリソミーの赤ちゃんを授かっているようですが 卵子 精子の状態の時に染色体を調べたりはしないのですか? 受精後に染色体の数が増えることはあるのですか? 卵子 または 精子の減数分裂時に問題があって 染色体の数が異常となるだけではないのでしょうか?

  • 妊娠初期(9週)の鮮血

    妊娠していることがわかり、6週ごろからどす黒い血がでていました。 トイレに行って、ティッシュで拭くと着いているくらいの少量でしたが、昨日の夜トイレに行き用を足した後ティッシュで拭いたら、真っ赤な血がついていました! そして便器を見ると、ポタポタ血が出ているのがついていて・・。 少し安静にして1時間後には止まっていたみたいなので病院に行ったのは今日の朝です。 赤ちゃんは無事で、様子を見ましょうといわれ薬を貰いました。今も少量はでています。 先生には「染色体が異常かどうかは、今段階では先生にはわかりませんが、今の時期、染色体異常で流産する場合もありますが、安静にしていたら大丈夫な場合もあります」といわれました。 それって、もしかしたら染色体異常の子供のまま育つということなのでしょうか? そして、またいつか流産しかけてしまうのでしょうか? 不安でしかたがないです。 どなたか、この時期に鮮血で悩んだけれども、元気な赤ちゃんを産んだ方はいらっしゃいますか? 子供って本当に奇跡なんだなと改めて思います。

  • 染色体について

    トランスジェンダー(同性愛者)の染色体について詳しい方お願いします。 子供の染色体Y染色体のみで、X染色体がない場合、YY染色体異常?子供は障害児に生まれてくるのでしょうか。