• ベストアンサー

社内間での敬語

社内間の敬語で困っています。 このような場合、どう言うのが正しいのでしょうか? Aさんから、当部のB部長宛に電話を頂いたが、外出中。 戻り次第、折り返し電話が欲しいとのこと。 1)Aさんが、他社・取引先の方の場合 「Bが戻り次第、A様へお電話するよう、申し伝えます」 ←これで正しいですか? 2)Aさんが、当社の社長の場合 3)Aさんが、B部長と同期で役職も同等(上下関係がない)場合 4)Aさんが、部内の課長の場合 電話を受けて応える私は、部内の平社員です。 隣の部のベテラン社員のおばさんが、上の2~4のパターンで 「Bに電話させます。」と言っているのは、さすがに変だと思うのですが それではどう言うのが正しいのか、自分でもわからなくなり、混乱しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puyol5
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.2

留意するポイントは、 ・会社外(ソト)の人物に対しては、会社内(ウチ)の人物はすべて下位者と扱う ・会社内(ウチ)では、上下関係通りに表現する そして上下関係を、 ・B部長が「戻る」という動作 ・B部長がAに「電話する」という動作 ・あなたがB部長に「伝える」という動作 をどう敬語化して表現するかです。 1)の場合: 「Bが戻り次第、A様へお電話するよう、申し伝えます」は適切です。 ソトに対する会話です。 ・B部長はウチの人物。ソトのA様を聞き手にして、ウチの人物を高めては失礼なので「戻る」 ・A様はソトの人物=上位者。「B部長<A様」を表現するために謙譲語 I(謙譲語 IおよびIIについては下記リンク先も参照のこと)を使って「お電話する」。謙譲語 Iは「動作主<被動作主」を表現します ・ソトのA様を聞き手にして、ウチの人物を高めて「あなた<B部長」と表現するのは失礼なので、「(B部長に)お伝えします」は不適切。単に「伝える」か、「伝える」という動作をA様にへりくだって言う「申し伝える」(謙譲語 II)を使う。謙譲語 IIは「話し手<聞き手」を表現します なお、伝言の元の人物(A様)を高めるために「お伝えする」とするのは誤りです。謙譲語 Iはあくまで「動作が向かう先の人物」を高めるので、伝える先の人物(B部長)を高めます。 2)の場合: 「B部長がお戻りになり次第、A社長にお電話するよう、お伝えします/申し伝えます」 あるいは 「B部長がお戻りになり(戻り)次第、A社長に(お)電話なさるよう、お伝えします/申し伝えます」 です。 A社長が聞き手ならウチの会話です。 ・「あなた<B部長」と表現するために、尊敬語で「お戻りになる」。尊敬語は「話し手<動作主」を表現します ・「B部長<A社長」を表現したほうがよいので、「お電話する」。あるいは尊敬語「(お)電話なさる」でB部長を高める ・「あなた<B部長」を表現するために「お伝えします」。あるいは「あなた<A社長」を表現するために「申し伝える」 なお、上位者(この場合B部長)の動作に対して謙譲語 Iを使ってはいけないという俗説がありますが、誤りです。また、上位者(A社長)を聞き手にして、その上位者より下位の上位者(B部長)を高めてはいけないという俗説もありますが、これも誤りです。ただし、これらの俗説を正しいと思っている人もいるので、それに配慮するなら、B部長を高めたり低めたりせずに、 「B部長が戻り次第、A社長に電話するよう、申し伝えます/伝えます」 としておけばよいでしょう。 3)の場合: 「B部長がお戻りになり次第、Aさんに電話するよう、お伝えします/申し伝えます」 あるいは 「B部長がお戻りになり(戻り)次第、Aさんに(お)電話なさるよう、お伝えします/申し伝えます」 です(B部長に対する尊敬語「お戻りになる」「電話なさる」が続いてくどい場合は、後方だけを敬語化します)。 ウチの会話です。 ・「戻る」については2)と同様 ・「お電話する」で「B部長<Aさん」はB部長に失礼なので単に「電話する」。あるいは「(お)電話なさる」でB部長を高める ・「伝える」については2)と同様 ただし、「Aさん=B部長」の上下であっても、Aさんが別の部署の場合はソト扱いすることも多いので、その場合は1)のケースと同様に表現することになります。 4)の場合: 「B部長がお戻りになり次第、A課長に電話するよう、お伝えします/申し伝えます」 あるいは 「B部長がお戻りになり次第(戻り次第)、A課長に(お)電話なさるよう、お伝えします/申し伝えます」 です。 ウチの会話です。 ・「戻る」については2)と同様 ・「お電話する」で「B部長<A課長」はB部長に失礼なので単に「電話する」。あるいは「(お)電話なさる」でB部長を高める ・「伝える」については2)と同様 ベテラン社員さんが平社員なら、「電話させます」は「ソト」の人物に対しては問題ありませんが、ウチの会話ではB部長を自分より低めることになり不適切です(3のAさんがソト扱いの場合を除く)。もっとも、役職の上下はどうあれ、ベテラン=上司より年上ということで許される環境というのはあり得るでしょう。 「伝える」という三者間の動作が出てくることから、あるいは「電話する」という動作は他人の動作なのに、伝言に含まれているため、聞き手に対してのあなたの動作のように感じられることから、ややこしく感じられるのかもしれません。しかし、あくまで動作主は誰かということを見て上下関係を表すだけです。 参考文献 『敬語』菊地康人著  講談社学術文庫 文化審議会答申『敬語の指針』 http://www.bunka.go.jp/1kokugo/pdf/keigo_tousin.pdf

miu_chan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が大変遅くなり申し訳ございません。 詳細な解説、ありがとうございました。 暗記ではなく、上下関係をイメージして言葉を選べば、間違いないことがよくわかりました。 大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • gucky891
  • ベストアンサー率30% (13/42)
回答No.1

Aさんが他社・取引先の方の場合は書かれた文章でいいかと思います。 また、Aさんが社内の人であったとしても、基本的にはB部長は身内側として扱い、相手を持ち上げるのがいいと思います。 ただ、あまりガチガチの敬語はちょっと…というのであれば、 「戻り次第お電話するよう、B部長にお伝えいたします」 というのはどうでしょうか。 謙譲語が「伝える」という自分の動作にかかるので部長を貶めるようには聞こえにくいかなと思います。 私はこんな感じで対応しています。

miu_chan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼、大変遅くなり申し訳ございません。 シンプルな言い回しで、これなら自然に言えそうです。早速実践してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 敬語の使い方について・・・

    入社してからもうすぐ1年になりますが、敬語の使い方で悩むことが多いので教えてください。 お客様からの電話を受けて「課長とつないで欲しい」と言われて 不在の場合、「課長はただいま出かけております」と敬語を使わずに 答えていますが、社内の人から課長宛に電話があったときは 「課長はいらっしゃいません」と課長に対して敬語を使っていました。 ところが先日上司にどちらの場合も敬語を使ってはいけない、と指摘されました。 どちらの場合も「おりません」でいいとのことでした。 私が間違っていますか? それと、本社や他支店の人からの電話を取り次ぐ時、 その人の役職などが分からないので「○○さんから電話です」と 言っていましたが、その度に「○○部長だよ」と後で注意されます。 長年会社に居る人はある程度役職なども分かってると思いますが、 私にはまだ他支店の人の役職まで分かりません。 なので役職一覧の表を手元において、つなぐ前に役職を調べて 電話を取り次いだりしています。 でもそうするとどうしても時間がかかってしまい、かえって失礼だと思うのですが、どうでしょうか? そんなこんなで、最近は電話に出るのが苦痛になってきました。 いい対処法をお教え下さい。

  • 敬語

    こんはんは。 敬語について再学習中の者です。 最近転職して、敬語を注意される事が多くなりました。 いままで使用してきた敬語をほぼ全否定されてます(悲) 派遣と正社員で4社経験し、現在5社目です。 一週間前に、部長(40歳)他に 「敬語が間違っている。直せ。」と2度指導されました。 注意されたのは以下のやり取りです。 *会社は本社と支店10社。 私は本社に所属し、総務担当です 注意1 支社との電話のやり取り A支社長 「●●を五島部長に相談したのですが、返事がありません。 申し訳ありませんが確認してください。」 私 「承知しました。五島に確認し、ご連絡させていただきます。」 *部長からの指摘 社内で身内との会話なんだから上司を呼び捨てにするな。 お前の敬語は間違ってるぞ。 *私の考え 同じ会社ではあるが、他部署かつ他県の支社。 自部署を「内」、他部署「外」と考えて、外部からの電話と同様に対応。 指摘されたあとは「五島部長」と役職をつけて対処。 注意2 支社との電話のやり取り2 B支社長 「五島部長と連絡とりたいんだけど、携帯にでません。 どこにいるの?」 私 「申し訳ございません。五島はただいま打ち合わせで外出中で、 帰社予定は未定となっております。 おそれいりますが、打ち合わせ場所や相手先は私にはわかりかねます。 申し訳ございません。 会議終了次第、●●長に連絡するようお伝えいたしますか?」 B 「じゃ、●●課長に代わって」 私 「承知しました。おつなぎいたしますのでしばらくお待ちください。」 *電話終了後、課長から注意をうける。 B支社長がおこってたぞ。 「なんで居場所わからないの?そのくらい伝えていくでしょ? 隠す必要ないとおもおうけど。 それよりあの言葉使いなに? 同じ会社なのに外部みたいな対応してなんなの?気分悪い。」 だって。もうちょっと考えてしゃべって。 *私 申し訳ございませんでした。 以後注意いたします。 その後、Bから電話があるたびに敬語チェックあり。 支店会議に呼び出され、マナーがなっていないとつるしあげられる。 **** いろいろな敬語の本を読みましたが、 社内での電話のやり取りについて書いてあるものが少なく、 正解がわかりません。 書籍での紹介は、以下の二つがありました。 ・内外の考え方で、他部署は外部と同じ対応。 ・社内は「さん」づけ、または役職をつけて呼ぶ。 弊社では、どちらかに定めるルールがあるわけではなく、 それぞれが正しいと思う敬語を各々使用しているようです。 現在私は部長にあわせた敬語を使用するようにしています。 しかし、他部署の方への対応で頭を悩ませております。 どう対処していくのがよいのでしょうか。。。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら ご指導いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 社会人の方へ 敬語について教えてください

    まずは状況説明といたしまして、私は派遣社員で、所属部署の中では立場的にも年齢的にも年次的にも一番目下の存在です。 たとえば、部長の下にAさんという部下がいるとします(もちろん、Aさんは私よりも目上の方です)。 あるとき、Aさんが出先から電話してきて、部長への伝言を私に頼むとします。 そのようなとき、私は部長に 「Aさんからお電話があり、~~とおっしゃっていました」 と伝えるのですが、 部署の最高立場である部長に話しかけるときに、部長より下の立場である平社員Aさんの動作に対して 尊敬語を使うのは、敬語として適切な使い方でしょうか? なぜこのようなことを疑問に思うかというと、 先日、部長よりもさらに上の立場の本部長から内線で部長あてに電話があったとき、 それは別の社員Bさんが電話に出たのですが、 「○○(部長の名前を呼び捨て)はただいま会議に入っております」 と、外部の会社からの電話のように受け答えていたためです。 そのとき、Bさんの言葉使いに私は全く違和感を感じませんでした。 ということは、私はこれまで部長に失礼な(不適切な)言葉遣いをしてきたということになります。 愚問かもしれませんが、とても気になってしまいました。 どなたか、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 部長、課長、マネージャ、リーダーの違い

    最近、マネージャー、リーダーという肩書き(?)を耳にします。  いただく名詞にも明記されてます。 それらと部長、課長などはどう違うのでしょう? 部長、課長、主任など(役職)は法的に規定があると思います。  例えば課長には残業手当が認められないというような...  何の役職も持たないリーダーと その部下とされる平社員はどの程度の違いがあるのでしょう? 先のリーダーも平社員だと思うのですが。 法的、現実的に説明していただける方、よろしくお願いします。

  • 派遣社員敬語

    A社にアウトソーシング委託されたB社。 A社内でB社が集まって働いている部屋があり、 そこでB社と契約されて働く、 C社の派遣社員の僕がいました。 A社の部長がやってきて、 「(B社の)課長(○○さん)は居るかね?」 と、C社の派遣社員の僕に尋ねました。 A社の部長は、僕を、 何者か知っているかもしれないし、 知らないかもしれません。 B社の課長をなんと呼べばいいでしょうか? 「課長の○○は、10時まで会議中です」 それとも、 「○○さんは、10時まで会議中です」

  • 「閑職」とは「暇な部署」と言う意味ですか?

    それとも平社員とか役職の無い人に使う言葉ですか? 課長や部長でも暇な部署なら閑職と表現するのでしょうか?

  • 管理職でなくても自分より役職が上の人は

    管理職でなくても自分より役職が上の人は自分にとっての上司でしょうか? 例えば自分が平社員で 課長や部長は「上司」ですが 主査や係長など管理職じゃない人も、平社員の自分にとっては上司なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 社内恋愛をしている上司の対処法について

    こちらの記事に目を留めていただいてありがとうございます。 題名のとおり、社内恋愛をしている上司の対処法に困っており、 客観的なご意見をいただきたいと思います。 私の部署は15名規模の組織で、 部長と課長が1名ずつ、リーダークラスの平社員が2名、 それ以外の社員が13名おります。 恋愛関係にあるのが、課長と平社員の女の子。 課長は否定していますが、女の子が課長との関係をほのめかしていることや、 課長の言動があからさまな事から、実質的に部内では公認状態です。 社内恋愛を禁止している会社でもないので、 仕事に持ち込みさえしなければ、当人たちの自由で良いと思っていますが、 気になるのが、課長が恋人の女の子と一緒にいたいあまり、 職権乱用と思われる言動が見られることです。(以下、事例です) ・他に適任がいるであろう課長主催のプロジェクトに、その女の子を参加させる。 ・普段は平社員だけで対応するような仕事(忘年会の幹事等)に課長が参加する。 ・恋人の女の子が休日出勤する日は、必ず課長も出勤する。 ・会食の時は、リーダークラスの社員や仕事上の関わりが深い社員でなく、恋人の女の子を同席させる。 その他、「この部署の中で○○(恋人の名前)が一番頭が良い」と部署の全員がいる中で公言したり、 キャリアアップにつながる仕事を最優先で恋人の女の子に回している様子が見て取れたりと えこひいきと思われる言動も目立ちます。 また、課長とある社員が個人面談で話した内容を、 ランチタイム中に、その女の子を相手に話している場面を目撃したこともあります。 普通、個人面談で得た情報には、守秘義務があると思うのですが…。 初めの内は「たまたま」と目をつぶっていたのですが、 この状態が1年以上続いており、かなり辟易しています。 部長は忙しい方で、職場にいることは少ないですが、 課長のえこひいきの噂は聞いているらしく、 2人が親しく話している様子を、そっと観察している場面を何度かみかけました。 課長も部長から注意を受けたことがあるのかもしれません。 部長が社内にいる時は、女の子とのランチを控えたり、距離を置いているようです。 明らかな社内規定違反等をしていれば対処のしようもありますが、 決定的な問題がないため、誰にも相談ができません。 ただ、女の子が白を黒と主張すれば、あっけなく黒に流れる状況に むなしさを感じています。 転職も視野に、ただ無心に仕事をし、キャリアップをするのが 一番前向きな対処法なのでしょうか。 すっきりした解決方法が見つからず、もやもやしています。

  • 伝言する際の敬語表現について

    秘書検定のテキストで敬語表現について勉強していましたが、疑問が解決しません。 取引先のX部長からの電話の内容を、自分の上司のA部長に、秘書A子が伝える場面です。 電話の内容は「至急会いたいので、明日時間を取って欲しい。」 以下の文が正解として示されていました。 「○○社のX部長様から、明日こちらに伺いたいというお電話がありました。 お急ぎのようでしたので、明日の予定を申し上げておきました。」 私の疑問が解決しないのは、「部長様」と「伺いたい」の部分です。 まず「部長様」について、同じテキストでこのような役職名はそのものが敬意を表するものなので、 役職名に「さん」はつけないと書かれていました。この場合の「様」はいいのでしょうか? そして「伺いたい」の部分ですが、これは謙譲表現だと思いますが、 この動作をするのも発言をしたのも取引先の部長なのに、謙譲表現を使うものなのでしょうか? その場に取引先の部長ご本人がいるわけではないので、 目の前にいる自分の上司への謙譲表現なのでしょうか? 次に、自分の上司である専務から、部長へ伝言をする際の表現で、 「明日の会議にご出席頂きたいとのことです」が正解なのですが、 専務より格下の部長へ、専務のお願いを伝える際にも謙った表現をするのでしょうか? これはあくまで部長を目の前にした自分から部長への謙りということでしょうか? 社会人の皆さまから見ればあり得ない質問かもしれませんが、 敬語表現はとても難しくつまづいておりますので、ご助言を頂ければ嬉しく思います。

  • 研究開発職の役職名を教えてください

    人事担当者ですが、当社は部長、部長代理、課長、課長代理、係長、主任という役職を付けていますが、マネージメント(部下の管理)をしなくていい研究開発者の役職名を作ろうと思っています。 研究開発者の課長、課長代理、係長、主任に相当する役職名をご存じの方はお教えください。