年収の計算方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 就職活動でよく聞かれる前の会社の年収についての計算方法や考え方について教えてください。
  • 日本の一般的な企業での給与明細から年収を計算する方法とポイントをご教示いただけますか?
  • 年収を計算する際に考慮すべき給与項目について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

年収の計算方法を教えて下さい。

アメリカで就職活動をしているのですが、受験する会社から「前の会社での年収はいくらか」とよく聞かれます。日本の会社は一般的な日本企業(メーカー)で年俸制ではなかったので、あまり年収いくら、と意識したことがないのですが、どのようにして年収を計算するのでしょうか?給与明細書は全て取ってあるのですが、この控除前の 1.給与支給額(本給、職責給、時間外手当、地域手当、家賃補助、通勤費手当、移動手当)の全12か月分 2.賞与支給額の全2回分 (3.退職金を月額で支給してもらうようなプランにしていたので、それも) これらを単純に足すだけでしょうか?そうするとインターネット上の例えば「年収ラボ」というサイトでは800万前後となっていますがそれより大幅に低くなります。(2/3くらい)出来るだけ年収を多く言うほうが交渉に都合がいいのですが、普通どのようにして年収を計算するのか教えて下さい。

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.2

結局は 1.給与支給額(本給、職責給、時間外手当、地域手当、家賃補助、通勤費手当、移動手当)の全12か月分 2.賞与支給額の全2回分 を足したのと同じだと思います。 証明資料として源泉徴収票が必要ないなら、足した金額で良いと思います。 インターネット上の例えば「年収ラボ」というサイトについては存じませんが、リーマンなら年収が(手取りではなく)総支給の合計以上になる事はないと思います。

rio_grande
質問者

お礼

なるほど。とても参考になりました。有難うございました。

その他の回答 (1)

  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.1

源泉徴収票というのを貰った事はありませんか? その「給与・賞与 支払金額」を言えば良いです。 それ以上の金額を言うのは勝手ですが、それは嘘にしかなりませんので。。。

rio_grande
質問者

お礼

あ。。年末調整で使うアレですね。 あれに書いてあったんですか。今の今まで知りませんでした。 でも毎回提出して、手元には残ってないですね。。 今調べましたが、 http://okwave.jp/qa847884.html によると区役所で再発行出来るとありますので、こちらから取り寄せればいいですね(海外からは一苦労そうですが)?

関連するQ&A

  • 記載されている年収の中身について

    現在、私は就職活動中です。 そこで、1社から内定を頂きまして、その会社の給料が 年俸制※12分の1を毎月支給:月22万と書いてあります。 また、会社の方は残業などしたらもう100万ぐらいプラスされるんやないかなって仰っておりました。ですので、264万+100で年収364万です。 同じ業界で他の企業は、年収365万と記載され手当が含まれるなどは一切書かれておりません。手当は残業や出張手当があると別に書いてあります。 年収○○○万と記載されているのは、年俸制ではボーナスが含まれてかかれている事は良くありますが、一年間の残業や出張手当も見越し、その額も含めて記載しているのでしょうか? ちなみにこの業界は業務などは同じでどこの会社も新卒は年収365万程です。内定を頂いた会社だけが年収○○○万とは書かれておらず、毎月12分の1を支給で月22万円と書いてあるだけです。 後、同じ業界で月給制の会社は月23万で賞与は年2回+決算賞与、手当も残業、出張と書かれています。この場合月給制は、月額ですでに賞与も含んで記載している年俸制の月22万を超えていて賞与も更にもらえるので、月額制のほうが断然高いように思えるのですがどうなのでしょうか? 年俸制で年収○○○と書かれているだけの数字の中身は、「基本給+賞与+残業などの手当一年分を見越した額」なのでしょうか? 給料の事をつっこんで聞くと、これから入る企業なので関係が壊れないか心配であまり聞けません。これから入る企業だからこそ聞けばいいという意見もあるとは存じますが何卒宜しくお願い致します。 本当に読みづらく申し訳ございません。

  • 年収から社会保険料計算できますか?

    現在ライフプランを練り直し中です。 そこで過去の生活も見直しているのですが、手元にある過去の給与データが以下のものしかありません。 ・年収支給額(源泉徴収票の支払金額欄の数字) ・年間賞与額(支給額) この数値から、手取り年収がいくらだったのか計算したいのですが、下記社会保険料は月々の明細がなければやはり計算できないものなのでしょうか。 ・雇用保険料 ・健康保険料 ・厚生年金保険料 ・介護保険料 これさえ分かれば、源泉徴収額の計算ができるのですが・・・ 正確でなくても、簡易的に計算できてもいいのですが。 よろしくお願い致します。

  • 所得税の計算の確認

    今月の給与支給時に、通常の給与に加えて業務手当(インセンティブ)が支給されました。この時の所得税額(比率)の計算がどういう根拠なのか教えていただけるでしょうか。 当方会社員です。定期的に入る手当ではなく今回特別な大きい金額で前例がないため比較できません。 具体的な凡その額: 給与50万(毎月固定)、今回の業務手当(賞与ではなく業績に応じて支給されるインセンティブ)が140万、社会保険控除後の課税対象額180万、所得税40万 通常、50万の給与では所得税1.5万、今回の業務手当分で38.5万、税率にして28%という計算になりますが、これは適切な計算がされているのでしょうか?賞与等の別の扱いでの計算がされているのでしょうか? (上記金額は概算額に丸めています)

  • 年収制の企業における退職時の賞与の扱い

    現在勤めている会社が年収制(年俸ではなく、年収と規定に記載あり)です。 本当は今年の九月中旬に退職したかったのですが、 仕事の都合で10月末になりました。 さらに、延長が入り、11月中になりそうです。 延期になったのは人が足りないのでもう少し残って欲しいというのが理由なのですが、 11月中退職となると、12月に支給される賞与を周囲の人間からもらってから辞めたら?と進められるようになりいろいろと調査を始めました。 http://media.jpc-sed.or.jp/jinji/769.html 上記のようなサイトをいろいろと閲覧していて、 勤めている会社の就業規則により当てはまる場合と当てはまらない場合の判断ができないためご教授願いたく書き込みさせていただきます。 冒頭に記載しました年収制の内訳ですが、 ・年収の1/16の月々の給与 ・年二回支給の賞与2/16×2 ・想定インセンティブ(業績連動) となっており、月々の給与は「想定年収」から上記の内訳(1/26)の金額が支払われています。 さまざまなサイトを見ていると、 賞与として支払われる金額が固定であった場合、賞与支給日(もしくは賞与支給者を特定する日付)前に退職したとしても、なんらかの計算方法で固定分の賞与が支払われるようです。 ですが、 書面上、給与明細を見ると「固定賞与」と「業績賞与」という表現を用いており、 金額は固定であっても、あくまで年収に左右されない賞与扱いとなっているため、交渉しても支給されないような気がします。 業績賞与は支給されなくてもまったくかまわないのですが、 固定賞与の部分の支給を受けることは不可能なのでしょうか?

  • 20歳で年収340万は高いのでしょうか?

    20歳 男 高卒で、ある大企業の子会社です。 今年の年収を試算したところ、340万ありました。 1か月の控除前支給額(諸手当・通勤手当含む)×12 賞与(基本給×4か月)4か月は先の不景気の時に決まった倍率でした。 以上を合計したところ340万ちょいの値が算出されました。 この年収は平均値から見てどうなのでしょうか?

  • 年収と賞与について

    年収とは賞与が含まれた総額でしょうか?それとも年収には賞与がふくまれていないのでしょうか? 例えば以下のような待遇では年収の総額はいくらになるのでしょうか? <年収> 新卒: 350万円 <賞与> 支給回数: 3回/年 支給額: 5.9ヶ月(基本給ベース)

  • 希望する年収と月収を把握する必要はありますか?

    現在転職活動中です。 面談で、希望の給与を質問されましたので、年収で伝えましたところ、「月収で言うといくらですか?」と再度質問されました。 会社によって賞与は異なるため、月収でいくらかどうかまでは考えてもいなかったのですが、 この場合、どのように答えるべきだったのでしょうか? 今回は、初めての質問で焦っていたこともあり、単純に12で割って答えましたが、 本来であれば、「賞与4カ月として○○万円」もしくは、その会社の賞与が何カ月分かわかっているのであればそれを差し引いた額÷12 で答えるべきであると思いますが、如何でしょうか? ちなみに私は計算が苦手ですので、 とっさに「年収/(12+4)」を計算することができません。(「年収/12」くらいであれば誤差の範囲で回答可) 前もって「希望年収」「希望月収」を把握しておくべきでしょうか? 以上宜しくお願いします。

  • 年俸制の賞与控除は罪になりますか?

    ある会社は年俸制度を実行しています。入社前に給与を相談する時はこう説明した。 「年俸制は決めた年俸の1/16を毎月支給して、残りは夏と冬の賞与として支給する。残業代がありません」。 でも半年経ってから、会社の業績が悪い理由で、賞与を減らすと言われました。 こうすれば年収が最初に決まった年俸より随分少なくなってしまいます。 これは違法になりませんか?騙された感じですけど。 賞与を取り戻すことは出来ますか?

  • 年収の計算について

    以下のリンクに年代別の平均年収が出ています。 自分の現在の収入と、今後の収入(会社に給与テーブル表があるため、ある程度は分かる)が、世間と比較してどの程度のものか気になっているのですが、この平均年収というのは、どういう計算がされてるのでしょうか? http://nensyu-labo.com/heikin_nenrei.htm 最近の求人募集を見ていても、何を持って「○○歳、年収×××万円」と記載しているのかが分かりません。 全て含まれた年俸制であったり、またはパートやアルバイトで「時給×時間×日数」で表しているものの通勤費用が自己負担であったり、保険は自分で加入したり。契約社員でボーナスがなかったり。 私の給与明細には以下が記載されています。 ・基本給 ・手当て1(資格、役職など) ・手当て2(残業など) ・手当て3(交通費) 以上から以下が引かれます。 ・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・住民税 ・所得税 ・労働組合費 その他、同様にして、年2回のボーナスの明細書があります。 どこまでの計算で、年収を出しているのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 出産手当金の計算方法について

    たびたびすみません。よろしくお願いいたします。出産手当金の計算方法なのですが、私の会社は交通費が支給されております。給与明細に交通費(非課税)と記載されております。総支給額には交通費が含まれての表示になっておりますが、手当金の計算方法は、交通費を含んでの計算方法でよろしいのでしょうか?

専門家に質問してみよう