• 締切済み

クリスピークリームドーナツは一つだけは買えませんか?

出来立ての試食の一つだけを買うことは出来ませんでしょうか? 普段甘いものはほぼ食べない(甘いもの全般苦手)ですが友達に列待ち要因として連れて行かれクリスピークリームドーナツで並んでいるときに配られたオリジナルグレーズドの最初の一口がとても美味しくたまになら食べたいと思ってます。 ですが箱で買った出来合いのがあまり美味しくなく暖めてもあの出来立てには遠く及ばないと個人的に思いました。 そこで試食で配られている出来たての一つだけ欲しいとお店で言ったら店員にとても渋い顔をされました。 試食で配っているのでそれのお金はもらえないとのことです。出来合いのを一つお売りしますと言うのですが個人的にその美味しくない一つを売られても困るというかさすがに甘すぎて2つも食べられない(一つでも最後の一口は甘すぎて食べられなくなる、2つ以上あっても一人暮らしなので捨ててしまいます)と言ったら今回は差し上げますと追い払われた感じでした。(後ろにも多く並んでいたため) 次もまた出来立てを一つだけ欲しいと思うのですがそれは非常識でしょうか?並んで出来立てを待って手渡されたとたんに会計もせず帰る方が私的には非常識と思っていますので困っています。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.1

試食はあくまで買う人のために味を試してもらうための試食で商品ではありません。 あれは無造作にラインから出しているように見えますが、形が整っていない 商品レベルになっていないものを試食として出しています。 工場で大量生産されるような食品の場合は、そういったものはすぐ廃棄や 再利用(飼料など)にまわされていきます。 商品の品質として定めているレベルに満ちていないものを売れば それは会社の方針に逆らうことにもなりますし、信用問題にもなります。 あなたが望んだとしても、それを許せば「あの会社は品質の悪いものを売っている」と言われることになります。 味を確認した結果気に入らない人は列から外れていきますし、それはそれでありという考え方です。 ですから、一個で十分なら試食をもらった時点で列を外れればよいのではないでしょうか。 あるいは、試食を断り、持ち帰らずに店内で食べれば良いのでは? 持ち帰って食べたいなら箱に入った、商品として提供されるものを買うのは当然です。 生産ラインが見えているのですから、どうしてもたまに食べたいなら 自分で作ってしまえば良いのではとも思いますけど。 ちなみに、さめたドーナツを暖めるのにレンジは向きません。 軽く油に通すか、軽く焼くほうがサクサク感があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クリスピークリームドーナツ 有楽町店

    先日、初めてクリスピークリームドーナツを買いに行きました!! で、並んでいる時に試食で出来立てのドーナツが1つもらえると聞いていたので楽しみに並んでいたのですが・・・もらえませんでした(T^T) 買った方のブログを見ると、みなさんもらっているようなのですが、試食が無い日もあるのでしょうか??

  • 私の中の美学がソレを許さない

    恥じも外聞もなく、自分がよければよいという考えが横行し、品格とか美学とか、失われつつある言葉かなと思っておりましたが、 最近では女の品格なんて言葉が流行りましたね。 少しは品格とか気にするようになってきたのでしょうか。 そこで質問なのですが、「自分の中の美学が邪魔をして、どうしても出来ない行為、醜いと思う行為」ってありますか? まず私から。 試食コーナーで、何個もさしてガツガツ食べる。 一口のみならず、おかわりしてガツガツ食べる。 何回も足を運んでガツガツ食べる。 店員が出すところから待ってて、出てきたとたん食いつきガツガツ食べる。

  • ドーナツ・手作りパン屋等裸(?)で売られてる商品を気にする?気にならない?

    私はミスドでたまにドーナツを買いますが、 ミスドには2通り「売り方」があります。 1、ガラスケースに入ってる中から客が選び、 店員さんがソコから出して袋(または箱)に入れて渡してくれる 2、店頭に並べてある中から、 客が自分でトレーに載せてレジにもっていき会計をする。 (手作りパンのお店もそうですよね) 私「1」の店で好んで買います。 昔はそうではなかったんですけど、 最近すごく裸で売られている商品が気になるんです。 例えば、夏場は虫が飛んでるじゃないですか? どんなに気をつけていても、 人が出入りすれば虫も入ってくる可能性は0ではありません。 後、(手をやらずに)くしゃみをする人、咳をする人 走り回る子供、埃等 気にしたらキリがありませんが そういう事が一度気になり出すともう駄目。 「手作りパン」も最近買わなくなりました。 単に私が神経質になってるだけだとはおもうんですけど^^; そこで質問です。 皆さんはそういうの全く気になりませんか?

  • コンビニのレジ待ちでレジが空いたとしても

    コンビニでレジ待ちしてる際、前の人の会計が終わっても店員に「どうぞ」って言われてから行くのが普通ではないんですか? 今日、コンビニで買い物していた時のことです。 レジは2台稼働しており、レジは2台とも他のお客さんが会計中でした。そこに、私が1番目に並び、その後男の人が私の後ろに並びました。少し経ち、奥のレジの会計が終わり私は「どうぞ」と言われたり店員から合図があるまで数秒待っていたのですが、後ろの男の人が「奥のレジ空いてますよ」と急かしてきました。 レジが空いたら即座にレジに行くのが普通の行動なのでしょうか? 私はそれで過去に失敗したことがあります。店員の合図を待たずにレジに行くと、「少々お待ちください」と言われてかレジの後ろで何やら作業を始めてしまい、しばらく待たされることになったのです。それからは店員から合図があるまでレジに進まないようにしてるのですが、後ろの男の人に急かされてしまったので私が非常識なだけですか?

  • 飲食店でのお礼

    ファミレスなどの飲食店で食事をした後、お会計のときに必ず店員さんに「ありがとうございました」と言いますか? 私は言ったり言わなかったりですが、主人から「毎回言わなきゃだめだ」や「いつも言わないよね」と言われました。 「お客様が偉いと思ってるのか」とも… 正直そんなこと全く思ってないですが、口から自然に出るときだけ言ってるだけで強制するように言われ疑問に思いました。 個人の店とかだったら「ごちそうさまでした」や個人とか関係なく店員さんに手間をかけてしまったと思った場合は「ありがとうございました」は自然に出てきますが、それ以外で毎回言うの?という感じです。 皆さんの中では常識ですか?

  • クリスピークリームドーナツで甘さ控えめなものは?

    ドーナツ好きの私ですが、クリスピークリームドーナツのオリジナルグレーズドは甘すぎて食べられません。 ただ生地は美味しいような気もするので(甘さのあまり判断できませんが・・)、ほかに甘さ控えめなドーナツがあるなら試してみたいです。 どなたか、クリスピークリームドーナツで甘さ控えめなメニューをおしえていただけませんか? それとも、ほかのドーナツもオリジナルグレーズドと同じレベルの甘さなのでしょうか?

  • クリスピー・クリーム・ドーナツって美味いんですか?

    外を歩くと、クリスピー・クリーム・ドーナツの袋を下げた人に時々出遭います。 私は食べた事無いんですが、美味しいですか? 私は、マーケットオー・リアルブラウニーもなんかグニャグニャしてガムが入ってるみたいで不味いと思うし、 スターバックスのコーヒーよりミニストップのコーヒーの方が美味いと思います。 なので、クリスピー・クリーム・ドーナツの袋をドヤ顔で家に運んでる人を見ると、 「それ、そんなにうまいの?」 と食べる前に疑ってしまいます。

  • クリスピークリームドーナッツ

    クリスピークリームドーナッツはいまだに人気なのでしょうか? それとも廃れてるのでしょうか?

  • クリスピークリームドーナツのお持ち帰りについて

    クリスピークリームドーナツのお持ち帰りについて 大人気のクリスピークリームドーナツですが、お持ち帰りのときは 必ず12個セットの箱入りのものを頼まなければなりませんか??? 単品でも大丈夫かが分かりません(><)よろしくお願いします。

  • クリスピークリームドーナツ

    クリスピークリームドーナツを以前にも買ったことはあるのですが、値段覚えていなくて・・・ 箱で買おうと思っているんですが、箱買いだといくらでしたっけ? お願いします。