• ベストアンサー

別れた後に妊娠が発覚しました。

初めまして。 私は28歳です。 バツイチで小学3年生の息子がいます。 9年間、母子家庭です。 先日、結婚を考えていた彼氏と別れました。 彼とは20歳のころ(離婚した後)に1年ほどお付き合いをしていました。一昨年、再会をして、お互いの両親にも会い、後は籍を入れるだけという感じでした。最初はうまくいってたのですが、彼が昔と変わっていないことがすごく初々しく感じていたのですが=成長していないということだと気づかされ、息子が思春期ということもあり、彼氏にとって確かに育てにくく大変だったと思います。基本、怒ると嫌われるから怒らない。と言って、全く怒りません。。一緒に同居を始めてからは、特に子育てに関する考え方の違い、子供に対してのヤキモチ、うまくは表現できませんが、子供を傷つけること等があり、別れるのではなく距離をおいてみようと話をしました。実際、私たちは再会し、うまくやっていけても、子供は当時0歳。今は9歳です。いきなりお父さんというのも難しいと判断したからです。彼は、「今まで自分も色々溜め込んできた。もう無理だ。」といい、身の回りの荷物をまとめて鍵を置いて、出て行きました。その時に色々な事も言われました。この時、私の中で、何かがキレたというか…なんか一気に彼に対する愛情が冷めました。簡単に捨てて出て行けるものだったのかと…。数日後に話すと、やはり突発的に出て行ったような感じで…。改めて疲れました。2人で生きていこうと、決めて、今月から仕事も昼夜しています。体はきついけどある意味、充実しています。そんな中で妊娠が分かりました。私は中絶しか考えられません。今、子供を産んでも9歳の息子とはうまくいかないまま、私との価値観も違うまま。すごく悩んで、やっと前に進み出せたのに、今になって妊娠とか…。母親に相談したら、絶対に産みなさいと…。片親でもいいから産みなさいと言います。元彼ももちろん産んでほしいと。中絶することは間違った選択なのでしょうか…。厳しいお言葉でも構いません。客観的にアドバイスをください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#81748
noname#81748
回答No.2

やめたほうがいいと思います。 母親は産んでくれといいつつ、援助もしてくれませんよね? 朝晩働いているのですから。 彼氏も産んでくれといってまずが息子さんとの仲も気になりますよね。 逃げ出すような人は信頼できません。 また、その息子さんと生まれる子がうまくいくとも限りません。 先日もこちらのサイトで連れ子再婚した女性が現夫との間にできた子供との差別に苦しんでおられました。 どうぞ参考になさってください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4798333.html まだお若いのですから、本当に良い人とめぐりあってほしいですね。 失礼ですが彼氏は信用できません。

riri_212
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに母は1度目の離婚のときも援助はしてくれませんでした。だから当てにはできないのです…。確かに、簡単に去っていった彼氏には疑問をもち、冷めました。自分の考えが正しいのか、すごく不安でした。ただ、息子のことだけは一番に考えたいと思います。息子のおかげで今の私があるのですから…。貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#80206
noname#80206
回答No.8

現実的に「育てられるのかどうか」だけですよ。

riri_212
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。現実的に考えなきゃいけないですよね。参考にさせていただきます。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mariaspd
  • ベストアンサー率22% (124/541)
回答No.7

個々の考え方があるかと思うのですが、今回の様なケースは 無理して産むを選択すれば、質問者様の精神状態が壊れるかと思います。 今でさえ昼夜働いている環境で、二人目が出来たからと言って その間、お仕事を休まなければならない。 その時の生活費や出産費用、等々を考えると現実問題 元彼の経済的援助にもよりますが、中絶は致し方無い事もあるかと思います。 私個人的には、中絶=殺人とは思いません。 その為に、中絶期間も決まっています。 人は完璧ではありません。ただ手術を受けるとなると、身体にダメージは大なり小なりありますので、 ご自分の身体を大事にして、同じ間違いは繰り返さない様にして行って欲しいと思います。

riri_212
質問者

お礼

ありがとうございます。優しい言葉とアドバイス、きちんと受け止めたいと思います。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

昼夜働かれている中での妊娠ということですが、体調は大丈夫ですか? 私は質問者様が一人で育てる覚悟があるなら出産されても大丈夫だと思いますが、そう覚悟できないのであればあきらめては…と思います。 お母さんが「絶対に産みなさい」というのはなぜですか?一人っ子はダメという変な神話ですか?今は一人っ子のほうが優れているというのが定説ですのでそれは気にしないでください。 9歳の子どもに真剣にやきもちを焼くような元彼さんや、口しか出さない親をあてにするのではなく、自分ひとりでなんとかなる、と思えないと、これから先、産んだ後、気持ちで踏ん張ることができないと思います。 悩んで自分で決断を導いてください。

riri_212
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は一人で育てていくだけの覚悟はありません。子供を一人育てていくのだけでも大変でしたし、今のこの不景気の中で、とても厳しいことだと思います。母は、中絶=殺人のような感覚なんだと思います。授かった命を簡単に自分の手で絶ってはいけないと…。でも、今の息子のときもそうですが、実質、金銭面でも何でも手助けはしてもらっていません。私の苦労を一番分かっていると思うのですが、普通の母親とは感情のもち方がちょっと違うような気がします。自分で悩んで決断したいと思います。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sachi0423
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.5

世界中の多くの宗教では、中絶はしてはいけないことになっています。 それはなぜかというと、この世に存在する様々な生物の命は神様が与えているからです。 今、riri_212さんのおなかにいる赤ちゃんは、riri_212さんに縁があって、そして神様に命を与えられて、riri_212さんのおなかにいます。 ですから、何があってもriri_212さんの赤ちゃんは産んであげてください。 生んだ後、どうしてもriri_212さんがその赤ちゃんを育てられず、児童養護施設に預けるようなことになったとしても産んであげてください。 中絶をした女性で後悔しない人はいません。一生の心の傷として残ります。 児童養護施設で育っても、立派な大人になる子供はたくさんいます。 普通の家庭で育っても、不良になってしまう子供もたくさんいます。 ですから、riri_212さんの赤ちゃんが幸せになるかどうかは、riri_212さんの赤ちゃんの努力次第なので、riri_212さんの周りの意見にあるように、産むというのが正しい判断だと思います。

riri_212
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。うちの母と似た言葉です。私には理解できないことが多々あります。でも参考にさせていただきたいと思います。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171468
noname#171468
回答No.4

 最後を決める事が質問者さんではないんですか。  産むなら認知・養育費を貰う事になりますけど、其所は了解出て居るんですか・・・・・  一度この世に生を受けた以上は親としての責任問題です、リセット出来ないのも子育てです。  父親としての送金もきちんと確約を取る(公正証書を取るとか)など、未払いをさせない、親の責務をこの長い長期戦に挑んでくれる方ですか?  この男性の人柄も掛かる話です、最後はご自身の判断に尽きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 私も何度か離婚しているので大きなことは言えません。しかし、今の女性は、簡単に堕胎を決意することは、どうも釈然としません。SEXのときは、子供ができてもよいと思いそうなったと思うのですが・・・。本人たちが、価値観が違うと感じる点は、人の命を犠牲にしてまで守らなければいけないのでしょうか?  今後の生活を考えるのは今のお子さんにとっても重要なことです。最終的に出す結論は色々考えた上での結論だと思います。  それでも、今のあなたが言うように相手が子供だと簡単に決め付けられたり、男性の立場からするとそれではいつ自分の言いたいことをいうの?と思います。  今だに、私はいつも一緒にいたい子供たちと、年に1度か2度会うために心の中にある大きな不満とわだかまりを自分の胸の中にしまっています。自分の子供ではない子どもと付き合うのは並大抵のことではないと思います。本当はもっとあなたの方が折れる必要のある部分もありそうな気がしてなりません。  宿命的に限られた期間しか生きられない子供も世の中には大勢います。今、育てている子供にもそんな生命の価値観が知らず知らずのうちに伝わります。愛の形は様々です。でも、今の若い人たちは、生まれてくる命をあまり思わず、体の関係を結びます。肉体的ダメージを追うのは女性です。でも彼も自分の未熟さで自分の子供を救えなかった心の傷を背負います。

riri_212
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。避妊はしてました。100パーセントではなかったんでしょうけど…。ちなみに彼氏もバツイチで前の奥様にも子供がおります。自分の子供に対しても回答者様のような感情をもっていないようです。私も頑張ってきたつもりです。ただ子供のことに関しては、折れることはできません。だって子供ですから…。長くなるので書いてはいませんが、元彼は子供に添い寝していたら機嫌が悪くなります。一緒に、お風呂に入っていても。手をつないでいても…。確かに息子は甘えん坊です。でも今だけだと思うんです。最初は可愛く見えてたヤキモチも度を越すと、ひどいものです。相手は子供ですから。時間をかけて歩み寄ってもらいたかったのが私の気持ちでした。ただ、彼の傷つく心の傷までは考えておりませんでした。ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • flouring
  • ベストアンサー率26% (12/45)
回答No.1

命は大切です。確かに、殺してしまうのは殺人と同じかもしれません。 でも、「生まれる」ことと「育つ」こと、どちらが大切だと思いますか?折角生まれたのに、すぐに捕食されて死んでいくサケの稚魚など、私は見ていて悲しくなります。生まれてもその後散々な人生を歩み自殺などという結末になれば、生まれる前の世界で漂っている方が幸せです。 時代を鑑みると、2人のお子さんを片親で育てるのはすごく難しい。それに、貴方が昼夜働いておられるなら、お子様に触れ合うことも、自分の手で育てるのも困難でしょう。子供にとっても、親が殆ど自分に構ってくれないというのは、後々の人生に大きな痛手を与えるでしょう。 私は中絶は全く間違っていないと思います。産んでその後、生きていけない極限の状態に陥ったら?産むことではなく、産んだ後のことをしっかり考えてあげてください。 余程のお金持ちでベビーシッターを雇えたり、両親が健在で面倒を見てくれる(一緒に住んでくれる)なら一考の価値はあると思います。

riri_212
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。確かに息子をここまで育てるのは、ものすごく大変なものでした。やっとここまで大きくなってくれた!という感じです。私も今の状態では、一人で育てていくのは自信がありません…。アドバイス参考にさせていただきます。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 別れた後の妊娠発覚。

    皆さんならどうするか教えてください。 彼にフラれた後妊娠が発覚。 彼には結婚する意志がなく、 バツイチ、子供、ローンがあるため 金銭的援助も期待できない。 相手は、子供が生まれることを望んでない。 (産んでくれという立場にないから。) 職場はシングルの人もそれなりにいて 上司も女性で理解がある。 収入も年収550万円くらいある。 両親は、賛成はしないが もし産むなら協力してくれる と言ってくれている。 自分にはまだ彼への思いが残っている。 上記の条件であなたならどうしますか?? 産みますか?中絶を選びますか?

  • 留学間近での妊娠発覚

    私は現在27歳。今年で30歳になる彼氏と交際して8ヶ月になります。 私は普段から月経不順もなかったのですが今月は予定日から一週間遅れ、もしかして、、と思い彼氏に相談して彼氏の家で検査薬をしました。 結果は陽性。避妊していないこともあったので心当たりはあります。 私は8月で仕事を辞め、9月から夢だった海外留学する予定でVISAも航空券もとってありました。 彼氏ともそのタイミングで別れるつもりでした。 彼氏に愛情のようなものはあるけれど、妊娠したからといって結婚しようとも思えないのです。 理由はわたしが一方的に性格の不一致を感じているからです。どうせ別れるからと彼氏の気になるところにも目をつむっていました。 妊娠が発覚し、私の頭に真っ先に浮かんだのは‘’留学にいけない‘’でした。 しかし、自分の勝手で命を終わらせてしまう罪悪感は大きく、また、自分の無責任さにも涙が出ました。それに加え、彼氏はお医者さんから『生まれもった体質で子どもができにくい』と言われていたのも知っていました。 彼氏にも中絶を考えているということを含め自分の気持ちを正直に話しました。 彼氏は、『結婚して子どもを生んで欲しいけど、夢があることも知っているから私の出した答えに反対するつもりはない。もし中絶したとしても、別れることは考えていない。留学から帰ってくるのを待ってる。』と言ってくれています。 親にも話しました。母親は産むべきだと言っています。それぐらいの覚悟は必要だと。あとで後悔する。と。 今週末に彼氏と産婦人科に受診予定なのでまだ中絶は決定していません。 今の時点では、中絶して留学にいきたいと思う気持ちのほうが強いです。コロナウィルスが流行している今、予定通りに行けるかわかりませんが、、、 出産すると行ける望みが限りなく薄くなります。 確実に避妊してなかったことや恵まれた環境の中で中絶を望むことへの自分の無責任さや自分勝手さについては、十分承知しています。妊娠と結婚を承諾してくれてるのに素直に喜べない自分は女性として人間として最低です。 しかしそれでもやりたいことを我慢して子どもを産んで後悔しないのか、愛情をもって育てられるのか答えのでない自問自答を繰り返しています。 考えれば考えるほど、調べれば調べるほど分からなくなってきました。 自分の人生を一番に考えるのは悪なのでしょうか。 中絶は悪なのでしょうか。 現実を受け止め結婚し、出産するべきなのでしょうか。 出産か留学か、1歩踏み出す助言が欲しいです。

  • 別れた後に妊娠発覚

    35歳の女です。12月に1年半、同棲していた彼氏に振られました。まだ、好きな私は理由をつけて先月会いに行きました。そして関係をもちました。その日の夜に彼のケイタイをみたのがばれました。彼には信頼出来ない人とはパートナーになり得ません。さようなら とメールがきてから連絡していません。 私のことを軽蔑していると思います。 このあと、すぐに彼は転勤になり遠距離になってしまいました。どこにすんでいるのかも知りません。 また、いま彼には別に好きな人ができて、いい感じのようです。その人も近々同じ職場に転勤するようです こんな状況で妊娠したことをどのように伝えたらいいでしょうか? 私の希望は彼とやり直して子供を産みたいです。 できれば会って伝えたい。ケイタイを見てしまったことを謝りたいと思うのですが、何と言って逢う約束をしたらいいのか。多分、メールも電話も無視されそうなので。

  • 娘の結婚が破断、その後妊娠発覚中絶、精神的に不安定

    1年半ほど前に現在24歳の娘の結婚が破断になりました。 招待状も発送後の出来事です。 破談はお相手の方の身勝手さが目立つようになり、これでは 一生をいっしょにやっていけないと理由から式の2か月前でしたが、 こちらからお断りしました。 すべてが終わった5日後に娘の妊娠がわかりました。 娘は子供が大好きで中絶なんてありえないと、言いましたが、 そうは言ってもこれからの人生を考えるとやはり生むべきでは ないと私たち親と友達の説得でいやいや中絶をしました。 結婚のため仕事をやめていましたが、現在は会社勤めをしています。 中絶をしたことが今でも忘れられなくて、子供にかわいそうなことをしたと毎日のように思っているようです。 お友達と出かけたり楽しいこともあるのですが、それが終わると、むなしい気持ちになると言っています。 なので、新しい彼氏をつくる気力もなく、つきあうのが面倒だと言っています。 中絶したことが一生忘れられないと言っています。 確かに中絶は精神的にも肉体的にも娘に大きなダメージがありましたが、このままでいくと、一生そのことを引きずっていくのではと思うくらい大きな後悔があるようです。 たまたま、大学の部活の友達や知り合い、親戚など、ここ1年で10人以上赤ちゃんが生まれる人がいて、それを聞くたびに落ち込み、やっぱり生めばよかったと言っています。 以上のような娘に対してどのような助言をしていいのか困り果てています。 これから、まだ若いのだからいい人が出てくるわよと言っても、う~んという感じですし、とにかく中絶が自分の一生の傷になったようで、本当にどう話せば、よいのかわかりません。 みなさん、よいご助言があれば、よろしくお願いいたします。

  • 彼と別れた後に妊娠発覚と流産

    別れてからの妊娠と流産 結婚の話をしていた彼と少し前に別れていました。私と彼はお互いバツイチ同士でどちらにも子ありです。別れた理由は、彼からの申し出なので真意はわかりませんが、私が良い人過ぎて重いと言われました。自分では受け入れる器がないとか。結婚するなら良い相手だろうけど10割好きになれない、というような感じのことを言われました。彼からは友達として、今までのように食事にいったりそんな仲ではいたいと言われていましたし、時々諸事情で合わなければならない用事があったので、あまり揉めたくなかったので、できるだけ円満にと別れを承諾しました。 別れてすぐ、心当たりがあったので念のため妊娠検査薬で検査し、陽性となりました。翌日、彼に話すのか迷いつつ、別れることについてもう一度考え直せないか話し合いましたが、彼はもう決めたからと断固拒否でした。結婚も考えていたのに別れを決めたのだから、妊娠については話しても仕方ないと思い黙っていました。中絶しろと言われたり、最悪疑われて責められたり、辛い気持ちになるのが怖かったので。 私としては以前の結婚で流産が数回あり妊娠しにくい体質ということもあり、妊娠していれば彼と別れていてもシングルのまま産むつもりでした。 そうなれば認知の件も含めいずれ話さなきゃいけないとはわかっていましたし、そのためにも彼が友達でいたいなら悪い関係にならないようにしておこうとも思っていました。(家も職場も知っていますが連絡が取れなくなると困ると思い…) その後も2回程、友達として出かけたり、用事で会いました。 その間、病院にも行き胎嚢が確認されましたが、その後は成長が見られず心拍も確認できずということで、自然に流産になるでしょうと言われました。その後自然に流れてこないので、処置が必要になり、今処置の日を控えています。私の周りで妊娠が続いていること、最近同じような流産を経験をした友人がいて、誰にも相談できず、正直苦しくて気持ちは落ち込みました。それでも彼に、話すつもりはありませんでした。 その今、彼と用事で次に会う予定について電話で連絡を取りましたが、会うと切なくなる(詳しく聞くと、私に申し訳ない気持ちになる)から会わないで済ませたいと言われました。そう言われた時に、自分の気持ちばかりで勝手に物事を片付ける彼に腹が立ち、私も自分で抱えこんでいた感情が爆発して、別れていたから言うつもりもなかったけど、これで最後になるなら言っておくから!と別れてから流産までの話をしてしまいました。 彼は驚いていましたし、もし流産してなければどうしたのか?と聞かれたので、産むつもりだったけど別れた後にわかったことなので、あなたには折を見て話すつもりでした、中絶させられるのは嫌だったしと答えました。 その後も彼は、うん、うーん、と困惑した様子でしたが、私も言うだけ言ったので、じゃあね!と電話を切りました。 と、話したところで…何だか言わなくていいことを言ってしまった罪悪感や、共通の友人が多いので、彼が周りに話したら嫌だなとかモヤモヤした気持ちが残りました。 私としてはもう関わらないんだから気にしないって吹っ切りたいのですが、言ってしまって後悔してます。 長くなりましたが言わない方が良かったのでしょうか?また同じような経験をされた方がいましたらご意見お願いします。何とかこのモヤモヤを消化させたくて。たくさん人から意見を聞きたいです。

  • 妊娠発覚!この先どうしていけばいいの?

    8月24日の時点で生理が2週間遅れていたので病院に行きました。 結果は、妊娠6週目。 私は、未婚で彼氏とは同い年の25歳。 ゆくゆくは結婚できたらいいねって話をしていたのですが、今回妊娠が発覚し、彼氏は金銭面や家庭の状況を考えて、堕ろすと言う考えも持っていてほしいといわれました。 金銭面というのは彼氏の仕事が契約社員であること、家庭の状況とは彼氏は、母親と弟の3人家族で家にお金を入れたり、弟が高校生であるということです。 弟が卒業する再来年には結婚できたらいいねと話はしていたのですが・・・ 金銭面は私の今までの貯金があるので私的にはやっていけると思っていたのですが、最近それ以外の問題が出てきて、いけないと思いながらも、彼氏の携帯を見てしまい、私以外の他の子にエッチを求めたり、私と別れたいが妊娠が発覚して精神的にまいっているみたいなメールを女友達としているのを見てしまいました。 他にも男友達から送られてきた女の子の写メを、紹介してくれるか?と尋ねたり・・・ 今まで私にかけてきた言葉は嘘だったのかと思いました。 こんな状態では、金銭的にどうにかなったとしても産まれて来る子供が可哀相です。 中絶だけはしたくないと思っていましたが、今の状況では結婚して幸せに暮らしていける未来が見えません。 彼氏からは1週間たった今もはっきりとした返事をもらっていなくて、私の両親にも話し、9月5日にそれなりの結果を話に来てもらう予定ではあります。 親はメールでのことは知りませんが、彼氏の仕事や家庭の状況、おろしてという考えを持ってほしいといわれたことは話してあります。 その中で、良いようには思ってくれてはいませんが、本人の考えに任せると言われました。 カテゴリーとは少し内容がずれていますが、今のままではこの先どうして行けばいいのか分かりません。

  • 妊娠したかもしれない

    妊娠発覚後に性行為で中出しをしてはいけないのでしょうか? また、中絶するとしたらその中絶をする前なら中で出しても妊娠はしないのでしょうか? 彼氏におろしてと言われました。 その後、知り合いの男性に相談後半ば強制的?に性的関係になり妊娠した後なら大丈夫だしどうせおろすんでしょ?と言われました もう死にたいです。

  • 離婚を考えてる今、妊娠発覚・・・・。

    結婚して5年になろうとしている今、先週だんなが浮気をしていることが発覚、そして浮気相手は妊娠しました。 浮気相手は、中絶しましたが、あたしは旦那のことを許すことができず、これから信用してもいけないだろうし、離婚をしようか悩み中でした。しかし、まだ4歳と1歳の子供がいるし、簡単に離婚することができず、現在家庭内別居状態です。 昨日、生理が少し遅れていたため、検査薬で確認したところ、妊娠してました。 あたしの頭の中は、余計に混乱して、どうすればいいかまったくわからなくなっています。 どうすることが一番いいのでしょうか・・・。

  • 妊娠してしまいました。

    大学4年生の女です。 私には大学入学当初から付き合っていた彼氏がいます。 生理がこなくてまさかと思いこの間病院にいって調べてもらった ところ、妊娠していたことがわかりました。ちゃんとコンドームで 避妊していたのに、です。 妊娠したと相談したところ、産んで欲しいといわれました。 しかし、彼氏も私も就職ではなく大学院に行く予定で、育てられません。 私自身も、自分達で稼ぐ気もないのに、産んでも・・・という気持ちです。 それに、院は院で忙しいし、産んで両親に世話してもらうのも、甘えすぎというか 責任感ないような気がして・・・(共働きでというのならもちろん別ですが)。 私は今研究していることがあって、それを院で続けたいと思っているので 自分勝手だとわかってはいますがどうしてもあきらめられません。。 彼氏はマジメな人なので、私が両親に預けるのが嫌で中絶するというのなら、 大学院に行くのをやめて、自分が働きながら育てるからといっています。 私も中絶はしたくないですが、でも人一人育てるということは生半可な気持ち で出来ることではないと思うし・・・。彼はやりたいことがあって院にいきた いと思ってることも知っているので、私のせいであきらめてほしくありません。 彼氏とはお互い大学院を卒業したら結婚しようねと話していました。 子供も欲しいと思っていました。なのにこのタイミングでの妊娠は・・・。 親にも相談しましたが、中絶させたくないけど、でも私にこれから子供を 育てろといったところで育てられるのか・・・・といった感じではっきりと答えは 返ってきていません。私の親は子供を預かる余裕はあります。しかし、 そこまで娘に甘えさせていいのか考えているようです。 正直、自分でも産みたいのか産みたくないのかわかりません・・・。数年後のこと だと思っていたこともあり、今産んで私はちゃんと子供を幸せにしてあげられるのか・・・ 自信がありません。だけど私のわがままで一つの命を殺すなんて。。 私はどうしたらいいのでしょうか? もうどうしたらいいのかわかりません。よければアドバイスお願いします。

  • 結婚直前に妊娠発覚。

    来月に結婚するのですが、この間産婦人科に行くと妊娠5週と 言われました。もちろん彼には話していますが、私自身自分勝手な 考えかも知れませんが、まだ子供は作りたくないので、中絶しようか 悩んでいます。結婚してからしばらくは二人の時間を楽しみたいのと 旅行や式はまだなので色々したいことがあるのです。 この時期に妊娠すると思わなかったので、気持ちが複雑です。 前に彼と結婚して一年くらいは子供をつくらないって 言っていました。妊娠がわかってもあまり嬉しさはなく ただ複雑な思いしかないのです。最悪かも知れませんが・・ どうすればいいのでしょうか?彼は産んでといっています。 彼に黙って中絶をするか悩んでいます。

WTC-1167US-Bが使えない
このQ&Aのポイント
  • WTC-1167US-Bを購入しましたが、初期設定用のログインとパスワードを入れる画面が表示されず、使えません。
  • 説明画面ばかり表示され、使えない状態になっています。
  • また、添付された画面で何を入れれば良いのかわかりません。
回答を見る