• ベストアンサー

「みえますか」という言い方

ここの質問を読んでいて、なんとなく気になっているのですが、質問文に「~についてお分かりになる方みえますか?」という書き方を度々見かけます。 私は生まれも育ちも首都圏ですので、標準語では「~についてお分かりになる方いらっしゃいますか?」という言い方になるのだと思っています。 この「みえますか」という使い方は恐らく「いる」の尊敬語として使われているのだと思うのですが、「みえる」は「来る」の尊敬語として使われるのが普通だと思います。 たとえば「先生がおみえになる」→「先生が来る」の尊敬語、「先生がいらっしゃる」→「先生がいる」の尊敬語ということです(「おいでになる」というのもありますが)。 よく質問でみかける「みえますか」という表現は、方言なんでしょうか? それとも、間違えて使っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tklove
  • ベストアンサー率26% (153/571)
回答No.2

方言です。

参考URL:
http://www.mikawa-navi.com/info/hougen-mi.htm
pochi523
質問者

お礼

三河弁なんですね。 文字で読むと違和感がありますが、きっとイントネーションがつけば、三河弁に聞こえるんだと思います。 標準語の中にひとつだけ紛れていると、方言だと気づきませんね。もしかしたら、名古屋の人はこれが方言だと気づかずに、尊敬語として使っているのかもしれません。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちは。 方言なのかどうかは、わかりませんが、名古屋の方がよく、「みえますか?」という言い方をしてます。 意味は書かれている通り、「~についてお分かりになる方いらっしゃいますか?」という意味で使われています。 では。

pochi523
質問者

お礼

三河弁みたいですね。 標準語の文章にさりげなく入っていたりするので、名古屋の方はこれが方言と意識していないのかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

回答No.1

誤った用法だと思います。

pochi523
質問者

お礼

私も、もしかしたら間違った用法なの?と思ってましたが、どうやら方言のようです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 方言と標準語に対するイメージ

     最近、方言に関して皆さんにいろいろと質問させていただいておりますが、今回皆さんにお聞きしたいことは、東京以外にお住まいの方は標準語あるいは東京の言葉(標準語と東京の方言は本来別のものですが)に関してどのような意見、あるいはイメージをお持ちですか。  また、東京にお住まいの方、あるいは東京出身の方は東京以外の方言に対してどのような意見やイメージをお持ちですか。  私は生まれも育ちも東京なので、東京以外にお住まいの方が方言と標準語とをどのようにとらえているのか興味があります。  何でもよいので思われていることを教えて下さい。よろしくお願いします。  

  • 金沢の方言について。

    こんにちは。宜しくお願いします。 先日、金沢の方へ旅行に行きましたところ、 地元の方の方言?について少し気になりました。 ご年配の方も若い方も、標準語のような? 関西弁のような?言葉が入り交ざっていたような気がしました。 金沢は標準語だと思っていたので、 少し驚きました。 私は関東で育ち、今は関西にいるため、 なんとも複雑な思いになりました。 たとえば、「きまっし」?などという言葉を いろんなところで見ましたが、 京都でいう「おいでやす」などは 普通の人は言いません。そのようなものでしょうか? 生粋の金沢生まれ金沢育ちの方に 教えていただけたら嬉しいです。笑 宜しくお願いします。

  • 方言について

    始めまして、高校生です。今大学のことで悩んでます。私は大学は県外の大学に行きたいのですが方言のことで悩んでいます。私は関東生まれの関東育ちなので標準語しか話せません。そのため関東外の大学に行ってやっていけるか心配です。授業も共通語話せる教授ならいいけど、話せなければ授業もわからないし・・・友達が沖縄とかとくにわからないよ、とか言ってたけどどーなんでしょう?少しは方言を勉強したほうがいいでしょうか?

  • 「おられる」って、西日本方言??

    ふと気になったので書き込みます。 こちら島根県では、「いる」の尊敬語は、普通「おられる」なのですが、これは標準語ではないのでしょうか?(関西方言の「いてはる」のように・・・) 私の頭の中では  いる < おられる < いらっしゃる だと思っているのですが。 よろしくお願いします。

  • 上京するにあたって、方言はどうするべきでしょうか?

    こんばんは^^ 春に上京予定の18の女です わたしは生まれも育ちも高知の土佐っ子です 祖母に育てられたので地元でも結構キツいと言われるような土佐弁を話します 去年の夏に大学のオープンキャンパスに参加するために上京したとき 繁華街でちょっと変な勧誘をされ、普通に丁寧に断っていたつもりだったんですが 「おとなしそうに見えて方言怖いねー、でも変な勧誘には効果抜群だね(笑)」 というお言葉をいただきました^^;笑 わたしは県外に出たことがないので自分の方言を客観的に感じたことがなく 今まで全く考えてさえいなかったことなのですが 上京するにあたって方言は直すべきなのでしょうか? 個人的にはあえて方言を抑えようとしなくても 東京で生活するうちにある程度は標準語に染まると考えて 特に方言を直そうとは考えていなかったのですが 友達に聞くと東京に行ったら土佐弁は使わないようにするという人も多くて 少し悩んでいます。 標準語は話そうと思えば話せるとは思うのですが、慣れていないので、気を張っていないとすぐに方言に戻ってしまうと思います 笑 そこで皆様にお尋ねしたいのですが ・おとなしそうな女性がキツイ方言を話していたら引きますか? ・出身地から他の都道府県に移られた方は地元の方言はどうされていますか? 人生相談(?)とはいえないような下らない質問ですが よろしければご回答お願いいたします*

  • 臭う・匂う・嗅ぐ・について

    「臭う」「匂う」と云う表現についてお教え下さい。 「臭う」「匂う」を「嗅ぐ」という表現に使う方を、(特に関西の方面に多く見られる?)良く見聞きするのですが、この表現は「方言」として理解して良いのでしょうか。 例えば、「これ、臭ってみて・・・良い臭いだよ」など、聞きますと、関東育ちの私は違和感を感じてしまいます。 学校教育の中でも、関西方面に於いてはこの表現は認知されているのでしょうか。勿論、方言としては理解できますが、例えば「作文」等、一般的に標準語を用いる場合にも使われているのでしょうか。 *過去にも類似の質問は有りましたが、完結していないと思い、質問させて頂きました。

  • どうしても気になる事です

    死を本気で考えたくなるほどのコンプレックスがあります。私は生まれも育ちも東京圏なので、いわゆる「故郷」というものがありません。当然「地元や同郷の人間しかわからない方言」や「お国なまり」というものが皆無に等しいです。周囲を見渡しても私みたいに「故郷」がないという人間が存在しないので私の悩みを判って貰えません。標準語よりも方言で話しかけられた方が相手に与える印象がよいと聞きましたのでなおさらそう感じます。 (1)何故東京圏は独特な方言とかお国なまりがないのでしょうか? (2)それがないというメリットは何でしょうか? (3)その事で悩んでいる私にエールを下さい。 (4)どんな言葉でもよいから標準語以外の言葉を話して見たいのですが何かよい手段はありますか?(又家族の前ではタブーです。)

  • どうしても一度方言を話したい

    生まれも育ちも所謂「東京圏」で標準語しか話せません。周囲は皆地方出身ばかりなので方言を聞くと羨ましく思います。 後「上京」という口実を使って「地元を離れる」事が可能な点も憧れます。 実際ご経験なさった方、どんな感じですか?

  • 鉛筆のとがった状態を表す言葉 方言

    鉛筆を削って、鋭く?とがった状態のことを、 生まれも育ちも名古屋の私は、「ときんときん」と言います。 つい最近、これが方言だということがわかりました。それはもうかなりの衝撃でした‥!全国共通でときんときんだと思ってました! そこで、他の県の方や、標準語?ではなんというのかがとても気になりました。 「ときんときん」以外の言い方をぜひ教えて下さい!(^^)! できればそれを言う県も教えていただけると嬉しいです! ちなみに岐阜の友達は、「つんつん」と言ってました~^^ カテゴリがわからなくてアンケートにしました><

  • 田舎の親御さんから東京に住む子への手紙について

    地方出身の東京在住の方(イメージとしては単身の男性の方)にお聞きしたいです。ふるさとの親御さんから小包が送られてくることがあると思います。そこにちょっとした手紙が添えられていることがあるかと思います。イメージとしては特に改まった文体でなく(割と口語に近い気持。元気でいるか等の近況をうかがうような)、メモに毛が生えた程度の軽い手紙なんですが、この場合、これは地元の方言でさらさらっと書かれていたりするでしょうか。それともそういった手紙でも標準語で書かれるものでしょうか。あるいは内容、ニュアンスに関わらず標準語(もしくは方言)で書かれるものであったりするのか、等々…。質問者は東京生まれの東京育ち(在住)のため、そのあたりどのような感じなのかちょっとわからないもので質問しました。男女、年齢問わず教えていただきたいと思います。可能であればご回答いただける方の性別、年齢、出身地も添えていただければ幸いです。