• ベストアンサー

「おられる」って、西日本方言??

ふと気になったので書き込みます。 こちら島根県では、「いる」の尊敬語は、普通「おられる」なのですが、これは標準語ではないのでしょうか?(関西方言の「いてはる」のように・・・) 私の頭の中では  いる < おられる < いらっしゃる だと思っているのですが。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shangyan
  • ベストアンサー率41% (117/284)
回答No.6

ビジネス関係の敬語指南には、よく「おられる」は間違いと書いてありますが、辞書にもきちんと尊敬語として載っているし、学者の間でも間違いとする人は多くないようです。 西日本では尊敬語を作り方で「れる/られる」を多用する傾向があり、東日本では「れる/られる」の多用を嫌い「お~になる」系統を好む傾向があります。 ですから東日本では「おられる」を好みません。それが高じて「おられる」は使うべきではない、ひいては間違いという考え方が出てきたのだと思われます。 でも、意味がわからないものでもなく、これだけ使う人が多いのに方言とまではいかないでしょう。ただ東日本で嫌われる表現なだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • v-v-v-v-v
  • ベストアンサー率21% (27/126)
回答No.9

九州人です。 「おられる」を正式な(?)場で使おうとは思わないですが、私の地元では「おられる」を使います。 おばぁさんなんかが「○○さんはおりゃらんとね?」とかいいます。 「○○さんは今いないの?」って意味です。 かわいらしいですよね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29107
noname#29107
回答No.8

「その頃向島に文淵先生という方がおられた。」(森鴎外、『ヰタ・セクスアリス』) 数カ所「おられる」「おられた」が使用されています。鴎外は質問者さんと同郷の島根出身でしたね。でも漱石も使用していますし、他にもかなりの作家が使用しています。 青空文庫で検索するとこんなです。 http://www.google.com/search?q=%E3%81%8A%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B+site:aozora.gr.jp 現実に尊敬表現として、用例がこれだけ存在するのは事実です。 「おる」は「いる」の謙譲語だから間違いであるというのは、現実の言葉の使用方法を無視して、理論化したもののように私には感じられます。

参考URL:
http://www.google.com/search?q=%E3%81%8A%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B+site:aozora.gr.jp
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21242
noname#21242
回答No.7

NO.3の者ですが再び・・・ 過去の質問の中にとても良くわかるものがありました。下記URLにて、NO.1の説明です。自分もこれを読んであやふやな考えがスッキリしました。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1088683
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

自分側を謙譲する時にも使いますが、相手を尊敬する言葉の場合にも使うようです。

参考URL:
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=02640800&p=%A4%AA%A4%EB&dname=0na&dtype=0&stype=0&pagenum=1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pbf
  • ベストアンサー率16% (49/300)
回答No.4

東京人です 「おる」は、「いる」の丁寧語。(例)「社長はただ今おりません」 「おられる」は、「いる」+「られる」(尊敬語化)なわけですから、=「いらっしゃる」だと思います。(例)ご主人はいらっしゃいますか? ただ、「おる」、「おられる」とはあまり言わず、 「おります」、「いらっしゃる」と言う方が多いような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21242
noname#21242
回答No.3

いる の尊敬語は「いらっしゃる」「おいでになる」     謙譲語は「おる」   となっているようです。 おられる ってあまり標準語のなかでは聞かない気がしますが・・・。 いる<おられる<いらっしゃる  って、三段階になっている意味がよくわかりません。

参考URL:
http://st.u2b.co.jp/forum04/honor_l/po021.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuroe55
  • ベストアンサー率15% (23/149)
回答No.2

「おられる」は標準語です。(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.1

比較的広い範囲の西日本方言です。 近畿地方以西(当然近畿地方を含む)で広く使われているように感じます。 (長崎は「おらす」ですが。) 東日本では「おる」は「いる」の謙譲表現であるため、「おられる」は誤った表現になってしまうのがおもしろいところですね。 私の中のイメージですが いる<いてはる<おられる<いらっしゃる と言った感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「けつまずく」は方言?

    先日、兵庫県出身の教授の書いた教科書を読んでいたところ、 「たとえ路傍の石でも、けつまずくかもしれないからである。」 という一文を見つけました。 「けつまずく」というのは関西のやや俗っぽい方言だと思っていたので うっかり教科書の中で使ってしまったのかなと思ったのですが、 広辞苑を引いたところ「つまずく(躓く)」「けつまずく(蹴躓く)」 の両方が載っていました。 「けつまずく」は標準語圏でも使われているのでしょうか? (私は大阪出身です) いろいろと検索もしてみましたが、関西圏以外でも 「けつまずく」を地元の方言として紹介しているページもありました。 標準語圏で現在「けつまずく」が用いられておらず、 各地方で用いられていたとすれば、単純に「けつまずく」が 時代的に古い単語なのではないかと考えています。 「けつまずく」は方言でしょうか、標準語でしょうか。 皆さんのお答えによっては、『方言文法全国地図』などにあたってみて 近日提出締め切りのレポートの素材にしようと思います。 よろしくお願いします。

  • 方言?

    うすら頭が痛いといったら標準語ではないと言われました。 いままでは標準語だと思い普通に使っていたのですが、どこかの方言なんでしょうか?

  • 方言について

    高2です。 転入してきてから3年経つんですが、どのタイミングで方言を使ってよいのかわからず、 標準語で3年間過ごしてきました。 私が標準語でしゃべってるせいで相手も合わせて標準語で話させてしまうのでとても申し訳ないです。 やっぱり方言で話そうかなと思ってるんですが今頃使ったら変に思われますよね?? ちなみに家では方言なので普通に方言しゃべれるのですが、転勤族だったので中2まで関東にいて 友達とは標準語で話す癖がついてしまっていて・・・ でもやっぱ方言じゃないと本当の自分がだせない気がして・・・ 変に思われないなら使おうと思っているんですが、どうでしょうか?

  • 関西の方言について

    方言についてお伺い致します。例えば標準語で「違うよ」を関西では「違うねん」というような言い方をしますが、このように語尾に「~ねん」を付けるのは関西だけでしょうか?

  • 方言について

    方言について質問したいと思います。今年から大学に入学して色々な地方から来ている人もいてふと疑問に思ったのですが地方に住んでいて方言で会話をしていた人は方言でなくって標準語で話す事は出来ないんですか?よくTVでは地方出身で方言も喋れるけどイメージ上の問題など(?)で標準語で喋ってますよね?(割りと世間一般的に浸透している関西弁などで話している方は多く見かけますが)ああいうのは練習しなければ喋れない物なのでしょうか?それとも一応標準語は喋れるけれど自分の個性や地方の文化を大切にしたいという思いで方言で会話をするのでしょうか?

  • 方言について2

    方言の質問をしていてふと思ったのですが関西より西の地域は方言に対するプライドがとても高いと思いませんか。 なんといいましょうか、あえて標準語は使わないというか。使うと生意気な奴というレッテルを貼られる 空気があると思うのですが・・・どうでしょう。

  • 金沢の方言について。

    こんにちは。宜しくお願いします。 先日、金沢の方へ旅行に行きましたところ、 地元の方の方言?について少し気になりました。 ご年配の方も若い方も、標準語のような? 関西弁のような?言葉が入り交ざっていたような気がしました。 金沢は標準語だと思っていたので、 少し驚きました。 私は関東で育ち、今は関西にいるため、 なんとも複雑な思いになりました。 たとえば、「きまっし」?などという言葉を いろんなところで見ましたが、 京都でいう「おいでやす」などは 普通の人は言いません。そのようなものでしょうか? 生粋の金沢生まれ金沢育ちの方に 教えていただけたら嬉しいです。笑 宜しくお願いします。

  • ねぶる、は方言?

    ただの「なめる」よりもべっとりとしたニュアンスがあるのが「ねぶる」という動詞ですが、これは標準語ではないのでしょうか? 関西でも一部の方言なのでしょうか? 例文:「モロゾフコーチがねぶる耳に私はなりたい。」

  • 栃木・茨城・群馬の方の方言意識が知りたいです。

    こんばんは、いつもお世話になっています。 方言について勉強をしているのですが、 東京在住で他県に知り合いがおらず、困っていますので助けてください。 『近年メディアの普及で全国に標準語が浸透している中、 関西地方では方言と標準語が混ざって新方言が発祥している。 しかし関東では方言と標準語を場面や相手によって使い分けている』 と書いてありました。これは本当なのか栃木・茨城・群馬の方にお聞きしたく投稿しました。 (1) あなたは自分が何方言を話していると思うか? (2) 自分が通常使う言葉(方言)と標準語を使い分けているか? (3) (2)の質問でYESの場合、どんな時に使い分けるのか? 以上の3つを教えていただきたいです。 年代・性別・言語形成期(12才頃まで住んでた地域の)県名とその県の東西南北のどのあたりの地方か教えて頂けると助かります。 行き詰ってしまって困ってます、どうかよろしくお願いいたします。

  • 千葉の北西部に方言はあるのでしょうか

    初めまして。私は千葉県の北西部(野田)に住んでいるものです。ふと思ったのですが野田に方言なんてあるのかなと疑問に思いました。 私のおばあちゃんのお姉さんはよく「何々すんべさ」「しゃーねんべよ」「おっかえちった」「何々してっからよぉ」「ちっとばかし」などとよく言います。私自身方言をしゃべるわけでもなく、同世代の若い子なんかは方言なんて使ってる子はいないんです。私はよく後ろの事を「裏」と片づけるのことを「かたす」、大丈夫の事を「だいじ」といいます。職場の同僚や先輩方にはよく「しゃべるときに訛りあるよね」と言われます^^;;母も父も姉・兄もいたって普通の標準語??ですし・・・ 野田と言っても首都圏に近いので関西など言い方自体が変わる方言ではなく訛り強いのでしょうか??方言に詳しい方よろしくお願いします