• ベストアンサー

データベーススペシャリスト(テクニカルエンジニア)の過去問題

データベーススペシャリスト(テクニカルエンジニア)の平成20年度春午後I問2の設問2の答え(販売商品(販売商品コード、ペットコード、サービスコード、ペット区分、成長区分、体系区分、ペット用品コード))ですが、これは例えば、現ペットコードがABCだとして、これを新しく付与する販売商品コードと対応させるためのものですよね?つまり、販売商品コードがわかれば、商品はペットで、ペットコードがABCであるという情報を保持するという意味だと思います。そう考えると使わない列があるのは冗長だと思うのですが・・・・・何か解説をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.1

以下,回答上の表記は,公式サイトの解答例 2/4ページを参照のこと。 http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2008h20_1/2008h20h_db_pm1_ans.pdf 「使わない列がある」というのは, それがペットであるならば,ペット用品ではないのでペット用品コードは使わない,ケアサービスでもないのでサービスコード等は使わない, すなわち,次のテーブル構成でよいように思う,ということでしょうか。 販売商品1(販売商品コード,ペットコード) 販売商品2(販売商品コード,ペット用品コード) 販売商品3(販売商品コード,サービスコード,ペット区分,成長区分,体型区分) でもこれでは,販売商品1~販売商品2~販売商品3のすべてに共通した販売商品コードの一意性の保証がないです。3つの異なるテーブルすべてにおける主キー,という存在がヘンなので。 仮定の話として,販売商品コードが「商品区分を表すコードを含んだコード体系」で,ペットなら"A"+連番,用品なら"B"+連番,ケアなら"C"+連番,という決まりがあるのであれば,前述のような販売商品の区分ごとの3テーブル分割もあるのでしょうが,そのような条件は書いてありません。

haveagolde
質問者

補足

>>「使わない列がある」というのは, それがペットであるならば,ペット用品ではないのでペット用品コードは使わない,ケアサービスでもないのでサービスコード等は使わない, その認識であっています。使わないのがあるのは冗長ではないのでしょうか??それならば、jjon-comさんのいうように販売商品を3つの表にわけて、これらを販売商品(販売商品コード)のサブエンティティのほうがすっきりする感じがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テクニカルエンジニア(データベース)

    テクニカルエンジニア(データベース)の過去問題について質問があります。(現データベーススペシャリスト) ITECの重点問題にのっていたので古い問題ですが、H13春午後II問2です。この設問1(4)についてですが、セット販売明細を埋める問題で、1行目と4行目(セット構成商品コードが103)は必要なんでしょうか?これらは販売明細の商品コードで管理されているので、セット販売明細にあえて入れる必要はないと思うのですが・・・・よろしくお願いいたします。

  • データベーススペシャリスト(テクニカルエンジニア)

    データベーススペシャリスト(テクニカルエンジニア)の過去問、平成18念春期午後1 問4 設問1(1)の問題が理解できません。もともと顧客番号・顧客集荷先番号の順に並んでた行が、更新がかかる場合はもとあった場所とは違う場所に移動するってことでしょうか?

  • テクニカルエンジニア(データベース)過去問題

    テクニカルエンジニア(データベース)の過去問題について質問があります。(現データベーススペシャリスト) ITECの重点問題にのっていたので古い問題ですが、H16春午後I問2です。設問1(3)ですが、これは売上個数、売上金額、先月売上個数、先月売上金額ではだめでしょうか?こちらのほうが効率がいいと思うのですが。。。。

  • テクニカルエンジニア(データベース)19年午後II過去問の質問

    テクニカルエンジニア(データベース) ※新名は「データベーススペシャリスト」 19年度午後II問2の設問-(2)の解答例に関して質問です。 ・見積セット商品明細には、なぜ、属性「数量」が存在しないのでしょうか? セットを2つ頼むということは、ありえないということでしょうか? どこかに前提が書かれているのでしょうか? わからないので、教えてください。

  • データベーススペシャリスト(テクニカルエンジニア)過去問17年春期午後II

    データベーススペシャリスト(テクニカルエンジニア)過去問17年春期午後IIの問1で質問がいくつかあります。 まず設問1(2)の駐車場設備と契約明細のリレーションについてです。契約明細はおそらく{契約番号,駐車場施設番号,駐車場設備番号}がキーとして考えられます。また駐車場設備は{マンション番号,駐車場施設番号,駐車場設備番号,・・・・}です。これらより、契約明細が一意に決まっても駐車場設備は一意に決まらないのではないでしょうか?(回答に矛盾している)ここについて教えてください。(契約明細が決まれば、契約エンティティから契約番号が決まりマンション番号が得られるからかな・・・・) 次に、設問2(3)です。まず、図8の追加したスキーマにつてですが、これは出勤番号が決まっても出勤目的はわからないというスキーマ構成ですよね??その場合、要件番号4も実現できない気がします。とりあえず、最初のスキーマ構成に関する質問に答えていただいてから、追加質問をさせていただきたいと思います。

  • データベーススペシャリスト午後II問題 問2

    平成23年春期データベーススペシャリスト午後II問題 問2設問番号なし(2)の問題について (設問数が1問のため設問番号はありません。) 概念データモデルを完成させる問題ですが、ひとつどうしても納得のいかない箇所があります。 「部門」と「生産現場」「倉庫」の関係と、「取引先」と「部材メーカ」の関係です。 解答では、「部門」がスーパータイプ、「生産現場」と「倉庫」がサブタイプで、 「取引先」がスーパータイプ、「部材メーカ」がサブタイプとなっています。 (画像の赤丸の部分です。) どう考えてもこの2つそれぞれの関係は、スーパータイプサブタイプではなく、外部キーでマスタを参照する1対1又は1対多の関係だと思うのですが・・。 各テーブル構造は以下です。 部門〔部門コード(主キー)、部門名、部門種類〕 生産現場〔生産現場拠点コード(主キー)、部門コード(外部キー)、現場区分〕 倉庫〔倉庫拠点コード(主キー)、部門コード(外部キー)、倉庫区分〕 取引先〔取引先コード(主キー)、取引先名、取引先種類〕 部材メーカ〔部材メーカ拠点コード(主キー)、取引先コード(外部キー)、物流費負担率〕 ※テーブル構造は問題と解答から引用しています。 問題文で関係する箇所を引用します。 --------------------------------------------------------------------- ・部門は、部門コードで一意に識別される。部門には、いくつかの種類がありその分類は、部門種類によって識別される。 ・取引先は、取引先コードで一意に識別される。取引先には、いくつかの種類があり、その分類は、取引先種類によって識別される。 ・在庫把握やものの移動の管理を必要とする場所を拠点と呼ぶ。 ・拠点は、Y社の一部の部門又は一部の取引先からなら在庫管理業務上の組織の呼称であり、拠点コードで一意に識別される。 ・ある拠点が、Y社の部門である場合は、Y社のどの部門に相当するかを識別するために、Y社の部門コードが与えられている。 ・拠点は、生産現場、倉庫、部材メーカの3つに大別され、拠点区分によって識別される。 --------------------------------------------------------------------- すみませんが誰かわかる方教えてください。 問題 http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2011h23_1/2011h23tokubetsu_db_pm2_qs.pdf 解答 http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2011h23_1/2011h23tokubetsu_db_pm2_ans.pdf

  • エンベデッドシステムスペシャリスト(午後問題)の合格体験記を教えてください

    情報処理技術者試験の「エンベデッドシステムスペシャリスト」、 または旧体系の、「テクニカルエンジニア エンベデッドシステム」 に合格した人に教えていただきたいことがあります。 ====================================================================== 今春に受験しようと考えているのですが、 市販の参考書が他の試験に比べて極端に少ないようで困っています。 午後問題対策をどのように学習したか、 ポイントやアドバイスをいただきたく投稿しました。 ====================================================================== 午前2試験は市販の参考書で学習済で、去年も合格点には達しているので 復習するだけで大丈夫だと思います。 午後1、午後2試験は過去問集しか見当たらず、 もちろんこれは学習予定ですが、それだけでは明らかに不足していると思います。 かといって、闇雲に「エンベデッド」と書いてある本やWebサイトを見る のも非効率のような気がしています。 この試験、どのように攻略すればいいのでしょうか? コツや成功体験、役に立った情報源などを教えてください。 ちなみにitecのセミナーは、 受講料と交通費を合わせると¥100,000超えそうなので 行きたいけど行きにくい状況です。

  • データベースの作り方教えてください

    さっそくですが、教えてください。 商品型番を入力する(例:ABC1234)    ↓ その商品の詳細が表示される   ちなみに表示したい内容は、   ・商品に関するデータ(メーカー名や定価、簡単なスペックなど)、   ・仕入れ元、仕入れ価格など仕入れに関する物と、   ・販売日、販売先、販売価格等 売上に関する内容です。 といったデータベースを作成したいのですが、 エクセルで作成できますか? アクセスの方が適していますか? 当方、VBAの知識薄で、アクセスもうすらぼんやりです。やはり少し勉強したほうがいいと思うのですが、独学で学ぶ場合の、お勧め書籍等あれば併せてアドバイスお願いします。

  • accessのデータベース作成について

    記号  商品名 001 袋 002 袋 003 袋 004 お菓子 上記のようなデータベースを作るときに テーブルを作る場合は フィルド名 記号 商品名 を作ったときにレコードが一つの商品名に記号が複数の 場合は 区分訳するコードがいるのですか、 どういうテーブルの構成にしたら良いか教えてください。 以上    

  • データベーススペシャリスト平成23年午後II問2

    データベーススペシャリスト平成23年午後II問2について質問です。 (4)の関係スキーマを完成させる問題で、v、w、yの解答が腹に落ちません。 これらの解答では、”入庫元拠点コード”属性の代わりに外部キー”出庫番号”属性が入っています。 この場合、”出庫番号”属性があれば、”入庫元拠点コード”属性以外の”入庫拠点コード”、”部品部材番号”属性についても外部キーから参照できるため、不要とならないでしょうか。 ある解説によると、 「人為的なミスや不慮の事故などにより、出庫の記録と実績とが異なる場合がある。具体的に言うと、入庫拠点、対象部材、及び、入庫数である。実績を確認できるのは入庫の時点である。したがって、これらの属性を入庫側に持たせる必要がある。」 とありましたが、上記を想定するならば、”入庫元拠点コード”属性も入庫側にもたせる必要があると思うのですが…。 もやもやが晴れず、是非ご回答頂ければと思います。

専門家に質問してみよう