• ベストアンサー

個人情報保護法のデメリットは…

私は日本の論点が結構好きです。 その年のものではなく、5年以上前の論点を読むと過ぎた過去の本を読むのが特に好きです。 過去の識者が今を予測して様々な未来を仮説を立てているからです。 いろいろ突っ込みどころがあるのですが、個人情報保護法のときは様々な反論があり、今後の日本の分岐点になる法と予測していた識者がいました。 確かに思い返してみれば個人情報はいわゆる上流階層の人間を守るための法律であるという主張が多くなされていました。 しかし一般市民としてはそのデメリットを特に感じることがありません。 鬱陶しい勧誘電話を撃退するのに役立つかなぁって程度で。 この法律の綻びというのは、もうすでに表れてもしくは、表れかけていますか? 気づいていないだけなのでしょうか。 それともこれから先にもっと大きな形で表れることになるのでしょうか または唯の杞憂だったのでしょうか(これだけはないと思いますが…) あまり法律を意識する生活をしていないので少し教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doonp
  • ベストアンサー率37% (25/67)
回答No.1

ここの質問にはおもしろい法則があって、ある一つのテーマが連続して質問される事がありますね。 例えば今回もどういうわけか「個人情報」に関する質問が続いています。 そはさて置き・・・ 何事もメリットでメリットはあるわけでも今回、個人情報のデメリットについて言えば、本来公開されるべき情報まで隠されてしまうという事でしょうか。 要は法の乱用です。 この法律ができてまもないころ、船が遭難したなんて事故があり、近隣の病院にけが人が運び込まれたわけですが、病院は個人情報保護法を理由に警察や消防にも誰が運び込まれたか言わなかったため、親族もどこに行っていいのか、誰がどんな容態かすらもわからず大混乱になりました。 例えばある特殊な血液型の人や、移植が必要で家族からしか出来ないようなケースだと、個人情報保護のために死んでしまうという状況も起きるでしょう。 これは本来の運用方法を間違っていて、逆に混乱したケースです。 また、身近なところでは「コールセンター」なんて典型ですね。 コールセンターなんて所詮は満足な教育も受けていない、派遣社員です。(派遣社員が悪いと言っている訳ではありません) 何か答えられなくなると免罪符の如く「個人情報保護法が」といいますが、携帯電話の機能と個人情報は何の関係もありません。 お財布携帯の操作方法が個人情報保護法とは頭の悪さ炸裂です。 結局、正しい運用をしていけば良いのですが、こういった誤った認識と運用が、かえって混乱を生じさせているような気がします。 それは法律が悪いのではなく、使うほうがバカなので、ご質問の趣旨とは違うかもしれませんが・・・

その他の回答 (1)

回答No.2

個人情報保護法がなぜできたかを知る必要があります。 地方自治体は住民サービス向上のために住民基本台帳を整備する必要があったのですが、国はそれをすべて吸い上げて、いざ戦争になった際の召集者決定の資料にしたかったという説があります。 そこで国が個人情報を取り扱う場合に法を犯すと最も厳しく処罰することにして、野党の攻撃をかわして成立させました。 実際個人情報保護法は国向けと民間向けの条項があります。 こうして「個人情報の取り扱いに関する法」が成立しましたが、ご存知のように、国公立が大ちょんぼをやっても法律で罰則を受けたなんて聞いたことがありません。情報は戴き、罰則はザルというのが現状でしょうか。 国民にとってのデメリットは、情報がすべて国の手に渡り国が悪用しようと思えば簡単にできてしまう状況ができてしまうことではないでしょうか。

endlesssum
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 個人情報保護法

    個人情報保護法が施行されますが、この法律は企業の情報流失を防ぐ目的とされている様ですが、個人が個人の情報をある企業に提供した場合は法律に触れますでしょうか?

  • 個人情報保護法について

    マンションの管理組合の役員をしています。 職務上居住者の個人情報を取り扱っています。 しかし、半年で6000件以下の個人情報の取り扱いのマンション管理組合は個人情報保護法の適用外と書かれていました。 個人情報取扱事業者にあたらない場合は、法律の義務規程の制限を受けないことになりますとも書いてありました。(届け出用紙をそのまま保存しデーターベース化されてない情報の時。) これは管理組合は個人情報保護法の適用外の理解でいいでしょうか。 もし役員の誰かが居住者の個人情報を外部に漏らした場合は、どのような法律でどのような罰則になるのでしょうか。 法律適用外だけど、個人情報は慎重かつ適正に取り扱う事が必要だが、どこまでも任意であり、法律的罰則、強制力はないの理解でいいでしょうか。 全く話は別ですが、個人が誰か1名の住所、名前を教えた時は、個人情報を漏らした時はどの法律でどのように罰せられるのでしょうか。 個人が多数の住所、名前を誰かに教えた時は、どんな法律の適用によってどのように罰せられるのでしょうか。 俗に言う個人情報を売買する業者は、どのような法律で罰せられるのでしょうか。(個人情報取扱事業者でないとき) 半年に5000件以上、データーベース化された個人情報を扱う法人は個人情報取扱事業者になり、この法律によって罰せられると思いますが、それ以外の法人は罰せられないと言う理解でいいでしょうか。

  • 個人情報保護法に関して

    「個人情報保護法」について勉強しております。 ----------------------------------------- 来年4月個人情報保護法が施行されますが、個人情報の数が5000人未満の小規模事業者は、対象となる「個人情報取り扱い事業者」から除外されると聞きました。 と言うことは「小規模事業者」の場合、この法律に抵触しても罰を受けないという事でしょうか?

  • 個人情報保護法

    法律は条文を見ただけで目を背けてしまう私です。 4月から施行される個人情報保護法の「個人情報」ですが、私の勤めている会社の顧客は大半が株式会社などの法人です。 万一、同業他社に私の会社の顧客名簿などの情報がもれた場合は、この法律の影響を受けるのでしょうか?

  • 個人情報保護法の入門書をご推薦ください。

    製造業界の研究所総務部に勤める会社員です。 時期的に見て、今さらながらと言う気も若干するのですが、研究所における個人情報保護法の対策を検討するプロジェクトチームを設立することになり、メンバーとして加わることになりました。 これまでのキャリアとしては、知的財産管理などに関わったことがあり、法律と全く無縁と言う程ではないのですが、個人情報保護法については全くの未習者です。 そこで、個人情報保護法について、コンパクトにまとめた入門書をご紹介いただきたいのです。 学術的な論点よりも、実務的な観点から言及されているような書籍が良いです。 昨晩大きな書店に行って探してみたのですが、様々な本が多すぎて、どの本が適切なのか判断できず、皆様のご助言をいただきたいと思った次第です。 よろしくお願い致します。

  • 個人情報保護法

    個人情報保護法を違反しても罰則がないことを、みなさんは知っていましたか? お恥ずかしい限りですが、私は知りませんでした・・・ 私の中ではもう・・・・いらない法律確定です

  • 個人情報保護法について

    労働法はいろいろな法律をまとめた総称だと思いますが個人情報保護法は 労働法の中のひとつになるんでしょうか?すみませんが至急回答をお願い します。

  • 個人情報保護法について

     法律に詳しい方に教えを請いたくて質問しました。  私は薬局を経営している者です。うちで保険計算に使っているPCのリース期限が切れ、PC等一式を返却する事になりました。PC上には患者様の住所等個人情報が沢山記載されています。したがってリース会社の方から、個人情報保護法に則して個人情報が漏れない様処置をして返却して下さいとの事。ではどうするかと聞くと「HDDをフォーマットして下さい」との事でした。  ところでPCのHDDをフォーマットしただけではOSが使えなくなり一般の方ではHDDの内容が読めなくなります。しかしPCに詳しい方だったら、単にフォーマットしただけではHDDの内容を読み出す事が可能です。ですからリース会社サイドにPCに詳しい方がいて悪さしてフォーマットしたHDDの内容を読み出されてしまった場合、私が個人情報保護法違反になるのでしょうか???私の拙い法律の解釈では、個人情報保護法は「どんな場合でも仕事上客様等から教えて頂けた個人情報は、その仕事上必要な方以外の外部には漏れない様な処置をしなければならない」と解釈しています。その解釈からすると、リース会社サイドの方が悪さしてフォーマットしたHDDの内容を読み出された場合「どんな場合でも外部に漏れない様な処置をしなければならない」に当てはまらないと思います。  私の個人情報保護法の解釈が悪いのかどうか、もし私の解釈が正しいとしたらHDDを物理的に破壊までしないとならないと考えています。と言う質問をリース会社にしたら、そこまで考えているならHDDを新しい物に替えて返却して下さいとの事。HDDの物理的破壊はしないで下さいとの事です。HDD交換の費用が出せなくて困っています。(最近はHDDも安くなったのでなぜそこまで費用が出せないのかと考えていると思いますけど、売上の関係で無理です。)  今回のリース物件返却に対しての個人情報保護法がらみで法律をどう解釈したら良いのか・実際の処理はどうしたら良いか、法律に詳しい方無知な私にご教授下さい。

  • 個人情報保護法と番号法との考え方

    「個人情報保護法」と「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(番号法)の考え方について教えてください。 番号法のQA(3-12)で、 「個人番号をその内容に含む電子データを取り扱わない場合、番号法上の委託に該当しない」と ありますが、これは、“個人番号のみ”の話なのでしょうか? 番号法は、個人情報保護法の特別法という位置づけなので、上記QAの「個人番号」という記載を 「個人情報」に読み替える(拡大解釈する)ことは可能なのでしょうか?

  • 個人情報保護法について

    個人情報保護法について教えてください。 1.この法律は、事業所(または事業者)の管理責任についてのものという解釈でよいですか? 2.上記1.がYes(あるいはNoではない)のならば、 事業所の職員が、その事業所の許可なく勝手に持ち出した情報が暴露された場合、その責任を負うのは事業所ですか?それとも持ち出した個人ですか? 3.上記2.が事業所(あるいは持ち出した個人に責任を問えない)である場合 事業所が個人に対し責任を問うためには、事業所が定める就労規則などに「無許可での情報の持ち出しを禁止し、違反したものは処罰する」や「(過失の有無を問わず)情報が不正に暴露された場合は、その情報の管理責任者を処罰する」などといったことが明記されていなければならないのでしょうか? 法律に対し理解が乏しく、質問の内容もわかりにくいことと思いますが、ご教授ください。 よろしくお願いします。