• ベストアンサー

個人情報保護法

法律は条文を見ただけで目を背けてしまう私です。 4月から施行される個人情報保護法の「個人情報」ですが、私の勤めている会社の顧客は大半が株式会社などの法人です。 万一、同業他社に私の会社の顧客名簿などの情報がもれた場合は、この法律の影響を受けるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ng001
  • ベストアンサー率45% (105/232)
回答No.3

No.2です >「法人とは会社組織を法的に人と認めている」なんて論法で、個人≒(=)法人などという解釈が後々されるような可能性って無いのでしょうか? この法律は「個人」のプライバシーを保護するのが目的です。法人は対象ではありません。また個人=法人という解釈はありえないと思います。

hanatareru
質問者

お礼

ありがとうございます。 つまり、この法律ではありえないが、民事上の注意が必要で、このことは今までも同じ、、、と、言うことですね。 スッキリしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ng001
  • ベストアンサー率45% (105/232)
回答No.2

「個人情報の保護に関する法律」の第1条に「目的」が書かれています。その最後の部分は「・・・個人の権利利益を保護することを目的とする」と記載されています。したがってこの法律では法人の情報は対象としていません。また個人の場合も「生存する」個人が対象であり、死亡した個人の情報については法律の対象外です。 とは言っても厚生労働省のガイドラインでは、死亡した個人の情報も生存している個人と同様の配慮が望まれる旨の記述があります。 法人の情報は「個人情報の保護に関する法律」では対象となっていなくても、それが外部に漏れたときに何らかの差しさわりがあるとすれば、民法など、他の法律により訴訟の対象となる場合もありえますので注意が必要です。 ご参考まで

hanatareru
質問者

お礼

ありがとうございます。 曖昧な話ですが「法人とは会社組織を法的に人と認めている」なんて論法で、個人≒(=)法人などという解釈が後々されるような可能性って無いのでしょうか? 実はこのあたりが一番気になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

今回は5000件以上の個人情報を保持している企業が対象。。。のはずです。 過去六ヶ月間で保持している個人情報の人数が5000人を超えなければ大丈夫ですよ。 ただ、県によっては条例で一件でも漏れたらアウトです。(例えば私の住んでる滋賀県なんか)

hanatareru
質問者

補足

私の会社が保持している顧客の情報は約35,000社分です。 そのうち約60%~65%の企業と日々取引をしております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人情報保護法

    今年個人情報保護法が4月から施行されますが 勤務している会社では Excelでお客様の名簿を作っている人、 ACCESSでデータ管理している (システム)があります。 これらのデータを保護するには、 どのようにしたら良いですか?

  • 個人情報保護法や行政機関個人情報保護法には、法人(会社)などの情報も適応されのでしょうか。

    個人情報保護法や行政機関個人情報保護法の保護しようとする情報の中には、法人(会社)などの情報も含まれるのでしょうか。 六法全書をざっと目を通しましたが、はっきりした答えを見つけることができませんでした。 もし、適応されるとしたら根拠条文や解釈の考え方を教えてください。 もし、適応されないとすれば、それはなぜなのでしょうか。(法人(会社)などにも保護してもらいたい情報はあると思うのですが・・・。。) よろしくお願いします。

  • 個人情報保護法

    個人情報保護法が施行されますが、この法律は企業の情報流失を防ぐ目的とされている様ですが、個人が個人の情報をある企業に提供した場合は法律に触れますでしょうか?

  • 個人情報保護法について

    個人情報保護法について、法人や個人を顧客とした年賀状の宛名書きの際に、個人情報取扱事業者として顧客にあらかじめ提示するポリシーといいますか、弊社名とお客様欄を書き換えるだけのような書類を1枚渡しておくような資料がもしあるのでしたら、アドレス等教えてください。お願いします。

  • PTAでの個人情報保護法

    個人情報保護法が施行されましたが、PTAとして気をつけること、あるいは管理などやるべき義務はあるのでしょうか。過去に遡れば5000人以上の名簿を持っています。連絡網の配布などはどうなのでしょうか。

  • 個人情報保護法令について

    私の住む団地の自治会では、以前は数年置きに住民の名簿を作成・配付していましたが、個人情報保護法令が施行されてから名簿を作成することをやめてしまいました。 しかし、団地内に住んでいる個人が、本人の同意を得ないで勝手に名簿を作成し、自分の仲の良い人たちだけに無料で配布しています。 名簿に掲載されている人は約150人ほどですが、ほとんどの人に断りなく配付しています。 個人情報保護法令の第二十三条では、個人情報取扱事業者についての記述はありますが、このように個人が作成して個人に配布するというケースは、どこにも記されていません。 名簿を作っている本人は趣味として楽しんでいるようですが、勝手に掲載された側の多くは止めて欲しいと考えています。どうにか名簿の配付を止めさせたいと思うのですが法律的には無理なことなのでしょうか?よろしく御願いいたします。

  • 個人情報の販売について

    こんにちは。 以前勤めていた会社が倒産し、その時自分のPCを会社で使っていたので 一般顧客の個人情報が数千件所持しています。 内容的には、普通の人だったら他人には絶対に知られたくない内容の 個人情報になります。 道徳的な問題はあるのは分かっていますが、もしこの個人情報を 同業他社や名簿屋などに販売した場合、法的に罰せられる可能性はありますか?

  • 個人情報保護法に関して

    「個人情報保護法」について勉強しております。 ----------------------------------------- 来年4月個人情報保護法が施行されますが、個人情報の数が5000人未満の小規模事業者は、対象となる「個人情報取り扱い事業者」から除外されると聞きました。 と言うことは「小規模事業者」の場合、この法律に抵触しても罰を受けないという事でしょうか?

  • 個人情報保護法施行後の名簿販売業者

    4月より個人情報保護法が施行されますが、そうなると本人の同意なしでは販売できなくなるそうですが、名簿販売会社は無くなるのでしょうか?名簿を売る他の方法があるのでしょうか。ご存知の方教えてください。

  • 契約約款と個人情報保護法との関係

    先日、解約した携帯電話の料金をうっかり払い忘れ、督促状が届きました。そこには、「支払わない場合は、契約約款に基づき他社携帯電話会社に通知しる場合があります」というような文言がありました。しかしながら4月より個人情報保護法が施行されました。私の同意無しに支払い情報等、個人情報を他社に通知するのは違法になるような気がするのですが、こういう場合はどうなんでしょうか? 仮に契約約款に定めてあると言っても法律の方が優先されると思うのですが・・

このQ&Aのポイント
  • 両面印刷でのトラブルが発生しました。紙詰まりや白紙の出力などの問題が発生し、再度紙詰まりの表示も繰り返されます。
  • PCからのプリントアウトができず、オフラインの表示が出る状況です。また、SSIDの表示にも不一致があります。
  • これまで順調にプリントアウトができていたが、SSIDの最後の表示がPCとプリンターで異なることが原因の一つではないかと考えられます。
回答を見る