• 締切済み

実家の仏壇開きに呼ばれています。

6月に実家の祖母がなくなりこのたび仏壇を購入し、仏壇開き(開眼供養)に行くことになりました。 その時の服装とお祝いをもって行くので祝儀袋になんと書いていいのか、それと祝儀はどれくらい包んだらいいのか教えて下さい。 ちなみに大阪で宗派は浄土真宗です。

  • amemu
  • お礼率50% (5/10)

みんなの回答

  • akouri
  • ベストアンサー率42% (15/35)
回答No.3

浄土真宗ですから『入仏式』となります。 お仏壇を買ったりお墓を建てたりは祝い事となり、 『入仏御祝い』と揮毫します。 服装は平服(よそ行き)ですが、何かの法事と兼ねられて略礼服と言う事もあります。 お仏壇を買われたお祝いとして3万ほどが普通です。 高い安いではなくて、お供えとなります。

amemu
質問者

お礼

ありがとうございました。 今まで亡くなった祖母が他の宗派で仏壇を守ってきたので、父の代で浄土真宗に変えたものですから、わからないことだらけで助かりました。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

御実家の行事ですよね。自分の家なのですから、祝儀を出す必要はあり ませんよ。どの宗派であろうとも、実家の行事に祝儀を出す事を聞いた 事がありません。身内で他人行儀な事は止めませんか。 服装ですが親戚の方達も来られるはずですから、それなりの身だしなみ はされた方がいいですね。普段着は駄目ですから、御実家の方に連絡を されて聞かれるのが確実だと思います。

amemu
質問者

お礼

ありがとうございました。 実家のほうも初めてのことだったので、いろいろ仏壇屋さんに相談しつつ無事に終わりました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>その時の服装と… 慶事用略礼服。 >祝儀袋になんと書いていいのか… 「祝開眼」。 お分かりかとは思いますが、仏事だからといって黒白や黄白の水引ではなく、赤白ですよ。 >それと祝儀はどれくらい包んだらいいのか… 親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。 呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。 今回のような家やお墓、仏壇の新築を初め、呼ばれていない結婚式、少々遠い香典、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。 >実家の祖母がなくなりこのたび… もし、開眼法要と同時に四十九日や百日法要を同時に行うなら、不祝儀袋の「御仏前」ま必要です。 男性なら、小休止の間にネクタイを白から黒に締め直します。

amemu
質問者

お礼

ありがとうございました。 無事に開眼法要を済ませることができました。

関連するQ&A

  • 実家の仏壇が粗末になっています。

    実家の仏壇が粗末になっています。 実家には、母がはいっている仏壇があります。宗派は浄土真宗です。父は介護施設におり実家は、独身の兄が一人で暮らしておりますが、年に3~4回の帰省の際仏壇には水もあがっていないばかりでなく、帰省の際にお供えしたものがそのままで腐っていることもあります。 私自身は、長男の嫁で違う宗派を引き継ぐ予定です。兄に意見しても喧嘩になるばかりですので、だまって仏壇の掃除をして帰るのですが、離れていても供養できる方法はありませんか?

  • お布施について教えてください。実家から仏壇を運んでくることになりました

    お布施について教えてください。実家から仏壇を運んでくることになりました。実家で一端、魂を抜く儀式をお寺さんに行ってもらいましたが、今度は仏壇の運び先である、私の家で魂を入れてもらいます。この際、 (1)お布施の一般的な金額 (2)お布施を入れる袋はどのような体裁のものにすべきなのか が分からなくて困っています。参考まで宗派は浄土真宗本願寺派です。 (1)(2)ご教授いただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 仏壇開き(開眼供養)について

    いつも御世話になります。 一昨年夏に父、昨年秋に母を亡くしました。実家には誰も住んでいません。実家の仏壇も30年と古くて大きく我が家には移動する事は無く処分します。 そこで仏壇を購入しました、住職を呼んで『仏壇開き』を行いたい思います。 その際のお布施は幾ら位包むのが良いのかと他にアドバイス(用意するもの)が有ればお願いします。 お骨は既に父母とも四十九日後、お寺の納骨堂に納めています。 こちらは北海道です、宗派は浄土真宗、住職さんには車で来てもらいます。(片道30分位)

  • 宗派の違う仏壇について

    宗派の違う仏壇について 私の家系は「浄土真宗西本願寺」です。現在、住んでいるところは、妻の実家です。妻の両親はすでに他界しており、妻の家の家系の「日蓮宗」の仏壇がおいてあります。子供は2人います。 もし我ら4人のうち、誰かが亡くなった場合、浄土真宗でいいのか、せっかく仏壇があるので日蓮宗の仏壇に位牌を置いていいのか、新たに浄土真宗の仏壇を購入すべきなのか、わかりません。 どなたか教えてください。

  • 位牌と仏壇の宗派

    先日母が亡くなり葬儀を行いました。宗派がわからなかった為葬儀屋さんの紹介で日蓮宗の住職に戒名をつけていただきました。その後仏壇を購入するため改めて調べた結果、父は浄土真宗、母の実家は日蓮宗と判明しました。(父は二男で家を出てお寺さんとのつきあいもなく、民間の墓地を探す予定)宗派にこだわりは無いとはいえ、わかった以上浄土真宗でいこうと(宗派がちぐはぐは承知のうえ)浄土真宗の仏壇買ったのですが、母方の親戚から、宗派が違うのはおかしい、戒名にあわせて日蓮の仏壇にするべきと言われました。戒名と仏壇の宗派が違うことは非常識なことなのでしょうか?今後父が亡くなった時、日蓮宗でやるべきでしょうか?

  • 家具調(新型)仏壇について

    祖母の四十九日法要の前に仏壇の購入を考えています。仏壇を置くスペースがあまりないので小さいものを考えています。候補としてリビングに置いても浮かない家具調の仏壇もあがっています。専門家の方や年配の方から見て家具調仏壇ってどう思われますか? 宗派は浄土真宗、大谷派です。 よろしくお願いします。

  • どうしても仏壇が構えられない時は?

    先日、九州に住む母方の祖母が亡くなりました。 祖母は特に信心していた宗派がなかったようなので、葬儀は入所していた老養ホームの方が手配してくださり、真宗大谷派で行いました。 その流れで四十九日も真宗大谷派で行うことになっています。 四十九日が済めば、次は納骨になると思うのですが、母は5人姉妹(長女は一昨年亡くなりました)で全員京阪神に嫁いだため、九州の実家を継ぐ者はありませんので、母達は今後の供養がしやすいようにそれを京阪神で行いたいようです。 しかし、それぞれが嫁ぎ先の墓や仏壇を守る立場にありますので、祖母のために墓や仏壇を構えることがどうしても難しいようです。 墓は永代供養という形をとれると聞きましたが、仏壇を構えられない場合、本来仏壇に掛けるはずの法名軸(他宗派では位牌にあたるもの)はどうしたらよいのでしょうか? また、特に真宗大谷派に信心していたわけではないことから、今から檀家になるようなことも出来れば避けたいようです。 高野山ならば宗派に関わらず納骨に応じてくださるそうですが、あくまで分骨であり、永代供養ではないと聞きました。 他の質問などを見ますと、お坊さま、ご専門の方も多くご覧になっているようでしたので、色々とお教えくださいますよう、お願いいたします。

  • 納骨式と仏壇開き(開眼供養)の金封

    来週、義父の四十九日法要があります。 年内にはお墓を建てて、納骨式・仏壇開きを行う予定です。 同じに行うのか別々に行うのか未定ですが 金封とお供えを持参するつもりです。 持参する金封ですが、納骨式・仏壇開きとも 白黒の不祝儀袋に「御仏前」で良いのでしょうか? 購入した書籍には、仏壇開きはお祝いになるので ご祝儀袋、とか書いてあるし 地方によって袋の種類も違うのでしょうか? 良くわからなくて混乱しています。 (ちなみに名古屋在住の次男一家です。)

  • 仏壇の移動について

    実家の両親がなくなり、別に暮らしている私が仏壇を引き取りこれから先祖をお守りすることに なりました。  ところで実家から仏壇を出すとき、当方におまつりしたときそれぞれどのように すればいいのでしょうか。 宗派は浄土真宗です。 今までの不勉強でなにもわかりません、よろしく教えてください。 仏壇に移送はヤマトが美術品扱いでできるとのことです。

  • 仏壇を購入するのですが、宗派で違うのでしょうか?

    仏壇を購入するのですが、宗派で違うのでしょうか? オークションなどで、結構、格安で購入できるようなので、利用したいのですが、浄土真宗なのですが、特に、こんな形式の仏壇しかだめとかの決まりはあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう