• ベストアンサー

家具調(新型)仏壇について

祖母の四十九日法要の前に仏壇の購入を考えています。仏壇を置くスペースがあまりないので小さいものを考えています。候補としてリビングに置いても浮かない家具調の仏壇もあがっています。専門家の方や年配の方から見て家具調仏壇ってどう思われますか? 宗派は浄土真宗、大谷派です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Fliper
  • ベストアンサー率65% (15/23)
回答No.1

 専門家でも、年配の者でもないですが…。良かったら参考にしてください。私も真宗大谷派の門徒です。  私のお手次寺の御住職に、「真宗大谷派の仏壇で、いちばん重要なのは、御本尊を本山から受けるという事です。」と教えていただいた事があります。「そして出来れば、仏具を大谷派専用の物にする事。その上で可能なら、金仏壇にすると一番良いですよ。」と教えていただきました。(御本尊の金額は、本山のホームページ〈http://www.tomo-net.or.jp/cere/juyolist.html〉に出ています。)  なので、家具調仏壇でも教義的には、問題ないと思います。    ちなみに私の実家は、大谷派用の金仏壇に正式な仏具の形ですが、自宅には超小型仏壇(金仏壇ではないです。)に、本山より受けた三折本尊に、正式な三具足、土香炉を置いてあります。(実父が亡くなったのを縁に、御住職に自宅にも仏壇を置く事を勧めていただきました。)  本山の東本願寺出版部が出している、『お内仏のお給仕と心得』という本を参考にされるのも良いと思います。(直接通販してくれます。お手次寺に話をすれば、頂けるかも…。)  東京など、浄土真宗の土地柄では無い地域の仏壇屋さんは、真宗の仏壇の知識があまり無い場合があるので注意してください。仏壇を求める時に、町版の御本尊をセットで販売する事もあるみたいです。(東京にも、真宗専門の仏具屋さんもあります。) ---参考---  最低限必要な大谷派の仏具 ○三具足(花瓶〈かひん〉・金香炉・鶴亀燭台) ○土香炉(透かし入) ○木蝋(普段、燭台に指しておく物) ○仏飯器(大谷派では、仏器〈ぶっき〉と呼びます。) ○法名軸…浄土真宗は、位牌を使わずに法名軸を使います。その掛軸を御住職に渡して、故人の法名を書いていただきます。法名軸は、仏壇の内側の側面に掛けます。過去帳だけでも可。  合った方が良い仏具 ○リン、リン台(出来れば大谷派?)、撥(リン棒)  ただ、家具調の仏壇に、正式な大谷派の仏具は似合わないと感じられるかも知れません…。仏具は、真鍮製のシンプルな物の方が、バランスがとれるかもしれませんが…。

参考URL:
http://www.kyobutugu.co.jp/data/data5.html
mi-_-mama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。知りたいことが全て網羅されており とても参考になしました。ありがとうございました。 昨日、浅草の仏壇屋さんに行ってきました。 普通の仏壇で三具足だけ大谷派の物を買うつもりで行きましたが結局、家具調の仏壇と三具足も現代風の物にしてしまいました。 お寺のお坊様に電話で確認を取ったところ ”家具調でもかまいません。三具足も真鍮だと磨くのが大変だよ’と 言われました。きっと若い私たちに配慮して下さったのだと思います。 ただ、四十九日の法要で入仏法要もして頂くので年配のきちんとした親戚に何か言われそうで恐いのですが・・・詳しい方やお寺さんと相談して決めたと言って許してもらおうと思います。 とにかく分からない事ばかりで困ってます。また質問させて下さい。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.3

実家で兄夫婦が使っています。 他の家具に合わせた色調で本当にコンパクトに 納まっています。 ご本尊・お位牌・ろうそく立て・線香立て・ リン・仏食器・花立もそれに合う小ぶりのものです。 お供え物も,小さくしています。 高さが他の家具に合わせてあるので、 立って線香に火をつけたり”りん”を 鳴らすのですが、、。 そのまま、おまいりを済ませますので・・。 足腰が弱ってくると、楽ですね。

mi-_-mama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 結局、リビングに合わせて家具調仏壇にしました。 仏壇屋さんに行き、おしゃれなものが沢山あってびっくり しました。 家具調仏壇に前向きなお答えで少々ほっとしました。 ありがとうございました。

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.2

すごい老人の実母が洋風リビングに コンパクトサイズの家具調仏壇 使っています。 よろしいと思います。

mi-_-mama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 すみません。”すごい老人’で思わず笑ってしまいました。 結局、部屋に合わせて家具調仏壇にしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 浄土真宗本願寺派の仏壇購入や様々について

    先日祖母が亡くなりました。 私は親類とかからも宗派を教えてもらってなく、自分の家の宗派が分かりませんでした。 どこの宗派のお寺にお願いしたらよいのかを悩みましたが、生前、祖母がお世話になっていた浄土真宗本願寺派のお寺に葬儀をお願いしました。 葬儀の際に親類より「なぜ浄土真宗にしたの?」と問われ、「長い間、お世話になっていたから」と答え、結局宗派換えになったと思います。 多分曹洞宗だと思います。 でも、親類からは「故人を思う気持ちがあれば、どこの宗派でも良いよ。元をただせば同じだから」と言われ、事なきを得たと思い、ほっとしていました。 しかし、そこからが問題が出てきました。 私の家は本家でなく分家であり、また金銭的な面でも仏壇がありませんでした。 その為、新たに仏壇を購入することとなるのですが、浄土真宗となった限りは、本尊をお迎えしなければないということを知りました。 更には、葬儀をあげたお寺は私の田舎であり、今住んでいるところから全くかけ離れているのです。 本尊を迎えるということは、どのようにしたら良いのか?お布施は? 本尊は本山より迎えよとのことですが、どこに頼めばよいのですか? 本尊や十字名号、九字名号を迎えるに当たり、入仏法要はいつ行う? 入仏法要のお布施は? 仏壇の購入時期は? 49日もすんでいないのに本尊を迎えてよいのか? どのようにしたら良いのかが分かりません。分からないことだらけです。 誰か詳しい方、ご教示をお願いします。

  • 仏壇を買う時のポイントは

    仏壇を買う時のポイントは 父が亡くなり、七七日の法要も済みました。家の仏壇は6,70年は経っており、手直しするか新しく買い換えるか初盆、一周忌までに何とかしたいと思っております。仏壇を手直しするにしろ買い替えるにしろ、気を付けること、注意した方が良いことなど購入時のポイントを教授願いえませんか。我が家の宗派は浄土真宗です。

  • どうしても仏壇が構えられない時は?

    先日、九州に住む母方の祖母が亡くなりました。 祖母は特に信心していた宗派がなかったようなので、葬儀は入所していた老養ホームの方が手配してくださり、真宗大谷派で行いました。 その流れで四十九日も真宗大谷派で行うことになっています。 四十九日が済めば、次は納骨になると思うのですが、母は5人姉妹(長女は一昨年亡くなりました)で全員京阪神に嫁いだため、九州の実家を継ぐ者はありませんので、母達は今後の供養がしやすいようにそれを京阪神で行いたいようです。 しかし、それぞれが嫁ぎ先の墓や仏壇を守る立場にありますので、祖母のために墓や仏壇を構えることがどうしても難しいようです。 墓は永代供養という形をとれると聞きましたが、仏壇を構えられない場合、本来仏壇に掛けるはずの法名軸(他宗派では位牌にあたるもの)はどうしたらよいのでしょうか? また、特に真宗大谷派に信心していたわけではないことから、今から檀家になるようなことも出来れば避けたいようです。 高野山ならば宗派に関わらず納骨に応じてくださるそうですが、あくまで分骨であり、永代供養ではないと聞きました。 他の質問などを見ますと、お坊さま、ご専門の方も多くご覧になっているようでしたので、色々とお教えくださいますよう、お願いいたします。

  • 宗派の違う仏壇について

    宗派の違う仏壇について 私の家系は「浄土真宗西本願寺」です。現在、住んでいるところは、妻の実家です。妻の両親はすでに他界しており、妻の家の家系の「日蓮宗」の仏壇がおいてあります。子供は2人います。 もし我ら4人のうち、誰かが亡くなった場合、浄土真宗でいいのか、せっかく仏壇があるので日蓮宗の仏壇に位牌を置いていいのか、新たに浄土真宗の仏壇を購入すべきなのか、わかりません。 どなたか教えてください。

  • 仏壇を購入しても良い?

    宗派は浄土真宗ですが、仏壇を購入しようと考えております。両親が健在ですが、ご先祖様にお参りしたいと思っております。何かがあったときに購入した方が良いと聞きましたが、購入してもいいのでしょうか?

  • 仏壇の魂抜きについて

    質問失礼します。 近々家を引っ越す事になりました。 この家に古くからある仏壇があまりにも大きいので引越し先には持っていけません。 なので仏壇の処分をする前に魂抜き?しょうぬき? とう事をしたいと思うのですが、その宗派について教えてください。 うちは浄土真宗大谷派です。 本来なら浄土真宗のお坊さんにお願いするべきとは思いますが お葬式などでお願いしている所が遠いのです。 そこで、お隣さんの別の宗派のお寺さんで、日頃からよくしていただいているお坊さんにお願いするのは、仏教としてできるのか知りたく質問いたしました。 ちなみに家族は信心深い方ではなく、親から受け継いだのでそのまま浄土真宗という程度です。 ご返答お願いします。

  • 実家の仏壇開きに呼ばれています。

    6月に実家の祖母がなくなりこのたび仏壇を購入し、仏壇開き(開眼供養)に行くことになりました。 その時の服装とお祝いをもって行くので祝儀袋になんと書いていいのか、それと祝儀はどれくらい包んだらいいのか教えて下さい。 ちなみに大阪で宗派は浄土真宗です。

  • 仏壇を購入するのですが、宗派で違うのでしょうか?

    仏壇を購入するのですが、宗派で違うのでしょうか? オークションなどで、結構、格安で購入できるようなので、利用したいのですが、浄土真宗なのですが、特に、こんな形式の仏壇しかだめとかの決まりはあるのでしょうか?

  • 位牌と仏壇の宗派

    先日母が亡くなり葬儀を行いました。宗派がわからなかった為葬儀屋さんの紹介で日蓮宗の住職に戒名をつけていただきました。その後仏壇を購入するため改めて調べた結果、父は浄土真宗、母の実家は日蓮宗と判明しました。(父は二男で家を出てお寺さんとのつきあいもなく、民間の墓地を探す予定)宗派にこだわりは無いとはいえ、わかった以上浄土真宗でいこうと(宗派がちぐはぐは承知のうえ)浄土真宗の仏壇買ったのですが、母方の親戚から、宗派が違うのはおかしい、戒名にあわせて日蓮の仏壇にするべきと言われました。戒名と仏壇の宗派が違うことは非常識なことなのでしょうか?今後父が亡くなった時、日蓮宗でやるべきでしょうか?

  • お仏壇と宗派

     先日兄が急に他界し、もうすぐ49日がくるんですが、うちの家にはお仏壇を置く場所はあるんですがお仏壇がなく、しかもお墓もたてていない状態なんです。  葬儀代もやっと支払ったという状況でお墓はまだたてれません。  今は葬儀屋の方から仮の形で仏壇を置く前のスペースにお骨などを置く棚?を作ってそこにおいてあります。  しかも兄が亡くなる前に両親が知らない間にぶっしょごねん(漢字がわかりません(>_<))というのに入っており、掛け軸がまつってあります。それでお仏壇を購入して家に置くというのも、もめており、なかなか話しが進まない状態です。    ちなみに家の宗派は浄土真宗で、葬儀の際にもお寺さんは浄土真宗のお寺さんにお願いしました。    まず、お仏壇を購入しないでお骨をどのように家においておくのがよいのか。それと49日にお坊さんに来ていただくんですが、ぶっしょごねんの掛け軸はそのままでも大丈夫なのかということ。  宗派が違うのでお坊さんが変に思わないのかというのが不安でなりません。  ぶっしょごねんの人は2つあっても大丈夫といってるんですが・・・    すごくややこしいんですが、どなたかよいアドバイス、教えていただくと大変ありがたいです。長文になりすいません。

専門家に質問してみよう