• ベストアンサー

開封をしてもよい手紙は?

 ビジネスマナーで教えて下さい。  開封してもよい手紙のことを教えて下さい。  というのも、上司や他の部署の担当者の人の名前入りの手紙は開封せずに、そのまま机の上に置いておきました。  すると、先輩から注意を受け、親展とか書いてある手紙は開封をして机においておくこと。気配りが大切であると教えられました。  確認のために、ビジネスマナーのマニュアル本を読みましたが、書いてありません。  一般的に手紙が到着した分は、どうしたらよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bee1015
  • ベストアンサー率20% (83/399)
回答No.3

「親展」のものを「開封して置いておけ」というのはまったく常識に外れていると思うのですが。 一般的には逆で、「親展」は本人が開封すべきものです。先輩のおっしゃる根拠がわかりません。 たしかに職場でのルールがあるかとは思いますが、その先輩は大きな勘違いをなさっていませんか? あるいは質問者さまに失敗させようとわざとそう言っているのかと勘ぐってしまいます。 念のため、ほかの信頼できる先輩や上司に聞いてみてください。 「一般的に」とのことですが、私の以前の職場では自分が処理すべきもの以外は開封などしませんでした。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%AA%E5%B1%95

その他の回答 (2)

  • bakuto11
  • ベストアンサー率38% (259/671)
回答No.2

マナーとか気遣いとかってその場(相手)で変るので「これが100%正しい」と言う事は無いんです。 なので今回は先輩の言う事にしたがいましょう。 それがその職場での正解です。 一般的には仕事上の物で部署名や会社名で来た物は開封して中身を確かめるのが普通ですが、個人名で来た場合は開封まではしません。 ただ、うちの会社での場合は 送り主:会社→宛先:個人=開封 送り主:個人→宛先:個人=未開封 ですね。 出張が多いので個人宛でも会社関係の場合は開封しないと処理が遅れることが有るので、その様なシステムになってます。 明らかに個人宛に来ている物は別ですよ。(保険、請求書等々) まあ、納得が行かなくてもそこの「気配り」がその様な物の場合は、それに合わせるのが、ビジネスマナーと言う物です。 ビジネスマナーの基本、大原則は「臨機応変」ですので。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

宛先の名前があるものはそのまま渡す。ないものは開封し担当者に渡す。

関連するQ&A

  • 会社で、私宛ての親展の手紙を先輩が勝手に開封していました。

    会社で、私宛ての親展の手紙を先輩が勝手に開封していました。 中身は健康相談に関するもので、あまり見られたくないものでした。 しかもその内容を同僚に話していました。 机にあったから見たそうです。 こんな非常識なこと社会では普通ですか…? その場では笑って過ごしましたが、何か後からもやもやしてきました。 このやり場のない気持ちをどう整理すればよいでしょうか? 半分愚痴になってしまい、申し訳ありません…。

  • 会社に配達された、個人宛の郵便物は開封してよいのでしょうか?

    10人程度の支店で、総務・経理の業務を担当している者です。 先日、会社に届いた個人宛の郵便物(親展扱いではありません)を私が開封し本人に渡したことで、トラブルになりました。 「○○会社 △△様」という宛名の封書はよく届くのですが、これまでも今回と同様に私が開封し、中身を本人に渡していましたが何も言われませんでした。 会社宛に届き、親展扱いになっていない郵便物は、会社として開封する権利があると私は思っているのですが。。。 人間関係のマナーとして、個人宛のものは開封しないほうがよいのでしょうか? 個人宛で来る封書の大半は、飲み屋の請求書です。(業種の特徴で、飲み屋の請求書が多いのです) 以前、個人宛に届いた請求書を開封せずに本人の机に置いていたら、 その請求書が数ヶ月に渡って処理されず、先方からクレームがきたことが度々ありました。 その為、そのときの上長に相談し、「親展」とかかれていないものについては、個人宛でも開封してもよいとなりました。 ただ、今の上長とはそういった話し合いはしていません。 (今回、私に個人宛の郵便物を開封しないよう注意してきたのは、前上長のときからいた課長です) 郵便物の管理という業務が、私の業務の中に含まれている以上、 自分のしたことが間違っていたとは思いたくないのですが・・・やはり開けないほうがいいのでしょうか。 開けられて困るものは、親展扱いで送るよう先方に御願いするとか、自宅宛にするとか、やり方はいろいろあると思いますけれど・・・ね。 ご回答いただければ助かります。宜しく御願いいたします。

  • 他人名の封書を開封してもいいか?

    社内で私宛の手紙が来ましたが、間違ってではなく故意に開封されました。我が社のシステムは(1)郵便をもらう人→(2)郵便を各部署及び担当者に配る人(個人名は必ず個人へ)となっています。 今回は(1)の人があえて関係ない人(3)に渡し、開封した。 郵送してきた人と(3)は敵意関係。(1)と(3)は特別な関係にある人です。 尚、私は一担当者事務であり、事務作業の書類を送ってきたものです。 (1)(3)は直接上司ではありませんが、社内役席者です。 また、我が社はグループ会社ではありますが、事務はグループ会社の中でひとつの部署でやってます。 私も其の一員です。よって、会社名は(1)(3)の会社と違い、今回も私の所属会社・部署・指名が正しく明記されていました。 他から見れば他社の封書を開封したことになります。 これって正しいのですか? 今までもよくあったことなのではっきりさせたい。 社内では通信を勝手にあけることは許されるのか教えてほしい。断固抗議したいのですが・・。

  • 手紙を連名で出すには?

    ビジネスレターでフォーマルの手紙の場合ですが、 お祝いの手紙を出すときに、 こちらからそれぞれの肩書き付き連名で出すのは 英文レターの場合は失礼にあたるのでしょうか? また、連名で出してもかまわない場合は、 上部の差出人の欄にAさんの名前、肩書き、Bさんの名前肩書き 部署名、会社名と続けばいいのでしょうか? そして最後に二人の署名をすればいいのでしょうか? ビジネスマナーに精通しておられる方、回答よろしくお願いします。

  • 上司への手紙。

    上司への手紙。 こんばんは、お世話になります。yue0407と申します。 私は今年 社会人5ヶ月目になる新人です。 私は 昔から 手紙を書く事が大好きで、学生の頃 お世話になった先輩に手紙をよく書いたりしました。 そんな性格なので、社内でも 上司に私の相談事を個別に(お茶とかで)聞いて貰ったりしたら 嬉しくて 手紙を書きたい衝動にかられてしまいます。 手紙と言っても 小さな便箋一枚位です。 他にも 上司が多忙の時にも関わらず 私に 丁寧に教えて下さった日には 『今日はお忙しい中、丁寧に教えて頂きまして、ありがとうございました。遅くまでお疲れ様です。お身体、大切にしてくださいね。』と 可愛い付箋に書きいて 上司が席を外した時に 付箋を机に貼って帰ります。 こういう行為(上司に手紙を書く事)は あまりしない方が 良いのでしょうか?? まだ学生気分が抜けてないと 思いますか? 私なりに手紙を出す上で ルールは考えています。 1『手紙を出す時には 女性の上司にしか 出さない。』 2『手紙はたまにしか書かない。』 3『書く時には綺麗な紙、綺麗な字で書く』です。 よろしければ 社会人経験のある方の意見を聞きたいので お願いします!!><

  • 官庁へ部署名を書くのを省略して郵便で送りましたが!

    ある官庁へ部署名を書かずに郵便で送ってしまいました。 この場合、部署以外の方が手紙を開封してしまうのでしょうか。 開封した手紙は、内容を精査して、担当部署へ回されますか?

  • 郵便物が開封済になって届く!!!

    郵便物が開封されてとどきました。 即郵便局側に電話しました。 対応は担当者が居ないから明日担当者から折り返し対応します。とのこと。 昨年も3回開封済みの封書がポストに入っていて郵便局に問い合わせし、課の上司とその部下が謝罪、確認しに来たんです。 配達人は来ませんでした。 今後このようなことが無い様に気をつけます。 配達員全員に注意します。とのこと。 あれから1年また始まった。 現在は以前住んでいたところから少し離れた地区に引っ越しています。 配達人は以前と同じ人だったりして! 4月入ったから配達人が変わり以前の地区担当の人が今回配達していた。とか?それだったらその人が80%ぐらい確実ですよね。 もちろん配達人なのか、仕分けにんなのか、配達し損ねて別部屋に入れその部屋の人が開封したとしても3回4回有るわけではないと思う。 そのうちの1回は郵便局に受け取りに行った時既に開封されたものを渡されました。 完全に郵便局を信頼していません。 電話で局の人に確認したら、局側に届いた時点で開封されてたものがあった場合は開封されてましたと張るそうです。 夜間郵便物取りに行った時、引き出しで確認している封書を遠くから私も見ていて、あの封書開封されてると思ったものが私への封書でした。 開封されていましたと言うものなんか張っていないし、郵便局の夜間の人も見て見ぬふりでした。 今回届いた封書もカッターの様なもので開封した形跡あり。 どうしたらいいでしょうか? 泣き寝入りなんかできません。 警察?何かしてくれますか? 対処方法教えてください。

  • 手紙の書き方(横書き)

    手紙の書き方の本を見ながら書いているのですが、 作成例が全部縦書きでわからないので、 横書きの場合のマナーを教えてください。 普通縦書きの場合は拝啓などから始まり、 最後に相手の名前を書きますが、 横書きの場合はどうなのでしょう? 相手のお名前はどこに書くべきなのでしょうか。 相手の名前が下のほうにきてしまうので、 失礼にあたるのではないかと心配です。 ちなみにビジネス文書ではなく、普通の手紙です。

  • 10年前に退職した会社の先輩に感謝の手紙

    手紙・文例の中でも、ビジネスマナーの分野に該当するかと思います。 当カテゴリにふさわしくなければ、ご指摘下さい。 10年前に退職した会社の先輩に手紙を書きたいと思っています。 入社時の教育担当としていろいろ教わった先輩です。 今まで一度も手紙を出したことはありませんが、 新人だった私がGW中に会社を訪れ、仕事をしていた先輩にお土産を持っていったら 喜ばれたことなど、いろいろな思い出があります。 (その時、先輩は「GW中に、差し入れでも持ってきてくれよ」と冗談でおっしゃっていましたが、  「冗談で言ったのに、本当に持ってくるとは思わなかった」と喜んで下さいました。) 私は、会社を退職した後、いろいろなアルバイトを経験し、 現在は再就職を考え、就職活動をしています。 不安定な生活が続いていますが、 以下のような内容の文章を書きたいと思っています。 私は新人研修の頃、配属された部署の配下の部門で、 汎用機のオペレーションやプリンタのトナー交換、用紙交換などのオペレーター研修を経験しました。 ここでの研修を終了してから、それらのオペレーターを取り締まる部署での仕事を与えられました。 先輩は、このオペレーターを取り締まる部署で、私を教育して下さった方です。 私がこのオペレーター研修を受けたことは知っています。 その後、私は自らの希望で開発の部署に異動しました。 ここから先は、その先輩が知らない部分です。 1時間にプログラムを何行書けるか、という生産性を評価される仕事の中で、 事務用プリンタの用紙やトナーが切れた時、 業者に連絡して用紙やトナーを交換する役割を担いました。 その交換作業は、体力を使う作業でしたが、 私は、人一倍その交換作業を元気よく、そしてまた楽しんでこなすことができました。 (今になって、何故その作業を楽しめたのか、考えました。  新人の頃経験したオペレーター研修と比べればとても楽な仕事だった、ということもありますが、  それだけの理由で、楽しめるということにはなりません。  オペレーター研修はとても大変な研修でしたが、その中で学んだことを意識することで、  自発的に作業をすることができ、楽しめたのだと思います。  どのような作業も、意識をしないで行えば辛いという思いや大変だという気持ちが生じるものだと  思いますが、意識をすることで、そこを敢えて楽しもうという気持ちも同時に生じます。  つまり、その作業についての基礎が身に付き、自発的に作業ができるようになるのだと思います。  自発的に作業ができれば、どのような仕事でも楽しいものです。) その先輩には多くのことを感謝しています。 新人の頃、右も左もわからず、学生気分も抜け切れていなかった私に対して、 いろいろなことを大目に見てもらいながら、丁寧に教えてくれた先輩です。 以上のような、とりとめのない些細な内容ですが、 退職して10年後に初めて手紙を書くとなるととても難しく感じてしまいます。 無駄なことはかかず、意図がわからない変な手紙にならないようまとめたいと思っています。 ビジネスマナーにのっとった文章で、かつスマートに私の気持ちを伝えられる手紙を かきたいと思い、どのような書き方をすれば良いのか、アドバイスを頂きたく投稿致しました。 上記の思いを伝えるためには、どのようにして書けばよいのでしょうか。 アドバイスがありましたら、教えて頂きたいと思い、質問させて頂きました。 さりげなく年賀状を出して伝えられれば良かったのですが、年末に間に合わず、 手紙として書きたいと思っています。 現在私は就職活動中のため、内定が決まるまでには先輩に出す手紙の内容を 固めたいと思っています。急いではいません。 内定と重なれば、その内定の報告も合わせてしたいと思っていますが、 まだ内定の報告はありませんので考えていません。

  • 【自分が退職した後の、お世話になった上司への手紙での呼称】

    【自分が退職した後の、お世話になった上司への手紙での呼称】 質問失礼致します。 退職後のお世話になった上司への手紙での呼称が「退職後、上司、手紙、呼称 (他にも敬称やビジネスマナー、手紙など)」で検索しましたがどこを調べても 近いけれど違う情報しか出こず分かりません。 退職後で、現在はもうその方は私の上司ではないので~様を使うべきでしょうか、 それとも私が退職してもその会社のその役職であることにはかわりないので ~(役職名)を使うべきでしょうか。 どうか、アドバイスを宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう