• ベストアンサー

クワガタが羽化したようなのですが・・・ 

 自分で初めて、幼虫から育ててきた、ニジイロクワガタの蛹がいよいよ、菌糸ビンの中で羽化し、美しい羽の色が見えてきているのですが、さて、これからどうしたものか、迷っています。果たして、そのままにしておけば、自然に穴を掘って?ビンの上まで出てくるものなのか、あるいは、人の手で掘り起こして、成虫を取り出し、ゼリーなどのえさを与えるようにしたら良いのか、・・・  クワガタを羽化させたことのある経験者の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amagotyan
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

蛹がなるのが早いですね! まだ、しばらくはそのままに置いておいていいと思います! 時期的にまだ寒く動きも悪いので温かくなる頃(春)まで・・・ 羽などもまだ柔らかく、取り出すのはまだ早いので菌糸ビンの中でそのまま育てても問題ないと、思います。 瓶の上に出てこないので春ごろに掘り出して、温かくなってから、飼育ケースに移して、それから、ゼリー等をあげればいいと思います。 初めてだと早く取出したい気持ちはよく分かります、ここは、じぃっと我慢する時期です!

riripon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。よく分かりました。我慢して待ちたいと思います。

その他の回答 (2)

  • mahada_sv
  • ベストアンサー率31% (11/35)
回答No.2

コクワガタの幼虫を成虫まで育てた事があります。 私の場合も、春頃に蛹から成虫になりましたが、 夏まではそのまま何もしませんでした。 今は成虫になったとはいえ、まだ冬眠しているようなものです。 夏が近くなり、活動を始めたらエサを与えるように すればいいと思います。

riripon
質問者

お礼

回答有難うございます。なるほどよくわかりました。

回答No.1

オオクワガタなどは羽化して半年以上餌をとらないこともあります。 ほっておきましょう。

riripon
質問者

お礼

回答有難うございます。 そうなんですか・・・餓死したりしないんでしょうか、心配です。

関連するQ&A

  • 羽化したクワガタ、次は何を?

    小さな飼育ケースに人工蛹室を作っていたノコギリクワガタのメスが羽化しました。 今、ひっくり返ってバタバタしているのですが、この後どうすればいいのでしょうか? マットに入れ替えた方がいいですか? それとも体がしっかりするまで人工蛹室(オアシス)の中? エサはいりますか? 初めて羽化させて感動もありますが、オロオロしています。詳しい方、助けてください!!

  • クワガタの幼虫が菌糸ビンをかじる

    クワガタ幼虫を30頭程菌糸ビンで飼育しています。 教えてほしいのですが、 幼虫で菌糸ビン(クリアボトル)壁を凄くかじるヤツがいます。 ガリッガリッとうるさいのはいいとして、 何か不満(問題点)でもあるのでしょうか? 小ケースで飼育しているレギウスの幼虫(3令・今年2月孵化)なんて、 このところ3日間ほどエサも食わずに 壁をかじっています。 穴を空けちゃうのでは?と心配になるほど 同じ場所をかじり続けています。傷だらけです。 幼虫が飼育ケースや菌糸ビンに穴を空けて 脱走・・・なんてあり得ることでしょうか?

  • クワガタのさなぎについて

    今、中学生の息子が飼っているクワガタがさなぎになっています。(菌糸ビンの中で) 動かしたりすると、ちゃんと成虫にならないかも知れないと聞いていたんですが、昨日掃除機で当たってしまいました。その後すぐにごそごそと動きしばらくしてじっとしましたが、大丈夫なんでしょうか? そんな簡単にだめになってしまうのでしょうか? もし、だめになった時って言うのはどうなりますか? 成虫になるのを楽しみにしているので気になります。 ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • ノコギリクワガタが羽化したのですが。

     PETボトルにてノコギリクワガタの幼虫が、蛹になり 数日前に羽化したので 飼育ケースにPETボトルごと入れ PETボトルから飼育ケースに出てくるのを待っている のですが一向に出てきません。  中を見ると動いているので生きているのですが 無理に出さない方がいいのでしょうか?

  • オオクワガタが羽化後、ビンの中でひっくり返るのは?

    オオクワガタをはじめて飼育しています。三日前に蛹から羽化して成虫に変化中です。幼虫はビンのなかにクヌギを固めて入れてました。ビン底に蛹室を作りましたが、無事羽化して、日に日に黒くなってきています。ビンの底に背をつけてひっくり返ってままなので、昨日ビンをひっくり返したのですが、今朝、ビンのふた側に背中を向けてまたひっくり返ってしまいました。このまままひっくり返ったままでよいのでしょうか?あといつごろ飼育ケースに移せばいいでしょうか?おねがいします。

  • クワガタの幼虫の菌糸ビンを掘り返してしまいました

    1ヶ月ほど前ですが、ギラファノコギリクワガタの2齢幼虫が入ったビンを買ってきました。 まずまず順調に育っているらしく、ビンの底にもだんだんと食痕がでてきて楽しみにしていたんですが、うちの親父さんが、本当に幼虫がいるのか、生きているのかわからないとのことで、菌糸ビンをスプーンでほじくりかえしてしまったのです。菌糸もビンの半分より上は茶色になってしまい下半分がかろうじて菌糸が残っている状態です。 菌糸ビンは食痕が目立ち始めたら交換と思っておりましたので、このままにしてもいいのか新しい菌糸ビンを買ってきて入れなおしたほうがいいのか判断に困っています。初めて菌糸ビンでの飼育、というか外国産のクワガタの幼虫飼育は初めてなものですから、どなたか教えてくださるかた、よろしくおねがいいたします。

  • クワガタが蛹になりません

    家で「ギラファ・ノコギリクワガタ」と「セレベス・ヒラタクワガタ」の幼虫を飼っていて、3令幼虫(約10cm)まで順調に大きくなって5月上旬に1000ccの菌糸ビンに移しました。(口径が約10cmのガラス瓶) その後、蛹になるべく蛹室を作っているように見えましたが、蛹室がきれいにできないのか、未だ蛹になれずにいます。 もしかしたらビンの口径が小さくて、体の大きさに合った蛹室が確保できずに、またフンも使い切ってこのまま蛹になれずに死んでしまうのではないかと心配しています。 一応、1500cc(口径13cm)と1200cc(口径13cm)の菌糸ビンも準備しているのですが、このタイミングで入れ替えるのはよくないのではないかと思って葛藤しています。 幼虫は少し黄色っぽくなってきて、もうすぐ蛹になるのではと思っていますが、大きな菌糸ビンに移した方がいいでしょうか。それとも今のまま(例えばビンを横に倒して横幅を作る等して)対応する方がいいか教えて下さい。

  • アゲハチョウ羽化したんですが・・・。

    アゲハ蝶がサナギから成虫に羽化しました。 3匹羽化し1匹が栄養失調気味で羽が弱いです。 ほかの2匹もまだあまり飛べず外は風が強いのでしばらく家で 飼おうと思うのですがえさなどはどうしたらよいでしょうか? 花は水仙や芝桜程度しかありません。 できれば早めに回答をお願いします・・・。

  • カブトムシこの時期に幼虫?

    文章にするとわかりづらくなりそうなので、状況を箇条書きで書かせていただきます。 ・ホームセンターで売っているコンテナで、カブトムシの幼虫を飼育しています。 ・今年の3月ごろマット交換の際に約8匹の幼虫がいました。 ・大きいのが2匹、中ぐらいのが3匹、小さいのが3匹でした。 ・今年の7月中旬に小さい成虫が2匹、中ぐらいの成虫が2匹羽化しました。 ・その後も別のカブトムシがいつ羽化してもよいようにゼリーは絶えず置いています。 で、そのゼリーは全く減らないのですが、度々マットにすごく大きな穴が空いています。 さなぎになっていればこんな穴は空かないと思いますので、巨大な幼虫がまだいそうなのですが、この時期に幼虫っておかしいでしょうか? 今からさなぎになっても8月下旬に羽化することになり、かなり遅いと思うのですが、こういうことってよくあることなのですか? もし、無事に羽化すればかなり大きな個体になると思いますので、期待はしているのですが・・・ 詳しい方、ご教示お願いいたします。

  • 甲虫類の幼虫飼育について

    クワガタに関して無知識な私が先日ゲーセンでクワガタ(オオクワガタ、ニジイロクワガタ)の幼虫を取りました。500ccくらいの飼育ポットみたいなのに入っていました。飼育の仕方を独自に色々と調べてみたら、大きな成虫にするにはオオヒラタケ菌糸ビンを使うといいと書いてあったので早速ペットショップで600ccのビンを2つ購入してそれぞれの幼虫をビンの中に入れてみました。大体大きさは4~5センチくらいの幼虫でビンの中に入れてから2週間くらいたちます。どちらも食欲が大盛で白い部分を5分の1くらい食べてしまいました。 いたって健康に思われるのですが。そろそろ肌寒くなってきたので。どのように保管すればいいか困っています。私の家は夜にならないと家に誰もいないので、暖房類は付けていないので部屋の中でも冬場は結構寒くなります。(都心の方です)これから先温度対策はどうしたらいいでしょうか?あとどれくらいで成虫になるか上の説明でわかる方は教えてください。