• ベストアンサー

認知症の人物の運転する車によく孫がのります 危険だと考えます

離れて住んでいる義母が認知症の疑いがあるにもかかわらず毎日車に乗っています。 本人はそのような診断が下った時点で怒って通院や精密検査をしないのであえて疑いがあるという言い方しかできません。 主人はずっと運転に強く反対していますが、本人はもちろん、同居家族も強くは止めず、むしろ買い物や子供の通院など義母に依存しきっている部分があるのでわかっちゃいるけどまだ大丈夫そうだから知らんぷり、なんでも頼んじゃえ、という感じで過ごしています。よく見ていると、義母運転の車に乗るのは同居の孫と義母本人のみで、同居の他の大人は自分で運転したり他の交通機関で生活しています。 私は自分の子供を預ける機会もあったのでその際に、ネットで、運転、認知症、で調べたところ、運転禁止についてのお話もたくさんありましたが、初期は大丈夫というお話もたくさん出てきました。 意見は様々でしょうし、とりあえず、念のために自分の子供は乗せないでおこうと思って注意して過ごしていますが、子どものいとこにあたる同居の子どもたちは何もわからないことをいいことに日々買い物だ、通院だ、と、おばあちゃんの車に乗っています。これは児童虐待にはあたらないのでしょうか?同居家族は義母が認知症の疑いありなのは十分わかっています。通報などで止めさせる(ついでに運転自体も)ことはできないのでしょうか? 社会の安全ももちろんですが、息子と同じ年の甥っ子のことをふと考えると辛いので相談します。 その子の親は全然平気なようです。シングルなので義母に世話してもらうことが重要なので、踏み込みたくないのでしょうか、毎日みて大丈夫と自分で判断しているのでしょうか…?という感じです。

  • hijk
  • お礼率97% (433/443)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kchtsysh
  • ベストアンサー率39% (32/81)
回答No.5

ちなみに認知症と正式な診断がおりた場合、家族が本人を説得してみなければなりません。 それでも絶対にいや、と言い張るのなら、更新時の認知症検査のことを持ち出して人前で恥をかくということを言ってみたり……とにかく法の強制力は最終手段と考えたほうが良いと思います。 最終的には警察署や免許センターに相談し、所定の様式で診断書をとれば取り消しは可能です。

hijk
質問者

お礼

説得ですか…お義母さんの説得は大変です。もともと頑固なのに加え、認知症ぎみなのでより一層頑固になったと思います。主人が通院を勧める際ほとほと苦労していました。更新時の認知症検査はまだ先過ぎて何歳から、という部分を隠して言ってみるのがいいかもしれません。10年近く先の話などピンとこないと思うので… いろいろありがとうございました

その他の回答 (4)

  • kchtsysh
  • ベストアンサー率39% (32/81)
回答No.4

 質問から多少外れてしまいますが…ある認知症患者の例と考えてください。 1 一番最初に身内で認知症を疑う者が検査を勧めた 2 他の身内は「まさか」「年のせいだ」と取り合わなかった。 3 その後環境の変化や身内の死亡により無視できない状況に(ここまでに2年ほどかかってる) 4 検査してみると「7年ほどまえから進行して今に至ったと考えられます」との見立て 5 投薬するも、かなり進行していたため、自立が不可能な状態に。お金はなんとかなったので施設行き。  もしこれが早く医者に診せて、投薬を初めていればまだ自分で基本的な生活くらいはできたかもしれません。手を打つのがおくれたことで、基本的な生活(炊事洗濯掃除入浴外出それどころか食事すら)も全くせず、放っておくとひたすら横になっているかぼーっとしているという状態です。家に1人でおいていては、一週間で死ぬでしょうね。  この件で親族が大揉めで、人間関係も破綻するわ、介護する家族はメンタル一歩手前になるわと大変なことになりました。  同居のご家族がお義母様の介護を負担に思うのなら尚更、早く手を打つべきでしょう。  なお、認知症の症状は人により異なりますので、無気力状態に誰もがなるとは限りません。

hijk
質問者

お礼

おっしゃるとおりだと思っています。早く治療を始めてほしいのですが、いくら遠くの私たち夫婦ががんばってものれんに腕押し状態です。 最初におかしいと思ったのは私で、つぎに主人、そして主人から検査をお義母さんと家族に勧めてもらったのですが、周囲の家族はなんともない、と思っており、でも、検査だけでも、と、一度無理を言って医者にいってもらい、認知症と言われたとたん、振り出しに戻ってしまいました… 同居の家族は将来介護をするかどうか疑問です。その時どうするか本人もわからないでしょうが、子どもの世話も毎日の家事も、認知症かもしれない義母に任せきりの状態の人物たちが、はたして、いつ変われるのか?と考えます。実際義母は現在若い子持ちの主婦以上の家事を課せられているように見えます。(2世帯分の家事全般、子どもたちの世話)病気でなくとも、ちょっと疲れちゃうのではと心配していました。 同居の家族は認知症がどうなるかいくら主人が口で説明しても全く想像がつかないのだと思われます。まだ、元気だしいいじゃん、と今のことしか考えられないのでしょうね。

  • kchtsysh
  • ベストアンサー率39% (32/81)
回答No.3

 まずこのような場合、人間ドッグや健康診断と偽ってでも、本人に精密検査を受けさせることが必要です。認知症との診断が明確に下れば、強制的な取り消しが可能となるからです。(通常は家族の間でそれで揉めてしまうのを懸念して、できるだけ説得という形をとりますが)  また、今年6月の法改正で高齢者の運転免許更新には認知症検査が義務化されます。これで認知症の疑いありとなったばあい、精密検査を受けなければならない(受けなくても更新は可能だが、その後診断書の提出をしなければならない)ことになります。  プライドの問題もあるでしょうし、ひっかかりかねない人は事前に診断を受けて自分で決断を下した方がよろしい部分もあるとは思います。  なお、法改正についてはまだ改正済みではないことなので、今後調整が行われ、細部に変更が加えられることもあるかもしれません。  但し、同居のご家族がいらっしゃるそうですので、別居の親族がどれだけ出しゃばって良いのかという別の問題があるでしょう。  ただ、認知症は手を打たずにいれば確実に進行する病気です。ただ、手を打てば進行を緩やかにすることは可能でもあります。  お義母様が認知症であれば、進行した場合の介護の問題(人手や金銭)の問題が今後発生するでしょうから、このまま放置することは運転のみの問題ではありません。  同居の方がいれば、その負担が大きいのは事実ですから、それも考えにいれて一度同居のご家族ときちんと話し合うことが必要ではないでしょうか。  認知症であるなら、手を打つのは早いに超したことはありませんよ。

hijk
質問者

お礼

だまして精密検査に行かねばなりませんね…本人は認知症と言われ、医者なんかいい加減だ、とかなり怒っているのです。同居家族も認知症の大変さをどこまで考えているやらです。 ただ、NO.1のご回答者様のお礼にも書きましたが年齢がまだまだ75歳になりません。60代半ばなのです。糖尿なので若いのに脳に疾患を抱えてしまったと思われます。高齢者の運転免許更新の認知症検査にはまだまだの年齢なのです。(がっかりです、止めて欲しいのに…) でもお話によると認知症が決定すれば強制免許取り消しができるのですか?!それはどうやってでしょうか?警察へ家族が行くのですか? 同居の家族はもしかしてまだ車に乗せたい(怖い!)と思っているかもしれませんのでそちらも説得しなくてはいけませんね。 同居の家族がいて、別居の家族がどこまで口出しするかは本当に難しいですね。よく理解していらっしゃると感心します。きっと体験されたのですね? 主人はかなりしつこく去年、通院と運転中止を本人や同居の家族に言いつづけ、主人も疲れるし同居の家族にけむたがられるしで、何も結果が出ず困っているところです。 放ったらかしにしていると、大変だと思っています。

回答No.2

こんにちは。 同居のご家族は、毎日のことなので「つい…」となってしまうのでしょうね。 詳しくなくて申し訳ないのですが、まずは警察の交通課か県の免許センターで相談してみてはどうでしょうか。 甥っ子さんはじめ、道ですれ違う全ての人の命がhijk様ご夫婦にかかっています。 その代表として「どうぞよろしくお願いします」と申し上げます。

hijk
質問者

お礼

まさしく、その、「つい…」が続いている感じです。ダメとわかっちゃいるけど皆自分の生活があるからやめられない、という感じだと思うのですが、やめなくてはいけないと思います。 他人の目(近所の人や、社会の誰か)があると、義母と同居の家族の性格からして、運転を止めさせるような気がしたので、近所の人に認知症の事実を言って歩いて、近所の目が気になって車に乗せられなくなるとか、誰か役所や警察に説教されるとかすれば何とかなるような気がして相談させていただいた次第です。(そこで児童虐待という強引な理由をつけてやめさせてしまいたかったのです。実際心配すぎますし) ただ、警察は調べたところ、このようなケースは本人が自主的に、にこだわるようで、本人(義母)は絶対警察に出向くとは思えません。

  • kinoko12
  • ベストアンサー率40% (34/85)
回答No.1

認知症で車の運転を?!恐ろしいことです。 昨年、主人が頭を打つ事故(交通事故ではない)にあい、医師から運転を止められた時期がありました。 理由は頭を打った後なので、注意力、判断力が乏しい可能性あり。 交通事故は、他に被害を与えることが殆ど、社会的責任になる。 義母さまが運転中に仮に事故った場合、認知症と知れたら自動車保険はおりないと思います。 子供を乗せるのが危険とかいう段階でなく、お年がお幾つかわかりませんが、免許証を返却するべきではないですか? ご主人とよく話してご主人から説得してもらいましょう。 うちの主人は、今は運転できるようになりました。 しかし、本人曰く、「70歳になったら迷惑かけるから運転しないよ」

hijk
質問者

お礼

はい、恐ろしいです。 発覚して一年、主人は熱心に運転はよくないと家族やお義母さんを説得してきましたが、のれんに腕押し状態です。ちょっとしつこく言いすぎて主人もぐったり疲れちゃった感じで、他の方法がないかと考えているところなのです。 実は年齢がまだ若く、認知症のテストが義務化されたのはいいけど75歳からなので、まだぜんぜんテストはなしです。 離れて住んでいる分、いろんなことを考えてしまい、心配が募ります。保険に関してもそうだと思います。主人とも何度も考えています。 とにかく、このままでは怖いのでなんとかしないといけません。

関連するQ&A

  • 孫を車に乗せるな というのは酷でしょうか・・

    6歳、4歳の子供がいます。 週末旦那の実家に子供たちだけでよく泊まりに行きます。 泊まった次の日は義父の運転する車で買い物に行ったり、遠出したりするのですが、その事で不安な事があります。 義父は心臓病を患っており、最近は体調も悪く 出先でめまいを起こし、倒れて救急車で運ばれた事もあります。 もし運転中に気を失ったりする事があれば・・・と考えると義父の運転する車に子供たちが乗せることが不安でたまりません。 旦那も同じ気持ちです。 旦那から 義母に 義父の運転する車に乗せるのは不安だから乗せないで欲しいという事は伝えています。(義父本人には直接は言った事はありません) 義母も免許を持っているので義母が運転してくれれば良いのですが、 なかなかそうしてくれないので困っています。 多分運転中に調子が悪くなった事がないので大丈夫だと過信しているのだと思います。 私たちが神経質すぎるのでしょうか?

  • 認知症になった母に車の運転をやめさせたい

    2年ほど前から認知症の症状がでている母(79歳)に車の運転を何とか諦めさせる良い方法はないでしょうか?周囲の方からも危ないから早く止めさせた方が良いとアドバイスされておりますが、いくら説得しても頑としてやめようとしません。本人にとって車の運転ができる事が最後のプライドらしく、できればその自尊心を傷つけないで止めさせたいのですが、、、強制的に車を廃車にすることは出来るのですが出来れば本人の納得のもとに止めてもらえたらと思うのですが、、何かいい方法がありましたら教えて下さい。現在の母の症状は認知症の初期か、初期と中期のあいだくらいかなと思います。(家族の見立て)

  • 車の運転が怖いです

    車の運転が怖いです 30才の主婦です。 19才の時に車の免許をとり、最初の頃は誰かが助手席にいると運転できましたが、何度か事故寸前になり、怖くなって運転をしないまま今にいたります。 パニック障害があり、仕事のストレスで悪化してしまい、緊張状態になると動悸やめまいがして目の前が白くなり、汗が出て過呼吸になります。 出産を機に仕事をやめたことでパニック発作の頻度は減りましたが、完全同居で精神状態がかなり悪くなってしまい、欝に傾いています。 最近同居している義父が、私に車の運転の練習をさせようとします。 「10年以上ペーパードライバーでも、みんなすぐ勘を取り戻してできるようになる」「母親が車の運転くらいできないと子供が大きくなったらやっていけない」と言われ、そのことには納得しています。 が、過去のトラウマと今の精神状態で運転するのがとても恐ろしくて、同居による将来への絶望と車の運転のプレッシャーでこれからのことを考えると目の前が真っ暗になります。(大袈裟かもしれませんが追い詰められています) 子供のために必要であることはよくわかっていますが、子供のために自分の命を失うことの覚悟はできても、子供や周囲を、自分の発作による事故で巻き込んだら…と考えると恐ろしくてできないのです。 義父は運転にかなり自信があるようですが、車酔いをしない私でも、義父の車に乗ると酔ってしまいます。 義父は強引なところがあります。 私に精神疾患があることはそれとなく伝えてありますが、義父は精神病というのは気のせい、暇な人がなるもの、と軽く考えています。 義母は車の免許自体ありません。 義母はお嬢様だったため裕福でしたが免許はとらず、全て義父任せでした。 義母は自分が運動神経抜群だといつも自慢していますが、なぜか免許とっていません… 子供のために必要、母親なんだからという言葉には非常に納得できるのですが、義母は車を一度も運転していないので、他の人ならいいのですが義両親に強要されるのが納得いかないです。 車を運転できない私を、本当にダメな嫁、人として情けない、出来損ない、くらいの勢いで責めます。(私の被害妄想もあるかもしれませんが、聞き流しても私が反論できなくなるまで追い詰めます) 夫は、自分の母親が運転したことがないので、別に私が運転できなくてもいい、できるようになったらするといい、と言います。 子供のために練習したいとは思いますが、この状態で運転をすることが怖いこと、必要性は十分理解していますが、義両親に追い詰められるのが辛いこと、で悩んでいます。 精神科でもらっている薬もありますが、体調により立ち上がれなくなる、力が入らなくなる、など副作用が出るため、薬を服用しての運転は尚更危険だと思います。 パニック障害をお持ちでも車の運転をこなしていらっしゃる方、また長年のトラウマからペーパードライバーを克服された方からのアドバイスをいただけると幸いです。 情けない質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • 認知症の父に運転をやめさせるには?

    父は、72歳で認知症が大分進んでいるようです。 私は息子で、母(68歳)も健在です。 相談内容としては、父に車の運転をやめさせるのにどう説得したらよいか、経験談をお聞きしたいのです。  1年くらい前は自分が認知症気味だという認識もありましたが、今では自分は全く正常であり、元来頑固で意固地な部分もあるため、すべて自分が正しいと思うタイプの人です。  以前より主治医の先生からも、もう運転は極力しない方が良いと言われていましたが、兼業農家をしている関係もあり、軽トラックの運転をしている状況でした。 が、先日、車をどこかにぶつけて来ました。本人にはその記憶は全くありませんでした。 それ時、もう危ないから車は運転しないように頼み(本人は納得していませんが)、免許証とキーを預かりました。 それ以来、ことある毎に、「なぜ隠した。早く出せ。」「運転は全く問題無い。事故も絶対に起こさない。」の一点張りです。 私では無く、母に文句を言う事が多いため、母に負担が掛かりつつあります。  このような経験をされた方は多いと思いますが、父に運転を諦めさせる良い方法は無いでしょうか? 認知症ですので直ぐに忘れてしまいますから、その場だけ怒らせず納得してくれれば良いようにも思います。 経験談などありましたら宜しくお願い致します。

  • 車の運転はやめさせるべきですか?

    75歳の父ですが、車を2台所有していますが、 自動車保険を払わないで、運転していました。 私が怒ったら、自分は事故はしないからいい、と自慢げにいわれました。 急いで保険の手続きをしました。 私から見れば、あまりにも身勝手で、運転する資格はないと強く思います。 病院には本人はかかっていませんが、看護師さんから見ると、 認知症にみえるそうです。 そのことを告げると、認知症に見えるようにするにはどうするの?という 答えが返ってきます。 高齢の方も運転されているようですが、 このようないい加減な父の場合、運転をやめさせたほうがいいでしょうか?

  • 高齢者の車の運転について

    私の両親のことで質問させていただきます。 両親は70代半ばです。 両親ともに免許を持っていますが、父は60の頃免許を取り、その後乗っていましたが、数年前に赤信号で交差点に突っ込み、新車を廃車にし、運転をやめました。 母は現在も運転をしています。 母は仕事もあり(毎日勤務時間は2時間で遠方(車で30分)のため車でないと通勤が不便です)趣味でスポーツもしており(体育館まで車)、買い物も安いスーパーに行くので車でないと行けません。 元々母はあまり反射神経なども良いほうではなく、隣に乗るとヒヤッとすることもあったりしていました。最近も道の路肩に車を停めて、いざ出発するときになって、後ろから車が来ているにもかかわらず、少しづつ動き出し(車は斜め)後ろから来た車にクラクションを鳴らされましたが、本人は特に悪いことをしたとも思っていないようです。 (私的には後ろの車が来なくなってから進むのが正しい思ったのですが) 車を運転できないと不便ですし、仕事も電車やバスを乗り継いで行くのも働いている金額を考えると割りがあわないですし(金額だけの問題ではなく、今まではラクに車で行っていたのにバス等を乗り継いで行くのはストレスになるのではないかと思います)本当は車の運転をやめて欲しいのですが、本人は乗り続けていれば大丈夫(たまに乗るほうが危ない)というのと、仕事、スポーツ、買い物のことを考えると車に乗れない生活というのは考えられないのだと思います。 私も出来れば仕事もスポーツも続けてもらいたいと思っているのですが、何か大きな事故などになってからでは遅いので今乗っている車(来年の10月で廃車予定)で運転はやめてもらいたいと思っています。 また、4月から同居する予定なのですが、うちの今の車はミニバンなので母には大きすぎて運転出来ません。かといって母に合わせて小さめの車に買い替えてしまうといつまでたっても運転をやめないような気がします。ミニバンが運転できないのなら今の車が乗れなくなったら軽自動車を新たに買おうとまで思っているようですが、駐車場も1台しかなく、2台の車を所有するほど金銭的にも余裕がないので困っています。 本人が大丈夫と言っている間は運転を続けても良いのでしょうか?(知人の義両親は二人で乗っていて義父が運転していて事故にあい義母が亡くなってしまいました) もし危ないというのであれば、本人が運転を止めても良いと思えるような説得の仕方はあるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 他車運転危険特約で教えていただきたいです

    私の所有自動車に他車運転危険担保特約というのが自動付帯されており、 同居の息子が補償範囲に含めている場合、息子(19歳)が彼女の車に乗って 事故を起こしても大丈夫でしょうか? お聞きしたいのは、息子の彼女の自動車保険に、本人限定がついていて、 その保険の年齢条件が21歳以上となっていた場合です。 例えば、補償されるという場合、息子が同居家族の1台の車両についてのみ 補償範囲に含まれるようにさえしていたら、他人のどの車に乗っても OKということになりますよね? そうすると、その他人の車は「家族限定」やら「本人限定」にしていもて もちろんOKなんですよね。 これは何だかお得すぎるような気がするのですが・・・。 他人が乗ることがあれば普通は「運転者限定なし」にしますよね。 しかし、それぞれ皆が自分の契約に他車運転特約さえついていれば それぞれ保障されるわけなので、遠慮なく「本人限定」や「家族限定」に できるということになりませんか? 分かりにくい説明ですみませんが、私の認識に間違いがありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 孫に順位はありますか??

    私は結婚して主人の両親と同居しているのですが、とても優しいお義父さんお義母さんで自分でもうまく言っている方だと思います。でもひとつ気になる事があります。近くに主人のお姉さんが住んでいて頻繁に子どもをつれて泊まりに来るんです。私たちに子どもがいないうちはかわいい甥っ子が遊びに来たぐらいで何とも思わなかったのですが、3年前娘が生まれ、お姉さんの子どもと自分の子どもとでは 同じ孫でも両親の態度が違うような気がします。私にしてみれば、お姉さんの子どもをとてもかわいがっている両親を近くで見てきているので同じようにかわいがってもらえると思っていたのですが・・。そうではないようです。 やっぱり娘の産んだこの方がかわいいのかな?って感じです。特に、お義母さんは 男の子でもあるお姉さんの子どもがかわいくてしょうがないみたいです。 でも、同居している私には、自分の子どもも同じようにかわいがって欲しいと思ってしまう。この前も、娘の七五三のお参りを一緒に行ってもらえるように1ヶ月も前から頼んでいたのに、お姉さんの子どもの学校の行事と重なったから、と断られました。もちろん、お姉さんの子どもが七五三の時は、いそいそと一緒におまいりに行ってました。離れて暮らしていたら、いっそ気楽かなー、と思えてきて・・。 内孫なのに、とかいろいろ考えてると嫌になってきました。 みなさんは、どうなんでしょうか? 私がこんなことを思うのは我がままなんでしょうか? 意見を聞かせてください。

  • 認知症の老人と同居

    要介護3の義母と同居して2年が経とうとしています。 同居の始まりから私は納得のいかないことばかりでした。 まず、認知症のことを聞かされていませんでしたし、オムツは利用していなく自力でお手洗いは行けると聞かさ れていました。(親戚の方に) 実際、同居後すぐに認知症ということは分かりましたが引き返すこともできなくて今に至ります。 我が家は7人家族で、毎日の家事も大変な上に義母の介護は重荷です。 まだ、1歳&3歳の手がかかる乳幼児の育児ですら完璧にこなせていないのに。 主人を生んでくれたお母さんなので、お世話をしなくちゃという義務感と、もう限界と何度も思ってしまう自分がいます。 主人に相談をしても、家事が軽減できるような家電や介護ヘルパーさんの日を増やしてくれるだけで精神面の辛さは変わりません。 ここには書けませんが介護特有の汚いことばかりで毎日お部屋のお掃除やアンモニアの異臭で頭がおかしくなりそうです。 老人ホームには、主人の名前が言えなくなるまで入れたくないと言われています。 私は、どうすればいいでしょうか。 り() 同居をしている義母

  • 認知症の疑い・・・

    義母のことで相談させてください。 私は同居して22年の嫁です。 義母は、年齢72歳。小さい店ですが商売をしていて毎日店に出て働いています。 ここ1~2年なんですが、日にちの感覚がなくなったり、昨日のことをすっかり忘れたりするようになり、最近ではさっき話していたことも忘れたり・・・水道の出しっぱなし、ガスの点けっぱなし、引き戸の開けっ放し、お金や鍵のしまい場所を忘れる・・・ということが日常茶飯時になってきました。 これって、認知症なんでしょうか?過去の質問等を読んだり、添付されていたサイトのチェックリストで試してみたりしたのですが、認知症では?の疑惑がぬぐい去れません。 先日、思いも寄らぬほどの高血圧になり(上が190下が145だったそうです。普段は上が140くらいです。)2軒ほどの内科医に行って診てもらったところ、一軒の医者で脳外科を受診するよう言われたそうです。ちょうどいいから、認知症のことも相談したいと思ったのですが、本人が嫌がって行きません。 認知症かもしれないから・・・などと言って医者に連れて行くのもかわいそうですし・・・こんな時は一体どうしたらいいんでしょうか?認知症かどうかを見極めるには、医者に行かなくては・・・と思うのですが、どうやって連れて行ったらいいんでしょうか? 専門家の方、御家族でこんな事を経験したという方、なんでも結構です、教えてください。お願いします!