• 締切済み

ずっと恋人がいない人は見下されているのか?

bakuto11の回答

  • bakuto11
  • ベストアンサー率38% (259/671)
回答No.4

>本音でお願いします。綺麗事はここでは邪魔なので。 と言う事なので本音で回答します。 バカにされても仕方ないと思いますよ。 私も質問文を見ると「こいつバカじゃないの」と思ってしまいます。 能力や恋人の経験等以前にもっと根本的な所を考えた方が良いとおもいますよ。 大学受験の件でも自分が落ちただけで友人に嫉妬しその様な捨て台詞を吐けば誰だって嫌な気分になるでしょうし、恋人が居ないぐらいでバカにされたと思うその被害妄想で他人に攻撃的になる理由が理解出来ません。 その劣等感に駆られてする行動が「バカにされる原因」だと思います。 ハッキリ言うとその行動に何か意味や自分の成長や能力の向上に繋がる何かが有るのかと言う事です。 無いでしょ? 結果は「自己嫌悪」と「友人を無くした」と言う結果だけが残っただけで、その様な行動で得た物は何もないですよね。 無駄どころか損な行動を自らしていると言う訳です。 私から見れば財布からお金を取り出して焼却炉に投げ込んでいるような物です。 この行動を「バカ」と言わずなんと言えば良いんでしょうか? それと「プライドが非常に高く」と言って居ますが、プライドの意味を知っていますか? 本当にプライドを持っているならそのような「恥ずかしい行為」はしませんし、それをバネにして努力するはずです。 恐らく貴方は腹が立ったあとでもその事について「努力」はしないタイプじゃないですか? もしそうならそれは「プライド」ではなく、単に相手の能力をうらやましいと思う気持ちから来る「嫉妬心」ですよ。 貴方は「嫉妬深いだけ」の人間です。 ここまで読んで腹が立ちましたか? 立って当たり前なんです。 それが普通の人間なんです。 確かに誰しも比較されバカにされたり、批判されれば腹も立ちますが、それを表に出して相手を「攻撃」しても「負け犬の遠吠え」にしかならないのです。 そして、その様な行動をしている貴方を見た周りの人は「小さい人間」と思うでしょう。 まあ、さらにバカにされる原因を自分で作っていると言う事です。 なので「無駄な行為」はしないようにする事をまず自分に覚え込ませる事です。 そして「悔しい」と思うなら口に出すのではなく、努力と言う名の「行動」に移すようにしましょう。 普段起きる小さな劣等感や欠点を少しずつ改善していく事で「自信」は付く物です。 口でいくら強がっても本当の自信は付きません。 自分を変えるには行動しかないんですよ。 あとそれと恋人が出来る出来ないの話ですが 同じスペックの人間が二人居たとして、片方が「自信家」で片方が「劣等感」を抱えてる人間が居たとすると、間違いなく持てるのは「自信家」タイプです。 女性は「劣等感」を持っている男性をあまり好みません。 「愚痴を聞いてくれる男性」は好きですが「愚痴を言う男性」はあまり好きじゃ無いからです。 まあ、その様な所を女性に見せないようにしないと、彼女は出来にくいと思いますよ。 では、 長文失礼しました。

noname#80244
質問者

お礼

>プライドの意味を知っていますか? 自尊心でしょ?辞書的な意味では。 >ここまで読んで腹が立ちましたか? ええ、もちろん。 >普段起きる小さな劣等感や欠点を少しずつ改善していく事で「自信」は付く物です。 自信というのは確固たる結果に裏付けされたものではないのですか? 例えば、東大合格、甲子園出場、合唱コンクール全国大会出場などのような。 私自身はそう思いますし、学力にある程度の自信はありましたが、大学に落ちてその自信は粉々になりました。 >その様な所を女性に見せないようにしないと 勿論、見せていません。匿名性の高いネットだからこそ、あえて本音で語りました。いつもは自分を偽ってますよ。だから空元気です。 あ、それと私はバカにされる方とバカにする方のどちらが悪いかというと、バカにする方が悪いと思ってますから。

noname#80244
質問者

補足

>恐らく貴方は腹が立ったあとでもその事について「努力」はしないタイプじゃないですか? 時と場合によりますね。 先ほど例示した大学受験はちょっと特殊な例ですね。 私自身は滑り止めの大学に通っていますが、成績は主席ではありませんが上位1割には入っています。 ちなみに志望校にうかった友達は結構サボってますし、正直、大学受験では負けましたが、今も負けているとは思っていません。勝っているとも言えませんけどね。はっきり言わせてもらって実力だったら十分戦えると思います。 ただ、大学名の壁があって、一部の企業には私は入れず、彼は入れるというケースがありますね。勿論、OBのバックアップもありますし。 そういう場合は純粋に実力勝負とはならないのでね。そういう意味で私は学閥のない地方公務員を狙ってますが。 以上のように、私の場合、挽回可能なことについては努力しますが、どうにもならないことの場合は本気で努力はしません。

関連するQ&A

  • 恋人の過去は気になりますか?

    現在付き合ってる恋人の過去の素性をひょんな事から 知ってしまいました。 まだその事を恋人には言っては無いですが、 結構ショッキングな物でした。 とりあえずは静観してようと思っていますが、 この先話してくれるでしょうか? そこでなんですが、みなさんは友達、親友、家族、恋人等、人には絶対言えない過去や秘密がありますか? ある場合、それは絶対に言えないし、バレたら辛いものでしょうか?

  • お買い物と恋人

    もうすぐ38独女です。 高校生でレイプされ、 子供は産めません。 25から30まで恋人がいました。 電話して話すだけで楽しく幸せでした。 30でエリートを紹介され、 恋人は逃げて行きました。 私はエリートを断りました。 38になるともうもてません。 暇な日はお買い物をしています。 恋人はいるだけで幸せでした。 独りぼっちの今はネット通販で 買い物ばかりしています。 まあ、バーなどには行ったことないので バーよりは安いですが。 エリートを断り独りぼっちになりました。 洋服を買っても着ていく場所がありません。 失敗した略奪愛です。 エリートはそろそろ次の恋へ向かうでしょう。 同棲していたので未亡人になった気分です。 恋人がいないからとすぐに洋服を買う癖を直したいです。

  • 恋人がいない時期って、遊ぶ人は?!

    友人が恋人がいないから、数人の異性と遊ぶ(肉体的に)と聞かされ、衝撃的でした。 そういう人は、好きな人がいても多数の異性と遊ぶのでしょうか? 私はその人が恋人が出来ても、浮気のように異性と遊ぶようにしか思えなかったのです。 しかし、恋人ができたら、絶対浮気は しないと言うのです。。。 そんなに、恋人がいない時期は遊びたいものなのでしょうか?

  • どんな趣味を持つ人と、友人恋人になりたい?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4048461.html をご覧下さい。 趣味を作ることで、友人恋人を得ることを助言されました。 そこで、どんな趣味を持っている人を恋人、友人にしたいか? 会社に採用したいか? 貴方の考えを教えてください。 自分は今まで趣味がなく失敗してきた部分が多いので まじめな回答をお願いします。

  • すぐに恋人が出来る人は何が凄いのか?

    恋人と別れてしまっても、1ヶ月以内に恋人出来る人がいます。 その人達ってはが凄いのでしょうか? よく言われるのは 1、恋が終わりそうな頃には、もう別の恋に向かって進んでいる 2、来る者拒まず(理想が高くない) 3、数打てば当たるで告白しまくる 1、2、3は共にかなり重要な事だと思いますが、1・2・3を満たしていても、すぐに恋人できない人はいっぱいいます。 その理由は A、出会い、その物がない ・職場に異性がゼロ。いても、全員既婚者か、恋人がいる。 ・友人に紹介してもらおうと思っても、紹介してくれる友人がいない。  (異性の友人がいる友人がいないという意味) ・習い事やNETも利用してみたが、恋人有りの人しかいない。  もしくは、親しい仲にまで至らない。 B、来る者拒まず(理想が低い)は満たしていても 告白をされない 告白されない人は全くされません。 C、数打てば当たるで告白しまくっても、振られる人は毎回振られます。 そもそも、「好き」な感情に発展するまでに至らない。 やっぱり、恋人がすぐ出来る人は、何か魅力があるのだと思います。 何が凄いのでしょうか?

  • 結婚している、恋人がいる人全てを尊敬する

    そこら辺にいる女性みんな、傍らには彼氏や夫がいます。みんなものすごく特別な努力をしているのですか?それとも普通に生活しているのですか?どうして恋人ができるんですか?ものすごく頭や性格や見た目の悪い人も、彼氏ができるのは何故ですか? バカみたいな質問ですが、30歳になり、改めてきいておきたいです。 相談しても、絶対大丈夫、きっといい人みつかる 等と、無駄に言われるだけです。もう救いようがないという事なんでしょうか…。なんだか今まで真面目に頑張って生きてきたことがバカバカしく思えてきました。

  • 恋人のいる人は、我慢強いんでしょうか?

    恋人のいる人は、我慢強いんでしょうか? 恋人のいる人に質問です。 友人や知り合いと違って、恋人同士は 頻繁に会ったり、深い付き合いをするものですよね? 深い付き合いをすると、どうしても嫌な部分が目についてくるだろうと 思うんですが、どうやって嫌な気持ちを解消していますか? また、自分の中のワガママな部分をどうやってコントロールしていますか? 周りを見ていると、人にあまり求めない(ように見える)タイプの人の方が恋人がいるように思えます。何か気にしないコツがあるんでしょうか?それとも性格的なものでしょうか?

  • 恋人に対して歩み寄りと我慢の違い

    僕は恋人に期待してしまうこと、恋人だからこそ食い違うと悲しいことがあります。 でも自分の価値観を押し付けたり、期待しすぎて上手くいかない恋愛我慢の限界なのでしょうか?過去にありました。 そうやって失敗して恋人であってもまずは違う1人の人間で、違うからこそ良いところもある。そもそも恋人に限らず、家族も友達もただの知り合いも自分の思い通りにいかないのが当たり前ということに気がつきました。 恋人の言動に一喜一憂してしまうのは相手に依存していたからだと思いました。 それでも、好きな人ができると期待してしまい、自分の期待と違うと勝手にガックリしてしまいます。 そんな理想を押し付けてはいけないとは、思いますがいったいどのまでが相手の個性を認める歩みよりで、こんなに思い通りにいかないなら別れる!というか我慢の限界なのでしょうか? みなさんは恋人にはどのくらい期待していますか?期待通りにいかないことばかりだと別れますか?

  • 恋人が出来るのが遅かった人

    恋人が出来るのが遅かった人 こんにちは 恋人が出来るのが比較的遅かった人、遅咲きの人、(具体的な年齢だと20歳以降、あるいは社会人になってから)の人にお聞きします。 若いころ、学生時代の頃、友達には恋人がいたのに、自分にはいないという状況を体験して、どう思いましたか?羨ましいと思いませんでしたか? また、恋人が出来るのが遅くなればなるほど、恋人と過ごせる時間も減っていくからいやだなとは思いませんでしたか?? そして、実際に恋人が出来てみて、どう思いましたか?あるいはどう思っていますか? 私は今、大学生ですが、今まさに、上記のように思っています。 私と同じような状況を打破した人の話が聞きたいです。

  • 友達から恋人へ

    友達から恋人へ 私は22歳の男子大学生です! もう3年近く恋人がいません。 過去に友達から恋人になり、うまくいかずそのまま別れそれ以降友達に戻れなかったという経験をしてます。この時深く傷つき、相手を傷つけてしまいました。 この経験から、恋愛恐怖症になり、積極的になれなくなってしまいました。 しかし現在気になっている2年半近く女友達として付き合っている人がいます。 今まではそれほど意識していませんでしたが、徐々に意識してしまうようになってしまいました。 彼女とはよく話、メールや電話もよくしますし、相談に乗ったり乗ってもらったりしています。 2人ではありませんがよく仲間と遊び行ったり旅行に行ったりします。 この前「好きな人いるの?」と尋ねると彼氏はいないけど、気になっている人はいるよと言ってました。 そして、私にも「早く好きな人つくったら」と言われます。 しかしこの前知り合った子に告白されたときに相談に乗ってもらったら、「知り合ってすぐの子だからやめてたのほうがいいと」反対されました。(自分でも断ろうと考えていたが) 彼女の気持ちがわかりません… 彼女も長い間彼氏がいないらしく、「恋が怖い」と僕に話してくれました。 告白しようと思いましたが、今の関係が崩れるのが怖くて… 積極的になれず、2人で食事やデートに誘うこともできなくて、いつも「みんなで~~に行こうよ」と誘う感じになっています。 やっぱり好きという気持ちを伝えるべきですよね? ただ過去の経験があるので、気まずい関係になるのが嫌で… 自分ではふられても友達の関係でいれたと考えていますが。 相手を傷つけず、うまくやれる方法はないでしょうか? また、友達から恋人の関係ってうまくものですか? 自分の過去を見てみると失敗例しかなくて…