• ベストアンサー

ウソ(野鳥)のさえずりでしょうか?

 石川県の樹木公園にフィーフォ フィーフィーというイカルのような声で鳴く鳥がいます 声の質といい音の高さといいイカルと同じなのですが イカルの鳴き声とは違う気がします イカルはフィーフォフィーフォーフィーという感じに私には聞こえます(これだけじゃわかりづらいと思いますが すみません)   もしかしてウソのさえずりかなと思いますが(口笛のような声は地鳴きです) DVDなどでも地鳴きしかなく気になって仕方がありません だれかわかる方がいたら教えてください  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.1

ウソは一度見たことがあるだけで、鳴き声は知りませんが。 インターネット上には、いくつか鳥の鳴き声を紹介がサイトがあります。 http://pikanakiusagi.web.fc2.com/ http://www.asahi-net.or.jp/~yi2y-wd/ http://miura1.cool.ne.jp/SYMBOL/yacho/ リンク集 http://www.mlit.go.jp/river/link/kawanavi/seibutu_007.html

参考URL:
http://www.kt.rim.or.jp/~hira/birding/song/#HP
bird-w
質問者

お礼

bhojiさん ありがとうございました 自分でもいろいろ探して聴いてみたいと思います もしよろしかったら bhojiさんも聴いてみてください 楽しいですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 野鳥の名前を教えてください

    野鳥の名前を教えてください 雑木林で毎日朝早くからさえずっています。スズメより一回り大きく、目の上に白いラインがあり、のどがオレンジっぽい鳥です。さえずりは言葉にしがたいのですが…ものすごく大声で、絶え間なくぺちゃくちゃさえずり続けています。鳥好きなおじさんが口笛でまねしているような鳴き声です。4時くらいから大音響で啼くので、毎朝起こされます…。

  • これって、何て鳥?

    これって、何て鳥? 今日の3時半から4時ごろ、山の近くで、聞いたことがない位綺麗な鳥の鳴き声を聞きました。 うぐいすの鳴き声も聞こえてきたから、うぐいすかなぁとも思ったのですが、「ほーほけきょ」という無き声じゃなくて、「ヒヨヒヨヒヨ トゥルルルル」 みたいな感じでした。 すごく綺麗な囀りだったので、なんていう鳥か気になっています。 もしおわかりになるかたがいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 近所の木に集まってくる鳥の名前を知りたい

    比較的樹木の多い地域に住んでいますが、夕方6時前後になると小鳥の大群がどこからともなく集まってきます。 最初はスズメかと思ったのですが、よく見るとスズメよりは少し大きいようです。 1羽1羽の鳴き声はよく分からないのですが、大群で鳴いているときはスズメのさえずりに似ていてかなり騒がしいです。でもスズメの声より低いです。 場所は都内。大きな川が近くにあり、海まで1~2kmというような場所です。 どういう種類の鳥が考えられるでしょうか。

  • この鳥の名前がわかりません

    今朝、今まで見たことのない野鳥を撮影しました。一見メジロに似ていますが、大きさがヒヨドリ程度で羽根はくすんだオレンジ色に見えました。河原付近の雑木林の枝に止まって、なかなかきれいな囀り声でした。同じ鳴き声があちこちで聞こえていました。どなたかご存知でしたらこの鳥の名前を教えてください。

  • 何の鳥の声でしょうか?

    朝7~8時頃によく鳥の声が聞こえるのですが、とても特徴的な鳴き声ので、何と言う鳥なのか気になります。 「ぽっぽぽー ぽっぽ ぽっぽぽー ぽっぽ」(ずっと繰り返し) という感じのリズミカルな鳴き方で、ちょっと低めの声です。 時期は最近、場所は新潟県北部の住宅地です。 何の鳥の声かわかる方、どうか教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 山の鳥の鳴き声

    裏山で鳥の鳴き声がするのですが、何かよくわかりません。 甲高い声で、「ぴーぴゅぅぴぃっ!ぴーぴゅぅぴぃっ!」と繰り返し鳴いています。 場所は大分県の山間地です。 都会にいる時はあまり聞かなかったので、気になりました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 気になる鳥の鳴き声。

    ピチュー、チィッチィッチィッチィッ (→↓  、↑  ↑  ↑  ↑  ) さっきからこんな調子で、鳴く鳥がいて、とても気になります。 ピチュー、の部分はそんな高めではなく、チィッチィッチィッチィッの部分は、本当に小鳥のさえずりというのが合うような感じで、周囲にこだましてとても綺麗な鳴き声です。 何の鳥かご存知の人!!

    • 締切済み
  • なぜくだらないウソにしつこく食い下がるのか?

    なぜくだらないウソにしつこく食い下がるのか? 笑い話にちょっと誇張した作り話を。 なんて事結構ありますよね。 気づかれるか気づかれないかの違いはありますけど。 私は、嘘くさいなぁと思っても自分に実害がなければ気にしません。 友達の中には、あれってウソじゃない? ってしつこく食い下がる子がいます。 言うだけなら自由なんで良いんですけど、後々しつこく事実確認しようと画策するので面倒です。 周りの友達に確認して回ったり、私やほかの友達にさりげなく聞いてみてよ。 とかしつこいんです。 声の質も表情も野次馬臭がプンプンしていて、確認してウソだと分かったらあいつは嘘つきだ、屑だ笑 と笑いものにします。 笑いものにするのはその人の性格もあると思うのですが、実害のないウソをしつこく確認したがるやからも私の周りには多い気がします。 私にはちょっと理解できない考えなので、そういう人がなぜしつこく事実確認したがるのか分かる人がいたら教えてください。

  • 夜になると聞こえてくる鳥の声について

    神奈川県東部に住んでいます。 最近、深夜になると家の裏の山から、「ホーホ、ホーホ」という鳥の鳴き声が聞こえます。 ネットで野鳥の声を色々調べてみたのところ、フクロウの鳴き声が一番それらしく聞こえたのですが、フクロウとはこんな市街地の近くにすんでいるものなのでしょうか? それとも、何か別の鳥の声でしょうか? 野鳥に詳しい方、どうか教えてくださればうれしいです。

    • ベストアンサー
  • 謎の鳥の正体を教えてください。

    お世話になります。千葉県に住んでいる者です。 今年の3月頃から、いつ寝ているのだろう? と、不思議に思うくらいに昼夜を問わず啼いている鳥がいます。姿だけでも見ようとしているのですが、なかなか姿を現わせてくれないのでこの質問をするに至りました。 啼き方は特徴的で、約1秒間のわずかの間に「キョン キョン」と、とてもかん高い声で啼いています。聞き方によっては、「キョ キョ」とも聞こえます。 千葉県には40年ほど住んでおりますが、このような啼き声をする鳥は見たことも聞いたこともありません。なので多分珍しい鳥なのだと思います。 姿を見もしないのに、なぜ鳥だと断言するのは、この生物の移動が鳥並みに速いからです。西の方角から啼く声がすると思っていたら、2~3分後には今度は東の方角から啼き声がします。 この鳥の行動範囲というか、縄張りは意外に狭いようで、我が家を中心にして半径約500mといったところです。 これだけの情報しかないので難しい質問だとは思いますが、なんという名前の鳥なのか、どなたかヒントだけでも教えていただけないでしょうか?。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう