• ベストアンサー

簿記3級問題集や過去問題集について

日商簿記3級を6月に受けるつもりで独学勉強しています。 ネットスクールの「とおるゼミ」「とおるテキスト」を使っているのですが、 これを一通りやってから過去問題集を購入したいと思っています。 過去問題集にも種類があって、「出題別に編集されているもの」や、 「試験と同じ順番で載っているもの」があって悩んでいます。 内容は同じだから二冊買う必要はないですよね? どのタイプのものを買おうか迷っています。 出来れば解説が丁寧なものが欲しいのですが…オススメを教えて下さい。 試験まで時間があるので、もう一冊別の出版社から出ている問題集を買おうかと思いますが、 (TACの合格トレーニング等)、時間の無駄でしょうか。 手持ちの問題集や、過去問を解きまくる方に時間を費やした方がいいですか? 色々質問書きましたが、アドバイスだけでも結構ですので教えて下さい! 勉強し始めた所ですが、ちょっと苦戦していて、「合格する為にはアレもコレもやっておいた方がいいのかな…」と 気持ちがフラフラしています。

  • 簿記
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 自分は3級は独学で、2級はスクールに通って取りました。 自分の経験から言うと (1)テキストを一通り読む (2)過去問をバリバリ何度も解き倒す (3)わからないところをテキストで復習 というので十分だと思います。 過去問を何度もこなせば、試験の出題傾向や問題の解き方なども自然と 判ってきます。 案外テキストに書いてあるのと実際の問題は雰囲気がかなり違うと思います。 私は過去の試験問題集をメインに解いて、それで物足りなかった場合には、そうでない問題集を使うというのがいいと思います。 ただ、「過去問題集」と「そうでない問題集」とでは、問題の雰囲気が全然違う 本があり、「これは使えないなぁ」と思う「そうでない問題集」もありましたので ご参考まで。 3級であれば、「過去問題集」と「テキスト」をバリバリやれば、全然 大丈夫だと思いますよ。 がんばってください。

dilettante
質問者

お礼

回答有難う御座います。やはり過去問は大事みたいですね。 テキストに載っている問題集はやや簡単な気がするので、 私も本番で焦らないようにバリバリ解きたいと思います。 有難う御座いました。

その他の回答 (3)

  • jyuuza2
  • ベストアンサー率18% (7/38)
回答No.4

今回、3級を受験して合格しました。 独学で2ヶ月間勉強をしてとりました。 あれこれ迷わずに、それぞれ1冊に決めて勉強したほうがいいです。 とにかく分からなくてもいいので立ち止まらず、あきらめず1回通してやってみてください。 仕訳をマスターするつもりで勉強してください。 仕訳に始まり、仕訳に終わります。 仕訳だけを覚えるつもりで勉強してください。 仕訳をマスターすれば合格できますよ。 そして、過去問を2回~3回回してください。 ここで、残高試算表、精算表に触れて覚えていきます。 そうすれば、合格できます。 70点以上取ればいいんです。

dilettante
質問者

お礼

回答有難う御座います。合格おめでとうございます。 二ヶ月は凄いですね!本屋には沢山問題集があるので迷いますが、 一冊に決めて勉強する事にします。 まだまだ勉強を始めた所で分からない所も多いのですが、一回通してやってみますね、 アドバイス有難う御座いました。

  • ipsum11
  • ベストアンサー率21% (55/251)
回答No.2

3級ならテキストと問題集、一冊ずつあれば大丈夫です。 私もほとんど無知の状態で、合格できました。 テキスト選びに関しては、個人で好みもあると思いますので、 アドバイス程度に受け取って下さい。 私の場合は、カラーで見やすく、図等が多くあるものを選びました。 実際の所、内容に関しては無知だったので、 本当に見ていませんでした。 ただ見やすさだけを求めました。 その一冊を繰り返し学習し、 一通り終えた所で問題集に取り掛かりました。 問題集も何度か繰り返し、間違った所をテキストで確認、 この繰り返しです。 私の実体験でした。 dilettanteさんも合格できるようにがんばってください。

dilettante
質問者

お礼

回答有難う御座います。合格されたんですね、おめでとう御座います。 私も図等がある方がイメージしやすいので、本屋で立ち読みして 見やすいものを選びたいと思います。 何度も繰り返し学習する事が大事なんですね!アドバイス有難う御座いました。頑張ります。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

簿記って結局はなれなんだと思いますよ 基本的な貸借の概念や勘定科目を理解できたらあとは慣れるまでやるしかないと思います。 いくら結局出てくる問題って似たようなもんです。 商品を掛で仕入れてA社振り出しの手形で翌月支払ったとか 一部を現金で渡し残りを当社振り出しの手形で買ったとか 商品を売り その代金の一部は相殺残りを手形で受け取ったとか 基本的には資産、資本、負債、収益、費用の概念と 仕訳帳と総勘定元帳、損益計算書と貸借対照表の作成 取引による5伝票の作成、固定資産の取得、売却、償却 なんかが出来てれば受かるはずです 結局は慣れるしかないですよ。 一番簡単な方法として 日常買っているものを仕分する たとえば コンビニで本を買った この場合現金で仕分 家電をカードで買った この場合手形にするとかね それで1週間でいいです 1週間で出来上がった仕分で 貸借対照表とか出納帳、総勘定元帳なんかを作ってみましょう 簿記3級なら一番ウェイトが大きいのが帳簿作成です これ1問でもミスするとそれ以降の問題全部に影響します 習うより慣れろですよ 頑張ってくださいね

dilettante
質問者

お礼

回答有難う御座います。 「慣れ」って良く言われますよね、私も早く慣れるように頑張りたいです。 日常買った商品の代金を仕訳するのは良さそうですね! 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 日商簿記2級のテキストなどについておしえてください。

     今回、109回日商簿記3級に合格したので、2級の勉強をはじめようと思います。次回6月に受けるつもりです。  このカテゴリでどのテキストがよいか、皆様のご意見を聞かせていただき、TACのものを購入することにしました。  そして、書店に行ってみたのですが、TAC日商簿記2級商業簿記・工業簿記でも、いくらか種類がありました。  そこで、教えていただきたいのです。 合格テキスト&合格トレーニングと とおるテキスト&とおるゼミ と LIVE in 合格セミナー は、どのように違いどれが使いやすかったか アドバイスをお願いします。  ちなみに、独学であと3ヶ月勉強して6月に受けるつもりです。  よろしくお願いいたします。

  • 日商簿記2級の過去問

    今月の日商簿記2級を受験する者です。 私はTACの「合格するための過去問題集」を持っているのですが、「出題パターンと解き方」という過去問題集もあるようです。 「出題パターンと解き方」は評判がいいみたいですが、同じ過去問題集でも内容に違いとかがあるのでしょうか? またどちらがオススメですか? ぜひ教えてください。 お願いしますm(__)m

  • 簿記2級 工業簿記のお勧め問題集

    独学で簿記2級取得のため勉強中です。 工業簿記の問題集を探しています。 ちなみに今購入しようかと思っているのはTACの 「日商簿記2級とおるゼミ 工業簿記」 か 「合格トレーニング 日商簿記2級工業簿記よくわかる簿記シリーズ」 です。 実際使われた方いましたら使い心地?教えてください。 (商業簿記はこの2シリーズを買いました。ただ、時間的に工業簿記はこれっていう1冊を買いたい) 2級取得された方で、他にもお勧めの問題集がありましたら教えてください。

  • 独学にて日商簿記2級取得のためのおすすめ教材

    このたび、独学にて日商簿記3級を取得しまして、続けて2級を取得しようと独学にて勉強を始めました。 現在、TACの「合格するための過去問題集 日商簿記2級」という教材を5年分くらいやりましたが、工業簿記という新しい分野が理解できず苦戦しています。商業簿記も回答時間が全く足りません。 3級が簡単だったので、過去問だけでいけるかなとなめてかかったのが恥ずかしいです。 そこでみなさんに、TACもしくはそれ以外でもオススメ教材を教えていただきたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 日商簿記2級の過去問題集

    日商簿記2級の過去問題集を近日中に購入しようと思っていますが、どういったものが良いのでしょうか? TACやLECなどいろいろあると迷ってしまうので…。 良い過去問題集がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 日商簿記1級 どこから始める?

    今回の日商簿記2級に受かったため、日商簿記1級に挑戦してみたいと考えていますが、お金がないので、独学でとりあえず参考書だけでも揃えようと思います。が、工業、商業と色々あるようなのですが、正直どこから手をつけていいのかわかりません。学ぶ順番というものがあるのですか?それと、参考書は、TACの合格トレーニングか、とおるテキストがいいかなと思うのですが、この2つの違いはなんですか? ちなみに今迄は、とおるテキストしか使ってませんでした。

  • 日商簿記3級・2級の参考書・問題集のお勧めは?

    現在、日商簿記の初学者です。 働きながらですが、まずは3級の勉強から始め、何とか秋までには2級に合格したいと考えております。 市販の参考書と問題集をそれぞれ購入しようと思うのですが、 何かお勧めはありますでしょうか?(過去問以外でお願いします) また、候補として以下のTAC出版の参考書・問題集があるのですが、正直どうでしょうか? こちらの3級版・2級版を使用されたことのある方がいましたら意見等お願いします。 (3級の場合) 滝澤ななみ著『スッキリわかる 日商簿記3級 第3版』TAC出版 http://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/03688/ TAC簿記検定講座著『よくわかる簿記シリーズ 合格テキスト 日商3級 Ver.5.0』TAC出版 http://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/02636/ 「TACでも他の問題集のほうがいい」「これとこれを併用したほうがいい」など、どんな些細なアドバイスでも構いませんのでご回答お願いします。

  • 簿記3級の事色々聞きたいです。

    現在11月の検定に向けて勉強中(独学)です。 テキストは知り合いからもらった 『TACの合格テキスト日商簿記3級(2001発行)』と『TACの合格トレーニング日商簿記3級(2001発行)』で勉強中です。 現在『テーマ19 決算の手続きIII』まで終えました。(復習3回込み) 独学なので、検定では、どのテーマが重要なのかわからないので、どのテーマも手抜きせず、みっちり勉強してきましたが、もう検定まで、残り約1ヶ月しかないので、来月1日からは過去問題集対策にしようと考えています。 ここから質問です。 (1)トレーニングの発行版が2001年と古いのですが、これで練習続けても大丈夫でしょうか?新しいトレーニング集を購入したほうがいいでしょうか? (2)過去問題集でいいのがあれば教えて下さい。 (3)検定に重点的に出る出題傾向がありましたら教えて下さい。 長文ですが、よろしくお願いします。

  • 日商2級のTAC合格テキストと過去試験問題集の中間レベルの個別問題集のようなものがあれば教えてください。

    日商簿記2級を勉強しています。教材はTAC合格テキスト+合格トレ-ニング+合格DVDの商業と工業を使っています。 仕上げは、過去試験問題と予想問題になると思うのですが、合格テキストを終えたあと過去試験問題に取り組む間になにか 中間レベルの問題をとかないと少し練習不足のように感じるのですが、そのような個別問題のような市販の問題集やTAC教材はなにがいいかご存知の方はいらっしゃいませんか。

  • 簿記2級今から間に合うでしょうか?

    11月20日の簿記2級試験を受けようと思っている者です。3級はちょうど1年前に取得しました。現在、2級の商簿のテキスト『TACの日商簿記2級テキスト』で約半分ほど終わったところです。工簿はこれからという状況です。試験まであと2ヶ月を切りましたが、このペースで大丈夫でしょうか?テキスト学習より問題をガンガンといた方がいいのでしょうか?結構、問題集では躓くことが多く、その都度大丈夫だろうか?もう一度単元学習へ戻った方がいいのかなぁと不安になってしまいます。最近は開き直り、わからなければ回答を断念し、すぐ解説を読んで覚えていくように切り替えています。当方、会社員で毎日の学習時間は約3時間が限界です。同じような経験をされた方、もしくは効率よい学習方法を知っている方いられましたら、アドバイスいただけると幸いです。ちなみに完全独学で参考書は『TAC日商商簿2級テキスト』『TAC日商商簿2級トレーニング』と『とおるテキスト2級工簿』『同とおる問題集』『TAC過去問題パターン学習』(パタ解き!?)を購入済みです。参考書などでもこっちの方が理解しやすいなどあれば教えてください。仕事の関係で4月までになんとか取得しなければならないので、ご協力お願いします。

専門家に質問してみよう