香典不要の連絡で地元で葬式があり、お返しのことが気になる

このQ&Aのポイント
  • 会社の上司の父親が亡くなり、香典不要の連絡で地元で葬式があります。以前にその人に自分の父親の時に香典をいただいたため、お返しをしたいですが、香典不要ということが気になります。
  • 香典不要の連絡で地元で葬式があります。以前にその人に自分の父親の時に香典をいただいたため、お返しをしたいですが、香典不要ということが気になります。皆様はこのような場合、どうされているのか教えてください。
  • 会社の上司の父親が亡くなり、地元で香典不要の葬式があります。以前に自分の父親の時にその人から香典をいただいたため、お返しをしたいと思っていますが、香典不要ということが気になります。どのようなお返しをすればよいでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

香典不要

会社の上司の父親が亡くなり香典不要の連絡で地元で葬式あり その人には以前自分の父親の時香典貰いましたのでお返しのこと したいのですが香典不要が気になります。 こんな時皆様はどうされているのか教えてください。 するとしたらどんな名前で・・・お供?で?

みんなの回答

回答No.6

香典は「贈ったり、お返ししたり」するものではありません。 「香典不要」は、喪主さんの事情もあるので、従うのがマナーでしょう。 (でないと、永遠にピンポンが続くことになります)  ご自身がお世話になったとか、香典と関係なくご挨拶をするのであれば、お中元でも何でも、シーズンのお付き合いがあると思います。わざわざ、葬式のときだけ、というのは意味がありません。  会社は会社でそれなりに規定でお悔やみをしますから、上司の親だというだけで、気を使うことはないと思います。 なお、No.5の方の、 >「ご霊前」でいいと思います(この言葉は宗派を問いませんので、大丈夫だと思います)  は、間違いです。宗教用語ですので、たとえば、浄土真宗では使いません。(「浄土真宗 ご霊前」で検索するといっぱい引っかかります)

  • milktea04
  • ベストアンサー率74% (164/221)
回答No.5

香典不要というのは、お亡くなりになった方の「遺志」の可能性もあります。以前、知り合いにそういった方がいらっしゃいました。 もちろん、香典返しの手間も省きたいのだと思います。 しかし、ご質問者様のお気持ち的には、頂いたのに何もしない…というのは、気が引けますよね。ですので、お金になるとやはり大げさになってしましますから、以前頂いた分と同じくらいの金額のものでお供えさせて頂くのが一番かもしれません。 まだ亡くなって日が浅いのでしたら、「ご霊前」でいいと思います(この言葉は宗派を問いませんので、大丈夫だと思います) もし、ある程度の日にちが経った後であれば、単に「お供」でも結構かと思います。 もし、百貨店等で荷物をお送りになるのでしたら、百貨店の方に聞いてみてもいいかもしれません。色々な事情に対応して、贈り物をした経験を持っていますので、「こういった場合には、これを送るといい」といった助言もよく頂けます。 それでは、色々と気をもむかと思いますが、頑張ってくださいね。

yositugi
質問者

お礼

有難う御座いました。参考になりました。やはり義理を欠いては いけないと思います。

  • knfci
  • ベストアンサー率44% (305/689)
回答No.4

香典不要というのは社員に対してのものです。 個人的に香典を受けたことがあるなら香典を出すのが義理というものです。 会葬の場所が近隣で時間が判っているなら出棺時間に合わせて会葬場所に出向きお参りをして(当然香典持参)お見送りします。 もし遠方なら上司と二人になる時を見計らって「香典不要とのことですが私の父の時も頂戴いたしましたし、母親も是非お渡しして欲しいとの事でしたのでどうかお納め下さい」といえば上司の方も受け取ってくれるでしょう。 表書きは「御霊前」「質問者氏名」で良いです。

yositugi
質問者

お礼

有難う御座いました。義理を欠かないようしたいと思います。

  • taiha
  • ベストアンサー率46% (49/106)
回答No.3

生花や供物は施主によっては返礼の対象になります。 返礼を省かれようとされている場合には、香典を渡す事と同じ扱いになり兼ねませんので、弔電を打たれては如何ですか。

yositugi
質問者

お礼

有難う御座います。参考にしたいと思います。

回答No.2

おそらく家族だけでの密葬なのでしょう。大げさにしたくないという意思表示、もしくは「香典返し」の手間を省きたいのだと思います。 事前に「香典不要」の連絡を受けているのに渡すと迷惑になります。 お悔やみの気持ちだけお伝えしてはどうでしょうか?

yositugi
質問者

お礼

有難う御座います。参考にしたいと思います。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

花輪、生花で・・・

関連するQ&A

  • 香典返しはどこも同じですか?

    今日友人のお葬式に出て帰ると 姉が今日お葬式と嘘をついて、さらに上司から香典を貰ってしまったので、 貰った香典返しをください! と言われたのですが 私が貰ったものあげても 姉の会社にはバレないでしょうか?

  • 交通死亡事故 加害者に香典返しは必要ないですよね?

    タイトル通りです。 先日父が交通事故(父の過失が0)で亡くなりました。 加害者本人と父親が2人で お通夜に1万円ずつ、葬式に5万円ずつ包んできました。 香典返しは必要ですか? また、加害者の勤務先上司の名前でもいくつか香典が来ました。 これらへの香典返しはどうなるのでしょうか?

  • お香典を差し上げるべきでしょうか

    友人知人の身内が亡くなったことを、半年以上たってから知った場合に、お香典を差し上げるべきでしょうか。今までもそういうことがあり、差し上げていましたが、香典返しをする方、しない方、両方です。香典返しもしないような方は、感心しません。こちらも、お悔やみを言う程度にとどめておけばよいのでしょうか。ちなみに、自分の親が亡くなった時には、親の知り合いには連絡しましたが、自分の知り合いには一切連絡はしませんでした。(連絡すれば、葬式列席や香典を強要していることになるでしょう。)

  • 香典返しについて

    香典返しについての質問です。 ・都内の会社ですが、神奈川の支社の人からもらいました。しかし金額が低い(1000円)ため、直接わたしにいくのも大げさのような気がします。社内便、あるいは会社にギフト業者から相手の名前に直接送ることはOKでしょうか? ・以前香典を渡していない人から3000円来ていました。この場合、特別に何かすることはあるでしょうか? ・ある人から香典をもらった次の日に、その人の親近者の葬儀がありました。この人は香典を拒否していますが、この人には香典返しを普通にして問題ないでしょうか?

  • 香典返しについて 挨拶状

    父親が亡くなりました。 会社で何人かで集めて香典を頂いた場合、少額の香典返し(コーヒーなど)をしようと思うのですが、その場合挨拶(はがき)状は必要ですか? あまり親しくない人もいるので、挨拶状を見られたくない人もいるのですが… (年齢や名前が書かれているので ) 挨拶状をつけないでお返しを渡すのは失礼でしょうか?

  • 香典無しの葬式! 

     昨年、近所の方で香典辞退すると言う葬式を経験しましたが、香典返しは有りと解釈して良いのでしょうか。  最近、身内で葬式有りましたが以前にもその家の葬儀の香典返しが微量金額で内々の方針とは言う物の、香典を辞退する家も出てきて、ケチな香典返しを見ると葬式も色々と思います。  ここ最近はこうした香典辞退が多いのですか。

  • 香典などのマナーについて

    大学生です。 先日友人Aの父親がなくなりました。友達同士で少ないですがお金を出し合って香典を出そうということになり、代表の友人Bに頼んで送ってもらうことになりました。 その後Bから、Aが香典返しを送りたいので住所を知りたいそうなので、LINEで知らせてあげてくれと連絡が来ました。 今までお葬式などに出たこともなく、香典のマナーなどもわからないため、Aになんと送ったらいいか迷っています。 一応ネットなどで調べながら文を考えてみましたが、これで失礼ではないでしょうか?添削して頂けると嬉しいです。 この度は御愁傷様です。 色々大変だと思うけど、私にできることがあればなんでも言ってね。 香典返しの件、Bから聞きました。 住所は~~です。宜しくお願いします。

  • 親類への香典返し

    先日父が亡くなりました。 親戚の人たちが、たくさんお香典をしてくれました。お通夜、お葬式両日来てくれ、ありがたかったのですが、香典返しについて教えて下さい。お通夜やお葬式の後、お膳をだしたりして、家族で来てくれたのでけっこうお金がかかりました。それでも半額の香典返しをしなければならないのでしょうか?大阪に住んでいます。

  • 香典を渡せなかったのに香典返しが届きました

    香典返しが宅配で届きました。 亡くなった方は夫の会社の同僚で、まだ若く、自殺でした。 夫はお通夜に参列しましたが、事情が事情なので、香典は受け取ってはもらえませんでした。 会社の人に来て欲しくないという雰囲気だったらしいです。 夫は、香典返しが届いたことを上司に伝えたのですが、上司は「何もしないでいいのではないか」というようなことを言ったようです。 亡くなった人は、夫と毎日揃って日付が変わるまで残業することがたびたびありました。 また、新しい物好きな人なので、新製品を買っては自分に合わなかったり、次に新しいのを買ったという理由で、夫にお下がりをくれたこともよくありました。 それで、公私ともに仲が良かったことからか、ご遺族からの第一報が会社ではなく、直接夫に届きました。 そういう事情もあるので、頂いたお礼といおうか、連絡をした方がいいのかもしれない、と思うのです。 ただ、亡くなり方が特殊なので、お礼を伝えるべきなのか、伝えるとしてもどんな言葉ですればいいのか悩んでいます。 「生前、お世話になったので、亡くなったことがとても悲しいと私は思っています」というような気持ちも伝えた方がいいですか? それとも、そっとしてあげた方がいいですか? よろしくお願いします。

  • 香典返しをしない という夫

    先日 義父が亡くなりました。 お通夜・お葬式には主人の会社の方からも香典を頂きました。 来て頂いた方はもちろん、香典だけ預けて下さった方々にも会葬御礼と して千円ちょっとのお茶とお礼状をお渡ししました。それとは別に忌明けには香典返し をするものと私は思っておりましたが、主人はしなくてよいと言います。 理由を聞きましたら、会社の人に香典を出しても全員から香典返しが来ている訳じゃないし、 誰の香典返しが来たかなんてみんな憶えてない。との事でした。でも香典を頂いた方には 一人ひとりにお礼を言って回ったそうです。(遠い方には電話で) 私達は社内結婚でしたので私がお世話になっていた方からも何人か頂いていたので、 せめてその方達だけでもと言ったのですが、一部だけするのはおかしいから全員しない。 と言われてしまいました。 因みに主人は三人兄弟の末っ子です。お兄さん(喪主のお母さんと同居)は、 会社の人に香典を出したら全員から香典返しが来るので するそうで、お姉さん (他県へ嫁いであります)は会社の人の香典返しは皆していないそうなので しない、ということでした。 お義母さんと三兄弟の四人で話したときに主人ははっきり香典返しはしない、と言ったそうです。 私が香典返しした方が良いと口を出していいものか、主人に従った方が良いのか、 アドバイスお願い致します。

専門家に質問してみよう