お祓いとお寺

このQ&Aのポイント
  • お祓いとお寺について考える
  • お祓いを神社で行い、お寺で故人に手を合わせることは可能か?
  • 関連があるのかな、と思うお祓いと故人の関係性
回答を見る
  • ベストアンサー

お祓いとお寺

最近良くない事が続き、嫁と「お祓いでもした方がいいんじゃないか」という話になりました。 それだけなら神社に行けば済む話なのですが、ちょっと事情がありまして質問させて頂きます。 私は以前とある人物の下で働いていたのですが、衝突してそこを飛び出すような形で辞めたのです。それから何年か経ち、噂でその人が亡くなったと聞いたのですが、とてもお通夜やお葬式に行くような感情にはなれず一切何もしませんでした。 考えてみれば良くない事が起き出した時期がその話を聞いた時期と重なるので、ひょっとしたら関連があるのかな、とふと思ったのです。 素人考えですが故人がらみの事となれば神社よりもお寺なのかな、と思うのですがどうなんでしょうか?  お祓いはお祓いで神社でやってもらい、あらためてお寺へ行き故人に手を合わせるというやり方でもいいのでしょうか?

  • B-503
  • お礼率100% (28/28)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.2

長い歴史の中で、神仏習合といって、お寺も神社も同じくくりで扱われて来ました。寺社の分離は明治以降です。 その間にお祓いや祈願などの形式が整ってきたので、どちらでも構わないです。 どちらにせよ、貴方の心が晴れる事が第一と考えて下さい。

B-503
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございます。 どちらでもよいとの事で、迷いが消えました。近くに厄払いで有名なお寺があるので、そちらへ行こうと思います。

その他の回答 (2)

  • dedline
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

こういうの嫌いですか? 検索で、”霊通鑑定”と入力してください。 お寺とかでお払いするより効果が全然違いますよ。

B-503
質問者

お礼

ありがとうございます。あまりそちらの方には興味がありませんので、最後の手段として覚えておきます。

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

かまわないんじゃないですか。 日本人の場合24、25日にクリスマスで、31に除夜の鐘 1日にはおみくじ引きに行きますからね 特に問題はないかと思われます

B-503
質問者

お礼

誤解を招く書き方をしてしまったようですね。神仏ごちゃ混ぜを気にしている訳ではないんですよ。どこに行くのがベストなのか知りたかったんです。ともあれアドバイスどうもでした。

関連するQ&A

  • 神社かお寺で話を聞いてくれるところを教えてください

    こんにちは、 埼玉県内で 神社かお寺で、お祓、 お話を聞いてくれるところを探しています。 少し変な質問なんですが…… 最近急に 何か気配がして怖くてたまりません。 気のせいかもしれませんが、小さな音でも怖くて反応してしまいます。 自分自身、見たこととか、そういうことはありませんが。 体が思うように動かなくてダルかったりします。 今現在、うつ病ですが、 カウンセリングも治療もすべてやることはやりました。 病院も何回も変えたのですが、 あまりよくなりません。 一種のうつ病の症状だと思ったのですが、 もう入院してもよくならなかったので、 親も困り果てています。 突発的に変な行動を起こしてしまったりするので…… 新興宗教とかは違うので、 神社かお寺で、 お話を聞いてくれるところは埼玉県内でありますか?? とても、 困っています。 よく、自分でお祓いをするとよくないとか聞いたことあるので、 自分でやらないつもりです。 霊障??? とか よくわかりませんが 少し気になっています。 それと困ってる事。 なんでも霊の事に興味を持ってしまうことです。 すぐに同情というか…なんか感情移入してしまうのは、よくないと思っているのですがしてしまいます。 そうすると 極端にびくびく怯えたりしてしまい、 鏡なども見るのも怖いです。 もう病院系は手をつくしました。 できれば 埼玉県内の北部らへんで、神社かお寺でお話を聞いてくれるところはあるでしょうか? 変な質問でごめんなさい。 でも、 こちらは真剣です、 よろしくお願いします。

  • 賽銭箱 神社 寺の収入 高野山

    高野山金剛峰寺の特集番組を見ました。  ところで、お寺さんはどのように収入を得ているのでしょうか。檀家からの会費(お布施)と、葬式と、有名な寺なら参拝料でしょうか。有名でない寺は?  神社は賽銭箱に投入されるお金が主な収入でしょうか。結婚式場のお祓いの仕事は限られているように思うのですが。  賽銭箱は神社だけなのでしょうか。

  • お付き合いが無いのに香典を渡す?

    このたびうちの嫁さんの父親兄弟の奥さんが亡くなりました。 それで近いうちにお通夜・葬式があるのですが、 うちの嫁さんは故人からすると配偶者兄弟の子という事になるので 三新等にあたると思うのですが、お通夜のお香典は自分と奥さんの連名で三新等ぐらいの 額を包む予定なのですが 自分の親にその話をしたら、親も香典を渡すといってきました。 自分の親と故人とは結婚式のときに会った程度で、それ以降面識は0です 新等関係で説明すると 故人の配偶者兄弟の子の夫の親ということになるのですが ほとんどお付き合いが無いのに、香典を渡すというのは少しおかしいと嫁さんが言ってきたのですが どう思われますか?

  • 厄よけの御札(寺)と神社の御札の処分方法

    検索したところ、過去にも似たような質問がいくつかありましたが 知りたい要点をうまく見つけられなかったので、お手数ですがよろしくお願い致します。 授けて頂いてから、何年も経ってしまった御札が何枚かあります。 お寺から厄よけのお祓いの際に頂いたものだったり、 神社に初詣に行った際に縁起物と一緒に頂いてきたものだったりで、 また引っ越しをしたため遠方になってしまったものなど 種類も様々です。破魔矢、熊手なども混じっています。 ずっと、何とかしないと…と気になっていながら、今年のお正月にも 処分する事が出来ませんでした。 (ちなみに、近所の一番近い神社で大晦日から元旦にかけて どんど焼き?のような事をやっています。) この一番近い神社には古い御札のお納め所があるのですが、 幼い頃より、親から「神社の御札は神社に、お寺の御札はお寺に納めるもの」と 聞かされてきましたので、今現在手元にあるものを全てそこに納めて良いか 困っております。 1・せめて神社で頂いたものはそちらにお返しして良いかと思いますが、 お寺の厄よけの御札などもここにお納めして良いものでしょうか。 近くにお寺はありません。御札は真言宗のものです。 2・(1が不可能の場合) 頂いたお寺が遠方のため、もし可能なようなら郵送でお返ししようかとも 考えましたが、そういった事は失礼には当たらないでしょうか? 3・お返しする時期は(古いものなので)お正月でなくても良いでしょうか? 掃除をしていたところ、棚の上に置いていたこの厄除けの御札が落ちてきて頭に当たりました。 大変失礼な事をしていたと怖くなってしまい、困り切っているところです。 ご存じの方、お知恵をお貸し下さい。よろしくお願い致します。

  • 自分の意思でお祓いを受けた事のある方はいますか?

    橿原神宮でお祓いを受けた事のある方はいますか? 私自身は、七五三で、受けた事があるみたいですが、 記憶にございません。 自分の意志で受けに行った事は、まだありませんが、 今年中に、つまり年末の大祓までには、受けてみたいです。 身についてしまった罪(反社会的行為。自分の個人的な事情に よって他者に迷惑をかける事。)や、心身にたまった穢れ (精神的な汚れ。ネガティブな心理が伝線した精神状態)を、 禊と祓えを行う事によって、自ら取り除く、解消する事が 出来ると、最近、読んだ本に書いてあり、興味が湧きました。 大祓は、どこの神社でも、6月30日と12月31日に 受けらえるようなのですが、それ以外の月日でも、 事前に電話予約すれば、料金当日払いとかで人数問わず、 誰でも気軽に受けられるのでしょうか? またお祓いには何分かかり、どんな服装で望みますか? あと、お祓い自体は、産土神社でも、伊勢神宮でも、 明治神宮でも、靖国神社でも、どこでも、誰でも、 受けることが出来るのでしょうか? もうひとつ、あなたが、お祓いを受けた事があるなら、 婚約相手と受けに行ったとか、子供の七五三で、とか、 その時のお話を聞かせて欲しいです。 以上、お答えできる範囲でも構いませんので、 色々、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • お寺のお守りと神社のお札

    今年前厄です。 同い年の友達と「最近良くないことばかり起こるよ・・・」という話になり、 遅ればせながら厄祓いに行きました。 でも地元の知人に勧められた神社を尋ねたらお祓いは年一回しかやっておらず、 通常は無人ということで、厄祓いというより、普通のお参りというかお祈りというか、 そんな感じで終わってしまいました。。。 神社の祠に「お札は下の○○で預かっています」という感じで張り紙がしてあって、 神社の近所にある民家でその家のおばちゃんがお守りを売ってたので、 お財布に入れて持ち歩く用の小さなお守りと家に置いておく用のお札を 買って来たんですが、家には既に実家の母が何年か前に長野の善光寺で 買ってきてくれた木の板で出来たお守りがあります。 そのお守りは南向きに置いておくように言われたので部屋の北側に置いた 本棚の一番上に飾ってあるんですが、それと一緒に今回の神社のお札を 置いても良いものなのでしょうか? それとも、お寺の物とは別にもう一つ場所を作るべきでしょうか?

  • この場合、お寺に渡すお金の相場はいくら?

    今年の冬に父の葬式を行いました。 生前一人暮らしで、子供は全員遠方です。 葬式自体は、お骨に読経をし、代々の墓に納骨して終わりです。 寺より、30万円振り込むように手紙を渡され振り込みました。 最近、寺に行く時間ができたので、白木の位牌を引き取りたい旨を伝えると、 「あれは仮のものです、本来の位牌に名前を書きかえるまでのつなぎです。すぐに書き換えてください。あなたのお婆さんの分もあります。寺には仮の位牌がたくさんあり困っています。」 とのことでした。 間違えなく、お金が動く話だなと思い質問しました。 ちなみに、父の遺言は、「寺は値切れ」でした。 本人も私の兄弟も散骨希望でしたが、故人の孫が幼いため、泣く泣くお墓に入れました。 位牌をどうのこうので、お寺に支払う金額ってどれくらいですか? よろしくお願いします。

  • 兵庫県にある門戸厄神と清荒神は、神社ですか、それとも寺ですか?

    兵庫県にある門戸厄神と清荒神は、神社ですか、それとも寺ですか? 神という字が入っているので、最初は神社だと思っていたのですが、それぞれ、正式名称では東光寺、清澄寺という名前が付いているのを知り、実は寺なのかと思ったら、参拝した時、柏手を打っている人も多く見かけ、戸惑いました。 全国的に、寺の中に一部分神社があったり、その逆もあったような気がしますが、そういうのって、どういうことなんでしょうか? それぞれの寺、神社に昔からの発祥や歴史の事情があるんだろうと思うのですが、一般的な話として御説明して頂ける方がいらっしゃれば、御教え下さい。

  • お寺への寄付

    先日檀家の世話人の方がきて、お寺への寄付をお願いされました。 その寄付の内容が、うちがお世話になっているお寺への寄付ではなく、お世話になっているお寺が懇意にしている京都のお寺が800年祭の為、そのお寺への寄付とのことでした。 金額は一律3万円です。何10万とか寄付をされている方にとっては少ない額かもしれませんが、給与も減っているうちでは3万円は大金です。 実際、そういう寄付が正当に使われているかどうかもわかりませんが、寄付は強制なのでしょうか? 葬式や法事の際はその時その時でお布施としてお渡ししますが、それだけではだめなのでしょうか? 以前、身内の葬式の時に「お車代が少ないのでもう少し出して下さい」とお寺から言われた事があり、それまで何とも思ってなかったのですがそのお寺の住職さんにも不信感が湧いてきました。 確かにお寺の維持とか生活もあり大変かもしれませんが、年に数回京都に行き(修行の為??)高級車に乗り。。。どこのお寺もそうなのでしょうか? 少し話がずれてしまいましたが、どうしてもしなければいけないのかをどうか教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • お通夜や葬式はどちらでやることになるのでしょう?

    故人の田舎が遠くにあって親族が全員そちらにいらっしゃる場合、そしてお墓や寺などが先祖代々田舎にある方、しかし生活の本拠(会社や友人関係など)が例えば首都圏であるときはどちらでお通夜や葬式をするのでしょうか?

専門家に質問してみよう