• ベストアンサー

牛肉を炒めていたら油がすごく出てきたのですが・・・

料理初心者です 牛肉を炒めていたら油がすごく出てきました これはキッチンペーパーか何かで吸い取った方がいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • habburu
  • ベストアンサー率42% (373/880)
回答No.3

もったいないですよね。 肉から出た脂を活かしてそれで野菜も炒めましょう。 今回は脂が多すぎるならキッチンペーパーで吸い取って 減らしましょう。 最初にもし油をたっぷり入れていたなら、 次回は肉から出る脂を考慮して、無しかちょっとひくだけに しましょう。 肉だけ、まず塩こしょうしてさっと炒めて、お皿に取ります。 引き続き、玉ねぎとかにんじんとかキャベツとか 肉から出た脂で炒めて、後で肉を戻します。 それでも脂が多いなら、肉の量を減らします。 余分な油は取らない、材料は無駄にしない、肉のうまみで 野菜もたっぷり食べるのが健康的だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • gamebakari
  • ベストアンサー率60% (699/1147)
回答No.2

吸い取る手間が気にならなければ。 ぼくならフライパンを傾け流しに捨てちゃいます。 (環境にやさしくない?はい、失礼しました) その油は残しておいてもおいしくないし、 べとべとしますし、体にもよくは無いし。 鶏肉でも同じように油が出ます。これも捨てちゃってOK。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79850
noname#79850
回答No.1

過剰だと思うならそのように。 ただ旨みでもありますので 全部取っちゃうとボソボソしちゃうし味も…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男です 料理をする際にフライパンに油を引きます。 料理番組などで白色の布のようなもので フライパンに油を伸ばしてますが、あれはキッチンペーパーですか? また、一般的にあまった油はどうするのでしょうか? 実家では油の缶のようなもに入れて 油を使いまわしてましたが、それでいいんですか? また、それを廃棄する際にはどうするのでしょう?

  • 鉄のフライパンの油塗りについて

    鉄のフライパン(タークの24cm)を使っています。 料理もおいしく出来上がり非常に満足していますが、使用後の油塗りについて質問があります。 料理に使い終わった後に油を塗る際に、裏側も油塗ってる人いますか? 手間ががかるので、表面だけ塗るというのはだめでしょうか? ちなみにみなさんは油を塗る際は何使われていますか? 私はキッチンペーパーを使ってるんですが、一枚一枚の紙がもったいないなと思っているので、油引きみたいなものを買おうかと考えています。 宜しくお願いします

  • 肉野菜炒めの油

    肉野菜炒めをするときの 肉から出る油について。 料理素人です(・ω・`) 今日肉野菜炒めを作りました。 フライパンの油はすこしだけ敷き 材料をいれる前に キッチンペーパーで拭きました。 それからまずお肉を入れました。 (豚バラかたまり、厚切り) そしたらビックリするくらいに 油が出てきてまた キッチンペーパーで拭きました。 あらかたとったかなと 次に野菜をいれて、 塩コショウをして完成! ですが、野菜を入れてからも まだ油が出てきたので べちゃべちゃした肉野菜炒めに! しゃーなしと盛り付けの際に皿に キッチンペーパーを敷いたのに べちゃべちゃが気になりました! という事があったのですが、 野菜炒めをべちゃべちゃにしない 方法ってありますか? しゃきしゃきにしたいワケでは ないんですけど油で べちゃべちゃは美味しくないです…。 補足しますと 火加減は中火ですが、 安全装置で勝手に弱くなります。 蒸し野菜見たくなると嫌なので 最初から最後までフタはせずに。 肉は厚切りっても、 焼肉用の肉くらいでしょうか? フライパンのサイズは小さめで ギリギリ炒めれるくらい、 サイズは関係ないのかな? 上記の作り方で 「間違ってるぞ!」や 「こうするともっといいよ!」 などなどのコメント お待ちしてますm(__)m

  • ごま油の鍋

    ごま油で作る鍋があると聞きました。 もともとは台湾料理?だったらしく、ごま油で牛肉や豚肉を煮たあと、野菜を入れ鍋にする料理らしいのですが、ご存知の方がいればどのようなものか、味など教えてください! もしレシピがわかればついでに教えてください!! 厚かましくてすみません。。。

  • もやし 牛肉 こしょう ラーメン

    はじめまして。料理の不得意なアラサー女です。 レシピを見れば普通には作れます(たまにまずいです)が、見ずに作れるのは片手ほど…です。 沖縄旅行で食べたメニュー名は牛肉そば、だったのですが、沖縄そばの上にもやしがどっさり、細かい牛肉と黒胡椒で炒めたものが、ものすごくおいしかったのです! 私にも作れそう!と思うものの、レシピなしに作ると水っぽくなったり、とにかく失敗する自信があります。。沖縄そばでなく、こっちではタンメンかなーと生麺とスープつきのものでいきたいと思ってます。 料理上手な方、初心者以下レベルでもおいしく作れるようにレシピをお願いできないでしょうか?何から炒めるとか、ごま油が良いとか中火とか牛肉の部位まで教えて頂けると泣いて喜びます。 よろしくお願い致します。

  • 揚げ物の油切りについて

    とんかつを揚げて油を切る時 お箸でとんかつを挟んで何度も上下運動して油を切ると垂れた油が30回くらいは出るのにキッチンペーパーやトレイに置いたら30回油を切ってなくてもなぜもう油が出なくなるのですか? 謎です分かるかたいませんか? まぁ私は身体のためにいつも新品の油を使い1回で捨てますし油も出なくなるまでいちいち油を切りまくるんですが、不思議だったので

  • てんぷら油の回収

    てんぷら油を再利用したいのですが、油こしきを持っていません。キッチンペーパーでろ過してみたのですが、すっごく時間がかかります。(まさに油を売るといった状態)なにかいい方法ありませんか?

  • 牛肉が。。

    アウトドア初心者です。 バーベキューと言ったら、鉄板で牛肉を焼いて、野菜も焼いて。。か、カレーを作るくらいしか、思い当たらなくて、秋だし、きのこくらい追加して今度の日曜日にやろう!!と言う事になったのですが、なんか牛肉が心配です。気にすんなと旦那は言ってますが、やっぱり心配です。 豚や鳥でも、子供達も美味しく食べれる料理を教えてください。 この、カテゴリーでスペアリブは、みました。ぜひ、やってみたいです。 その他、なんでも、結構ですので、お願いします。

  • ダッチオーブンに油をしみこませる方法

    こんにちはダッチオーブンの手入れについて質問します。 ここ5年程毎年ダッチオーブン料理を楽しんでおりますが、 使い終わった後洗ってから油を表面に塗りますよね?その時何で塗ってますか? ティッシュやキッチンペーパーで塗るともろもろになっていっしょに表面にくっついてしまいます。タオル等に油を含ませて塗っても繊維がいっしょにくっついてしまうのです。 底部分は火力で自然にのばせたとしても壁側はうまく塗れません。みなさんどのようにされているのでしょうか?

  • 牛肉をなるべく控えたい

    こんにちは。私は牛肉が大好きなんですが、コレステロールの摂取を少しでも減らそうと思い、なるべく 牛肉を減らそうと思います。ですから、牛肉以外の肉ならOKということで考えて頂きたいと思います。 なかでも 牛丼、すき焼き、ビーフステーキが特に好物です。それに、カレーも牛肉を使ったのが一番美味しいです。 そこで質問です。豚肉や鶏肉などでも牛肉に負けないくらい美味しい料理のアイディアをご伝授ください。