• ベストアンサー

24時間営業

スーパーやコンビニで24時間開いている所があります 採算が合うのでしょうか、商品に値段の上乗せをしている んでしょうか、今、不況なのに、需要のほうはあるのでしょうか 将来は時間短縮の方向に向かっているのでしょうか 教えて下さい

noname#85957
noname#85957

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bell39
  • ベストアンサー率42% (74/173)
回答No.1

利益が出ているからやっていけるのでしょう。 実際が客がほとんど入っていなかったコンビニ等は潰れていますし。 値段の上乗せではなく、人件費や光熱費等を考えるとこれ以上は価格を下げられないといった認識が正しいと思います。 需要に関しては冒頭の一文で解決出来ますよね。 一部では温暖化やエコ等意味のわからない理由から時間短縮の動きがあるようですが、 そういった方向に進んでいる訳ではないと思いますよ。

関連するQ&A

  • 24時間営業に反発するコンビニはなぜ閉店しない。

    「コンビニが社会インフラって誰が決めたのか」オーナーが24時間営業に反発、人手不足で自らワンオペ https://www.bengo4.com/c_5/n_7375/ 契約が不利と書かれているけど自己破産すればチャラではないですか? 同じ日中に営業するドラッグストアやスーパーがある地域では、日中のみ営業のコンビニなど需要がなくてすぐ潰れるのが明らかです。 疲れた限界オーナーの店が一つだけ消えれば済む話なのに、なぜ全体の制度改革の話になるんでしょう?

  • 24時間営業の店の夜間勤務ってどうですか?

    現在45歳です。スーパーのレジでパートをしてるのですが、(一日4時間 週5日勤務)1か月に6万少しにしかなりません。 たとえ一日の勤務時間が短くても勤めに出るとなれば一日仕事に拘束される気分なので思い切ってコンビニとか99ショップの24時間営業の夜勤に勤めようかな?と考えてます。 歩いて5、6分の所に99ショップがあるのですが、そこが今22時~翌朝8時まで募集してます。 平日はやりたい事もあるので土、日に集中して勤めて平日は自分の趣味の時間、家事の時間に回せる様にフリーになった方がいいかな?と考えてます。 土日だけの勤務でも今のスーパーよりは稼げると思いますし。 子供はいません、主人は反対も賛成もしてません。 心配なのは夜間の仕事なので危険な目に合わないか? 夜中、朝方はお客さんもいないので、やる事が無くて時間が立つのが遅く感じるのではないか? 体を壊すんじゃないか?(もう若くないので)そういう点です。 今 その様な仕事をしてる方の話を聞かせて下さい(スーパーと限らず)昼、夜逆点する生活はどんなもんですか?

  • コンビニは行きますか?

    皆さま、普段コンビニは行きますか? 何か買いますか? コンビニは、スーパーに比べ、 一つ一つの商品の単価が高いため、 私は行きません。 よっぽど、コンビニにしか売っていないものがあるか、 コンビニ支払いの時だけ行きます。 皆さまは、いかがですか? 私はもっぱら、商品単価の低いスーパーか、 スーパーの中でも安く売ってるとこを探します。 値段が全然違います。

  • お取り寄せについて

    お取り寄せのプリンを始めようと考えています。 正直な所、コンビニやスーパーでもそれなりにおいしいプリンは売ってますし、百貨店やケーキ屋さんに行けばおいしい物も沢山あります。 送料等を合わせるとかなり値段も高くなるのにそれでもわざわざお取り寄せする商品ってどんな気持ちでしたか。 プリンに限らなくても良いので、なぜその商品を欲しいと思った理由を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 時間短縮による保険料の変更は?

    不況のあおりで私の会社も時間短縮が始まりました。 毎日1時間の短縮が12月から来年3月までなのですが、景気の状況によっては4月以降も時間短縮をするとの話です。 今回は一時的な時間短縮ということで健康保険料や厚生年金はそのままとのことでしたが、4月以降も続く場合はどうなるのでしょうか? 会社が一時的と言う間は改定はないのでしょうか? 収入が減るのに控除だけはそのままでかなり厳しい状況です。 ご存知の方よろしくお願いしまする

  • 有料化は二重払い?

    最近、スーパーでレジ袋が有料になりつつありますが、無料の時は店が負担していたのでしょうか?それとも商品の値段に上乗せされてたのでしょうか? もし商品に上乗せされてたのであれば、今の有料化は二重払いとなるとも言えますが、どうでしょうか?地球環境のためであることは理解した上での疑問です、決して有料に反対とかの話ではなく、その経費や支払った袋代がどうなってるかの疑問です。

  • 営業にいけといわれてます

    デザイン事務所でコピーライターをしているのですが、不況で仕事が少ないせいか最近になって新規クライアント獲得のため営業にいけといわれ悩んでます。これまでに営業の経験はなく、今の会社にもそういう契約で入ったわけではありません。ただ、仕事がなくて暇にしているのも辛いので、真剣に会社を変わるべきか、それとも何事も経験と思ってやってみるべきなのか。。揺れてます。将来的に独立とか、考えるなら営業の経験はあった方がいいような気もするのですが。。性格的に人と打ち解けるのに時間がかかる私はとても営業向きとは思えませんし、代理店の営業さんなどを見ていても、そんなに甘いものではないとも思うのです。 広告代理店勤務の方や同じような経験をされた方、どうかアドバイスお願いします!

  • 営業時間が不審な花屋

    花を買うことも花自体にあまり興味が無かったため、花屋について考えたことがありませんでしたが、花屋が駅からの帰宅道に出来たので横目で様子を見ていますが、気になったことがあります。 駅前の薬局チェーンやコーヒーチェーンなどの飲食店が21時、スーパーが24時で閉店してしまい高齢者率が高いうえに急行が止まらない東京多摩地区の駅近くなのに(路地裏)、23時近くまで営業をしているのです。 また深夜2時ごろの店の灯りがついていて作業をしていたり、朝4時に店頭に商品を出していたり不自然だなと感じています。(具体的な営業時間は店頭には記載されていないので不明です) 花屋の需要と地域性を考えてこのような時間に店で店員が作業をしているのがすごく怪しく感じるんです。 オープン当初は夜遅く店の女性店員が道を通る客に「こんばんは~」と声をかけていて君が悪かったですし、宗教や裏の団体に関係しているのかなと悟ってしまいます。 不自然でなければその理由、また不自然ならなぜ遅い時間や早朝に店が動いているのかを教えていただけると幸いです。

  • 同じ商品でも店によって値段が違う

    同一の商品(たとえばコアラのマーチ1箱)をコンビニやスーパーで買うと、店によって若干値段が違うのはなぜですか。

  • スーパー、コンビニバイトの休憩時間について

    スーパー又はコンビニでのアルバイトを考えているものです。 以前、ヨー○ドーに派遣で行ったことがあるのですが、そちらの店舗では休憩時間(昼休みの一時間)は裏の従業員スペース(?)以外の外出は禁止でした。社員食堂しかなく、買出しにも行けませんでした。 私は、ゴハンの買出しをしたり、たまにはカフェで食べたり、ちょっとしたお買い物や郵便局などの用事を昼休みにしたいと思っておりますので、正直外出禁止の所は避けたいのですが…。 スーパーやコンビニ等は、上記のように昼休みに出かけられなかったりする場所が多いのでしょうか? 現状をご存知の方、お答え頂けたらと思います。