満中陰志の名前表記について | 質問内容の要約

このQ&Aのポイント
  • 義理の父の満中陰志の名前表記について悩んでいます。
  • 満中陰志をお返しする際ののし紙について、義理の母と妻のフルネームの記載の問題があります。
  • 義理の母と妻が別々に満中陰志を返すことや、妻のフルネームの記載は問題があるのか質問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

満中陰志の名前の表記について

満中陰志について、ご質問です。 義理の父(私の妻の父)の1周期があるのですが、 その際、満中陰志の名前表記について、悩んでいます。 義理の母の名前で、満中陰志をお返しするのですが、 その際は、のし紙には、苗字を記載すると思います。 私の妻も、満中陰志をお返ししようかと考えているようです。 その際、のし紙には、妻の今のフルネーム(旧姓ではなく)を 記載しようかと考えているようです。 ご質問は、以下の二つです。 1.義理の母に加え、別に妻が満中陰志を返すのは、問題ありませんでしょうか? 2.妻の名で返す満中陰志に、妻のフルネームを記載するのは、問題ありませんでしょうか? なにとぞ、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

義父が亡くなられて一年ということでよろしいでしょうか? ということは一周忌ですね。 満中陰志は亡くなった時にいただいた「香典」のお返しのことですので、一周忌なら「粗供養」になると思います。 で、質問の件です。 1、粗供養は義母というか奥様の実家のお名前でされると思います。 法要の時に参加される人数分の品物(食べ物がよいかと)を奥様というか貴方の名字でされるとよいかと思います。他の参列者の方も同じようにされるか、分けられるようなお菓子などを「お供え」という形でされると思います。 http://www.otetudai.2228gift.jp/seen/1nen.html 2、あまりフルネームは見たことがないです。○○(奥様は嫁がれておられると思いますのでその名字)でよいと思います。 というか1周忌などの法要に来られるのはほとんど身内なのでフルネームを書かなくとも・・・です。 お住まいの地域により違ってくるかもしれませんが・・・。 奥様のお母様に聞かれたほうが早いかと。

daidain
質問者

お礼

粗供養を出す場合は、お供えと両方することになるのでしょうね。 いずれにしよ、地域性があるようなので、確認をして見ます。 ご回答、ありがとうございました。

daidain
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 質問文は、一周忌の粗供養の間違いでした。

その他の回答 (2)

  • eureka_7
  • ベストアンサー率36% (44/120)
回答No.3

ギフトショップで働いていました。 法要の返礼品は喪主のお名前でするのが普通です。 別の方が配る場合でも、別のお名前でのしを付けた 事など1度もありませんが…。 お義母様と奥様が同じ相手に別々でお返しするワケでは ないんですよね?奥様がご自分の関係の方にだけ自分の 名前で…と考えていらっしゃるのなら、喪主のお名前で 統一するのがいいんじゃないでしょうか。

daidain
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 義母と妻で、同じ相手に別々でお返しするようです。 地域性があるようなので、なんともいえませんが、 一度、話をして見ます。 ありがとうございました。

daidain
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 質問文は、一周忌の粗供養の間違いでした。

  • j2000jp
  • ベストアンサー率42% (874/2048)
回答No.1

「一周忌」で「満中陰」? 普通、「七七日」=「四十九日」=「忌明け」=「満中陰」だと思うのですが、そちらでは違うのですか? さておき、 >1.義理の母に加え、別に妻が満中陰志を返すのは 「お返し」というより「添え供養」になりませんか? 「満中陰」のご挨拶(「志」)なら「お礼状」が添えられると思いますが、喪主(施主)以外からそんなのを頂いたことはありません。 >2.妻の名で フルネームでもいいと思いますが、(今の)「姓」だけの方いいと思います。 習慣とか地域性とか家庭環境とかがわかりませんので、私の考えです。

daidain
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 法要では、いろいろと違いがあるみたいですね。 参考になりました。 ありがとうございました。

daidain
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 質問文は、一周忌の粗供養の間違いでした。

関連するQ&A

  • 満中陰後ののし紙のタイトルについて

    満中陰(四十九日)当日迄にお供えを頂いたら、お返しには、「満中陰志」とのし紙に書きますが、満中陰(四十九日)以降に頂いたお供えについては、のし紙にどう書けばよいか、お教え下さい。 ずーと満中陰志で書いていくのも変だなと思いました。アドバイスお願いします。

  • 満中陰志について

    実家の父が亡くなり、今月、忌明け法要を行いますが喪主は実の娘(既婚)の私がしましたので、満中陰志の表書きは私の苗字にしますが、妹(既婚)も個別に何かしたいそうです。その場合、表書きは粗供養なのか、お供えなのか、それともそういうのはしないものなのか、迷っています。父の兄弟も何か品物をすると言ってくれてるのですが、その場合の表書きもどうすればいいのか、よく分かりません。一般の方からは、香典を受け取っていないので、お返しするのは、ご近所の方と親戚が殆どです。ちなみに大阪在住です。よろしくお願いします。

  • 法事用のし紙の名前について

    法事用のし紙の名前について 法事お返し用ののし紙に記載する名前ですが、一般的には苗字のみでしょうか? それともフルネーム?詳しい方教えて下さい。

  • 満中陰以降のお骨

    私の父は幼い時に他界し、母とは、諸事情により音信不通状態でした。この度、母も他界、音信不通でしたが、長男である為、お骨をもらいました。しかし、何故か母が私を守ってくれていると最近、気づきました。本来ならお墓にお骨を入れるものですが、私はお墓を持つのが嫌で、父のお骨は、全てお寺さんに預けました。(もう、父のお骨は戻りません。)この状況で、皆さんにご相談は、お骨は満中陰以降も手元に置いておく事はよくないのでしょうか?母だけ手元、父はお寺というのもよくないでしょうね?

  • 満中陰での返し&お金

    以前、葬式の事で質問した者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3462936.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3490740.html 今回も、宜しくお願いします。 葬式が無事終わり、12/15に満中陰をする事になりました。  葬式から数日後、親族だけが集まった時に彼の父(喪主)が 『満中陰の時は、来てもらった人にお返しをするから、孫うんぬん関わらず、(恐らく私の事だと思います)御供えとお金をつつんで来る様に。そして皆で持ち寄った手土産をばらして、来てくれた人に配るから』と言っていました。 私はその時、満中陰??何?っとゆう感じで、どうゆう事か理解してませんでした。 ですが、調べると49日、香典のお返しの事だとわかり、 ・お返しに皆で持ち寄ったものをばらして配るのか? ・親族からも、香典以外にお金を要求するのか?と思ってしまいました。 ・満中陰の際、喪主が準備するものだと思っていました。  このような事は、一般的なのでしょうか? 持って行くとしたら4.5千円のお菓子詰め合わせ(志の熨斗)、お金は5千円(志)と明記で失礼はないでしょうか? ※お金とか関係なく気持ちの問題なのは解ってます。 ですが、彼の父(喪主)は亡くなった祖母に散々迷惑をかけ、再婚した継母は祖母を追い出し&全く親戚付き合いをせず親戚中から孤立してます。 (昔彼の父は事業で失敗し、自己破産をし、祖父の家も取られました。そして保証人になっていた親戚は、その旦那が亡くなった際の保険金を取られました。そして、同居していた継母に祖父母は追い出されました。)一人になった祖父は彼の次男(独身)が一緒に住み面倒見ています 彼も親戚も散々父親(喪主)と継母に振り回され、皆49日迄は喪主を立てるが、その後今迄言いたかった事を言う!!といってます。 そうゆう事もあり、今迄祖父母の面倒見ずに、散々周りに迷惑をかけたんだから、出すもん位出せ!(お金)というのが、皆の正直な気持ちです。 後半質問とは関係ない内容でしたが、宜しくお願いします。

  • 「満中陰志」の他の表示方法はありますか?

    母が亡くなり、三十五日(五・七日)で切り上げの法要を行います。その際に来ていただいた方や葬儀の際にお世話になった方に、お供えやお礼(香典返し)をお渡しする場合、「今日志」と表示するようなことを聞きました。しかし別の方からそのようなことは聞いたことはないと言われました。 どのように表示するのがいいのでしょうか。よろしくお願いします。 ちなみに当家は浄土真宗(東)です。 もちろん当日お渡しできない方には、四十九日(七・七日)のあと「満中陰志」として香典返しをする予定です。

  • のしに書く名前について

    お世話になります。 引き出物ののしに書く名前について教えてください。 1年前に入籍済みなのですがどのように書けばよいか・・・? 私の両親は私たち二人の名前をフルネームで並べる(苗字は同じ)と言っており、それは去年イトコが結婚した際そうだったからそれでいいんじゃない?とのことです。 でもプランナーや引き出物業者は「あまり見ませんね~」と。 入籍済みの方はどうされましたか?

  • 表札について教えて下さい(2つの姓)

    実家に娘と戻り、住んでいます。 旧姓の表札がかかっているだけなのですが、 来年幼稚園に娘が入ることで、書類を届けてくれたりした際に 家が分らなかったとか表札が違ったなど何かと不便が出てきました。 そこで表札をかけようと思うのですが、どういうのが一般的でしょうか?(このスタイル自体が一般的ではないのですが) 1、旧姓の苗字と私の苗字 2、父、母、私、娘のフルネーム(父はこれがいいのでは?と言います  が・・・) 他にも案があれば教えていただければと思います。

  • 特許に記載する際の名前について,結婚後.

    会社で特許を出願する際,結婚し苗字が変わっているのですが,会社では旧姓で働いています. この場合,特許に記載する名前は,現在の苗字を記載するのでしょうか.

  • 友達からの結婚祝い。お返しののしの名前は?

    女性です。 先月結婚しました。 入籍のみで、式や披露宴は行なっていません。 入籍の報告をしたら、 友人が結婚祝いをくれました。 お返し・・・というか内祝いを贈りたいのですが のしについて質問させてください。 ・結びきり 10本 紅白 ・内祝 はわかったのですが、下に書く名前についてです。 (1)私の下の名前のみ (2)私の新姓フルネーム (3)夫のフルネームの隣に私の名 (4)新しい苗字のみ 友人は私の夫には会った事がありません。 (入籍報告の際に、苗字は伝えました) どのように名前を記入するべきでしょうか?

専門家に質問してみよう