• 締切済み

職場の飲み会が苦痛で参加する意義がわかりません

20代の社会人の男です。 今日も飲み会があったのですが、 隣に座っていた直属の上司には 「たぶん(お前は)嫌われてる」と言われ、 離れて座っていた所属グループの主任からは 「○○(私の名前)、いらへん」と言っているのが 聞こえました。 確かに私は仕事はあまり出来ないし、 人間関係を築くのも下手です。 しかし、向上欲だけは高いほうで、 まず仕事については、毎日予習復習をしており、 昼休み時間中に分からない語句について調べたりしてすることもあり 少しずつ知識、仕事を学んでいっている様な気はします。 次に人間関係については、集団での活動が苦手なタイプですが だからといって一匹狼になるにはまだ若いと思い、 下手くそなりになるべく人と関わり コミュニケーションを学ぶようには努力しています。 しかし、今日の様な職場の飲み会は今振り返っても 何も学ぶものが無いように思えます。 すごく現実的な質問になりますが、 会社の飲み会って出席しておいた方が 自分の人生にとってプラスになるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.10

個人的には大きくプラスになると考えます。 はっきり言って会社で仕事をしている間に、同期やひとつ上の先輩ならともかく上司・数年上の先輩社員と親密になろうと思っても無理というものでしょう。他の部署であれば余計にです。 入社して10年目になりますが、今仕事上で相談に乗ってもらったり、フォローしてくれたり、お願いごとを聞いてくれている主な先輩・上司は最初の数年はしゃべった記憶すらありません。 自分で言うのもなんですがまわりからも「めっちゃめちゃ○○の事かわいがってるよ」とか「同じ事しても他の人間なら怒鳴られるのに」など、正直贔屓されてる位にかわいがってもらっています。 最近の異動で結構辛い部署(担当)に異動になりました。正直気が滅入って鬱になりかけてます。しかしそんな状況でも周囲のフォローやサポートが他では無い位に上下問わずあるのでなんとか生き延びています。毎週の様に飲みに言っては愚痴や相談を聞いてもらってもいます。 また、下の人間に対しては意外と上の人間は面と向かって注意やアドバイスをマジ面ではしづらいとも思います(実感)酒の席だと「実は俺も昔はさ~」など、鬼上司でも意外な失敗談を交えつつ本音で語れるものです。 会社の飲み会を仕事とは思わずに愚痴をこぼしたりコミュニケーションを図る場、ある意味プライベートたど思って楽しんではいかがでしょう?人間関係で一日の半分を過ごす会社の居心地が大分違いますよ。

parutisan
質問者

お礼

>入社して10年目になりますが、今仕事上で相談に乗ってもらったり、 >フォローしてくれたり、お願いごとを聞いてくれている主な先輩・上司は >最初の数年はしゃべった記憶すらありません。 参考になりました。 ありがとうございました。

noname#82794
noname#82794
回答No.9

>会社の飲み会って出席しておいた方が >自分の人生にとってプラスになるのでしょうか? ↑ 少なくとも、上司からはネガティブに思われていることが はっきりとわかったこと自体がプラスではないでしょうか? せっかく面と向かってネガティブなことを言ってくれたのですから、 逆に「では、なぜ私は嫌われているのでしょうか?」と聞くべきでした。 多くの職場では、面と向かって言われるのではなく陰口を叩かれる ことのほうが多いので、その張本人は理由を知ることもなく 職場を去ることが多いと思います。 その上司のように飲み会の席で「おまえは・・・」と言ってくれる人は 希少です。 次の飲み会では、またその上司の隣に座り、その理由を聞いてみる価値は あると思います。

parutisan
質問者

お礼

返答が遅れて申し訳ありませんでした。 >多くの職場では、面と向かって言われるのではなく陰口を叩かれる >ことのほうが多いので、その張本人は理由を知ることもなく >職場を去ることが多いと思います。 >その上司のように飲み会の席で「おまえは・・・」と言ってくれる人は >希少です。 確かに陰口を叩かれるということはほとんど無く いつも面と向かってキツイことを言われます。 (ちなみにキツく言われるのは飲み会に限らず 帰り道だとか仕事中にも言われます) あなたの様に「それは愛のムチだよ」といった風に 言ってくれる方は結構多いのですが では何故人格を否定する様なことまで言うのでしょうか。 あと嫌われている理由を聞くというのも おそらく「自分で考えろ。そんなんだから(以下略)」 となると思いますよ・・・

  • madisan
  • ベストアンサー率29% (82/277)
回答No.8

私も会社の飲み会は嫌でほとんど参加しませんでしたが、 転属を切欠に飲み会に参加するようにしました。 新しい部署は、社内のほとんどの部署と仕事の繋がりができるからです。 特に管理職の集まる飲み会には出席するようにし、同僚・後輩との飲み会は抑え目にという感じです(予算の都合上) 果たしてどうだったかというと、これがテキメンに効果ありました。 飲み会では管理職、経営陣ともに本音が出やすいですし、考えてることもわかってきます。 考えていることがわかれば、公の時に喋ってまずいこと、そうでないことの判断がつきますので、 会議などでも自信をもって話すことができます。 (空気が読めるようになるということです) もちろん他部署とのコミュニケーションも円滑になり色々仕事をお願いできるようになりました。 (課長に直接頼めるので話が早い。場合によっては部長に直接頼む) 費用対効果は大きかったといえますね。 私は、飲み会を楽しもうなんて思っていません。 お金を払って残業していると思ってますよ。自分の仕事に対する投資です。 心無い発言により、ストレスが溜まることもありますが仕事のうちと思えば気にならないし、 相手がそれで気をよくしたり、あとで反省してくれたりすれば、それはそれで悪くない取引ですし。 (仕事の駆け引き材料ですね) また、飲みますが酔わないようにしています。 誰がどんなことを喋っているかチェックしておくのが目的のひとつですから。 質問者様は、目的意識が不明瞭だから効果を見出すことができないのです。 これは勉強でも同じことですよね。 目的意識をもって飲み会に望めば、確かにコミュニケーションツールとして使えると思いますよ。

parutisan
質問者

お礼

目的意識・・・確かに先日の飲み会で私に不足していたものです。 ツールとして飲み会を使うですか、それなら あのような飲み会でも意義は見出せそうですね。 次回は目的を持って望みたいと思います。

noname#79850
noname#79850
回答No.7

会社によっては 月に1回の飲み会をすることが任務だそうですよ (ユニチャームだったかな) 人間関係をつくるのに最適だそうです…(?) まぁ 仕事だと思って出席すればよいのでは… 幾ら時間外でもぶっちゃけすぎる上司なら 仕事でも距離を置くとか 判断材料にできるかもしれませんしね 私も同年代の女子だけの場合と、忘年会・歓送迎会など これは出ないと今後こじれそうだと思ったのだけ出席です

noname#84191
noname#84191
回答No.6

仕事が出来ない・・と言っているのですから・・ 飲み会の席で、仕事の進め方でも聞けば良いと思いますが・・ それで飲み会の意義が見つかったではないでしょうか? 何事も、頭で解決しようとするから、意義は・・などの疑問がでるのでしょう。 頭で解決しようとするから、昼休みに分からない語句を調べている・・ 何かなあ~と言う感じがします。 分からないなら、教えてくれた人に先ず聞く・・ その人が自分で調べろとでも言うのなら、自分で調べる・・ しかし、大抵はその場では調べず、自分で・・ しかし、会社などではなく、人の目のない所で・・・ この、ニュアンス・・分かりますか? 会社は学校ではないのですよ・・ では、飲み会で聞くのは・・先輩やその道に通じている人は、教えたいのです・・ 飲み会は酒で楽しむ所・・それを言うのは、はっきり言ってまだ早い。 仕事が一人前になってからの話・・ まあ、お気に召さない話でしたか・・ 人が転職をする本当の理由は、自分に合った仕事ではない・・とかの理由は殆どないです。 アメリカなどではどうか分かりませんが、日本の場合は殆どの場合が人間関係です。 そして、人間関係の部分をクリアーしていないで、転職しても次の職場でも当然似たことが繰り返されます。 で、転職歴が重なります・・ 人間関係が苦手などとは言っては居られないのです。 人間関係を改善する事など簡単です。 就職活動をするより、そして運良く次の職場が見つかって、その新しい職場に溶け込む努力よりも・・現在の所で人間関係を上手くやる方法を講じた方が楽なのです。 人間関係が苦手・・自分の未来を閉ざしている言葉なのです。 飲み会の意義・・それは自分の未来を明るくするための礎。 覚悟を決めて参加しましょう・・・

parutisan
質問者

お礼

正直に言うとあなたの言うとおり お気に召さない話でした。 しかし参考になりました。 ありがとうございます。

  • CARRY5
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.5

私も飲み会嫌いです。 すごく気を使うし、ストレス溜まるし。。。 私は入社してまだ日も浅く、上司のフォローなしでは仕事にならないので、今は上司とコミュニケーションをとって仕事を教えてもらおうと思い我慢して飲み会にも参加しています。 でも、自分ひとりで仕事ができるようになったり会社で自分の地位をある程度確保できたら、もう参加しないと思います。 お互いがんばりましょう!

parutisan
質問者

お礼

そうですね お互い頑張っていきましょう! ご回答ありがとうございました。

  • makoshow
  • ベストアンサー率33% (22/65)
回答No.4

人生にとって、というか、一番影響が出るのは 社会人生活にとっての経験として、だと思います。 飲み会の場数を踏んでる人、いい店を知っている人は とても頼りになります。 多少仕事が出来なくても、それだけで居る価値があるなあ って感じに可愛がられる営業マンの方、身近にいないですか? 仕事に限らずプライベートの場面でも、そのうち 誰かを誰かに紹介したり、交流の場を持つのに あなたがひと肌脱がなくてはいけないことが あるかもしれません。 そういうときに、細やかに気遣えるようになるには 経験が大切です。 とくにもともと人付き合いが好きでないひとは 慣れるしかない、というか・・・ 月並みな言い方ですが、会社はイヤな人もいれば 好きな人もいる、そういう社会です。 そういう人たちが一つ所に集まって、お酒が入れば つまらない思いをする人間が一人といわず 出てしまうものです。 誰もがうまくやっていけてるわけでは、ないですよね。 不愉快な飲み会でも、意義を見出そうとするなら 「これも場数」と思ってとにかく数だけ重ねていってはどうですか。 たとえば私は、飲み会も、服もバッグも好きになれない上司も、 自分の人生でさほど大きな価値の感じられないものは、 これも「数のうち」と思って積んでおきます。 それでも人間、歳を重ねても「会社関係で飲みはいやだ」 と言う人はたくさんいますから 本質を変えようと無理することはないと思いますよ。

parutisan
質問者

お礼

>細やかに気遣えるようになるには >経験が大切です。 >とくにもともと人付き合いが好きでないひとは >慣れるしかない、というか・・・ やはり慣れですか・・・・・ 薄々はそれが重要かとは思っていましたが。。。 ただ今日の様なことがあるとどうしても 場数を踏んでもストレスを貯めるだけで 何も見出せないような気がしたもので。 貴方は少しでも何か意義を見出しましたか?

noname#113465
noname#113465
回答No.3

あなたの人生にとってのプラスかどうかは、あなたの価値観にかかってきます。あなたがどんな人生を送りたいのかで、何がプラスで何がマイナスか決まるのでしょう。だから回答できません。 会社での出世にプラスかどうかなら、いまどき、飲み会の出席率が影響するような会社は少ないでしょう。

parutisan
質問者

補足

会社の飲み会って出席しておいた方が 自分の人生にとってプラスになるのでしょうか?              ↓ 会社の飲み会って出席しておいた方が 人生における人間関係形成のスキルを身につける上で プラスになるのでしょうか? ということをお伺いしたいのです。

noname#218531
noname#218531
回答No.2

なんと酷い職場でしょう。。。 上司がそんなことを言っているなんて。 気になるのであれば飲み会は誰かの送別会や歓迎会のような名前がついていなければ行く必要はないと思います。ただし、本人目の前にそんなことを言う人間は、本人がいない場面ではもっとエスカレートするのではないかと思います。 彼らの口調にもよりますが、わざと聞こえるようにおちゃらけて言っているのであれば、もしかしたら本心ではなく、彼らなりの可愛がりなのかもしれません。 一度笑って「こんな有望な新人を辞めさせようなんてもったいないですよ!」みたいな感じでいってみたらいかがでしょう? 彼らの雰囲気によっては滑りますが。。。 現場を見ないと確かな回答はできませんが、私はそう思います。

parutisan
質問者

お礼

「彼らなりの可愛がり」 確かに一理あります。 知り合いにもその様に言われた事があります。 しかし私にはどうしても可愛がりとは思えません。 度が過ぎているのです。 彼らは言っていい事と悪い事の分別がついていないように思えます。 ただ、 >一度笑って「こんな有望な新人を辞めさせようなんてもったいないですよ!」 >みたいな感じでいってみたらいかがでしょう? これは新鮮な気がしました。 十中八九、集中砲火を浴びるでしょうが おそらく今のままだと定年まで言われたい放題でしょうから、 これくらいの接し方の転換が必要かもしれません。 実際に言ってみるかどうか分かりませんが 少し、機会をうかがってみます。 ありがとうございました。

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (421/2218)
回答No.1

40過ぎの男です。 仕事はまーまーやっています。 でもつきあいは嫌いです。お酒も嫌いです。 新人時代を過ぎてからは飲み会のたぐいはほとんど出ていません。 たぶん無理に出席していると余計なストレスを貯めるだけだと思います。 出ておけば良かったとはあまり思えません。 損得で言うなら損だと思います。

parutisan
質問者

お礼

ご自身の経験から回答して頂いてありがとうございます。 出ておけば良かったとは思えず 損得でいうなら損との意見、 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 職場の飲み会が苦痛です

    ベンチャー企業ならではの若々しさのある会社で働いています。 ちなみに私自身は、現在勤めている企業に吸収された会社の人間で、正直、学生のようなノリについていけていない感があります。 同じ立場だった人は全員辞めてしまいました。 さて4月に大きな改組があり、以降一ヶ月に一度以上のペースで小規模な改組が続いています。 その度に飲み会が設けられていたのですが、前々からの自律神経失調やら腸炎やらで体調が思わしくなかったので、断り続けていました。 最近ようやく回復したので、先月行なわれた部署の飲み会に参加したのですが、 もともとお酒が嫌いで話すのも苦手で、ずっと聞いて相槌を打つだけだったためか、最初は人の輪の中にいたのですが、次第に孤立(?)してしまい、輪の中に入る切っ掛けもないので、億劫になって早退しました。 来週にも飲み会があり、しかも強制参加です。他にもボーリング大会やカラオケなどイベントごとがしょっちゅうあります。 人間関係もあるのでたまには出なければ…とは思うのですが、学生のコンパのようなノリで、ついていけず、気が滅入ります。 どうすれば楽しく参加できるでしょうか…。 仕事では、他に比べてキャリアがあるため信頼を置かれていることや、適度な忙しさもあり楽しいのですが。 アフター6だけが憂鬱です。

  • 職場の飲み会の意義を教えてください

    私は40代女性、18歳で就職して依頼、30年ほど同じ会社の事務員をしております。 あらゆる部署を転々と異動してまいりましたが、忘年会といった類の「暗黙に全員参加を求める飲み会」が、これだけの年月を経てなお鬱陶しくてたまりません。 人間関係には人一倍気を使って過ごしてきたつもりですし、勤務中はどこの部署でも真面目に明るく勤めてまいったつもりです。 メンバーと険悪といった事態も一度も経験がありませんし、常に職場の居心地は悪くありませんでしたし、雑談や軽口もそれなりに楽しくさせてもらっています。 極端に意地悪な人間ーといった方でさえなければ、どなたとも仲良く仕事させてもらっているつもりです。 ですが、どうしても上記のような飲み会の良さが理解できないのです。 出世を念頭に置かれている方などは、このような場を利用したいという気持ちがあるのかな・・という利害関係は少しは理解できます。 また、職場では言えない鬱憤などを酒の力で吐き出してしまいたいという方もいらっしゃるのかな・・というのもかろうじて理解できます。 ならば、全員参加を求めることはないのでは、有志で開いていただければ・・という気持ちになってしまいます。 若い頃はセクハラまがいのことも多々ありましたし、間断のない気遣いを求められて疲れ果てておりましので、それが原因で飲み会が嫌いなのだと感じていたところもあったのですが、 最近は灼を強要されることもなくなり、酒に呑まれて暴言を吐くような方も少なくなっておりますので、出席した折にはできるだけ料理を味わい隣席の方と「この天ぷらはおいしいですね」などと他愛のない雑談をして時間をやり過ごしております。 ですが、できれば出席したくない、なぜならば意義が不明だからです。 どなたか、「職場の飲み会というものはこういう意義があるんだよ」ということを私に教えていただけないでしょうか? 追記ではございますが、私はお酒がそれなりに好きで友人と飲むお酒は大変おいしいのですが、忘年会等ではおいしいはずのものが本当にまずく味気ないのです。

  • 会社の飲み会が苦痛です。

    現在の会社に入社して一年半になる20代後半・女です。 飲み会で先輩(40代・女性)から毎回罵倒に近い説教をされます。辛いです。 上司に相談しても良いものでしょうか? 「大して仕事が出来ないくせに完璧目指すとかバカらしい」「いつも私の二歩後ろを歩いている状態」「あたしの時代じゃあなたみたいな人は使えないって言われてた」などと言われます。 金曜日にも関係会社の方々を交えた飲み会があったのですが、そこでも説教をされました。 今度は別の先輩も一緒になって、関係会社の方々の前で言われました。 内容としては上記と同じようなことに加えて、「この仕事向いてないんじゃない?」「ここを辞めたってどこ行っても同じ」「あなたは褒められたいんでしょうけど、私はこの先も褒めないから」「周りに良く見られるように計算して動いてるんでしょ」と。 …散々でした。地獄でした。 たしかに私は仕事が出来る方ではないと思います。要領も悪いです。計算高く動けるんだったら、最初から要領良く動いてます。 飲み会で何か言われるたびに、先輩にここまで言われるのは、ここまで言わせているのは、私があまりにも不甲斐ないからだ。どうでもいい奴になんてきっとここまで言わずに見放すはず。きっとこれは先輩の愛の鞭なんだと思い続け、必死に気持ちを奮い立たせてきたのですが、もう限界です。辛いです。苦しいです。 この説教は、上司が傍にいないときにされます。 今回も関係会社の重役を上司が接待している間に先輩たちから呼び出され、説教をされました。 また飲み会のときに同じことが起こるのかと思うと憂鬱です。 今回の飲み会はかなりダメージがあったのか、夜にうなされました。 今日も眠れず、こんな時間に質問をさせていただいてます。 ここまで言われてしまう自分が嫌です。 会社も先輩も、あんなにやりがいがあると思っていた仕事も怖いです。 なんだかもう疲れました…。

  • 飲み会でやってしまった。

    私が主催者で、会社の人達と小さな飲み会を開きました。 私は20代後半、50代の主任(私のいる事業所の責任者)、50代の上司(現在は異動)、20代の年下の元先輩(退社)と、計4名を予定していました。 基本的に社員同士の仲が悪く、一匹狼の集まりなので、ここの事業所には忘年会や飲み会などの文化、慣例はありません。 予定日のお昼、50代の主任に、飲み会の決定事項について電話をしたところ、「今日は予定がハッキリしていないんだ。わざわざありがとう」といった返事で、「行くかもしれない」というニュアンスが全く含まれていなかったので、遠まわしに「行かれないよ」という意味だと解釈していました。 電話後~予定集合時間まで一切連絡がなかったので、「やはり来れないのか」という判断をしてしまいました。予定時間10分前に私を含めて3名は集合。そのまま携帯電話をカバンの中にしまってしまい、飲み屋に向かいました。 飲み会を始めて3時間後、何の意識もなくカバンの中の携帯電話を見て見ると、履歴に、主任からの到着電話が。「先輩のメンツを潰してしまった」「わざわざ来てくれたのに」という罪悪感に溢れてしまいました。 すぐに電話を掛け、何度も何度も謝りました。 「俺も行くってハッキリしなかったから仕方ないよ。また今度やろう。」とは言って貰えましたが、罪悪感に溢れています。 明日の朝、職場で顔を合わせます。同様にして謝るつもりでありますが、どのような補足が出来るでしょうか?謝るだけしかないでしょうか?

  • 職場の飲み会で泣いてしまった

    職場の人間関係はわりと良好なのですが、飲み会ということもあり酔っ払いの先輩に説教をされ泣いてしまいました。 わたしは呑んでおらず、途中までは何とか笑顔を作り耐えていたのですが、それがまた長くて声が大きいんです。 だんだん表情筋がひくついてきて、ヤバイトイレにでも駆け込まなきゃと思っていましたが間に合わず泣いてしまいました。 説教というのは、仕事のことではなく、私を毎日職場まで送ってくれる私の夫についてでした。 車で通りすぎるときに会釈くらいしろから始まり、最初は何を言われているか分からなくてぽかんとして聞いていましたが、最後はろくな男じゃない、となっていました。 途中で話の流れに気付き、「すみません、夫に言っておきます」と最初は言えていたのですが。 隣に座っていた仲のいい会社の人には、気にしなくていいよ、ダンナさんがわざわざ車から挨拶しなくてもいいよと言われました。(いろんな会社が出入りして、だれが関係者かわかりにくい上に、作業服の人ばかりです。) 相手は酔っ払いとはいえ、人前で大声で言われショックで泣いてしまいました。 仕事のことで泣いたわけじゃないから大丈夫かなとか、でもせっかくの新年会で泣くのはダメだよなとか、あとはやはりイロイロ言われたことが頭を過ぎり涙が出そうになります。 飲み会の席での出来事なので、職場ではとりあえず仕事に関してのみなら普通に応対できる自信はあるのですが、今までのように雑談は出来る自信が全くありません。 すみません未だに気持ちが落ち着かず、吐き出させてもらいました。

  • 彼は私が飲み会へ行くのを非常に嫌がります。

    皆さんにご相談があります。 私の1年半付き合っている彼は、私が飲み会に行くのを非常に嫌がります。 遊びではなく、仕事上での付き合いにも関わらずです。 彼とは仕事の関係で知り合い、 私が飲み会などでも非常に硬い人間であることはわかっていると言いながらも、 私が異性と一緒にいるのが嫌なんだそうです。 好きでいてくれるのは嬉しいのですが、 飲み会であるたびにずっとネチネチグチグチ言われ続け、 こちらも仕事上断れない飲み会ですから、 最近はそれがストレスになって、伝える時も心臓がドキドキしてしまって辛くてたまりません。 こういう彼が快く送ってくれるようになるのには、どうしたらいいのでしょうか。

  • 職場の飲み会‥付き合い…どこまで??

    職場の飲み会の誘い、付き合いはどこまで 一緒にお付き合いしますか…?? 特に男性のかた、いかがですか?? 私は女で、職場(人数:男>女の職場です)の飲み会は一次~二次会で帰宅していました(その時々の雰囲気によって‥) 自分の体調や次の日に支障がありそうなときはやむおえず、お酒をお断りすることもあります 同僚の女性は他の方もそうしていると思います 女性男性問わず色々考え方あると思いますが‥ 特に男性に、長時間飲み会の付き合いが多い気がしています… 男性の仕事(職場)の付き合いって断りにくいものでしょうか?? 普段も残業続きの職場で、 妻子が家で待っていても、子どもが体調を崩していても 割と 帰宅せずにいることが多い気がします 次の日に響くのでは‥と思うくらいお酒もかなり飲んでいますし‥ 確かに、一緒に食事をし杯を交わすことで 打ち解けたり、普段とれないコミュニケーションが図れることはあると思います が‥‥‥私は 正直.. お酒が無くても仕事はできるし 普段の職場でもコミュニケーションは図れるし、 ギスギスした人間関係でもないし、… 日頃も残業や休日出勤もあるのに、、家庭よりも飲み会に費やさなくてもいいのでは… と思ってしまうのです… (男性には外に7人の敵がいる‥とかいいますよね‥ 私の知らない人間関係があり、ご苦労もあるとは思っています‥ 男性のかた、質問不快に感じられたら申し訳ありません..)

  • 仕事関係の飲み会が苦痛です。

    30代前半男です。 仕事の関係の飲み会が嫌いです。 平均すると年間10回くらいあります。 うちの会社は社員が少ないので、同じ部署同士などではなく、他の会社の人や元請の人たちと飲んだりします。 出張先などで飲み会があるので用事などで逃げれません。体調不良も毎回は変ですし。 せめて半分に減らしたいのですが、いい言い訳はないでしょうか? 仕事終わったらどこの居酒屋集合みたいな感じになってしまってます。 本音を言えば1度も行きたくないですが、いい大人なのでさすがに空気を読んで年何回かは参加しようと思います。 集まっても仕事の話や愚痴など下らない話が多いです。 営業の人が仕事でお客さんと飲むなら仕方ないと思いますが、そういう職種ではありません。 最近ほんとに苦痛になってきました。 飲み会が必要なのはわかります!でも普通の会社なんて忘年会、新年会、歓送迎会とかで年2-3回程度ではないですか? 多すぎなんですよね。もっと多い人もいるとは思いますが.. 酒好きの人には酒嫌いの気持ちなんてわかりませんよね。 率直に今日は行きません、みたいな感じだとまずいでしょうか?子供じみた質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 職場の関係

     転勤で4月から同じ系列の幼稚園でクラスを受け持つ男性です。園長、主任とクラス担任の先生たちとの仲が悪いです。特に主任とナンバー3の地位にあるベテラン先生が対立してます。私はある程度パソコンを使えるので時々主任に頼まれてパソコンの仕事を手伝うと「何で手伝うの!主任の仕事でしょ!」と怒られました。最近は自分でパソコン使っていてもいやな顔されます。先日、とても腹が立ったことがあり、早番だったのでお茶、コーヒーをいれました。ちょっと薄いかなと思ったが園長やほかの先生は「いいよいいよ、ありがとう!」と飲んでくれたのですがナンバー3は「薄いよといってシンクに流しました。それも自分のコップだけじゃなくてポットをひっくり返して全部・・わざわざ私を呼んで。その先生とは同じ学年だし直属の上司なので・・・。4月からだんだん関係が悪くなってきました。仕事の相談を直属の上司ではなくほかの上司、主任へ相談するのはやはりマナー違反ですかね?その先生とは来年3月まで一緒です。同じ学年なので足並みをそろえた保育をしていかなければ ならないのですが・・。その先生は経験も豊富なので昨年もあまり打ち合わせをすることなく自分が正しいと思った保育をしていたらしい。このままお互いワンマンナな保育をしていっていいのだろうか?

  • 職場の飲み会後の消耗対策。

    時々職場のそこそこ仲のいい人たち数人だけでの飲み会があります。 多い時で月1、少なくとも半年に1度程度。 仕事上では、人間関係のストレスも少なく皆、とてもいい人たちで、恵まれた環境にいると思っています。 でも何故か私は、その職場の飲み会が苦手です。 その時は「楽しむぞ」と意気込んでいるせいもあって、それなりに楽しく盛り上がって話もしているのですが、 帰ってきて、次の日など激しく鬱状態になります(丸1日何もする気になれません。ご飯を作ることも食べることも面倒です)。 酷い時は、1週間ぐらい、メンタル的にも肉体的にも絶不調です。 うまくいえませんが、燃え尽きたような、心のエネルギーが空っぽになってしまったような感じになります。 あんなこと言うんじゃなかった、あの時、こう言えば良かった、ああすればよかった等々、堂々巡りの後悔を始めたかと思えば、 あれは面白かったなとか思い出してにやにやにやけてしまったりすることもあり、 どちらにしても、その時の状況を思い出してああでもないこうでもない、あれはよかった、これはよくなかった、となってしまうこと(人間関係に変に拘りが生まれること)自体に疲れ果ててしまいます。 その職場の飲み会に集まる人たちとは「気が合う」というほどではないけど、 いい人たちだし、嫌いな人なんてひとりもいません。 そして、皆「よかれ」と思ってにこやかに誘ってくれているので、どうしても断れません。 断って、今までのそれなりの良好な仕事上のストレスのない人間関係にヒビが入るのは嫌だなと思います。 かといって、飲み会に行くたび、このような燃え尽きてしまったような心のエネルギーが低下した状態になるのは避けたいです。 普段、私は口数が多くないし、人と関わるのも正直、好きな方じゃないです。 かといって、人に嫌われたり不可解に思われたりするのはもっと嫌なので、人畜無害に、穏やかに人と接するようにしています。 自分がとても興味を持っている人や、好きな人に関してはかなり積極的に自分から話しかける方ですが、 それほど強い興味や好意を持っていない相手には、自分からは話しかけません。 話しかけられたら穏やかに対応するよう、心がけているだけです(職場の相手とは皆そのような間柄です)。 なので、その職場で飲み会、ということになると、それなりに「頑張らない」と場を盛り下げてしまうと思って、気張ってしまうのだと思います。 その揺れ戻しというか、反動が次の日に出てしまうのだと思うのです。 今まで通り、飲み会に参加し続けるなら、こんなふうに、消耗しない方法を身につけたいのですが、 どうすれば消耗せず、「楽しい」というだけで終わらせることができるのか? 又、消耗したとしても、それをすぐに回復させるにはどうすればいいのか? やはり最初から、なるべく参加しないように、「断る」方法を身に付けた方がいいのか? 仮に、「断る」という方向を選んだ場合、 相手を傷つけないように、また、断ったところで、日常の仕事や人間関係に支障がないようにするために、どのような断り方がベストなのか? 毎回悶々と悩んでしまいます。 自分の中に、人付き合いは好きじゃないのに、 万人に嫌われたくない、という想いがある、その矛盾が問題なのは分かっています。 社会人として仕事をしている限り(といっても私は主婦で、パートとして仕事をしているだけですが)、 このように消耗したりすることも含めて、付き合いとして必要なことだと割り切っていくことが自分にとってもいいのか、 それとも、不要だとして切り捨てる方が自分にとっていいのか、よく分からなくなります。 皆さんはこんな場合、どう対処するのがいいと思いますか? 色々と考えをお聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう