• 締切済み

グループか個人か迷っています

音楽経験の全くない母なのでよろしくお願い致します。 7歳1年生の娘は現在ヤマハグループレッスンに通っています。 年中の5月から始めて、まもなく丸3年になります。 ジュニア課に上がってからずっと個人の先生に変えようか迷っています。 娘は今のところわりとすぐ弾けるのでレッスン中にあまりかまってもらえていないように見えるからです。(弾けない子に時間がとられて娘はスルーされる)でも家で私が楽譜やDVDで一生懸命勉強して娘に教えていて形だけ弾けているだけので、レッスンでは細かい表現や指使いなどを指導して頂きたいのですが、それは無理なのでしょうか? ヤマハの先生いわく、 ヤマハは個人と違ってまず耳を育てて、アンサンブルでみんなと合わせることを学び、大きくなれば個人も併用して総合的な力が身に付く。 一方個人は、月謝が安いなどで移っていく子も多いが、楽譜から入るので耳が育ちにくく、いずれ音大など目指すときにソルフェージュなど別に習わないといけないので、結果的に苦労する。 とのお話でした。 これは実際のところどうなのでしょうか? ちなみに娘は残念ながらピアノ大好きではありません。 レッスンはお友達と一緒に遊ぶ感覚で楽しいようですが、 家での毎日の練習も、とりあえず言われたことだけこなして、 ちょっと目を離すと「終わったから」と言って遊んでいます。 親としては、せっかくここまで練習して上達してきているので、 将来好きなアーティストの曲を趣味で弾ける程度になったらいいかな、 と思って無理のない範囲で続けさせたいと思っています。 個人に転向したらつまらなくなってしまうでしょうか? グループのメリットデメリット、個人のメリットデメリットなど上記の他にあれば教えてください。 また、個人レッスンだと当然DVDなど無いと思うので、そうなると私が家で教えることはできなくなると思いますが、それでもやっていけますでしょうか? 要領を得ない内容で申し訳ありませんがよろしくご回答お願い致します。

みんなの回答

noname#85145
noname#85145
回答No.6

こんにちは。 現在小3の長女が個人レッスン、小1の次女がグループレッスンをしています。 私も同じことで悩み、今後も悩むことになると思うので、とっても共感しながら読ませて頂き、色々と考えて見ました。 うちも長女の進級先を悩んでいるときに、先生から耳を育てる云々同じようなことを言われました。 それを聞かされると、やっぱりグループっていいのかな・・?って心から思ってしまいますよね。 もちろんいいところはあるけれど、ピアノを弾くという点ではやっぱり個人だ思います。 音楽に慣れ親しむというなら、グループはとてもよいでしょうし。 質問者様のお宅には「ピアノ」があるのでしょうか? 「ピアノ」に進むという方向でよろしいですか? そこもポイントだと思います。 長女の元クラスメイト(現在ジュニア上級科二年目)は家にピアノがありますが、時々「エレクトーンが欲しい」と言っているようですし、 次女のクラスメイトは(質問者様のお子様と同じジュニア1年目)電子ピアノを購入しましたが、エレクトーンの魅力にはまり現在エレクトーンの購入を検討中です。 我が家でも長女がエレクトーンに興味を持ち先生にも勧められましたし、次女もエレクトーンに興味をもっていますが、金銭的にエレクトーンは無理なので聞いてないふりをしています・・・ ヤマハの先生は必ずグループレッスンを勧めます。 なので先生の意見を全て本気でとらえなくていいと思いますよ。 私も長女には気持ちが入りすぎてしまい、手出し口出し、どうしようこうしよう色々考えました。 レッスンでは物足りない(と親が思うので)他の曲や次の曲を弾かせてみたり。 やっぱり期待しちゃうんですよね・・ もっと頑張って欲しい、もっと出来るはずだ、って思ってしまう。 勝手ですよね^^; 下の子に関しては、期待がない分自由にさせてます。 幼児科は親子一緒のレッスンで様子がわかったため、それなりに練習に付き合って、クラスではそこそこ弾けていたのですが、今はあまり弾けていません。 指番号や、弾き方など適当にやっているのがわかりますが、自分なりに練習しているのでそれはそれでよしとしています。 注意しても聞く耳を持たないんですよね。 自由にしすぎたようです・・・ 個人的な感想としては、お子さんにはグループが合っているのかな、と思いました。 お子さんの考えはどうなんでしょうか? 「頭のポケットいれておく」なんて発想には感心してしまいました。 自分の意思をはっきりもった、自立したお子さんの様に感じます。 本人の意見を尊重してはどうでしょう? もし質問者様が個人を望んでいるのであれば、色んな教室を見て回って、お子さんにピッタリあった先生を見つけられたら大丈夫だと思います。 それと、一度家での練習を全てお子さんに任せてみて、それでレッスンでやっていけるなら、個人でも心配ないと思ってもいいのではないでしょうか? あくまでも一母親としての意見ですが、すこしでも参考になれば嬉しいです。

penonnma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じように悩み共感して頂けたと言うことで、自分だけじゃないとほっとしました。 我が家はまだアパートなので残念ながらピアノはありません。しばらく引っ越しの予定もないので、ピアノの購入も全く未定です。 ただ、エレクトーン教師をしている友人に話を聞いたところ、ピアノとエレクトーンは全く違うもので、ピアノからエレクトーンに転向は出来るけど、エレクトーンからピアノには難しいと言われましたので、将来娘がどちらに気持ちが傾くかわからないので、まずはピアノを弾かせておこうかと思いました。 今家ではキーボードで練習していますので、まずは電子ピアノを考えていました。キーボードでは鍵盤が軽すぎて、家で弾ける曲がレッスンのピアノではうまく弾けないということにとまどいがあるようなので(TT) >「頭のポケットいれておく」なんて発想には感心してしまいました。 おいおいしっかりしてよとがっくりした反面、でかした我が子!!とバカ受けしたのもまた事実です。 子供の才能や可能性って本当に多方向に向かって広がっていますよね。・・・と、「頭のポケット」を可能性と思うのは親ばかですね(^^;) ご意見参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lubyxxx
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

はじめまして。 わたしはヤマハのグループレッスンで8年間エレクトーンを習っていました。 ピアノではないしあくまで個人的な意見なのであまり参考にはならないいかもしれません。 お子さんが今グループレッスンで楽しんでいるのなら、そのままグループで続けるのが一番いいと思います。 グループでも長く続ければ、趣味で弾ける程度には全然なれると思いますし、あとは本人が続けていく中でやる気になるかどうかだと思います。 そうなってから先生が言うように個人レッスンを並行して行うのが一番いいんじゃないでしょうか。 ただ、だいたいはグループレッスンでは途中で止めたり抜けていく子が多いので最終的には個人になる可能性が高いと思います。 私の場合は最終的にはグループ2人でやっていました。 グループレッスンでも2人ぐらいなら個人並に指導してもらえますよ。 またなによりグループレッスンでいいところはお子さんのように友達と楽しんでできることだと思います。 しかし、本気でうまくなってほしいとお母さんが考えているなら早めに個人レッスンに移すべきです。 エレクトーンでも親が熱心で個人で小さいころから習っていた子はやっぱりすごくうまかったし、ちょっと悔しかったり羨ましかったりしたので。 小さい子供のうちはだいたい自分ではどうしたいかやっぱり判断できないので、どちらがいいかは親に決めてもらうしかないです。 大きくなってからお子さんが自分から続けていきたいと言えるような形を想像して選ぶのがいいと思いますよ。

penonnma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >小さい子供のうちはだいたい自分ではどうしたいかやっぱり判断でき >ないので、どちらがいいかは親に決めてもらうしかないです。 >大きくなってからお子さんが自分から続けていきたいと言えるような >形を想像して選ぶのがいいと思いますよ。 そうですね。確かに今娘に「どうしたい?」と聞いても、ただ楽しいから「ヤマハがいい」と言いますし・・・。その「楽しい」が弾くことに対しての楽しい、あるいはアンサンブルが楽しいということより、単に友達と遊べて楽しいみたいで、楽しくないよりは楽しい方がもちろん良いのですが、なんだか複雑です・・・。 ご意見参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatune33
  • ベストアンサー率39% (325/828)
回答No.4

同じく小1の子供を持つ母親です。 私はヤマハ音楽教室を年長から8年間続け、音大に入りました。ただしピアノではありませんが。 >レッスンでは細かい表現や指使いなどを指導して頂きたいのですが、それは無理なのでしょうか? 残念ながら無理ですね。 グループレッスンは「アンサンブルをを楽しむこと」を目的としています。 なのでみんなが平均であればいいのです。 となると下手で曲が成り立たないのが一番困るわけです。ついて行けないようでは下手な本人も合わせるみんなも楽しむことができません。 まずは下手な子をどうにかしないといけないのです。 当然アンサンブルの楽しさと引き換えに技術は年数の割にあまり上達しません。 確かヤマハには標準コースと上級コースの2つがありますよね。 技術的なものを延ばしたければそちらのコースに進む方法もあります。 私は個人とグループを併用していました。これはよかったですよ。 技術的にも随分上達しましたし、一方でグループの楽しさも味わえました。 ある程度上達したところで、やっぱり私はグループの方がいいと思って個人はやめました。 一時併用して子供に選択させるのもいいかもしれませんね。ひょっとしたら個人も楽しい!となるかもしれませんし。本人が楽しんでいれば親が家で教えてあげられなくても大丈夫です。 音大生でヤマハ出身でない人はたくさんいます・・・ ソルフェージュも普通に学んでいますよ。どんな方法であれ、耳が育つ子は育つんです。これは才能の差としか言いようがありません。 そもそも音大だなんて話が極端すぎます。明らかに営業トーク。気にすることはありません。 >親としては、せっかくここまで練習して上達してきているので、 将来好きなアーティストの曲を趣味で弾ける程度になったらいいかな、 こういう音楽をピアノで弾くのは実はけっこう難しいことなんです。特にリズム。でも難しい割に歌と違ってピアノは単調な音なのでおもしろくない。聴く気持ちよさと演奏する気持ちよさは別モノ。やっぱり弾いていておもしろいのは定番のピアノ曲です。 その願い重視されるのでしたら、断然グループレッスンで、それもエレクトーンにされた方がいいです。 悩むのは親の気持ちが入りすぎているからです。 私も親としてその気持ちはよくわかります。もっと上手くなってほしい、うちの子はもっといける! だけどそれでは勉強の順位を競う親の気持ちと一緒。思い通りにはいかないものです。 子供が楽しんでいるのであれば今のままでいい。 子供がもっと上手になりたそうにしているのであれば、そこで個人レッスンなどの救いの手を差し伸べてあげましょう。

penonnma
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 >確かヤマハには標準コースと上級コースの2つがありますよね。 >技術的なものを延ばしたければそちらのコースに進む方法もあります。 ジュニア課を2年終了するとそのように選べるようですが、残念ながら金銭的に少し無理なので悩んでいます。(娘は現在ジュニア課1年目です) 本当はどちらもやらせてあげたいのですが、このままヤマハを続けていくと月謝がかなり高額になってしまいます。それでもやりたいピアノ大好きさんなら、無理してでも親もがんばるのですが、残念ながらそうではないので、金銭的にも娘の気持ち的にも無理のない範囲でと考えています。 >悩むのは親の気持ちが入りすぎているからです。 恥ずかしながらそれはあります(TT)もともとヤマハを始めたのも、私自身が「音楽好き、でも弾けない」だったので、娘には弾ける子になってもらいたかったからなんですよね。今は疑問もなくヤマハに通ってくれていますが、個人に変わったらつまらないからやめたいと言い出すのではないかと心配しています。だからグループのままでもいいかな~とも思うのですが、実は娘は他にも習い事をしていて、そっちは自分でやりたいと言い出して、遊び気分半分でものすご~~~~く楽しんでいるので、楽しいのはそっちに任せて、ピアノから努力や達成感を学でほしいんですよね。上達させたいとかもっと弾けるとかいうよりも、出来ないからと言って癇癪を起こすのをこらえて、やれば出来ると信じてがんばる子になってほしいんです・・・。ある意味動機が不純ですよね。 ご意見参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qaz2005
  • ベストアンサー率37% (231/614)
回答No.3

個人レッスンの場合、家ではお母さまが教える必要はありません。 指導するのは先生ですので、お子さんがレッスン中にしっかりと先生のおっしゃっていることを聞いてきて、それを家で練習することになります。 個人レッスンの場合お母さまの付き添いも普通はありません。 家では毎日お子さんが練習をしているかどうか、弾いているのを聞いていていいかげんな弾き方をしている場合、声かけをしていただければそれで十分です。 ヤマハのグループレッスンはヤマハ独自の音楽教育の中で生まれたものです。今楽しんでおられるのならこのままでもいいのではないでしょうか。 ただし、お母さまが心配なさっているように、グループレッスンでは個人個人の細かな注意はできません。 ピアノの演奏の上達を望んでおられるのでしたら、早めに個人に変わるべきです。 グループから移ってこられた生徒さんは指の形や譜読みなど基本が出来ていないことが多いです。 これはヤマハの教育と個人レッスンで求めているものが違うので、仕方がないことですが、もう一度すこし元に戻ってのレッスンになってしまいます。 それから音大うんぬんのお話ですが、音大受験にはソルフェージュのレッスンは必修です。 ヤマハに行っていたからソルフェージュのレッスンを受ける必要がないということはありえません。 もちろんヤマハのレッスンで習得したものがあれば少しは役立つとは思いますが。 私は音楽教育の導入期としてヤマハのグループレッスンは評価しますが、ピアノ演奏を目的とした場合は個人レッスンでないと上達は無理と考えています。

penonnma
質問者

お礼

専門的なご意見ありがとうございました。 >グループレッスンでは個人個人の細かな注意はできません。 >ピアノの演奏の上達を望んでおられるのでしたら、早めに個人に変わるべきです。 やはりそうですか・・・。グループの良さもものすごく捨てがたいのですが、やはり娘のレベルや個性にあったご指導で伸びていってほしいと思うのです。 >それから音大うんぬんのお話ですが、音大受験にはソルフェージュのレッスンは必修です。 音大は全く思ってもいない話でしたが、当たり前のように先生が口にされたので、正直ちょっと驚いてしまいました。もし娘がだんだんピアノ大好きになって、将来ピアノに携わる仕事がしたいとなれば、やはり音大に行きたいということになるのでしょうか・・・。現状ではまったく想像がつきません・・・その時になってからでも間に合いますよね?(^^:) ご意見参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#110761
noname#110761
回答No.2

あまり参考にならないかもしれませんが・・・ 私も幼稚園から小学校4年までヤマハのグループレッスン(エレクトーンでしたが)で、あとは個人になりました。 恥ずかしながら私はグループ(7人くらい)の中では下手な方でして(^_^;)。 で、やはり上手なメンバーから、質問者さんと同じ苦情が出ました。 結局、2グループに別れてレッスンが行われました。 その為人数が少ないとグループレッスンにならないという事で解散。 おのおの続けたい人は個人レッスンへ、辞める人は辞めました。(私は下手の横好きで続けました) 個人レッスンになってからは、とても楽しかったですね。 先生に個人的に質問したいことも言えるし、自分の個性や性格もわかっった上で教えてもらえるし。ただし、先生との相性がもろ出ますので、大っ嫌いになる人もいます。 その時は先生を変えたらいいと思います。私も何回か変えました。 先生の教え子さんたち全員と発表会にも出ましたから、意外と他の生徒達の進み具合もわかりました。グレードもあるし、特に小学校の間は、何年生ではこのくらい進めば早いとか遅いとかわかりますし。 ご質問の、DVDでお母さんが復習?できるという、最近のシステムは知りませんでした。 ただ個人的にはグループレッスンより、個人の方が厳しく、きちんと教えてくれる気がしました。 身近な友達でピアノを習っている子はみんな個人で、それはもうスパルタで、泣きながらレッスンしてました。 でも上達は早いと思いました。 この歳になって思うのですが、どんな習い事でも、好きだから続ける、好きじゃないから辞める、というのは子供には、物事の本質がわからないと思うんです。 嫌でも頑張って続けるっていうのが、大事じゃないかな、と。 特にお子さんは素質がありそうなんで、なおさら頑張って欲しいですね。 あくまで参考意見です。。。

penonnma
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 好きこそ物の上手なれ、ですよね。 好きなら続けられるし上達するしなのでしょうが、残念ながら娘はそれほどでも無いみたいで・・・。かといって、嫌いで嫌々というわけでもありません。新しく難しい曲に入ったときは弾けなくて暴れますが、その度に弾けた時は親子抱き合って泣きながら喜んでいます。やれば出来るということをもっとも体感している瞬間です。それもあってやめさせたくはありません。 >どんな習い事でも、好きだから続ける、好きじゃないから辞める、 >というのは子供には、物事の本質がわからないと思うんです。 >嫌でも頑張って続けるっていうのが、大事じゃないかな、と。 まったく同感です。 >ご質問の、DVDでお母さんが復習?できるという、 >最近のシステムは知りませんでした。 システムというか、DVDで上からのアングルが見えるので指番号とか確認するのに重宝しています。私は楽譜が読めないので、耳からじゃないと曲がわからないので、CDとDVDが無ければ娘が間違って弾いていてもわからないので、これは本当に助かっています(^^;) 個人に変えたら、娘がちゃんと先生の指導を覚えてくるのか心配です。 なにせヤマハの宿題をノートに書かずに 「あたまのポケットにいれていくから大丈夫!」 と言って、そのポケットは穴だらけという始末なので(TT) ご意見参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.1

 こんにちは。  私は、アマチュアの鍵盤弾きです。  ピアノが大好きで、いつかはグランドピアノがほしいくらいなのですが、私も実は同じように音楽教室に通ってました。  あなたのお子さんと同じように、私もそのときエレクトーンが大嫌いで、自分で始めた手前、いやいや通ってましたね。  今のように、打ち込みで大々的に何かができるわけでもなく、本当に古いノブ式のエレクトーンの時代なので、グループで何かをするくらいしかできなかったわけです。  結局親の転勤とともに、結局やめてしまいました。  だいぶたって、学生時代にまた音楽に目覚めまして、ギターから鍵盤を弾くようになりました。  そのときはもう大好きでしたから、続いてて、たくさんのバンドの方にお世話になったり、ライブもしたりしましたね。  実は自分は曲を聴いてるとコードがわかります。  どういうコード進行で、転調の場所とか自然とわかるのです。  私は絶対音感は持ってませんが相対音感は持ってます。  そして今親に何よりも感謝してるのがこの自然とわかるコード感覚、これはその小さいころのエレクトーンで覚えた賜物だったからです。  あなたのおっしゃるように、エレクトーンでもピアノでも練習曲があります。  これでは続かないんですよね、、、  自分の弾きたい曲を弾く、、、  これはとっても大事なことです。  ただ、好きな曲を譜面を見て弾くこと、それは初見という意味ではすごく大事なのですが、譜面にこだわりすぎると音楽そのものの更正やコード進行が見えなくなります。  譜面しか頼れなくなります。  それは正直、良くないんですよ。  たとえば音を聞いてその音を、一緒に後から弾くとか、大好きな曲を聞いてコードをさらうとか、、、  そういう、発展性のあることを勉強すると、将来に結びつくような気がします。  どちらにしろ自分の好奇心がないと成長はするものではないので、、、どう好奇心を支えてあげるかが問題です。  私は個人レッスンより、グループレッスンのほうがいいと思います。  個人レッスンは、一人です。  ようは相談する相手がいない。  親とまた仲間は違うのでね、、、  だけど、練習に柔軟に対応できる、、、それがメリットです。  耳を鍛えたり、コードをさらったり、音楽を弾くための本質的な部分をわかっている先生ならばそちらを優先するでしょう。  たくさんの仲間がいるレッスンはその反対。  たくさんのこと切磋琢磨できる、そして話し合える。  仲間のつながり、人のつながりができてきますよね?  そして何よりもアンサンブルが楽しいはずです。  みんなでノリを作って、その中で自分の担当する部分をしっかりと弾く。  重なるととてもきれいな合奏になるはずです。  それは将来バンドやたくさんの人との出会いを作る糧となるはずです。  バンドはいろんな人との出会いがありますし、人付き合いが上手じゃないとできないものです。  あ、うんの呼吸ってやつですね。それを学ぶことができます。  デメリットはあなたがおっしゃったように、レベルに差があるので、あわせるのが大変ですね。    人間としても成長することを願うのならば、やはりグループレッスンだと思います。  確かに、上手だとそれほど相手にされないということもあるかもしれません。  だけど、人を気にしてあげられます。みんなで何か作り出そうという事ができます。  アンサンブルはひとつの目標に向かってみんなで精進するので人のつながりが鍛えられます。    音楽と人とがどちらも成長することを願うのならば私はグループレッスンだと思います。  いろんな意見があると思いますが、ご参考に、、、、  

penonnma
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そうなんですよね、グループレッスンはとても良い物なんです。 可能であればグループと個人両方させてあげたいのですが、金銭的にむずかしいので・・・。 参考にさせて頂きますね。 >たとえば音を聞いてその音を、一緒に後から弾くとか、大好きな曲を >聞いてコードをさらうとか、、、 >そういう、発展性のあることを勉強すると、将来に結びつくような気 >がします。 たとえば学校のチャイムの音や、お気に入りのアニメの音楽など、気になるメロディがあると一生懸命音を探したりしています。素人ながら、好奇心をもって鍵盤に向かっている娘に「それってすっごい良いことだからいろんな音さがしてごらん」ってべた褒めしてたのですが、あながち間違っていなかったのですね、良かった(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピアノのヤマハのカリキュラムと個人レッスン

    小4の娘が5歳の時よりヤマハでピアノの個人レッスンを受けています。 通っていた幼稚園にヤマハの出張教室があったため、他の教室と比較検討することもなく習い始めました。 かれこれ5年以上通っていますが、上達の進度が遅いこと、カリキュラムが独特なことに今更ながら、という気はしますが疑問を持ち始めています。 我が子はあまり練習熱心ではなく、上達しない一番の原因は子どもにあります。それは重々承知の上なのですが、それを踏まえた上での相談なのです。 ちなみに、習い始めの当初から個人レッスンで、幼児科、グループレッスンなどのコースとは全く違っています。(ヤマハのシステムついては無知なので申し訳ありません) 別のヤマハの教室に通っているお友達は、コンクールに出たりもしているようですが、うちの教室の子たちには無縁の世界です。 私も子どもの頃ピアノを習っていましたが、ハノン、ブルグミュラー、プラス副教本に、ソルフェージュでワンレッスン。 自分も熱心な生徒ではありませんでしたが、それでも今のわが子の年齢にはかなりのレベルの曲を弾いていたものです。 未だに薄い一冊の教本のみ、簡単な曲だけでその他には何もありません。 練習不足が第一の原因としても、先生もあまり厳しくはないそうで、御月謝だけが上がっていくという印象です。 そもそも、ピアノの練習をするときはまず「ハノン」で指を慣らしてから、という風に教えられていたような気がするのですが、それさえもやらないというのはどうしてなのでしょう? 個人のお教室が近くにあることが分かり、先生を変えることも検討していますが、何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • ヤマハのグループレッスンと個人レッスン

    こんにちは。ヤマハ音楽教室についてお尋ねします。 ヤマハには、幼児科とかジュニア科などのグループレッスンと ピアノやエレクトーンの個人レッスンなどがありますよね。 グループレッスンは歌とかもあって、個人レッスンとはまた 種類が違うとは思いますが、ピアノやエレクトーンが弾ける レベルはだいぶ差があるのでしょうか? 現在、上の子がジュニア科なのですが、ある程度はやっぱり 弾けるようになったらいいなと思うので。。。 グループレッスンや個人レッスンに通わせている方の、感想とか アドバイス、内容などお聞かせ願えればと思います。 (下の子ももうすぐ3歳なので、どれに通わせようかな~と 考え中なので。。。)

  • ヤマハの個人レッスンについて

    小学3年生の娘は現在ヤマハの個人レッスンを受けています。始めたのは1年生の冬です。でも、まったく上達しません。 体験レッスンに参加した娘自身が「やりたい!」というので始めました。 私自身、ピアノは10年ほど習っていたこともあり、娘がやりたいのならぜひやらせてあげたいと思いました。 が・・・、始めてみると、もともと根気のないタイプのわが娘、ちっとも練習しません。そうかといって、家で親が練習をせかしてもあまり良いことはないでしょう。 先生はあまり練習してこなくても怒らないらしいです。もう少し厳しくしてもらっても良いのに、と思ってます。 そして、娘の練習内容ですが、はじめて2年たつのに、未だ簡単な童謡程度です。和音も出てきません。「メリーさんの羊」とか、「ゆきやこんこ」などです。何よりも気になるのは、楽典らしきことはほとんど習ってこないようで、知っている歌を、なんとなく弾いているだけなのです・・・。娘自身は、それでも楽しいらしく、「続ける!」と言っています。 ヤマハは、どちらかというと、技術を磨くのではなく、楽しく音楽に親しむのが主流、と聞いたことがありますが、月¥9000以上の月謝で、2年たってもこの状態、というのは正直言って、どうなのでしょうか? もちろん普段の練習をあまりしない娘が一番問題ではあると思うし、音感や素質、というものもあるでしょう。 でも、先生の指導方法や内容によっては、娘の意識も変わってくるかも知れませんし、練習しなくちゃまずい!!と思ってくれるかもしれません。でもそういったことを先生にこちらから言っても良いものか、迷っています。 こちらでは、ピアノ経験の豊富な方や、教える立場の方も多くいらっしゃるようですので、ぜひ、ご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。

  • ヤマハの幼児科か個人の教室で迷っています。

     3歳のおんがくなかよしコースから現在ヤマハの幼児科1年目プライマリー1をレッスン中の娘がいます。(年中さんです)  幼児科に上がる時に、先生から楽器は出来るだけ本物を与えてあげて欲しい・・・と言われてグランドピアノを購入しました。  ところが、グランドピアノが来てから、ピアノに向かう時間はものすごく長くなりましたが、教室で習うプライマリーでは満足出来なくなってきて・・・自己流で勝手に弾いています。  レッスンに行っても、みんなが歌っている時も、エレクトーンの隙間から指を入れて、ず~っと弾いている気分で歌っていたり、先生の弾くところも一緒に弾いたりして・・・イライラします。  そんな時に、以前ヤマハで個人レッスンをされていた先生と出会いまして、今はご自宅で教室をされていると聞き、そちらへ移ろうかな?と思っています。  グループレッスンも楽しいし、アレンジとか耳を中心に勉強できるので良いのですが、ヤマハの場合個人レッスンでないとグランドピアノでのレッスンはないみたいですし、教室の空き具合ではアップライトでのレッスンになるようなのも気になります。  最近は、何でも出来るので、先生に「はい、いいです」とスルーされる事が多いのも気になります。グループで45分より、マンツーマンで40分の方が質も良さそうだし、料金もお安い。  せっかくピアノを購入しても、実際のレッスンとは楽器違うし、今が個人への変え時かな?と悩んでいます。  幼児科頃に個人へ変えた方、決め手はなんでしたか?

  • ヤマハでのピアノレッスンについて。

    現在、年長の娘がヤマハにピアノを習いに行っています。幼児科でグループレッスンです。 この頃は、(毎日練習しないのもありますが)うまく弾くことができないので、ピアノが嫌いになってきたようです。「ピアノ辞めるの?」と聞くと「うん」「ピアノ楽しくない」と言います。練習もしたがりません。 そこで、グループレッスンで続けていくより、個人レッスンにしたら先生に良く見てもらえそうだし、今弾けないところも弾けるようになったら楽しくなるのではないか、と思ったりもして迷っています。今まで仲のよかった同じグループのお友達と離れて、一人で先生と一対一でレッスンしてて、楽しいと感じられるのか?とも思って迷います。 辞めてもいいのですが、私自身もピアノを習っていて、ピアノを弾ける楽しさを知っていますし、娘にも楽しさを知ってほしいと思っています。それに一度始めたことをそんなに簡単に辞めると、今後も何かあったらすぐ辞めればいいと思う子供になって欲しくないというのもあり、辞めて欲しくありません。 どうするべきか迷っています。今の所は、一年は続けるつもりです。良いアドバイスお願いします。

  • 子どものピアノレッスンについて

    小学校1年生の息子のピアノレッスンについて悩んでいます。 今、ヤマハの幼児科二年目です。月謝は¥7350。五月からジュニア科に進もうか、ピアノの個人レッスンにしようか迷っています。ピアノもヤマハ個人レッスンなのか、それとも、それ以外の個人レッスンかの選択もあります。 家には、ピアノしかありません。本人は、家ではピアノなのに、レッスンではエレクトーンだということや、グループの人数が6人と、多いこと、レッスンが一時間と長いことが、不満のようです。また、人数の関係で、待ち時間が出てしまうことも不満材料のようです。 家がピアノなので、ゆくゆくはピアノの個人レッスンに移りたいと思っています。子どももエレクトーンよりピアノを選びたいようです。 けれども、幼児科の講師の先生には、グループから個人レッスンに移るのは、まだ早いのでは、と言われました。その理由は、ジュニア科の方が、歌唱やアンサンブル、創作などいろんな体験ができるからだということです。ジュニア科を経験してからピアノに移っても遅くはないとのことです。 ピアノをやりたいという子どもの希望なので、ヤマハのピアノの個人レッスン(30分)も考えました。グレード試験があり、それも励みになるという話も伺いました。ですが、それが子どもにとって良いのかどうかの判断もつきません。月謝が¥7875+αで¥9000近く? 家の近くの個人の先生の体験レッスン(30分)にも行ったのですが、(月謝は¥4~5000)幼児科の教え方とかなり違ったので、とまどっています。個人の先生は、楽譜を重視していました。ヤマハは聴くことや、ハーモニーを重視しているように感じています。 ヤマハのジュニア科と、ヤマハのピアノの個人レッスン、ヤマハ以外のピアノの個人レッスン・・と迷うばかりです。 一体、どうしたら良いのでしょう?

  • ヤマハ音楽教室の個人レッスンについて

    いつもお世話になっております。 小学1年生の娘のピアノ教室を探しております(個人レッスンを希望)。自宅でお教室を開いている先生の情報がなかなか手に入らないので、比較的近所にあるヤマハ音楽教室を検討中なのですが、ヤマハはグループレッスンが主流なのでしょうか? ヤマハの個人レッスンは料金がかなり高いように思うのですが、それでもヤマハを選ばれた方は、何を決め手にされたのでしょう? 専門的な道を志すためなのでしょうか? ある程度上達して趣味として楽しめるようになってくれたらと思っているのですが、このような動機で受講するには、料金的にぜいたくなのかしら、と躊躇しております。アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 4歳娘 グループレッスンor個人レッスン?

    今年5月で4歳になる娘がいます。 2歳より、某音楽教室のグループレッスン(リトミック)に通っております。 4月以降、このままグループレッスンを続けるか それともピアノの個人レッスンに切り替えるかで迷っています。 <現在のグループレッスンの状況> ・生徒8人(これ以上は増えない、私以外のほとんどの人は来期以降も継続の予定) ・娘ともうひとりの子は、けっこう律儀に先生の指示通りレッスンに加わっているが、残りの6名は、先生の話や音楽はほとんど聴かず、走り回っているような状況… ・たまにうちの子もちょっかいを出されるが「レッスンの邪魔をされるのがイヤ!」とのこと、笑(←でも結構本気で嫌がっている) ・レッスン中、特に先生が最後にピアノ演奏をしてくれるのを聞く時間があるのですが、その際に、ママさんたちが結構な大声でおしゃべりをするのが気になる! こんな感じです。 生徒同士の仲が非常に良く、レッスン以外でもたまに遊んだりしているので、それが良くも悪くも、レッスン中にふざけてしまう原因になっているように思います。 私がリトミックを習わせた理由は、 夫婦とも音楽好きで長年ピアノを習っていたこともあり、 「音楽的素養の下地を作ってあげたい、音楽を好きになって欲しい」 という気持ちからでしたが(大げさかもしれませんが^^;)、 他のママさんたちは、「体を動かせるから」「人見知りを直したかったから」と、あまり音楽メインで考えている方がおらず、 また親御さんたちの音楽経験もゼロの人が多いです。 こうした意識の違いも大きいのかなと思います。 ですから、レッスン中に多少騒いでも「本人たちが楽しんでいるからいいか」くらいのスタンスのようです。 現に、ママさんたちがおしゃべりしているくらいですし… 先生は、生徒が騒げばうまくレッスンに巻き込むようにはしてくれますが、最終的には騒ぐ子は放置でレッスン継続(とてもいい先生で信頼していますが、生徒のおふざけが先生のキャパを越えてしまっているような…) あと、手前味噌で恐縮なのですが、 リズムなど、先生の指示に合わせてできているのは 正直、うちの娘だけです。 せっかくできるのならば、個人レッスンに変えたほうが きめ細やかな指導を受けられるのでは、とも考えてしまいます。 先生との相性などもあるでしょうから、一概には言えないと思いますが 4歳という年齢を考慮したときに、 「個人レッスンのほうが集中できる? でも、鍵盤メインにしてしまうのはまだ早い? 楽しくないと続けられない?」 「集団でやるリトミックの良さもあるのでは?」 との気持ちで揺れています。 こんな私たち親子に、アドバイスをいただけたら嬉しいです! よろしくお願いいたします。

  • 音楽教室について(4歳児)

    この春から幼稚園の年中になる娘がいます。 私がピアノを習っていて楽しかったし、私の使っていたピアノも実家にあるので、いずれは娘にもピアノを習わせたいと思ってます。 ただ、現在の住まいがアパートのため、ピアノ等の楽器を家に置くことはできません。1・2年のうちには家ににピアノを置けるようになると思うのですが、いまだ未定です 個人レッスンもいいのですが、私が個人レッスンよりグループレッスンが好きだったので、できればグループレッスンを体験させてあげたいなって思うんです。 ヤマハなどは4歳から幼児科が始まるようですが、グループレッスンを希望するならば、4歳の今年から始めないといけないのでしょうか? レッスンを受けるには、やはり家にピアノやエレクトーンなどがないといけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エレクトーンの個人レッスン

    現在小学4年生の娘は3才からヤマハのグループレッスン に行っているのですが、なにしろ上達が遅くて教室のお荷物的存在・・・ でも絶対音感は有るし、本人も好きなのでここまで 頑張ってきましたが、やはりそろそろ自分とみんなの違い に傷つく様子・・・ 私は、楽しく弾けていればいいと思うので 個人の先生にしたいのです. でもなぜかエレクトーンって個人の教室って無いみたいです。 大阪市阿倍野か住吉あたりで 誰か知りませんか~。 もしくはそのあたりにきて下さる方をしりませんか? もしくは娘にたいするアドバイスがありましたら よろしくおねがいします。