• ベストアンサー

セロトニン と 日光

(1) 朝起きてから日光を浴びるのと、 昼夜逆転生活の人が、朝寝る前に日光を浴びるのとでは、 セロトニンの分泌量に差はありますか? (2) 心の健康を考えた場合、 起きてから浴びるのと、寝る前に浴びるのとでは、 何か違いありますか? (3) 日光を浴びる時間帯によって、セロトニンの分泌量に差はありますか? 宜しくお願い致します。

noname#92412
noname#92412

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruehas
  • ベストアンサー率68% (816/1194)
回答No.3

こんにちは。 「5-HT(セロトニン)」の分泌といいますのは環境からの入力によって変化するものではなく、基本的には脳の覚醒状態に対応するものです。ですから、それは日射量や概日周期とは直接の関係はありません。 5-HTの分泌は朝、脳の覚醒と同時に始まり、終日一定して行われるものです。良くその辺のHPに「日光を浴びるとセロトニンが分泌される」と書いてありますが、厳密にはこれは、5-HTといいますのは「Trp(トリプトファン)」から合成されるものであり、脳内のこの作業は視覚からの光刺激によって活性化されるということです。このため、光刺激が不足しますと「5-HTの合成が不十分」になります。ですから、この光刺激というのは身体で浴びるのではなく、視覚から中枢系に入力されるものでありますから、目を閉じたり、ましてや寝てしまっては意味がないのであります。因みに、5-THの分泌は脳の覚醒状態に対応していますので、レム睡眠になりますとその活動は完全に停止します。また、この5-HTの材料でありますTrpは食品から摂取するものですから、幾ら日光を浴びても体内でこれが増えるということはありません。 以上を纏めますと、5-HTの分泌は脳の覚醒によって機能が開放され、光刺激によって合成が促進される、ということになります。 「Mel(メラトニン)」は5-THを材料に合成されるものであり、夜間に松果体で行われるこの作業を「NMT活性」といいます。で、朝目覚め、松果体に光刺激が入力されますと、このNMT活性が解除されますのでMelの合成ができなくなり、結果的にはその材料に使われていた5-HTは余るということになります。 ですが、Melといいますのは心拍、血圧、体温など低下させ、入眠に適した生理状態を作るために内分泌物質として体液中に放出されるものであり、これには脳の覚醒状態を変化させる直接の作用はありません。分泌の停止によって身体の自律機能がしゃんとするだけです。そして、その日に必要な5-HTは飽くまで覚醒と同時に供給が始まるようになっています。 Melの合成を行うNMT活性は暗くなれば始まるということでもなく、その日の朝(十数時間前)に十分な光刺激によって作業がきちんと中止されているという条件も必要となります。このため、我々の身体には「概日周期」というものが作られます。ですから、この場合はどうやったら5-HTを分泌できるかどうかと言いますよりも、身体の健康の方をちゃんと考えなければいけないと思います。 以上が現時点で概ね正しいと思われる「5-HT(セロトニン)」の性質です。 仕事で夜昼が逆転してしまう場合は、起きている間なるべく明るい環境を作り、「リズム運動」を取り入れると良いと思います。 リズム運動といいますのは「体操」「散歩」「ジョギング」「ガムを噛む」といった「一定の周期を持つ軽い運動」です。ですから、内容は気軽に何でも構いません。5-HTの分泌といいますのは外部環境では変化しませんが、このようなリズム運動で増やすことができます。 それで、夜昼逆転の健康管理の方は、すみません、こちらはまた他を当たって下さい。これの方が心配です。

noname#92412
質問者

お礼

ありがとうございました。 私のような素人にもわかりやすく、 それも、ものすごく詳しく教えて頂けて、 たいへん参考になりました。

その他の回答 (2)

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

下記サイトによると、 http://www.hapilabo.com/main/post_470.html 太陽光を浴びることによって、睡眠を促すホルモンであるメラトニンの分泌がストップされます。 また、脳の覚醒を促すホルモンであるセロトニンの分泌が活発になります。 ということのようです。

noname#92412
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

メラトニンなら差はありますが…。

noname#92412
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • セロトニン分泌自体がセロトニン神経系を強化する?

    統合失調症、自律神経失調症、それに伴う不安感などの疾患で療養中の者です。 主に不安感の改善と自律神経の安定のため、セロトニンをよく分泌させる生活を意識した療養生活を送っています(他にも総合的な体調回復のためにいろいろ試行錯誤しています)。 そのためここ一か月ほど、早寝早起き、早朝体操・散歩、朝一番にバナナと牛乳を摂るなど、他の小技的なものと合わせていくつかリハビリ法を実践しているのですが、ネットで色々な事を調べる中で「セロトニンの分泌を促す」事以上に「セロトニン神経系の強化」こそ大事なんだな、と今更ながら気づきました。 (「セロトニン神経系」という言葉の使い方が医学的に正しいのかどうかはわかりませんが「縫線核」などの言葉を使って質問する知識と技量がありませんので、便宜的に使わせてください) それに関して、ネット上では「セロトニン神経系の強化法(リズム運動など)」と「セロトニンの分泌を促す方法」が大別されて紹介されている印象を受けます。 しかし、筋肉や脳機能が使えば使うほど強化されるように、諸々の方法でセロトニンをよく分泌させること自体がセロトニン神経強化にも繋がるのではないか、と思い質問させていただきました。 もしそうなら、精神的にもリハビリ的にもかなり楽になるし、励みにもなります。 もちろん、いずれにしてもリズム運動などの「セロトニン神経系の強化法」も実践していくつもりです(既に実践している早朝散歩はかなり有効とのことですが)。 長文失礼しました、よろしくお教え願います。

  • セロトニンに関する2つの質問

    私は現在うつ病です。 一年前にスパスパという番組でセロトニン チエックをしていた年配者がいました。 セロトニン量チエックで3人の年配者が 98、9 103、5 112、0と 標準値で素晴らしいと絶賛されいました。 2つ質問があります。 1、私もセロトニンを測定して頂きたいのです。 都内でセロトニンを測定して頂ける病院を是非教えて下さい。 2、トリプトファンとビタミンB6が摂取できる「かつお節」ですが、 出汁にして飲むのは抵抗あるのですが、ご飯にまぶして醤油をかけて 食べるようにしても効果的でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 日光が全く当たらない部屋

    直射日光が二十四時間全く当たらない部屋に住んでいます。外出でも日光に全く当たらない生活リズムなので健康が心配です。どうすればいいのでしょうか?日光の変わりとなるものはないのでしょうか?

  • 夜間睡眠時などに松果体で分泌されたメラトニンは

    夜間睡眠時などに松果体で分泌されたメラトニンは 朝、日光を浴びると消えていくと聞きましたが、日中はセロトニンに変化するのでしょうか?

  • 現代人に最も良い睡眠時間

    私は夏休みなど、長期休暇の時は いつも 「朝6時に寝て午後1時に起きて昼~早朝まで活動する」という生活をしていました。 そのリズムのせいで体調が崩れることも生活に支障をきたすこともありませんでした。 (バイトは絵師なので在宅です。他の用事は大体18時くらいまで殆どの施設や店が開いていますので支障ありません。昼~夕方は外にでるので、日光も十分浴びています。) しかし、学校などがはじまってからは、無理に日中起こされる羽目になり、生活リズムが乱れ、 1日どの時間でもだるいです。 頑張って数ヶ月無理矢理夜11時に寝て朝6時に起きるよう矯正づけてみても、油断したらすぐ数日でもとの夜起きて朝寝る習慣に戻ってしまいます。 「朝起きて昼動いて夜寝るべき」 なのは国が都合よい時間に全員を働かせるための 洗脳なのではないかと思ってしまうくらいです。 現代は蛍光灯やPCの光を浴びることにより、紫外線や光の成分などを受ける量が 変化しています。食生活も原始時代とは大いに違います。 私以外にも、休日・長期休暇の人もしくはニートなどの人がよく昼夜逆転している話を聞きます。 5分の1日とか、6分の1日とか、 半端な時間差で生活リズムがずれているのではなく殆ど皆が 「「昼夜逆転」」 の時間差で収まっています。 光が太陽しかなく、食べ物も自然物しかなかった 原始時代は 朝起きて昼活動して夜寝る以外 選択肢がなかったのかもしれませんが、 どの時間でも活動可能に進化した人類は、「本当に自分の肉体にあった時間」を見つけることに成功しているのではないでしょうか?その時間は現時代の人間にとっては「昼夜逆転」と呼ばれる 時間がふさわしいのではないでしょうか? 皆さんの考えを聞かせて頂けますと幸いですm(_ _)m

  • 朝起きて昼動いて夜寝るべきなのは洗脳なのか?

    私は夏休みなど、長期休暇の時は いつも 「朝6時に寝て午後1時に起きて昼~早朝まで活動する」という生活をしていました。 そのリズムのせいで体調が崩れることも生活に支障をきたすこともありませんでした。 (バイトは絵師なので在宅です。他の用事は大体18時くらいまで殆どの施設や店が開いていますので支障ありません。昼~夕方は外にでるので、日光も十分浴びています。) しかし、学校などがはじまってからは、無理に日中起こされる羽目になり、生活リズムが乱れ、 1日どの時間でもだるいです。 頑張って数ヶ月無理矢理夜11時に寝て朝6時に起きるよう矯正づけてみても、油断したらすぐ数日でもとの夜起きて朝寝る習慣に戻ってしまいます。 「朝起きて昼動いて夜寝るべき」 なのは国が都合よい時間に全員を働かせるための 洗脳なのではないかと思ってしまうくらいです。 現代は蛍光灯やPCの光を浴びることにより、紫外線や光の成分などを受ける量が 変化しています。食生活も原始時代とは大いに違います。 私以外にも、休日・長期休暇の人もしくはニートなどの人がよく昼夜逆転している話を聞きます。 5分の1日とか、4分の1日とか、 半端な時間差で生活リズムがずれているのではなく殆ど皆が 「「昼夜逆転」」 の時間差で収まっています。 光が太陽しかなく、食べ物も自然物しかなかった 原始時代は 朝起きて昼活動して夜寝る以外 選択肢がなかったのかもしれませんが、 どの時間でも活動可能に進化した人類は、「本当に自分の肉体にあった時間」を見つけることに成功しているのではないでしょうか?その時間は現時代の人間にとっては「昼夜逆転」と呼ばれる 時間が相応しいのではないでしょうか? 皆さんの考えを聞かせて頂けますと幸いですm(_ _)m

  • 昼夜逆転生活は健康に悪いですか?

    仕事の事情があって昼夜逆転生活になりそうなんです。 昼夜逆転生活といっても、ちゃんと睡眠は8時間以上摂りますし、食生活も乱すつもりはありません。 普通の生活のままリズムだけが変わるようなかんじです。 食生活や睡眠が普通の生活と同じでも、やはり昼夜逆転生活は健康に良くないのでしょうか? どなたかご存知の方、教えてください。

  • 昼夜逆転したことはありますか。また治療法は何?

    昼夜逆転したことはありますか? 深夜遅くまで起きてて、昼頃起きる状態のことです。 何かのきっかけで生活のリズムが狂ったり、仕事の時間が不規則の人や季節の変わり目など原因 はさまざまなようですが。 私の場合、昼夜逆転かどうかわかりませんが朝起きても午前中はなんだか頭が重く、やらなきゃいけないことが思ったようにできずに困ったことが過去に何度かあります。 寒暖の差が激しい時期、体調が不調気味で困ることがあります。 昼夜逆転した経験がある場合どうやって治しましたか?

  • 鬱・・・セロトニンが多く分泌される方法

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 心身ともに体調を壊し、その際に鬱気味になってしまい、 心療内科にかよっています。 今も薬をもらっています。 医者には鬱といわれています。 鬱をなおすには、脳内のセロトニンの量を増やすこと、 とどこの病院でも言われました。 今は薬のおかげで何とか仕事ができていますが ふと余った時間があると不安感がよぎってしまいます。 ”自分はこのままでいいのだろうか” ”特技もないし能力も劣っているのに生きていていいのかな” ”一生懸命働いて生活が苦しい人もいるのに、何で自分は価値がないのに、一応自立できて暮らせていけるんだろう” など答えがでないことを考えてしまいます。 心身ともに鍛えようと、スポーツを始めたり、暇にしているから余計なことを考えてしまうんだと、資格の勉強を始めたりしました。 (一時期は大好きな読書すらできないくらいだったので回復しているのだとは思います) スポーツの師範や、資格の先生はとても楽しそうに生きており すごいな、と思います。私にとって理想的な生き方に見えます。 しかし、必ず一人になる時間はあり、(トイレとか)ネガティブな、 自分で自分を否定する言葉がどこかからやってきます。 職場は個人商店のような職場で、連帯感はありません。 こういう人になりたい、などの目標になる人は折らず、 職場ではみんなと話すようなことはないです。 資格の先生や師範に会えるのは定期的ですので、その間がとてもつらいです。 鬱は回復しているのだと思うのですが、セロトニンをもっと毎日出して安定した精神状態になりたいです。 ・運動をするとセロトニンがでる ・自慰をするとセロトニンがでる と聞きました。 運動はなるべくエレベーターを使わないようにしています。 性的欲求は鬱になってから全くないのですが、セロトニンが出るならば と思い、自慰をするようにはしています。 ほかにセロトニンが分泌される方法や活動はあるのでしょうか。 スポーツは、週一ですし、資格の合格体験を味わえるのも 周期的なものです。 恒常的に自分を安心させる活動がほしいです。 何か方法はないでしょうか? 鬱だからか、自分をあまり大切にしたいと思っておらず、 おいしいものを食べたい きれいな女の子と遊びたい というような、同年代の男性なら持つ欲求が私にはありません。 日常の些細なことで喜べればいいのですが・・・。 誰も私を否定する人は回りにいないのに、自分で自分を否定する生活から抜け出したいです。 セロトニンを増やす方法、 そのほかよい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします

  • 成長ホルモンは何故夜間に分泌されやすいのか?

    何故ですか?何故夜なのかということです。例えば、昼夜逆転の生活をしてる人にとっては、夜が昼で、昼が夜だとも言えます。体が朝か夜かで成長ホルモンが変わってくるのだとしたら、地球の自転による引力の昼夜の違いなどが影響してると言うことでしょうか? それとも、昼と夜では外気の温度差があり、ちょうど夜の22時~26時ぐらいが体にとって成長ホルモン分泌にちょうどいいということでしょうか? もしそうだとしたら、一日中エアコンの効いた、一定の温度の部屋にいる人にとっては温度も全く関係がないことになりますが。 何故夜なんでしょうか?要は生活のリズム自体が大切であって、夜と昼が12時間逆転してる人も別に問題ないはずなんですが、夜特有の人体への影響があるんでしょうかね??・