• ベストアンサー

成長ホルモンは何故夜間に分泌されやすいのか?

何故ですか?何故夜なのかということです。例えば、昼夜逆転の生活をしてる人にとっては、夜が昼で、昼が夜だとも言えます。体が朝か夜かで成長ホルモンが変わってくるのだとしたら、地球の自転による引力の昼夜の違いなどが影響してると言うことでしょうか? それとも、昼と夜では外気の温度差があり、ちょうど夜の22時~26時ぐらいが体にとって成長ホルモン分泌にちょうどいいということでしょうか? もしそうだとしたら、一日中エアコンの効いた、一定の温度の部屋にいる人にとっては温度も全く関係がないことになりますが。 何故夜なんでしょうか?要は生活のリズム自体が大切であって、夜と昼が12時間逆転してる人も別に問題ないはずなんですが、夜特有の人体への影響があるんでしょうかね??・

  • moosa
  • お礼率34% (451/1290)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.1

成長ホルモンは、ノンレム睡眠(深い睡眠)の時に分泌されます。 ですから、昼夜逆転の生活をしてる人は、一般的に夜間取る睡眠と同じくらい昼間十分な睡眠を取っていれば、成長ホルモンが分泌されると思いますよ。

その他の回答 (4)

回答No.5

まず,成長ホルモンは,24時間,ずっと分泌し続けています。 ですから,夜間だけ分泌されているというわけではありません。 成長ホルモンは,休日も平日もほぼ同じ時刻に「起床」している人の場合,起床から約16時間経ちますと,入眠していなくても分泌量が増加しはじめるという特徴があり,それ以外の人の場合は,就寝,下手をしますと,入眠しなければ,分泌量が増加しはじめません。 また,成長ホルモンは,入眠から約1時間経ちますと,増加量がピークに達し,その後,スーッと減少していき,就寝中であっても昼間とほぼ同じ分泌量に戻ってしまいます。 つまり,ここには,夜間であるとか昼間であるとかは関係ありませんし,また,「22時~26時ぐらい」という生活上の時刻も関係してきません。 成長ホルモンの増加がいつ始まるかについてはその人それぞれですが,入眠後,約1時間で増加量がピークに達するのは誰でも同じです。 ですから,夜勤などで昼夜逆転している生活をしている人であっても,何処まで疲労などが回復するかは別として,とりあえず,成長ホルモンは昼間に就寝している場合でも分泌量を増加しているはずなんです。(例外も存在しますから,はっきりと言い切れませんけどね) たぶん,交代勤務(特に,三交代勤務)ですと,生体リズムが整いはじめる頃にまた勤務時間が変わってしまうため,成長ホルモンの分泌量も充分に増加しないかもしれませんが,しかし,常に深夜勤のみで働いている人の場合,何か用事が出来たために昼間起きている生活をしてしまいますと,かえって疲労しやすく,かつ,寝る時間帯が違うためか,疲れがとれにくくなってしまうのだそうです。(数人ですが,実際に深夜勤のみの人から聞いた話です) 昼間働いて夜寝ている私たちでも,何かの都合で,いつも寝ているはずの時刻まで起きて活動していますと,同じことを実感するはずです。 ということは,昼夜逆転している生活を余儀なくされている人でも,毎日,ほぼ同じ時刻に起床し,ほぼ同じ時刻に就寝といったリズムが整っていれば,成長ホルモンも私たちとあまり変わらなく分泌量を増加していると考えられますね。 昼夜逆転した生活をする場合,問題になるのは,昼間特有のストレスを受けながら就寝しなければならないということだと思います。 成長ホルモンの分泌量が増加しはじめますと,増加した分の成長ホルモンを身体のあちらこちらに確実に分配出来るよう全身の血管が拡張しはじめ,血圧が降下します。(血圧が降下することで眠気を誘っているのです) また,どんなストレスであっても,ストレスを感じたことで上昇した血圧が降下することでストレスが解消されています。 ですから,成長ホルモンの分泌量が増加することで血管が拡張して血圧が低下しますと,どんなストレスでも解消されてしまうのです。 ところが,昼間,本格的な就寝をする場合,どうしても,「光の刺激(太陽光などの明るさ)」と「音の刺激(雑音や騒音など)」がありますので,就寝している最中でもストレスを感じてしまう可能性が高くなり,ストレスを感じてしまう分だけ血管が収縮してしまうと考えられますので,生命維持にはほとんど関わりがない場所などに成長ホルモンが運ばれにくくなってしまいます。(成長ホルモンの分泌量が減少してしまうことも考えられます) もちろん,そのようなストレスの原因を取り除くことが出来れば,夜間就寝するのとほぼ同じ増加量になると考えられますが,まぁ,諸事情により,それはかなり難しいことだと思いますので,昼夜逆転している人の場合,これらのストレスがネックとなり,充分に疲労回復することは出来ないかも知れませんね。 そして,それが原因となり,短命になってしまう可能性は充分考えられることだと思われます。 ですから,私たちが夜に寝るのは,昼間特有のストレスから回避するためでもあると考えられますね。

noname#62393
noname#62393
回答No.4

 こんにちは  生物リズムというものは、数億年にわたっての進化の中で、遺伝子にプログラムされているものであり、生活習慣を変えたからといって、簡単に変わるものではありません。  この生物リズムの獲得には、気温等ではなく、太陽光線の中の可視光線が、大いに関係していると言われています。  また、仮に、幼いときから、生活習慣を昼と夜を逆転させた生活を、規則正しというか継続的に行った場合は、ある程度体は慣れていくようですが、それは単純に慣れです。  ストレス学説では、それを矛盾適応といい、これまで進化で取り入れた、重要な遺伝子に切り刻まれたシステムを、切り捨ているということであり、病気を誘発し、短命に終わります。    例として、現在、うつ病が異常に増えているようですが、その重要な要因の一つに、日光浴不足によるホルモンバランスか崩れたことによります。朝早く出て、夜遅く帰る等の習慣によるものであり、その習慣に適合しても、生物リズム的にはに矛盾した生活であり、失うものも大きいのです。    但し、数億年単位でこれを続ければ、遺伝子もそれに適応していくと考えられます。(^O^)  以上です。  

  • ami1126
  • ベストアンサー率49% (166/336)
回答No.3

私は以前学校で 成長ホルモンは夜中2時から3時に寝ていないとでないから その時間は熟睡できるように 夜11時には寝なさい と教わりました。 ただ、この見解に新しい説を唱える人が最近出てきて、 その方は『睡眠の質が良ければ成長ホルモンはでるからいつ寝てもかまわないんだ』と おっしゃっています。 まだまだ研究の途中のお話なのかもしれませんね。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 前の方を補足するような内容ですが、成長ホルモンが作用する骨や筋肉などの各種細胞の修復、新生というのは、寝てる時のように長時間じっとしてる時間じゃないとはかどらないので、体がそのように適応しているのです。 だから、時間で何時~何時、ではなくて、何時であっても寝てる間、という意味になります。

関連するQ&A

  • 夜の運動で成長ホルモンが分泌されますか?

    私は夜に運動する機会が多いのですが、夜9時~40分まで重くない程度の縄跳びをします そして11時には寝るんですがこのやり方では成長ホルモンは分泌されるんでしょうか? 運動をすると成長ホルモンが分泌されると聞いたので・・・ 年齢は高校3年生です、宜しく御願いします

  • 睡眠中の成長ホルモンを分泌する時間について

    睡眠中の成長ホルモンを分泌する時間について こんにちは 私の生活は一般人に比べ4時間ほど遅れていて、三時半に寝て十二時に起きるというものです。 以前、成長ホルモンは午前二時の睡眠中によく分泌されるということを聞いたのですが、私はその時間は寝ていません。 つまり私は他の人間に比べて成長ホルモンが少ないということなのでしょうか? それとも遅れた睡眠時間が生活の基盤となっていますので分泌される時間自体も4時間くらいずれているのでしょうか? どうなのでしょう? わかりにくい文章ですが、よろしくお願いします。

  • 成長ホルモンの分泌する時間についての疑問

    成長ホルモンの分泌する時間帯について質問です。 成長ホルモンは夜の10時から夜中の2時にかけて最も多く分泌されると聞きました。それゆえにその時間に寝ていると肌の再生などがスムーズに行くし身長なども伸びると。しかし、ここ(教えてgoo)で「夜の10時から夜中の2時にかけて分泌というのは毎朝7時起床というような平均的な生活をしている人に当てはまるので一概にいえず、むしろ就寝時間を一定にすると言うことが大切」と言う意見をみました。もしその通りなら非常に自分にとってはいい話なので色々検索して真偽を確かめようとしたのですがどうも分からずじまいです・・・。 そこで皆さんの意見を聞いてみたく質問してみました。専門家の方のみならず経験からこうではないかという一般の方まで幅広い回答をお待ちしています。 補足として、決してこの意見を書いた人を「嘘を言っているんだろう」と疑っているわけではないです。この方の意見は本当にためになりますし、参考し実践しているものもたくさんあります。そこだけはご理解ください。

  • 新生児の成長ホルモン

    お世話になります。生後一ヶ月になる赤ちゃんがいます。 先日までは、新生児なのに、あまり寝ない子だなあ、、、という感じだったのですが、昨日くらいから、寝てばかり、、、。いつもなら寝てても、オムツが濡れると、ギャーと泣いておきたり、ミルクの時間になると泣いて起きていたのですが、この2,3日、寝てばかりです。ミルクの時間だから起こしても、なかなか起きません、、、。やっと起こしてミルクを飲ませるとすぐ寝てしまいます。(ミルクはかわりなくきちんと飲んでくれます。)あまりにも熟睡して起きないので、気絶しているのでは?と思うくらいです。 気になるのは、赤ちゃんの成長ホルモンって夜寝ているときに分泌されるんですよね、、、。うちのみたいに、昼、寝続ける子はどうなのでしょうか、、?昼、こんなに熟睡して、夜あまり寝なかったら、成長ホルモンは分泌されないのでしょうか?それとも昼寝ているときに、暗くしてあげたほうがいいのでしょうか? いろいろ気になるのですが、よろしくお願いします

  • 成人の成長ホルモン分泌不全について

     私は20歳の女性です。  小学校1年生の頃に成長ホルモン分泌不全と診断され、5年間治療を受けた結果、身長は150センチほどです。現在通院はしていません。  最近成人でも成長ホルモンが不足すると色々な悪影響があるという記事を目にしました。過去に治療を受けた場合、もう一度病院で相談した方が良いのでしょうか?  ネットで検索してサイトを閲覧したところ、私には成人成長ホルモン分泌不全の主な症状である体組成の異常はないようです。けれど体力、運動能力は昔ある程度の運動をしていたにも関わらず人よりも随分低いものと思います。疲れやすいようで、少し無理をすると15,6時間は眠ってしまいます。これは関係ないかもしれませんが、情緒不安定になりやすく、パニック障害と診断されたこともあります。  病院へ行くべきかどうか、悩んでいます。何かアドバイスがありましたら、小さなことでも結構ですので回答お願いします。

  • 成長ホルモンを大量に分泌させる運動の仕方を教えてください

    アンチエイジングのために、成長ホルモンを分泌させたいと思ってます。 一番良いのは加圧トレーニングだと思うので、そのうちカーツウェアを買って自宅で加圧トレーニングをしたいと思ってますが、高いのでなかなか手が出せません。 とりあえず、買うまでは自宅でウエイトトレーニングをするつもりです。 そこで質問なんですが、無酸素運動で成長ホルモンが分泌されるようですが、無酸素運動の後の行動がわかりません。 ネットで調べたら有酸素運動を20分~30分やると良いというのと、静かに休んでいる方が良いというのと見ましたが、どちらが良いのでしょうか? また、無酸素運動の後、3時間ぐらい成長ホルモンは分泌されるようですが、3時間毎に無酸素運動を行えば、分泌され続けるんでしょうか? もしそうなら、朝、昼、夕方と3.4回ぐらいやれば良いかなと考えてます。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 昼間の睡眠でも成長ホルモンは出る?

    成長ホルモンは、運動後と深夜睡眠中に分泌させると言われますが、 昼間の睡眠でも深夜の睡眠と同じくらい成長ホルモンは分泌されるのでしょうか? 職業柄、夜勤が多く、体調管理に気を使ってますが、 最近とくに成長ホルモン分泌不全症ではないかと思う事があり、 身体に気を使ってます。 成長ホルモンが昼間の睡眠でも分泌させるのかご教示ください。

  • 成長期・・・成長ホルモン・・(長文)

    高3の男です。(1)成長ホルモンや男性ホルモンは成長期のころに活発に分泌されると思うんですけど、これって体毛や身長などの他に影響する所ってありますか?また、(2)結構顔つきとか変わったりすると思うんですけど、それは全て遺伝によって決まっているのでしょうか?(3)もし遺伝なら、成長期に二重に変わる人いますよね?もし子さいころのころに目を整形した場合にはどのような影響が出てくるのでしょうか? いろいろすいませんが、よろしくお願いします。。

  • 成長ホルモンは12時から2時ごろまで分泌されるのは本当ですか?私は夜の

    成長ホルモンは12時から2時ごろまで分泌されるのは本当ですか?私は夜の3時ごろまで仕事をしているので、早い時間に就寝できないのですが、成長ホルモンが出ていないということですか? また睡眠時間を7時間取っていても駄目ということですか?

  • 成長ホルモンの時間ですけど?

    『一般的に髪の成長に必要な成長ホルモンが分泌されるのが、午後10時から午前2時までの間に集中する。』と聞きましたが、この午後10時から午前2時というのは単純にどのような生活スタイルの人も共通の時間なのでしょうか? 例えば、夜に働いてる人は午前10時から午後2時のように生活パターンから計算した時間なのか、問答無用で全員一律この時間なのか教えて下さい。

専門家に質問してみよう