• 締切済み

会社の就業規則(こどもの看護休暇)について

勤務先が09/4月より就業規則の改定を行うということで、内容はこんなものです、といったメールが届きました。 内容を見た4月から3年生と1年生になる子どもを持つ先輩からちらっと聞いたのですが、就学前の子どもを持つ従業員については、有給のほかに年5日の看護休暇が取れるとの記載があったとのこと。 (私は日々の職務に追われており、まだ内容を確認していません) 勤務先で就学前の子どもがいるのは社長の大のお気に入りの女性のみです。育児・介護休業法に習っておそらく設定したのだと思うのですが、対象となるのがお気に入り女性のみであることと、社長のデスクの上に『会社がトクをする就業規則』という本が置かれていたことに、なんだか私たちだまされている?感をぬぐえずにおります。 そこで質問です。 (1)子どもの看護などについては上記内容が一般的なのでしょうか? 先輩は、『インフルエンザにかかったら一気に5日くらい休みとらないといけなくなるのに…』と申しておりました。 (母子家庭の人で、実家も遠いためお子さんを預ける先がない人です) (2)一般的には上記内容だとしても、インフルエンザとか肺炎で入院とかであれば特例で認めてほしい、と言った申し出をすることは可能なのでしょうか。 社長の性格からすると、多分「実際に起こったときに相談して。」と言ってくると思います。が、起こったときには逃げる人だと言うことは私も重々承知しているので、きちんと就業規則にその旨の文言を盛り込んでもらわないと、泣き寝入りになるだけだと思うんです。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

noname#81477
noname#81477

みんなの回答

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.2

(有給休暇) 事業に支障が出るときに限り、会社は,年次有給休暇を他の日に振り替えることができる。 =会社側に「時季変更権」がある。 休んでも給与は支払われる。(だから有給休暇) (看護休暇) 会社は看護休暇として申し出のあった日を変更することが出来ない。 =会社には時季変更権がない。 その日の給与は支払われない。 会社の就業規則の変更は「看護休暇制度」を取り入れたということですね。 看護休暇制度の対象は就学前の子供を持つ人の為の制度です。 >きちんと就業規則にその旨の文言を盛り込んでもらわないと・・・・では無くて、私達にも適用するようにして頂けないでしょうか。と相談してお願いする立場でしょう。 最初に比較を書きましたが、有給休暇と看護休暇は一長一短です。 有給休暇を申し出て普通に取れるのなら、問題ないではありませんか? その会社は有給休暇が取れないような雰囲気の会社で、実際にも取れないのですか? それなら別の問題があると思います。

  • kurodai2
  • ベストアンサー率38% (77/202)
回答No.1

ご参考に http://www.matsui-sr.com/kyuyo/6-3ikukai.htm >(2)一般的には上記内容だとしても、インフルエンザとか肺炎で入院とかであれば特例で認めてほしい、と言った申し出をすることは可能なのでしょうか。 特例も何も、そのような状態であれば 休まざるを得ないでしょう。 可能であれば、年休で休みを貰えばいいと思いますし(有給ですので)、 年休がなければ 欠勤になるでしょう。

関連するQ&A

  • 就業規則について教えてください

    インフルエンザや嘔吐下痢症などで、従業員が休んだ場合、有給扱いにするか、欠勤にするか、社長と悩んでいます。 一般的にどうなのかと思い質問させていただきました。 まだ、就業規則等が定まっておらず、給料日も差し迫っているため、 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 就業規則

    私の会社は、30年前ぐらいに、就業規則が作られています。その内容が、労働基準監督署に届けてあります。ところが12年前に、社長が亡くなり、長男が名ばかりの社長になり、次男が実際の運営をするようになりました。その時に、給料の支払方法や定年の年齢の変更をしましたが、どうも、就業規則の変更を、届け出ていないようです。以前の定年は65歳、今は60歳、などですが、もし裁判等で争う場合、届出のある就業規則が有効か、あるいは、12年前に、変更したが届けていない規則で、給料等を12年ももらっているので新しいほうが、有効になってしまうのか、教えてもらいたいのですが、よろしくお願いします。

  • 就業規則と有給休暇について

    こんにちは 私の勤務する会社は本社(社員約30名)各営業所10箇所(社員各5~6名)で 私は地方勤務で勤務年数3年程です この度退職を考慮するにあたり本社に就業規則の提示を求めました(規則に基づき退職手続きをする為に) しかし「今は各営業所が見られるようにする為に作業中で見る事ができない」 「何か知りたいことがあれば社長に聞くように」 との事でした 当然今までも就業規則常備ではなく、尚且つ提示を求めた際に即時見る事ができない状況に 驚いています 作成・届出があっても周知していなければ効力は無いはずですので 労基法に基づいて退職は14日前告知・有給残消化でと考えています(雇用後6ヶ月で10日・1年6ヶ月で11日 2年6ヶ月にはまだなっていません 有給消化日数は6日です) この場合会社から退職日について「当社では○日前に退職届を出すようになっている」とか 「有給は1年単位で消滅し繰り越しは無い」等と言われた場合従わなければならないのでしょうか? 何せ就業規則を見ることができない上に社長に直接聞くのであれば、その場しのぎで記載事項とは 違った回答をしてくる可能性があります 特に監督署に申告するつもりはありませんが退職にあたり上記を会社に伝えても問題ありませんか?

  • 就業規則のない会社って

    タイトル通りなのですが勤務している会社は 社員数が約500名にも関わらず、 就業規則がありません。 先日、私を含め、何人かの社員で「就業規則を作りましょう!」と 総務部長や人事部長に話しましたが、 作るとしても色々あって無理と言われました。 退職者が何人か、労働基準監督所へ通報したようで、 労働基準監督所からも会社へは連絡がきているようです。 社長はあと3年で絶対に上場する!と、こればっかりで 営業マンのノルマは高くなるわ、退職者は続出。 その反面、中途入社は続々と入ってくる。 上場を目指す前に、就業規則でしょ、って思うのですが、 労働基準監督所へ、在職中のものが通報しても大丈夫でしょうか? また、何件くらい通報があれば、監督所は本格的に 動いてくれますか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 賃金や就業規則について(ちょっと長いです)

    私は病床数48床の個人病院で看護師をしています。 勤務は2交代制でここ10年ほど月8~10回の夜勤をしてきました。 これは夜勤手当が1回につき8千円付くのでなるべく収入を得たいために自ら希望したものです。 そこで質問なのですが、来月から急に勤務交代で外来勤務になり夜勤が出来なくなった場合、今まで夜勤手当として得ていた6万~8万円はなくなってしまう訳で、経済的にかなりのダメージを受けることになるのですが、それって法律的には何ら問題がないのでしょうか? もうひとつの質問は就業規則についてです。 うちの職場にも就業規則があります。(当然ですね・・。)  就業規則は雇用主の都合でコロコロ書き換えてもいいものなんでしょうか? 最近職場の事でみんなストレスが溜まっています。 再就職先も見つかるか不安で辞めることも出来ません・・・。 長々とすみませんが、よろしくお願いします。

  • 就業規則

    お世話になっております。 就業規則を社外へ持ち出すことは許されないのでしょうか?許されるのであれば、持ち出すことを会社は拒めないのでしょうか? 事情があり妻の勤務先の就業規則を閲覧したいので質問させて頂きました。妻は社内で就業規則を見てもわからないみたいで、私は若干知識があるので見せてもらおうと思っていますが、社外への持ち出しは認められないと会社側に言われたそうです。 よろしくお願いします。

  • 就業規則について

    こちらで調べたところ、就業規則は2部作成し労働基準監督署へ提出して1部返還されると知りました。 返された就業規則には承認印とかが押されているものでしょうか? また、○月○日から実施する、等の記載はあるものですか? コピーをとって持つのはいけませんか? 先日、就業規則を借りて見たんですが 1.承認印、日付の記載が無かった。 2.コピーはとるな、と言われた。(外部に漏れると困るとの事) 3.前任者がとったコピーと内容が一部違うものであった。(6年位前に内緒でコピーしたものらしいです。その後、改定があったとは聞いていません) 4.記載されている内容を×や取り消し線で消し、書き直してあり所長(社長)の三文判が押されている。 うちの会社の就業規則は本物なんでしょうか・・・?

  • 就業規則が見れません

    当社では、就業規則が見れません。 社長にどうなっているのか尋ねたところ、「見たければいつでも出してやる」との事。そこで、じゃー見せてくれとお願いしてから、3ヵ月がたちました。まだ、見せてもらっていません。 また、先日当社を退職した者に聞いたところ、以前にも従業員から就業規則の閲覧の申し出があったらしく、その時は「ここまずいから削除しておいて」など、就業規則の訂正(偽造?)を頼まれたそうです。 きちんとした規則を知る方法はありますか? 当社は、残業が70時間程ありますが、月2万円の固定で、職場環境は劣悪な会社です。 就業規則の事にしろ、残業にしろ、一般の会社からはとても考えられない事かとは思いますが、現在こんな会社は珍しいのですか? それとも、中、小の経営の厳しいところでは、当たり前の事でしょうか? 皆様のご意見を聞かせて下さい。

  • 会社の就業規則について

    現在勤務している会社の就業規則が変更になりました。 退職の時は三ヶ月以上前に言わなければならないと。あと、給与についても変更があります。 私が正社員で契約した際、契約書には一ヶ月以上前にとの事なんですが、 私が退職する時には契約書通りでは駄目なのでしょうか? 私自身、契約書の内容に了承したから契約を交わしたのですが、就業規則が変わったので、どうなるかなと気になりました。 現在の勤務体制が変わり、体力的、精神的に限界を超え退職を考えてます。 法的にはどうなのか?この場合どうなるのか?教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 就業規則はこの場合有効?

    こんにちは。 この9月に会社を退職します。 長期病休(8ヶ月)と休職(1年半)の計2年2ヶ月休んだあとの自主退社です。 退職金計算書では、この2年2ヶ月が「勤務期間不可算」となっておりました。 あらためてただしに行ったところ、「労働協約には明文化されてないが、就業規則に一文がある」とのこと。 確かに、コピーには、「長期病休・休職期間は勤務期間に算定しない」との一文がありました。 しかし、この就業規則は、実は、労働基準監督署に届けていないのです。団交で組合が確認しています。そのため、現在、きちんとしたものを作るため、折衝中です。 ご相談ですが、この場合、この就業規則は有効なのでしょうか? 私は、この就業規則にのっとらなければならないのでしょうか? 無効な場合は、こちらとの折衝によると思いますが・・・。 ちなみに、社長に直談判したところ、「法律のことはわからないので、労務士と話して電話する」とのことでした。 いい加減な会社ですが、どうかお答えをお願い致します。