• 締切済み

WBCでのイチローの打順

ニュースなんかでWBCの打順の話題を聞いていると・・・ 「三番はイチロー」という声を多々耳にします。 イチローの打撃(打率)を考えれば適任かと思いますが イチローの足を活かすことができなくなるし、 ランナーがいる場面でのイチローの打撃は心配です。 彼なら内野ゴロでもヒットになったりしますが、 ランナーがいればそうはいきません。 監督や記者、コメンテーターはこれを考えた上で 「三番イチロー」なんでしょうかね~?  オリックス時代では三番、四番を打っていたこともありますが・・・ やはり、彼は日本一の一番バッターではないでしょうか!? イチローがランナーに出て、盗塁、川崎が送りバントで 『1死3塁で三番○○』これなら外野フライでも一点です。

みんなの回答

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.5

 shin1deさん こんばんは  もし私が監督だったらもちろん「一番イチロー」だと思います。今回の原監督は7~9番に拘ったのではないでしょうか???今日のオーストラリア戦の打順を見ても、7番福留・8番城島・9番岩村と言う打順を考えると俗に言う下位打線で得点を考えているんじゃないだろかと思います。とすれば一番青木・2番中島でかき回し、3番イチローで再度かき回す事を考えているのではないでしょうか???つまり一番打者としての仕事と同様な仕事をイチローに期待して3番に原監督は置いたのでは・・・と思います。青木・中島・イチローと言う三人でかき回されて調子が狂った所で稲葉で得点と言う事を考えているのでは・・・・と私は思います。  その後の下位打線だって気が抜けない選手が並んでいますから、一般的な言い方の3番・4番・5番の仕事を下位打線に期待しているのでは・・・と思います。  以上の様な考え方をすれば、長距離砲としてイチローを期待するより普段通りの一番打者としての仕事を期待しての打順3番なのでは・・・と私は思います。  素人的考えですけど、私はそう思います。その方が短期決戦には効果的と原監督は考えたんだろうと思います。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.4

私も「4番に稲葉を置く」前提で「3番イチロー」は一つの解だと思います。 なんやかんや言っても、各回の打順は必ずしも1番から始まりません。 今回の打順は「どこから始まっても3人以内に1点が取れる」ように 考えているんだと思います。打順1番ってのは「初回」以外に特段の メリットは見出せません。むしろ攻撃のパターンが固定してしまい、 一発勝負には向いていないと思います。 究極の一発勝負、甲子園で打率・得点率が異常にいいバッターは、必ず しも4番じゃないですからねぇ・・・。

  • Splatter
  • ベストアンサー率41% (181/440)
回答No.3

イチローを3番に持ってくる、と聞いたときは 『なるほどな~、そう来たか。』と思いました。 というのも、イチローだけを見ると変に思えるかもしれませんが、 4番には3年連続で3割を打っている稲葉に繋ぐわけですね。 そして5番6番には村田、小笠原というスラッガーを置いている。 この打線が生む攻撃力は日本のシーズン試合と比較すると 明らかに『勝つために点を取る』姿勢であり、異質ではありますね。 WBCでは一発によって試合がひっくり返る事が十分にあるため、 いわゆる『スモールベースボール』と呼ばれる前回WBCのような 機動力重視のコンセプトでは逆転力に乏しさがネックです。 球数制限もあるので継投が増え、全ての投手が完璧なピッチングで ゲームを終えることは難しいため、打線によるバックアップは WBCにおける重要な課題です。イチローの打撃・出塁能力を チームの攻撃力に直結させるという案には私も賛成です。 もしかするとイチローの持ち味を殺してしまうかもしれない。 しかし、それ以上に『記録のためにプレーしている』とか 『チームの勝利に繋がっていない』と言われるほどになった 『1番:イチロー』という固定観念を捨て、チームが勝つために 『3番:イチロー』を選んだというのは頼もしい話です。 1番2番を務められる選手がいるからこそ出来る采配でしょう。 従来の日本の野球では韓国に勝つことは難しいと思います。 今回のコンセプトが世界戦でどういう効果を生むのか、 楽しみに見ていきたいと思います。

  • dordotto
  • ベストアンサー率30% (50/162)
回答No.2

私もそう思います。 1番の青木と2番の中島も安定したバットコントロールなので、1,2番のどちらかが得点圏まで進めればいいですが、1アウト1塁とかになると、ダブルプレーが怖いですし、…かといってイチローにバントさせるのはもったいなさすぎですし。「繋ぐ野球」とは言ってもシングルヒットばかりでは得点に繋がりにくい気がします。 やはりどこかで長打は欲しいですし、送りバントもゲッツーを防ぐにはいいんですけどね。そこらへんのところは(少なくとも報道では)あまり触れられてませんよね。ただ、いずれもオールラウンドな選手なので、戦況に応じて色々小技をしかけていくと思いますよ。 ついでに言うと、イチローの足ならセンターを守るべきだと思います。

  • kinuaki
  • ベストアンサー率16% (129/769)
回答No.1

確かに言われるとおりだと私も思います。 今、原監督の頭には、繋ぐ打線という考えに基づいてのことだと思いますが、機動力、足を使うことも加味すれば、1番イチロー、二番川崎、3番・・・となるのかなと思います。 イチローと川崎の足を考えたいですね。 川崎はガッツがあり、打撃もしぶといですから、絶対にはずしたらダメです。北京オリンピックでも怪我を押して出場していましたが、一番ガッツがあったと思います。

関連するQ&A

  • 野球の打順のイメージは???

    野球の打順のイメージはありますか? 自由に教えてください。 私の場合は・・・ 1番 足が速い。打率もそこそこ。センターかショート。 2番 バントがうまい。守備うまい。ホームラン少ない。セカンド。 3番 俊足巧打。打率320、ホームラン20本くらい。打点多い。 4番 鈍足強打。HR40本くらい。打率は280くらい。一塁手。 5番 4番の劣化版。でもHR30本近く。打点多い。 6番 中距離バッター。チャンスに強い。 7番 守備がうまい人。チャンスメーカー。 8番 キャッチャー、打率200くらい。 9番 ピッチャー、バントくらいはやってね。

  • 野球のルールについて質問です。

    野球のルールについてですが、 例えば2アウト、ランナー3塁で、バッターが内野ゴロ打ったとします。 3塁ランナーは走って、ホームインしても、内野ゴロ打ったのを1塁に投げてアウトにすれば点数は入りませんよね?? だけど、こないだ見てて点数が入ったようなシーンを見たような気がするのですが・・・ 色々ありとあらゆる場面があるでしょうが、そういった、点数が入って、ランナーがアウトになって、その回が終わるみたいなケースってあるでしょうか?? ないなら勘違いです。すみません。

  • インフィールドフライ

    ランナー1,2塁のときの内野フライはインフィールドフライになって問題ないのですが、ランナー1塁の時はインフィールドフライはあるのでしょうか? たとえば1塁走者に足の速い、盗塁のうまい選手がいたとします。で、次の足の遅いバッターが内野に打ち上げてしまったとします。この時わざと落としてセカンドでフォースアウトして遅いランナーを残すことはできるのですか? ゲームをやっていて良く使う手段なのです(情けない。)が、本当の野球でできるのか知りたいのでお願いします。

  • WBCの二番について

    オーストリアとの強化試合を見ていて 思ったことですが、どうも二番バッターが 気になります。原監督は期待をしているみたいだが、 二試合とも中島を起用していますが、 二番は不適だと思います。中島は確かに 打率は高いですが、西武の三番というだけあって、 バントはうまくなく、チームバッティングの できない選手だと思います。 これは結果論ですが、一日目の強化試合は ノーアウト1塁の場面の併殺を含め、 四打数ノーヒット2三振でした。 自分はチームバッティングや足の速さ、 バントが上手い川崎や選ばれていない西岡を 使うべきだと思います。原の構想には 疑問符が残るものがいくつかあります。 皆さんはどう思いますか?

  • 野球用語で「投野」とは何でしょうか?

    野球用語で「投野」とは何でしょうか? 野球でバッターが打席に立つと、その試合の打撃成績が「右安(=ライト前ヒット)」や「投失(=ピッチャーのエラー)」のように出ますが「投野」とは何でしょうか? 実は野球ゲームの話なんですが、2アウト・ランナー2塁で、次の打者がピッチャーにゴロを捕られた時、その時(3塁に走ってて)ランナーがいない2塁にピッチャー(私)が間違えて投げて、ランナーが1・3塁になりました。内野安打かと思いきや「投野」で、ヒットにはなってませんでした。どなたか教えて下さい。

  • 草野球 打順

    自分の打順について断り入れて別にしてもらおうか迷ってます。 前のチームでは下位打線でラストバッターとかでしたが、今のチームでは上位打線で2番当たりになるかもしれません。これは実際チームメイトに確認して聞いたのでほぼ確実後は実戦である練習試合とかでもその起用となれば確定だなと考えてます。 断りたいて思ってる理由は、完全に足が速いわけでなく適正とは言えないからです。 確かにバントに関してはバッティングセンター行けば1ゲーム目初球は必ずバントて自分で決めて練習してたりもしますし、バント見せかけて打ちに行くあるいは打たないなどと揺さぶりをかけたりとかもできますが、それくらい誰でもできるそもそも僕がやってるのは揺さぶりと言えるか怪しいレベルです。 やはり皆さんなら別の打順に変えてもらえないか打診したりするでしょうか?

  • ランナーとバッターを分離する方が、野球はハイレベル

    王貞治とか、落合博満っているじゃん。めっちゃ打つ野球選手です。 バッティングに関しては神レベルらしいけど、守備と走塁と送りバントは・・・・・。まー、プロですから、必要最低限の能力はあるのだろうけど、上には上が居ますよね。バッティングに限っては自分が一番上かもしれないけどさ。 んで、こういう人も守備と走塁と送りバントをやらなきゃいけないこともあるんだけど、見ていて面白くないよね。やはり、守備と言えば、菊池とか、宮本とか、新庄とかじゃん。走塁と言えば、福本とか、福地とか、赤星とかじゃん。送りバントと言えば、川相じゃん。ここまでのレベルに達しなくても、各チームには、それなりのスペシャリストが居るでしょ。ならば、王や落合にこういうことをさせるよりは、このスペシャリストのプレーを魅せる機会を作るのが興行なんですよね。 チケット買ってまでして、王の守備とか走塁を見たくないでしょ。やはり、王はフルスイングが似合うのだよ。 だから、ルール改正すべきです。一言で言うならば、バッターとランナーの分離で、こうします。 ・9人で打線を組んでいるけど、多すぎる。2人で打線を組むべし。この2人は、球団上位2名の強打者で、交互に打つ。 ・3人で走線を組む。この3人は、球団で足自慢のスピードスター3人衆。試合開始時には1塁に立つ。 ・バッターは、ヒットを打っても1塁に走らない。三振してもフライを捕られてもアウトにならない。しかし、ヒットを打つと1塁ランナーは2塁に向かって進み、三振したりフライを捕られたりしたら1塁ランナーがアウトになる。 ・バッターがゴロを打ったら、1塁ランナーが2塁に走らなければならず、野手がボールを持って2塁を踏めば1塁ランナーはアウトになる。 ・フォアボールになれば、1塁ランナーは2塁に進む。 ・1塁ランナーが2塁に進むかアウトになれば、バッターが入れ替わり、次の走順のランナーが1塁に立つ。 ・満塁ホームランは+3点。 ・守備は、球団上位の9名が守る。バッターやランナーが守っても良いし、それより上手い9名が居るのならば、ソイツらが守ればいい。 どうですかね? 自分は、豪快にホームランを打ち、しかも広角にヒット打てて、しかも豪速球も投げれて、しかも直角に曲がるスライダーも投げれて、しかも守備も上手くて、しかも盗塁も多くて、しかも送りバントも堅実って、そんなヤツは野球の素人なんですよ。やはり、王貞治はホームランを打つ練習に専念してたから、そういうバッティングが出来たんでしょ。守備の練習省いて、もっとバッティング練習に磨きをかけ、1塁を他人に任せて長嶋と2人だけで打線を組めば、ホームラン1,000本打てたでしょ。勿体ない。 大谷翔平なんか、打っても投げても超一流らしいが、キャッチャーの守備と送りバントは下手とまでは言わないが全く期待されてないでしょ。大谷は万能ではなく、弱点があり、それを補うのがチームプレーなのだよ。事実、大谷はキャッチャーをやっておらず、全て他人任せでしょ。それで良いのだよ、だって、大谷よりもキャッチャーの上手い選手が居るんだもん。2刀流が出来ているからと言って、欲張って4刀流やろうとすると、たぶん、肝心の奪三振が減るし、パスボールしちゃうし、盗塁阻止で肩を痛めかねないよ。 王が1塁を守り、9人で打線を組むと、王より守備の上手い選手のプレーが見れなくなり、バッティングの下手な選手が打席に立つのですよ。そんなの、金払って見るものではないと思いませんか?ピッチャーが打順が回るとき、わざと三振することあるでしょ。コレって観客の歓声に繋がりますか?

  • 適任のはずの打順でうまくいかない選手

    ロッテ時代の小坂誠は、ずっと1番定着待望論が出ていたのですが、 なぜか1番では結果が残せず、2番か9番に落ち着いていました。 オリックス時代のイチロー、西武時代の松井稼頭央は、 ともに「リードオフマンに向いている」と自他ともに認めていながら チーム事情が1番定着を許さず、クリーンアップを打っていました。 このように、本来適任のはずの打順だと不思議に結果を残せない選手、 本来適任の打順があるのにチーム事情がそれを許さない選手は他にいますか?

  • 野球の盗塁について

    野球の試合で、盗塁を数多くするのは、1番バッターに多いように思いますが、なぜ1番バッターが多く盗塁をするのでしょうか。 3番バッター、4番バッターは、1番バッターに比べて盗塁する数が少ないとおもいますが、なぜ3番、4番バッターが多く盗塁することが少ないのでしょうか。 また、ランナーが盗塁をすると、その時の打者が1回空振りをしなければならないので、打者にとっては、ランナーが盗塁するのは迷惑なことなのでしょうか?

  • 盗塁させるメリット

    WBC2009決勝 日本VS韓国 10回表にイチローが打席に立った場面(この打席であの勝ち越しヒットを打つ)。 ランナーは1・3塁で、1塁に岩村、3塁に内川。 この場面で岩村は盗塁に成功します。 しかし、このとき韓国側は 「岩村が盗塁しても2塁に送球しないように(盗塁を見過ごすように)」キャッチャーに対して指示していたみたいです。 また、岩村も 「イチローが敬遠されるような雰囲気であれば盗塁はしないようにしよう」とコーチか監督?とかと話していたみたいです(結局、そういう雰囲気はないと判断し盗塁した)。 ここで疑問なんですが、 なぜ韓国は盗塁を許したんでしょうか。 また、なぜ日本は敬遠されるようであれば盗塁はしないようにしようとしていたのでしょうか。

専門家に質問してみよう