• ベストアンサー

木口を平らにするには?

DIY初心者です。木材を切ったときの木口を平らにするにはどうするのがいいでしょうか? 丸のこ+定規を使っても、ある程度は斜めになってしまいます。それを見越して1ミリほど長く切っておいて調整しようとしているのですが、電気カンナはそういう作業に向いていないようですし(やってみたけどうまくいきません)、電動サンダーでは#40でも1ミリ削るのは大変です。 アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ディスクサンダーを使用するか=この場合は注意しないと焦げめが入ります 木工用鑢を買って荒仕上げを行い、その後電動サンダーで如何でしょうか。 製材業者では大きな面は機械の電気鉋を使用しているものと思いますがいずれのしても手作業のことゆえ止むを得ません。

takopass
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 そうですね、木工ヤスリで大まかに仕上げるのが良いように思います。電動サンダーだけでやろうとしていたのがいけなかったんですね。#40を10枚使っても、余分な出っ張りを削るのは大変で、平らにしたいのに丸くなっていました……。

その他の回答 (3)

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.4

丸のこでもクランプで添え木を止め、丸のこをゆっくり動かせばきれいにぴったり切れますよ。 刃は良いものを使用しましょう。 頻繁に切るのでしたらスライド丸のこが大変便利ですよ。 木をしっかり固定して丸のこがまっすぐ動かせるように工夫しましょう。

回答No.3

 こんにちは。 <丸のこ+定規を使っても、ある程度は斜めになってしまいます>  質問文だけでは、  (1)材木を縦に細く割ろうとしているのか。  (2)直角に切断しようとしているのか。  が分かりません。  更に(3)材木の長さと巾と厚さが分かりません。  使っている定規は、丸ノコを購入した時に同梱されてきたものでしょうかか?  以上、質問文に不足している部分(情報)を書きました。  私は一応はプロなので、御質問文の様なことは常に行います。この様な作業で一番肝心(非常に重要)な部分は、「丸ノコの刃が新しいか(切れるか)」に尽きます。  プロでも丸ノコは「あなた任せ」になり、切れない刃であれば御質問者さんの様な状態に「必ずなります」。  切断に当って、御質問者さん同様、丸ノコのテーブルと刃の角度は常に確認しています。  丸ノコの刃を交換して下さい。190ミリであれば(刃数)60位のものが良いと思います。チップソーであれば8,000円前後位で買えると思います。くれぐれも安物は買わないように(同じ事の繰り返しです)。  ゆっくり切断すれば「テカテカ」の切り口になり角度は出ていると思います。切断の一番最後だけ気をつけて切って下さい。  御検討を祈ります。

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.1

「平らにする」の意味があいまいですが、 直角にするという意味でしょうか?それとも、丸鋸の目が みえなくなるように平滑にするという意味でしょうか? いずれにしても、小口の処理は、手鉋でするのが普通です。 鉋の刃をわずかに(0.1ミリ程度)出して削ります。 電動工具ではなく手工具で仕上げをします。 丸のこで直角に切るには慣れが必要です。 丸のこを裏返しにして固定して、テーブルソーとして 使用できる作業台があります。 これを使えば直角にきれいに切ることができます。 送りの速さを、ゆっくり送れば、鋸の目も目立たなくなります。

takopass
質問者

お礼

平らにする=直角にする、です。定規を使って丸のこで切りますから、切り進む方向にはまっすぐなのですが、刃の傾きはいつもスコヤで直角を確認しているのに、かなり慎重に切らないと刃を傾けたときのように角度がついて、板の表と裏の長さが違ってしまいます。 やはり仕上げは電動ではなく手動ですか。おそらく出っ張っている部分を木工ヤスリで削ってから手鉋をかけるのがいいでしょうか。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電動カンナ,電動サンダー,電動ディスクグラインダーの違いは?

    DIY初心者です。 カンナをかけるには電動カンナを使うのが最適なのでしょうが,電動サンダーや電動ディスクグラインダーでも電動カンナとおなじような仕上がりにできるのでしょうか。 特に,電動ディスクグラインダーは歯を変えれば色んなことに使えそうなので,これを買いたいのですが,カンナをかけるの(と同じ仕上がりにするの)が第一の目的です。 どれを購入したら良いでしょうか?

  • 電動工具、工作機械の重要度、頻用度

    スライド丸ノコの導入を検討しています。 しかし高価な工具のためすこし躊躇しています。 そこでスライド丸ノコの有益性について、点数を付けてほしいのです。 可能であれば主要な電動工具との相対的な点数を付けて下さい。 1.電動丸ノコ 2.ジグソー 3.電気ドリルドライバー 4.ボール盤 5.インパクトドライバ 6.ルータ 7.オービタルサンダー 8.電気カンナ 9.卓上丸ノコ 10.スライド丸ノコ 例としまして、このように書いて下さるとありがたいです。 (頻用度)-(重要度) 5点満点中 1.5-5=10 2.4-4=8 3.4-5=9 4.3-5=8 5.5-4=9 6.1-5=6 7.3-4=7 8.3-3=6 9.5-5=9 10. 他に「これはあったほうがいい、これはいらないね」等ありましたらお願いします。

  • デッキ材を滑らかにしたいのですが

    ウッドデッキのための材木を買いました。面がガザガザなので塗装のことも考えて滑らかにしたいです。従兄弟から120幅くらいの電動カンナを借りますが木幅が150ミリあり足りません。0のメモリでも2度直線で掛けると段ができるので難しい(そんなに削れる?)斜め方向に削っていくことも考えられるがやはり難しいと言います。他にサンダー(ジスク?)で木が削れる部品を付けてすれば早いしデッキならカンナほどの仕上がりでなくてもと言います。 ジスクもカンナも難しそうです。なんか案ありませんか? あともし、大枚はたいて150幅の電動カンナを買って使えばシロウトでもバッチリですか?また、中古はどんな不都合が考えられますか?

  • 防腐剤を塗った2×4材を

    防腐剤(たぶんキシラデコール)をぬって、ずっと屋外に置いて使っていたツーバイフォー材の表面をきれいにしたいのですが、どんな方法がありますか。ちなみに、はじめはカンナをかけてみましたがうまくいかず(DIY初心者なので、カンナもなかなかうまくかけることができません。)、次にサンダーをかけましたが、これも木材の粉塵がすごくて、時間もかなりかかり大変でした。値が張るものではないので、新しいのを買えばいいのですが、根が貧乏性なので、もったいないという思いがあり、なんとか生かしたいと考えています。よい方法をお教えください!

  • テーブル板の調整方法

    1405×735×35mmのモミの無垢材のテーブル板があります。 元々DIYで作ったものを譲り受けたものでひびやヘコミがあり、輪じみなどでかなり汚れてきたので表面をきれいにしたいのですがどのような方法が適当でしょうか? 割れやヘコミは深い所で3mm程度、他は1mm程度の深さです。 (1)手カンナで削る (2)電動カンナで削る (3)電動サンダーで削る (4)手動でやすりかけをする (5)その他(パテで埋めるなど)  (1)~(3)は道具を使ったことがありません。 工具を使う場合は近くのDIYセンターでレンタルしようと思っています。DIY初心者の女性です。ベタ塗りの塗装はせずオイルなどで自然な仕上げにしたいです。 おすすめの方法やアドバイスをお願い致します。

  • 木材の切断

    2*4のパイン材で簡単な台を製作しようかと思っておりますが、このパイン材の切断方法について教えて頂きたいのです。  一応電動のこぎりで切ろうと考えていますが、過去において定規で線を引いても直角に切れたことがありません。若干ながら波を打ったり、斜めにカットしたりと。  それでも、カンナなどを用いて再度直角に挑戦しますが、小口のカンナかけは中々難しく、余計凹凸ができたりして上手に仕上げることが出来ません。  何か良い方法コツを教えて下さい。※精度は1ミリ以下としたいのです。できれば肉眼で0にしたい。

  • 丸のこの使い方

    電動丸のこを使用するときなどのために、ホームセンターで売っている作業台(幅調整のできるもの)を買ってきましたが、長いものを切るとき(例えば3650mmの木材から1000mmの木を切断する時)などは、切断される部分が重く、完全に切断される前に折れて落ちてしまったりします。 丸のこの切断には作業台が必須とよく見かけますが、作業台は同じ高さのものを2つ用意してその真ん中で切断するようにするのが良いのでしょうか? 両側に台を置くと、力加減により切断された木が内側に落ち込み歯を締め付けるとの話も聞きます。 どちらが良いのでしょう? 丸のこ使用初心者です。よろしくお願いします。

  • カンナかヤスリか?

    ナラ集成材が写真の青丸で囲ったような部分があり、 気になっていました。 取れないだろうとおもっていた所、 端材を彫刻刀で削って見たところ取れたので、 数ミリの上部だけ削れば取れると思いました。 (1)そこで、カンナを使うのでしょうか? (2)電動カンナは使えないとWEBで見ますが、 いかがでしょうか? (3)サンダーでの研磨では相当な時間が必要ですよね。 よろしくお願いします。

  • 木材を正確に縦切できる電動機械は何ですか?

    木材を縦切り(例えば1800×140×32を1800×50×32にする等) するのに便利な電動工具は何ですか? 家具を作るのでまっすぐきりたいのですが、素人DIYですので何十万もするものは対象外です。 卓上スライド丸のこ、ジグソー、のこぎり、は持っています。

  • 電動丸のこは高いですが家庭でどの程度活きるでしょうか?

    電動丸のこは高いですが家庭でどの程度活きるでしょうか? 実はDIYに関心をもって簡単な物だけですが作り始めました。 ねじ釘などを管理箱に揃え電動ドリルなども使う様になった所、電動のこぎりが次に欲しくなってしまいました。 ただし木工だけの為に買うのもどうも気が進まず、できたら金属、アクリル、塩ビなどの素材も切断したく思うのです。 ストレートの切断だけならおそらく丸のこという電動工具が向いているようですが、近所のホームセンターで確認したのですが機械そのものの値段もさることながら、金属などにも対応するブレード(刃)を買い足すとなるとかなりの出費になるのだと分かりました。 それに金属は薄い物ならむしろ金切り挟みで切るほうが良いらしく、また丸のこを使って切る様な金属板(3ミリ厚くらいのアルミ材など)も売ってはいましたが値段がすこぶる高く、はたして実際にこんな材料使うだろうかと思い始めました。 又、アクリル材は丸のこではヒビが入ってしまうそうで、むしろカッターで板厚の半分まで切り込んで折る方が良いとの事でした。 塩ビは良く分からないのですが板厚によっては挟みやカッター、普通ののこぎりでも済んでしまうのではないでしょうか。 ベークライトなどもアクリルと似た事がいえるのではないでしょうか。 いろいろ考えると丸のこというのはやっぱり基本は木工用が中心に思え、もちろん長く使えばそれだけでも元はとれるでしょうし、他の材料にも少しは使える場合もあるのか、とは思ったのですが、きつい出費ゆえ迷ってしまいます。 だらだら書きまして申し訳ありませんが、DIYに詳しい方、 私の各材質毎の上記の理解は間違ってはいないでしょうか、 私の使うホームセンターは木材以外の切断はしてくれないのですがどこもこういうものでしょうか、 皆様はこういう事に対しどうしていますでしょうか、 何かご意見戴けますと大変助かります。 勝手ながらどうか宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう