ウッドデッキの滑らか化についての質問

このQ&Aのポイント
  • ウッドデッキのための材木を買いましたが、面がガザガザで滑らかにしたいです。
  • 従兄弟から借りる電動カンナの木幅が足りず、斜め方向に削ることも難しいです。
  • ジスクやカンナの使用も難しそうなので、他の方法はありますか?また、150幅の電動カンナを買うべきでしょうか?中古品はどうでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

デッキ材を滑らかにしたいのですが

ウッドデッキのための材木を買いました。面がガザガザなので塗装のことも考えて滑らかにしたいです。従兄弟から120幅くらいの電動カンナを借りますが木幅が150ミリあり足りません。0のメモリでも2度直線で掛けると段ができるので難しい(そんなに削れる?)斜め方向に削っていくことも考えられるがやはり難しいと言います。他にサンダー(ジスク?)で木が削れる部品を付けてすれば早いしデッキならカンナほどの仕上がりでなくてもと言います。 ジスクもカンナも難しそうです。なんか案ありませんか? あともし、大枚はたいて150幅の電動カンナを買って使えばシロウトでもバッチリですか?また、中古はどんな不都合が考えられますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

別に幅の狭い電気カンナでも出来ますよ。ただ技量は幅が狭いかどうかにかかわらず必要です。 技量に不安があればサンダーを使ってください。荒れ具合がひどければカンナ->サンダーにしましょう。 サンダーはディスクサンダーは使いません 一番よく売られていて安価な「オービタルサンダー」がよいでしょう。(2000円程度の格安品からあります) このほかランダムアクションサンダーもあります。 ウッドデッキであれば特に木目を気にする必要は無いと思いますのでこれで十分です。(木目に沿ってサンダーをかける場合にはベルトサンダーというものを使います。)

その他の回答 (2)

  • BOOB0007
  • ベストアンサー率50% (68/136)
回答No.2

 質問内容から引き材を安価で購入されたと予測できますが、デッキ材の樹種が気になりますね。ウリンやセランガンバトゥだとすれば、自分で鉋をかけるのは相当きついし、きれいにする為に、鉋の刃を相当たくさん使ってしまうでしょう。自動鉋の刃は高価ですので、自分でせずに、専門の木工場に加工だけお願いするのが得策だと考えられます。お金は掛かっても自分で作りたいという気持ちがあれば、頑張ってみるものいいでしょう。  デッキを組み立てる場合でも、下穴を空けてステンレス製ビスで締めていくことをお勧めします。  最後になりますが、怪我のないように頑張って下さい。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

引き材を買ってしまったのでしょうか? そうならカンナで削らないと少しきついです。 かんなは幅が狭くても良いです、手動カンナと同じように削れます。 その上でサンデイングは必要です、加工材を買った場合ここからです。 手でサンデイングすればいいのですけど工具を使うなら前後に振動するものですね。 木目がありますから回転するものは向かないです。

関連するQ&A

  • ウッドデッキの再塗装について

    ウッドデッキの再塗装をしたいのですが、塗り直しで悩んでいます。 ・ウッドデッキの現状  材料はWRCで、塗装はアサヒペンの「ウォルナット色」です。  これは、昨年の5月に塗り直しました。  それと塗装の状態ですが、よく歩くところは結構塗装が剥げてますが  床面の端やラティスなどは剥げているところがありません。 今回デッキを明るい色にしたくて、アサヒペンの「レッドオーク色」を購入しました。 レッドオーク色を塗る前に、水道水&デッキブラシでこすってもウォルナット色は剥がれませんでした。 試しにレッドオーク色を少し塗ってみましたが、ウォルナットの色が濃すぎてダメでした。 おたずねしたいのは・・・ 今塗られている塗料を電動サンダーで完全に剥がさないと、レッドオーク色がくすんだ色になってしまうのですが 電動サンダー以外の方法で、簡単に水性塗料のウォルナット色を剥がすことができるのでしょうか? やはり地道にサンダーをかけるしかありませんでしょうか?? ラティスをサンダーがけするのが、無理な気がしています。

  • 電動カンナ,電動サンダー,電動ディスクグラインダーの違いは?

    DIY初心者です。 カンナをかけるには電動カンナを使うのが最適なのでしょうが,電動サンダーや電動ディスクグラインダーでも電動カンナとおなじような仕上がりにできるのでしょうか。 特に,電動ディスクグラインダーは歯を変えれば色んなことに使えそうなので,これを買いたいのですが,カンナをかけるの(と同じ仕上がりにするの)が第一の目的です。 どれを購入したら良いでしょうか?

  • ウッドデッキを磨く

    ウッドデッキを塗装したいのですが,塗装の前に今の塗料を落とす必要があります. ウッドデッキが5畳程度とかなり広いので紙ヤスリで手作業でするには かなり辛いので電動工具を使いたいと思います. ホームセンターに行ってみましたが,どの工具が適しているのかよくわかりません.この作業に適した電動工具を教えて下さい.

  • ウッドデッキの床材について。

    現在、ウッドデッキを作成中です。 そこで質問なのですが、桧を使って作成しているのですが、床材はやはり塗装した方がいいのでしょうか? 出来るだけ素足で歩きたいので、サンダーはかけた状態です。 塗装後、素足で歩いたらべたべたしませんか? ご助力、よろしくお願いします!

  • ウッドデッキの再塗装のやり方教えてください!

    中古住宅を購入したところ、ウッドデッキがついてきました。建築と同時につけたようです(設計図に載っていました。築9年目) 床板の一枚が傷んでいること、色がヘン(うすい水色?グレー?どんな塗料なのかわかりません。木目は見えません)なので塗りなおすことにしました。 サンダーをレンタルして塗装を取ろうとしたのですが、ものすごーい時間がかかってしまいとてもとても全部の塗装をはがすことができません。サンダーを借りたホームセンターに聞いたところ、たしかにサンダーは結構時間がかかる・グラインダーという手もあるが木が痛む、との事で途方にくれています…。 本当は全部剥がして木目を生かす感じでメープル色にしたかったのですが…サンダー挫折です。 もうこうなったら濃い色を上塗りするか!と思っているのですが、その場合の注意点を教えてください。 例えばこういう塗料がいいとか、こういう下地剤をぬるといいとか。もしくは簡単な塗料の剥がし方とか。 どなたかやさしく教えてくださいませ。ほとんどDIY初心者(トイレの壁紙張りとか網戸張りはしたことあるんですけど)です。お願いします

  • ウッドデッキの塗装

    2年前にウッドデッキを作ってもらったんですが、色が剥げてきたので塗装をしようと思うんですが、作ってもらった業者に聞くと材木は国産杉、塗料は油性ですが商品名は忘れたとの事でした。この場合似た色で油性の塗料だったらデッキを洗ってそのまま重ね塗りできるでしょうか?違うメーカーの塗料でも大丈夫でしょうか?

  • ウッドデッキの「松ヤニ」

    先日、ウッドデッキを作ってもらいました。松の木で作ってあるため、塗装した上からも「松ヤニ」が白く出てきます。時間が経てばなくなっていくものなのでしょうか?シンナーのようなものでふき取ったほうが良いのでしょうか?(その場合塗装に影響は?)

  • 鉄骨+ウッドのカーポートデッキ

    何度か質問させていただいています。 新築中の施主です。 2Fリビング横に突き出しが2mほどある2階デッキ(2272×3181)を検討しています。 メンテが必要なのでトータルコストを考えウッドデッキを中止し、 樹脂木デッキでは柱が前に出るため車が停められなくなるのでできず 最終的に鉄骨になりました。 みなさまから知恵を頂き、鉄骨デッキに木の板を貼ることを教えてもらいました。 http://carportdeck.blog134.fc2.com/ 鉄骨+ウッドとなるとやはり、木の部分はウッドデッキのように定期的なメンテが必要になるのでしょうか? 鉄骨だけのデッキだとペンキ塗装となり見た目がイマイチです。 木の板を貼ると見た目は良くなりますがメンテにコストがかかってしまいますか? またペンキ塗装の場合、いい感じに仕上げる方法はあるのでしょうか? 工務店には普通のペンキ塗装になりますって言われたんですが…

  • ウッドデッキのメンテ

    いつも大変お世話になっています。 新築後7年半が経過した現在、ウリン材(無塗装無ワックス)で作ってもらったウッドデッキ上で子供たちが遊ぶと頻繁に足にトゲが刺さるようになってしまいました。 そのため、昨日、オービタルサンダーを購入し、40番-80番のペーパーをかけました。 しかしどうもササクレは板材の角にできているようです。 隣り合う板は1cm程度の間隔で敷きつめられており、オービタルサンダーでは角をこすることができません。 このような場合、どうやったらうまく角を滑らかにしてやることができますでしょうか? どうか何卒よいお知恵をお願いいたします。 ちなみにウッドデッキの広さは20m2ほどにになります。

  • ウッドデッキの補修について

    家を新築した際、工務店でウッドデッキを作ってもらいました。 ところが、わずか4カ月で、あちこちのつなぎ目(木材の端)が1センチほど盛り上がり、危険な状態になっています。 釘を打った部分からは、ひび割れがおこり、全体的に亀裂が目立ちます。 工務店に話したところ、木は乾燥するとこうなる、盛り上がった部分は、カンナをかけて平らにする、とのことですが 1センチもカンナをかけて強度に問題はないのでしょうか? 工務店の話では、4センチの厚みがあるので問題ないとのことですが すべてについていい加減な工務店で、信用ができません。 カンナをかける以外の補修の仕方はないのでしょうか?

専門家に質問してみよう