• ベストアンサー

ホットスポットによる火山生成について

ハワイ諸島が、地殻直下の定点マントルプルーム(いわゆるホットスポット)による火山活動により生成したとよく説明されていますが、なぜ「定点」となるのでしょうか?マントル自体の熱源の移動はないのですか? それと、ハワイ諸島以外のホットスポットの例を教えてください。(火星のオリンポス火山を除きます)

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nakaizu
  • ベストアンサー率48% (203/415)
回答No.1

ホットスポットの源泉は地殻直下ではなく、下部マントルにあると考えられています。上部マントルの対流によってプレート(大陸)の移動が起こりますが、ホットスポットはそれよりもずっと深いところが源なので、プレートの移動の影響はうけないようです。 しかし、それ以外の原因で動いてもよさそうに思いますが、現在のところ動かないと考えられているようです。 ホットスポットはハワイ以外にも アメリカのイエローストーン、 アイスランド、 インド洋のレユニオン島 などがよく知られています。

関連するQ&A

  • マントルの上昇であるホットプルームによって火山がで

    マントルの上昇であるホットプルームによって火山ができる地点がホットスポットですが、その時できた火山の地下にマグマだまりができることはありますか? それともプレートの境界でしかマグマだまりという用語は使わないのでしょうか?

  • 太平洋の島々は、ほとんど元火山なのですか?

    ハワイやマリアナ諸島、トンガやサモアなんかは元(現)火山ですが その他、太平洋に散らばる多くの島々も元は火山だったのでしょうか 元はタヒチ島みたいな火山だったのが、沈んでサンゴ礁だけ残ったのでしょか 元火山なら、プレートの境目に多いのに太平洋のど真ん中にあれほどの火山があったのでしょうか 太平洋プレートがデカイので、あちこちで噴火してエネルギーを開放していたのでしょうか 海の島といえば海溝沿いの諸島か、ハワイみたいなホットスポットか、海嶺から出てきたアゾレス島ぐらいしかイメージが無いので、教えてください

  • 地域による火山の岩石の違い

    北海道から東北日本にかけて安山岩やデイサイトの火山が多く、 伊豆・小笠原諸島には玄武岩の火山が多いというデータが あるそうですが、これはなぜでしょうか? 太平洋プレートが日本列島に沈み込んでいてその沈み込みの具合の 違いで岩石の生成に影響が出るのだと考えたのですが、 その他にもどういったものが関係しているでしょうか? 通過する地殻の暑さや密度、構成する岩石の違い等なのかなと 感じたのですが、これらを具体的に説明して頂けないでしょうか? お願い致します。

  • 地学の宿題ピンチ!!

    プレートの動きが、ハワイ島周辺を見ればホットスポットが定点にあることより、5000万年前は、プレートの産出が早かったことがわかるそうなんですが、その理由はなんなんでしょう?迷える高校2年からの質問です(笑) おねがいします。

  • プレートが動くと地表には何が形成される?

    途中まで問題を解いたのですが、最後の問題だけ答えが合っているのかが不安です。 第三はプレートの境界ではなく、プレートの内部の火山である。限られたせまい地点に地球深部から高温物質が上昇してくる場所で、((1)ホットスポット)という。((2)ハワイ諸島)はその代表例である。この上をプレートが動くと、地表には((3))が形成される。 (1)と(2)は自分で考えて答えを入れたのですが、(3)の答えが分かりません。もしかして、(3)の答えに適切な言葉は「島」なんでしょうか?

  • ホットスポット型火山とは

    ホットスポット型火山とは具体的にどのようなものなのでしょうか。 また、どのようにしてできるのでしょうか? 教えてください*

  • 日本沈没

    小笠原諸島の火山活動で新しい島が誕生したようですね 逆に考えると地殻変動とかで日本は沈没しないのでしょうかね 例えばアメリカは将来陸地が移動してどこかの大陸にくっつくと いわれていますけど、日本は大陸から切り離されているのですか ら、海底に引きこまれたりはしないのですか、その根拠にいくつもの プレ-トが多く集中して、危険地帯ということは知られていますよね その根拠として関東地震とかは周期的に発生しています 昔映画であったような日本が海底に沈むというのはないのでしょうかね 温暖化で土砂は流失傾向にあるのではないですか、どこかの小さな 島では崩れ多くの人が災難に巻き込まれていますよね 宜しくお願いします。

  • 海嶺と中央海嶺の違いは?

    題名の通りです。海嶺と中央海嶺の違いがわかりません。 Wikipediaでは、 >”特に大陸移動の原因となる海洋底の拡大をもたらす大規模なものは、通常中央海嶺(Cenrtral Ridge)と呼ばれ、” となっています。つまり、海嶺のなかの一種類として 中央海嶺があるのでしょうか?それとも地学として 見たとき、例えば大学入試において、海嶺=中央海嶺 なのでしょうか?実際に大学などの学問として使って いる方からの意見も聞いてみたいです。 また、別の質問になりますが、ホットスポットの一例を 答える場合、 1.ハワイ 2.ハワイ島 3.ハワイ諸島 のどれが一番適切な答えになりますでしょうか? よろしくお願いします。

  • プレートテクトニクスの成り立ちと内容の説明

    大学の定期テストで「プレートテクトニクスの成り立ちと内容」を説明せよ、というものが出題される予定です。 しかしながら、講義の内容が非常に難しく、友達と一緒にノートを見返しても、配布資料を見ても、全く理解することが出来ません。 講義中に私たちが重要だと見出したキーワードと、最終講義のときに重要だと言われたキーワードを全て書いておきます。 それに関連づけて、上記の内容をなるべく短く説明してくれると嬉しいです。(他にもたくさん問題があるため…) このままでは仲良く皆で単位を落としてしまうので、詳しい方よろしくお願いします。 【キーワード:全てプレートテクトニクスに関連しているものです】 海溝の役割,プレート境界の認識,剛体地球核運動論,ホットスポット 地殻変動,地震,火山,造山運動,沈み込み型,衝突型,生物分布,環境変化

  • 「ホットスポット」

    【原発問題】枝野長官 「ホットスポット」=「特定避難勧奨地点」 [6/16] 「ホットスポット」で避難支援=福島原発事故-政府   政府は16日、東京電力福島第1原発事故に伴って指定された   警戒、計画的避難の両区域外でも年間の積算放射線量が20ミリシーベルトを超える懸念がある   「ホットスポット」を、住居単位で「特定避難勧奨地点」とし、住民の避難を支援することを決めた。   枝野幸男官房長官が記者会見で発表した。 時事通信社 (2011/06/16-16:28) http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011061600597 住居単位で該当する世帯に個別に連絡するそうだけどちゃんと地図とかで国民に公表するのかな? まさかホットスポット居住者のみに通知じゃないよね?このホットスポットでなにか問題起きそうだと思う?