• ベストアンサー

大工さんが板を切るのに使う、X型の持ち運びできる作業台(ウマ?)について

大工さんが、現場でコンパネや石膏ボードを切るときに X型の木を二組使って作業台にしているのをよく見かけます。 使い終わったらパタンと畳んで軽々と持ち運びしています。 あれの作り方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makaizeru
  • ベストアンサー率30% (40/133)
回答No.1

12mmコンパネ(仮に900*1800として)を4等分します900*450 今度は巾900の中心に13mm(コンパネ厚さ+α)の切り欠きを 450の半分230(余裕見てます)まで入れます。同じ物を4枚。 後は2枚を上下逆さまにして差し込めば出来上がり。 軽くするため強度に影響がない程度に板の中を切り取ってる人もいますね。

minaru
質問者

お礼

ありがとうございました。 蝶番とかを使っているわけではないのですね。 簡便なので作ってみようと思います。

その他の回答 (1)

noname#198076
noname#198076
回答No.2

No1さんの作り方と同じです。 私はコンパネ四つ切り45cmの高さと三つ切り60cm高さと二セット使っています。 下になる方のコンパネの両端10cm位残して3cm×70cm切り取ると下が凸凹があっても安定します。 No1さんの言うように軽くするため強度に影響がない程度に板の中を切り取ってる人もいますね。 真ん中の切り込みから端までの約45cmの中心に穴をくり抜くと可也軽くなります。 (注意)使用する時は必ず××に成る様において下さい++と置くと四隅が不安定になります。

minaru
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 そうですね、45センチはちょっと低そうですので60センチを作ってみます。

関連するQ&A

  • 大工さんが使ってる作業台

    現場で大工さんが使ってるx脚のような折り畳み可能な作業台を探しています。 天板にベニヤを置いたら作業台になるものです。 庭で木工するのに使いたいと思っています。 名前もわからず検索するにも出来なくて・・・ 名前と、通販しているところがあったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 石膏ボードの壁に額

    壁に40X50cm位のアルミの額を吊ろうと思っています。 家の建築中に大工さんに話をしていたら石膏ボード(15mm)の下地にコンパネを張っておくよということで張ってもらってあります。 コンパネがなければ、よくある石膏ボード用のフックを取り付けるところなのですが、せっかくコンパネを施工してもらったのでもっといい方法がないか?とかんがえています。 ただ普通に木ねじなんか使ってしまうと、奥の下地にささったとしても石膏ボード部分でぐらぐらしてしまうような気がします。 何かいい方法はないでしょうか? 3本ピンを使う石膏ボード用のフックで充分でしょうか?

  • 「大工立会」にて

     某大手住宅メーカーの軽量鉄骨で建築中です。建坪39.2坪で3000万以上する家です。  先日、現場監督(大手メーカー社員30歳未満)から建築中の家の大工仕事がおおかた終わり、大工との最終確認もできたとのことで「大工立会」なるものに行ってきました。見てみると   ・石膏ボードをパテで塗った痕 が数箇所見られました。現場監督に問うと  「少し傷がつきましたので、補修しました。パテは石膏ボードと同じ素材で問題ありません。」 とのことでしたが、私は不安になり、屋内に散乱する資材、廃材をのけて屋内をよく見てみると  ・10センチ位の石膏ボードを突き破った痕(補修なし)  ・石膏ボードを留めるネジの締め忘れ、ネジの緩み  ・石膏ボードに空打ちのネジ穴が点在  ・畳の下になる床板に傷が有り  ・石膏ボード同士の広い隙間(4ミリ以上) 等がそのまま放置された状態にありました。  私が「最終確認したのでは」と聞くと、「問題のあった石膏ボードはすぐにかえさせていただきます。」との回答。  私は、その時の現場監督の態度に腹が立ち感情的に詰め寄ると「手抜きで確認しました。」と自らの非を認めました。  私はこの言葉を聞いて、ここまでの工程(基礎、棟上、等)が大丈夫だったのか不安になりました。  建築現場ではこのようなことはよくあることですか?私が細かいことに目くじらを立てすぎですか。  あと、私が現場監督になめられているのですか。それとも現場監督が大工さんになめられているのですか。  さらに石膏ボードを変えるとのことでしたが、石膏ボードを変えることによって、石膏ボードを支える木に負担(ネジ穴が多くあいてしまう為)がかかるような気がしますが大丈夫なんですか?教えてください。  

  • 組み立て、解体がなるべく簡単な作業台 のアイデア

    現在、オークションで落としたヨーロッパ製の作業台を使っているのですが、どうしても場所を取られてしまい、また、家族の反対もあり、手放すことにしました。 そこで、組み立て解体が、比較的楽にできる木工作業台を、作ろうと思っています。 自分なりに、少しはアイデアがあるのですが、もっと多くのみなさんのご意見をいただきたくて、質問しました。 天板の大きさは、900 × 1800 (単位はミリ)位は、欲しいです。 もちろん一枚板にこだわりはしません。 足場板を数枚並べて、天板を作る。  また、900 × 900 の天板を二つ作っておいて、二つ並べて使用する等です。この方法なら、複数個作っておけば、かなり大きな作業台が出来るので、 今は、この方法に気持ちが傾いています。 板を並べると、かなり工夫しないと、段差ができてしまいますよね。   また、天板の材質も問題になってきます。 ある程度、滑りが良いのが希望ですが、合板の板に、何かを貼ってもいいかなと考えています。良い材料をご存知の方、教えてください。 今、懸案しているのは、天板と足の固定の仕方です。 どういう風に作れば、丈夫で、組み立て解体が楽になるのか、考えています。 足の形状、天板との固定方法、良案をお持ちの方、よろしくお願いします。 有効なアイデア、面白いサイト等ありましたら、教えてください。 大工さんが、コンパネをXに組んで、その上にまた、コンパネを乗せるような作業台よりも、もっと丈夫な作業台を作ることを考えています。 みなさん、よろしくお願いします。

  • 作業台の作り方を教えたください

    日曜大工を始めようと思っていて、まず手始めに作業用テーブルを作ろうと思っております。 そこで、作業用テーブルを作るのに必要な工具は何が必要でしょうか。 また、作り方が分からないのですが、作り方等を紹介しているHPを知っている方が居たら教えてください。 ちなみに、作業台は木材を切ったりするから、強度等を考えると、素人(初心者)が手作りするより、買った方が後々安全性を確保できていいのかな?とも思いますが、どうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 上棟作業中の大工の安全帯について

    高所作業の墜落事故を防止するためには、安全帯の装着が、各種法令によって義務化されているようですが、先日、木造住宅をやっている大工さんと話をする機会があって、そのことについて質問しましたら、「上棟のときだけは、面倒くさいという以前に、安全帯をつけて仕事をするのは無理ですよ。」と言っておられました。 しかし、労災事故の資料によれば、ひとたび人身事故が起きれば、当然のごとく、現場の管理者は厳しく罰せられるようです。 ということは、「上棟のときだけ、安全帯を装着して仕事をするのが不可避」という彼の発言は、「大工が仕事で命を危険にさらすのは当たり前」という考え方にもつながります。 もし、日本の建築業界の大半が、こういった問題をクリアしているのであれば、この大工さんの考え方は、時代遅れであると判断できますよね? (これは現場作業員の言い訳にすぎず、単に、足場などの準備に手間や費用を惜しんでいるにすぎないといえるから) 逆に、現場の意見として、「それはもっともだ」と言われる方が大勢を占めるのであれば(それはそれで問題ですが)、安全技術が伴っていないという点で、取り締まりの法律の側に、行き過ぎの面があると言えます。 上棟の現場で安全帯をしての作業は、やはりそれほど非効率なのでしょうか? また、技術的に、安全帯の装着を妨げない上棟を実現している建築会社は存在するのでしょうか? なお、質問に際して次のサイトを参考にしました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%85%A8%E5%B8%AF http://anzen.cc/fqa-soukenzirei-tuiraku1.html

  • 鉄道模型レイアウト用のいい作業台ありませんか?

    鉄道模型のレイアウト作成に伴って、いい作業台を探しています。 土台のボードの大きさは、3300x1200mmです。 1800x600の作業机を4つ重ねるしかないかな?と現状思っていて、 それであれば、ヤフオクで落とそうと思うんですが、 理想としては、机2つで済まないかな?と思っています。 ただ、そんな規格の机はなさそうだし・・・ お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします

  • 石膏ボードの2枚重ね

    12mm石膏ボードの上に新たに9mmの石膏ボードをビスで取り付けようとしたのですが 柱(横枠の木など)が分からずグラグラの状態となっております。 現在リフォーム中で、大工さんは当然簡単だよと言っていたので挑戦しましたが、ダメでした 石膏ボード貼り合わせ用のボンドがあるようなのですが、どのようなボンドを使用したらよいでしょうか?それか、ビス止めでも(木材の場所が分かれば)大丈夫でしょうか?

  • 壁付け作業台の作り方

    パソコンをしたり、子供が勉強したりするようにリビングに作業台を取り付けたいと思っています。 前面一面と右側は壁に付けて、取り付けようと思ってます。奥行きは450mm、厚さは30mm程度の木材で、長さは1800mm程度で思案中です。壁面は石膏ボードです。 できるだけすっきりさせたいので、脚は一本(一面?壁面がない辺を奥行きと同じ幅の板で作成)であとは壁に付けられればと思うのですが、見苦しくなく作成するにはどのような方法がよろしいでしょうか? 脚が一本では難しいでしょうか? 要領得ない質問で申し訳ありませんが、アドバイスいただければ幸いです。

  • 木ねじに下穴は必要ですか?

    10キロ程度のスピーカーを取り付けるために木ネジを4本使いますが、下穴は空けた方がよいのですか? 下地は2本が石膏ボード、2本がコンパネの部分です。表にクロスが張ってあります。 よろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう