• ベストアンサー

組み立て、解体がなるべく簡単な作業台 のアイデア

現在、オークションで落としたヨーロッパ製の作業台を使っているのですが、どうしても場所を取られてしまい、また、家族の反対もあり、手放すことにしました。 そこで、組み立て解体が、比較的楽にできる木工作業台を、作ろうと思っています。 自分なりに、少しはアイデアがあるのですが、もっと多くのみなさんのご意見をいただきたくて、質問しました。 天板の大きさは、900 × 1800 (単位はミリ)位は、欲しいです。 もちろん一枚板にこだわりはしません。 足場板を数枚並べて、天板を作る。  また、900 × 900 の天板を二つ作っておいて、二つ並べて使用する等です。この方法なら、複数個作っておけば、かなり大きな作業台が出来るので、 今は、この方法に気持ちが傾いています。 板を並べると、かなり工夫しないと、段差ができてしまいますよね。   また、天板の材質も問題になってきます。 ある程度、滑りが良いのが希望ですが、合板の板に、何かを貼ってもいいかなと考えています。良い材料をご存知の方、教えてください。 今、懸案しているのは、天板と足の固定の仕方です。 どういう風に作れば、丈夫で、組み立て解体が楽になるのか、考えています。 足の形状、天板との固定方法、良案をお持ちの方、よろしくお願いします。 有効なアイデア、面白いサイト等ありましたら、教えてください。 大工さんが、コンパネをXに組んで、その上にまた、コンパネを乗せるような作業台よりも、もっと丈夫な作業台を作ることを考えています。 みなさん、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abacabu
  • ベストアンサー率37% (250/663)
回答No.2

見習い大工のマサルです。 このサイトでも色々な方が書かれていますが、 大工さんが12ミリの合板で作る作業台をご紹介しておきます。 使用材料は大工さんの場合厚さ12ミリ幅900ミリ長さ1800ミリ 合板3枚だけで造ります。多少はぐらつきますのである程度安定感が 欲しい場合1枚を28ミリとかの厚い合板をお使い下さい。 3枚のうち1枚は天板ですので。 造り方は3枚のうち2枚を真ん中から半分に切って大体900角の 状態にします。それの1辺の芯を出し合板が12ミリとして 6mmずつ振り分け、その墨を合板の真ん中まで引きその部分を 切り取ります。その加工を900角合板全てに行いそれを 上下に組み合わせて上から見た時×の形になるような台を 2つ造ります。それを2つ造ってその上に合板1枚乗せて作業台として 使います。ちなみにそのままですと不安定な所ですとぐらつきますので 端から10センチずつ残して残りを台形型に下部分を切り取ると ある程度の不陸でも安定するようになります。 もしある程度高さを必要とする場合は合板4枚で足を造れば 高さが自由に作れます。ですが900も高さがあれば 十分だと思います。 これはどこの大工さんが考案した方法かはわかりませんが 色々な大工さんがやっている方法です。 理由としては設営が簡単ですし、大工さんは本当に沢山の道具を 車に乗せて現場に行きます。その為安定感のある本格的な作業台 何て車に乗せる余裕はありません。従ってこう言ったばらしてしまえば すっきり省スペースに収まる作業台が普及したものと考えます。 ちなみに大工さんが持ち歩くのは作業台2セットのみです。 天板のコンパネは大体現場やってれば使用材料として搬入されてくる 為です。 あくまで回答になっていない様ですがあくまでこれが軽く、 比較的安定していて、省スペース収納できるもっとも便利な物と 認識しています。天板を12ミリ合板でなく25ミリ(12ミリ×2) 位にするととっても安定感がありますし。 やはり華奢に見えるのかもしれませんが12ミリ石膏ボード100枚 乗せても壊れませんよ。もしくはこれ以上の丈夫さを お求めでしょうか?

madvally88
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 ご意見を読ませていただいて、なるほどと思いました。 なぜプロの間で普及しているのか・・・。 当然のように理由があるわけですね。 足の部分をすくのは、自分の作業状況では、有効です。 厚い合板を使えば、かなり丈夫な作業台になりそうです。 作ってみたいと思います。 お世話になりました。

その他の回答 (2)

  • vfr400r
  • ベストアンサー率30% (134/444)
回答No.3

No.2さんの回答にある作業台の画像を貼っておきます。 http://nakazato.exblog.jp/9844979/ http://www17.ocn.ne.jp/~tr-topia/daikusagyou.jpg http://blog.drecom.jp/assist-home55/img/33/p1020029.jpg 最後のは、ホールソーか何かで抜いたんでしょうね。 別案: メタルラック(棚板4枚以上)のものを買って、パイプを同じ長さに切断。 棚板をパイプの下と上にセットします。 棚板(上になるもの)が、パイプよりも少し上になるように、パイプをカットするのがコツです。(図の赤丸の様になるように) 切断下端は、100均などにある、イスの足に履かせるものを当ててはいかがでしょうか。 普段、作業台として使わないときは別の用途に使えますし、それにも使わない場合は、下からハンマーでたたけば分解できます。

madvally88
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 写真を見て、いろいろなヒントが見つかり、 非常に助かりました。 メタルラックも、面白そうですね。  ありがとうございました。 

回答No.1

1.古い座敷机のいらないものを貰ってきて、適当な足継ぎ台の上に載せる。 2.カラーBOXの上に板厚の大きいコンパネを重ねて置く。  滑りを強調するなら、1枚だけ化粧型枠用のものを使う。

madvally88
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 化粧合板を使うのも、一つの手ですね。 検討してみます。

関連するQ&A

  • 大工さんが使ってる作業台

    現場で大工さんが使ってるx脚のような折り畳み可能な作業台を探しています。 天板にベニヤを置いたら作業台になるものです。 庭で木工するのに使いたいと思っています。 名前もわからず検索するにも出来なくて・・・ 名前と、通販しているところがあったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • キッチンの作業台をつけたい

    キッチンのシンクと壁の間の80cmほどの隙間に | ̄ ̄ ̄| |     | (正面から見たイメージ) このような台を置き、天板は作業スペース、 下はゴミ箱を置くようにしたいと考えています。 市販のものでも探したのですが良いサイズがなく、 手作りしかないかと思ったのですが、経験がないのできちんとした ものができるかどうか不安です。 賃貸ですので、壁に釘などもできません。天板に食器乾燥機も置きたい ので、多少強度も欲しいです(大して重たいものではないですが)。 ホームセンターで売っている板などを組み合わせて、 こういったものは作れるでしょうか?

  • 作業小屋を作っています。

    作業小屋を作っています。 柱を全て立てたので、次は屋根と壁なのですが、壁について教えてください。 中で作業(木工や陶芸)をする予定です。 ホームセンターの人に聞くと、サイディングなど高価なものを貼らない場合 化粧プリントトタンを張るのが一般的だといわれました。 化粧プリントトタンでも良いのですが、柱に直接打ちつけ囲むのか コンパネを貼り付けてから囲むのか迷っています。 後々柱の間に、ガラスウールか発泡剤を入れて内側に石膏ボード その上にクロスまでは行かないですが、内装で壁紙も貼りたいくらいです。 本来の希望は、タイル板を外壁に張りたいのですが、タイルやさんに伺ったところ コンパネに直接接着剤でタイル板を張るのは、防雨性に乏しいため、避けたほうが良い といわれました。 タイルを張るときは、コンパネの上に、やはりモルタル処理がいるのでしょうか? モルタルを塗るのも、モルタルに専用の接着剤を入れるのでしょうか? またそれはコンパネに直接塗布すれば、コンパネが腐ったりするのでしょうか? 判らないので教えてください。 まとめると、 希望(1) 外壁をタイルで仕上げたいが、一番安価で手間の掛からない方法を教えて欲しい 希望(2) タイルは手間が掛かりすぎのとき、プリント化粧トタン板を張るつもりだが その際にも先にコンパネを張っておいたほうが良いか? 希望(3) 楽で困難でなく、安価で仕上げられしかも見栄えがきれいな外壁材が上記 以外にあれば教えて欲しい。 この3点です。 宜しくお願いいたします。

  • 木工 DIY 卓上丸のこ 作業台について

    木工の初心者です。 DIYで材木をカットするために、卓上丸のこを買う予定です。 そこで分からないのが、卓上丸のこを固定する作業台をどうしたらよいか分かりません。 丸のこだけで9キロ近くありそこそこ重量はありますが、使うときは作業台に固定すると思います。卓上丸のこを普段から使用している方はその作業台をどうしていますか?また、おすすめの作業台をご存知でしたら教えてください。

  • 幅の広いカウンター台の作り方

    W2180mm×D450mm×H700mm位のサイズで壁際にカウンター台を作りたいです。工具はインパクトドライバしか持っていません。利用目的はちょっとした机(作業台)代わりで、パソコン1台と複合機1台、筆記用具等が置けたらいいな、と考えています。そこで、以下の点について教えていただけますでしょうか? 1)壁がコンクリート面のため、自立タイプにしたいです。天板下は融通がきくように両サイド以外に脚を作りたくないのですが、a~cの方法は強度的にそれぞれ実現可能でしょうか?  a.コの字  b.コの字+背面上部のみ(配線隠し目的)  c.コの字+中板(天板の下にちょっとした物が置ける棚)  d.天板+角材(4本または5本(四方と中央後ろに1本)) 2)天板25mmだと利用目的に対して強度が不足しているでしょうか?(25mmを超えると一気に金額があがってしまうようで^^;) 板の厚みはどれくらいが最適でしょうか? 3)板の接合は木工用ボンド+ビス止めでも大丈夫でしょうか?(背面や裏面にL字やI字の金物を使うことに抵抗はありません) 4)色は白の鏡面のようなツヤツヤした感じが理想です。パイン集成材にツヤありのカッティングシート等を貼って…と考えているのですが、そのまま貼ってしまっても良いのでしょうか?何かシートを貼る前の下処理等が必要なのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 隠し釘を使った板の外し方を教えてください

    カウンターの天板部分を交換したいのですが、 木工用ボンドと隠し釘で固定されています。 このような板を取り外すことはできますでしょうか? また素人でもできますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ダイニングテーブルの解体は?

    DIY初心者です。 4人掛けのダイニングテーブルを解体し、天板部分を半分(細長く)に切り、テレビ台(上と下の部分)を作りたいのですが、電ノコ等がなく、とても普通ののこぎりでは切れません…。 大工さんを頼もうかと思うのですが、こういう仕事は引き受けてくれる物でしょうか? また切ってもらえるとしたら、お値段はいくら位になるでしょうか? 仮に切ったあとの話です。 32型薄型テレビを載せる、ローボードを作りたいです。 板2枚を天板と底板に使い、支えにはどんな物を入れたら良いでしょうか? できれば釘とかを使わず、ブロックを置くだけで作りたいのですが、強度が弱いでしょうか? 分かりにくい質問ですみませんが、アドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 小さい作業台(5センチ角以上)を、水平に上下

    竹細工のヒゴを作るために、小さい作業台(5センチ角 ~ 10センチ角)を水平に、上下させたい。  しかも、高さが決まったら、そこで作業台がガタつかないことが条件。  上下させる高さは、1センチもなくてOKです。 まず固定台を作って、薄い板を足すことによって厚みを調整する方法とかも考えましたが、ネジ等を使用することによって、無断階に調節できる機構が欲しいです。 ヒントになるようなことでもいいので、教えてください。

  • 製造業の組立作業量を金額で表す方法

    製造業の組立作業量を金額で表す方法はありませんか?例えば、ネジ1本を占める作業は〇〇円とか、何Kgの部品を上げ下げするのは〇〇円とか?の計算できるようなサイトやデータはありませんか? 私は生産技術の仕事をしており、組立補助する設備や治具を作っています。 設備を作る際に、『その設備の効果を明確に金額で示せ』と上司から支持されます。 組立治具や設備を作ることにより作業時間が短縮される場合は、作業員の時間単価×短縮時間で効果を金額化することが出来ます。 しかし作業時間は変わらないけど、重いものが楽に持ち上げられるようになった。ネジの閉め忘れをしなくなった。と言ったような『作業軽減』や『品質向上』を金額化することが出来なくて困っています。 同業者の方のご経験などお伺いできましたら非常にありがたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • ボルトの締め方(初心者です)

     最近DIYを始めたものです。  ジグソーを使いたいのでミニワークベンチという作業台を購入しました。  いざ組み立てると作業台の天板と脚をつなげる部分がボルトになっているのですが、うまく締まってくれず困っています。  構造は外側から、六角ボルト(頭に十字)→ワッシャ→接合部分→ワッシャ→ナットとなっています。  ツールは板スパナとドライバーが付属していました。  あまり組み立て経験もなく、初歩的な質問で申し訳ないのですがどのように締めていけば良いのか教えていただきたいです。  よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう