• ベストアンサー

鉄道模型レイアウト用のいい作業台ありませんか?

鉄道模型のレイアウト作成に伴って、いい作業台を探しています。 土台のボードの大きさは、3300x1200mmです。 1800x600の作業机を4つ重ねるしかないかな?と現状思っていて、 それであれば、ヤフオクで落とそうと思うんですが、 理想としては、机2つで済まないかな?と思っています。 ただ、そんな規格の机はなさそうだし・・・ お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232491
noname#232491
回答No.1

アウトドア用折りたたみテーブルに良いのがあると思います。長さ1200mmのものがあったりします。 人が乗ったり 大荷重がかかったりすることは考えなくても良いはずです。 テーブルの間は 橋渡しの板を用意することになると思います。 会議用テーブルは 丈夫そうですけど ゴツいですしね。 自分のの脚は…なんとパイプハンガー(衣服用)です。 高さを下げたくなったら脚を切ります。 そこに 自作1800×300の板などを 橋渡ししています。 蛇足 自分のは 完成までまだ遠い…

yoswyyy
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.2

『ジオラマ』と言わず『レイアウト』と言っているということは 本当の趣味の方と思います。 3.3×1.2mというと相当大きいものですね。 固定式なら2×4(ツーバイフォー)で作った方がいいと思います。 レイアウトの中程に空洞を作ったり、キャスターを付けて移動 できるようにしたりと自由度があります。 レイアウトはコンパネを数枚使うと思いますが、この下には 配線も必要で、机の上にボードを乗せると後々のこのような配線や 穴あけに支障が出ると思います。 価格的にも単純な構造なので、既製品を買うより安くなると思います。

yoswyyy
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鉄道模型 レイアウトの制作について

    鉄道模型のレイアウトの制作をしようと思っています。分からないことがたくさんあるので質問します。 ・鉄道模型のレイアウトの制作を1から著してある本やサイトなどがあったら教えていただけますか? ・900mm×600mmの大きさのレイアウトを作ろうかと思っています。この大きさで小判型の線路、ポイント(電動化)一つをフレキシブルレールで作ろうと思っていますがどれくらいの予算(ストラクチャーなどは別)で、どこのメーカーを使えばよいでしょうか?

  • 【鉄道模型】都市型レイアウトの作り方

    鉄道模型のレイアウト作成について質問があります。 色々な問題があり、まだ本格的には取り掛かりませんが、計画だけは練っておきたいと思っています。 目標は近代的な都市型レイアウトで、寸法は長さ2400mmx幅900mmで検討しています。 レイアウト台はこちら↓のお店に作成して頂こうかと検討しています。 http://kurosimakagu.com/index.html ということで、レイアウトボードは長さ600mmx幅900mmのものを4枚並べる形になります。 ディディエフ監修の「鉄道模型」の教科書という本を読み、 レイアウト作成について一通りの流れは概ねわかりましたが 都市型レイアウトとなると、詳細不明な点が結構ありました。 下記、回答をお願いします。 質問(1) 都市型レイアウトの作成に付いて詳しく解説している本やHPはありますか? もし、ご存知でしたらご教授下さい。 ⇒ 質問(2) レイアウト作成に際して、発泡スチロールボードを使う場合と、 使わない場合があると思いますが、都市型だと使ったほうがいいのでしょうか? 一応、川も作りたいと思っています。 それと、長さ600mmx幅900mmの発泡スチロールボードはどこで買えばいいのでしょうか? また、いくらぐらいですか? ⇒ 質問(3) 細かい質問ですが、高架橋脚はどのように固定するのでしょうか? ⇒ 質問(4) 道路についてですが、KATOの駅前道路セットを使おうかと思うのですが、 プラ板で作るのとどちらがいいのでしょうか? どちらでも問題ありませんか? できれば、ユニトラムも入れたいので駅前道路セットと組み合わせたいなぁと思うのですが。 ⇒ 質問(5) 首都高のような高架道路はどのように作るのでしょうか? ⇒ 質問(6) ストラクチャーにLEDを組み込みたいのですが、素人でもできますか? ⇒ 質問(7) あれも付けたいこれも付けたいと欲張らないほうがいいですか? ⇒ 色々と質問してしまい恐縮です。 夢が膨らんでしまってすみません。 とりあえず、これらが気になってしまって・・・ 部分、部分でも構いませんので宜しくお願いします。

  • 鉄道模型をはじめることになりました。

    今、小学5年でこれから鉄道模型を始める事にしました。 これまで、「Nゲージはお金がかかる」というイメージが高く長い間 敬遠していましたが、TOMIXから”ミニ鉄道模型運転セット”というのが発売されている事を知り始めて見ようと思いました。  色々とインターネットで調べているのですが、大体 標準的なレイアウトのサイズが900mm×600mmで450mm×600mmサイズ程(自分が作ろうとしているサイズ)のレイアウトを作っているサイトが中々見つからず、どのような感じなのか、あまり掴めません。 このサイズのレイアウトを作った事のある方、作っている方、見た事のある方にお答えいただければうれしいです。  質問内容 ・1 山を作って、トンネルを作る予定ですが大丈夫でしょうか? ・2 ストラクチャーはどのくらい置けますか? ・3 ポイントを作って中に引込み線を作ったほうが良いのでしょうか。 その他、体験談などアドバイスなどしてもらえるとうれしいです。

  • 鉄道模型のレイアウト作成について

    鉄道模型のレイアウト作成について何点かご質問があります。 600x900のレイアウトボード4枚を合わせ、2400x900のレイアウトを作成中ですが、 現段階で色々と問題が発生しています。 下記について、可能なもので良いので回答をお願いします。 1.半時計周りに進行する際、写真吹き出し(1)で7両の新幹線が脱線してしまいます。   45度の複線高架勾配線路です。間(カーブ中央)に直線を設けた方がよいのでしょうか?   長さ的にはわずかですが、中央に124mmの直線高架線路を設けようかと考えておりますが、如何ですか?   新幹線が脱線するかしないかの角度は何度までなどの情報はありますか? 2.写真吹き出し(2)ですが、島式駅を設置したいと考えています。   線路の分岐については、向かって上段側の線路の頭と尻尾にカーブレールを付けますが、   TOMIXのレールでいうと、どのあたりの線路の組み合わせになるでしょうか? 3.高架線路はKATOで通常の線路はTOMIXを使用しています。   写真右下にTOMIXのフィーダーを接続し、時計周りで走行すると、   写真吹き出し(3)の高架線路になった途端、電車が停まってしまいます。   これは、なぜでしょうか?   (半時計回りで高架駅に侵入した時も停まってしまいます。) 4.Nゲージ鉄道模型大辞典という本を参考にレイアウトを決めましたが、   写真吹き出し(4)の通り、高架駅の端と端を見比べると高架線路と線路が平行ではないんですが、   ここは微調整ですかね? 5.分割レイアウトということで、手軽にボードを切り離しできることを期待していたのですが、   実際、レイアウトを作ってみると高架線路などどうしてもきりのいいところで分割できない状況が発生します。   これについては、仕方ないのでしょうか?   手軽に分割したいなら、そこに意識を集中したようなレイアウト案にしなければいけないという事になりますかね? 色々とすみませんが、宜しくお願いします。 以上です。

  • 鉄道模型レイアウト 高低差の付け方について

    Nゲージのレイアウト作成で、地形の高低差の付け方についてアドバイスをお願いします。 前提として・・・ ・レールレイアウトは、全く一緒ではありませんが、概ね以下のような感じです。  http://www.katomodels.com/unitrackplan/plan_wk/Plan01-01.pdf ・面積は、3300mmx1200mmの大きさです。 ・全面に5mmのレイアウトボードを敷き詰めています。 お聞きしたいのは、以下になります。 1.上記URLのレイアウトで中央上部端から高架線路と地上線路の間を通って右中央端に川を通したいと思っています。   川の幅としては、400~500mm?を想定しています。   どの範囲でどのくらいの高さを上げれば良いのでしょうか?   高さを上げるということは、地上線路に影響が出ますよね?   また、可能であれば手法も参考にお聞きしたいです。(こんなものを使って高さを上げるんだよ等) 2.高架線路の橋脚は、スチレンボードの上にあるべきでしょうか?土台のボードの上に直にあるべきでしょうか?   また、固定方法は両面テープなどでしょうか?? 3.道路について、バスコレ走行システムの道路を使用予定です。この道路概ね5mm程度ですが、   スチレンボードを切り取って道路をはめた際、例えば歩道の厚みが2.5mmだった場合   歩道もスチレンボードを切り取って2.5mmのスチレンボードをはめた方がいいのでしょうか? 4.高低差について、詳しく記載されているサイト・書物があればご教示願います。 以上です。

  • 建築模型を作る際の作業台について質問です。

    現在、建築を個人的にやっているの者です。 今度、小スペースの所を借りてそこで模型制作といったようなものに取りかかることにしているのですが、そこで作業台を探しています。 条件として カッターで傷ついてもいいように木製のものであり特に仕上げがされていないもの。 金額は安めのもの。 模型制作にあたり十分に作業スペースがとれる大きいサイズのもの。 大学にいた頃、このような条件の机があったのを記憶しているのですがそれをどこで探したらよいのかわからず、ここで質問させていただきました。 なにかいいものがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 鉄道模型Nゲージのレールセットを作りたいのですが、

    鉄道模型Nゲージのレールセットを作りたいのですが、 とりあえずは標準の楕円形のセットをのせるボードを、 用意したいのですが、見つけたのが、600mm×900mm のコルクボードなのですが、大きさはちょうどかな、でも、 ちょっと強度的には弱いのではと思うのですが? 走らせるものはブルートレインです。

  • 鉄道模型を製作する会社の仕事内容。

    模型関連なのでここで質問させてくださいませ。 求人票で、「鉄道模型作製」という会社がありました。 レイアウト、組み立て、塗装一連の作業全てを行って貰います、細かい作業があります。と説明されていました。 こういう仕事は昔少し工作した程度の経験で応募できるものなのでしょうか。どのくらいの技術が必要なのでしょうか、いったいどんな仕事なのでしょう。 現在、土・日に入ったので、会社に電話しましたが終わっていたんです。 月曜日に詳しい話をお聞きしたい、と思っているのですが、それまでに、予備知識を頂戴したい、と思いました。知識のある方、ぜひご教授ください。 よろしくお願いします。

  • ジオラマではなくてレイアウトでは

    7/23日放映の高橋英樹主演のミステリー「西村京太郎スペシャル・生死を分ける転車台駅舎と列車が大炎上!?天竜浜名湖鉄道」で、鉄道模型のことを「ジオラマ」と呼んでいますが、英語ならともかく、日本での鉄道趣味界での呼び方は「レイアウト」ではないかと思います。ジオラマというと、ミリタリーモデルの印象が強いのです、GIジョーで作りましたから。 最近は模型からも離れてしまったので、今の呼び方を知らないのですが、ジオラマと呼ぶのが主流になったのでしょうか。それとも西村京太郎が知らないだけですか

  • 簡単な作業机の作り方について

    どうもはじめまして。 私は趣味でよく模型を作っているのですが床の上に新聞を敷いて作業を行っています。たまに接着剤を倒してこぼしてしまったり色々苦労があるんですがこの際自作で簡単かつ頑丈な作業机を製作したいと思っています。 そんなに凝ったものではなく作業台に足を付けるくらいの机で充分だと思ってるんですが周りに廃材も見当たりません。なので一度ホームセンターに行ってみようと思ってるんですがこの方大工作業など全く経験がないので材料選びがよくわからないのですが実際に作業する上でどういった材料を選ぶのが適切でしょうか。ぜひアドバイス宜しくお願い致します。