【鉄道模型】都市型レイアウトの作り方

このQ&Aのポイント
  • 鉄道模型のレイアウト作成について質問があります。近代的な都市型レイアウトを計画中で、寸法は2400mmx900mmです。
  • 都市型レイアウトの作成に詳しく解説している本やHPを知りたいです。また、レイアウト作成には発泡スチロールボードを使うべきか、高架橋脚の固定方法、道路の作り方についても質問があります。
  • また、ストラクチャーにLEDを組み込むことができるかや、欲張りすぎない方が良いかについても教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

【鉄道模型】都市型レイアウトの作り方

鉄道模型のレイアウト作成について質問があります。 色々な問題があり、まだ本格的には取り掛かりませんが、計画だけは練っておきたいと思っています。 目標は近代的な都市型レイアウトで、寸法は長さ2400mmx幅900mmで検討しています。 レイアウト台はこちら↓のお店に作成して頂こうかと検討しています。 http://kurosimakagu.com/index.html ということで、レイアウトボードは長さ600mmx幅900mmのものを4枚並べる形になります。 ディディエフ監修の「鉄道模型」の教科書という本を読み、 レイアウト作成について一通りの流れは概ねわかりましたが 都市型レイアウトとなると、詳細不明な点が結構ありました。 下記、回答をお願いします。 質問(1) 都市型レイアウトの作成に付いて詳しく解説している本やHPはありますか? もし、ご存知でしたらご教授下さい。 ⇒ 質問(2) レイアウト作成に際して、発泡スチロールボードを使う場合と、 使わない場合があると思いますが、都市型だと使ったほうがいいのでしょうか? 一応、川も作りたいと思っています。 それと、長さ600mmx幅900mmの発泡スチロールボードはどこで買えばいいのでしょうか? また、いくらぐらいですか? ⇒ 質問(3) 細かい質問ですが、高架橋脚はどのように固定するのでしょうか? ⇒ 質問(4) 道路についてですが、KATOの駅前道路セットを使おうかと思うのですが、 プラ板で作るのとどちらがいいのでしょうか? どちらでも問題ありませんか? できれば、ユニトラムも入れたいので駅前道路セットと組み合わせたいなぁと思うのですが。 ⇒ 質問(5) 首都高のような高架道路はどのように作るのでしょうか? ⇒ 質問(6) ストラクチャーにLEDを組み込みたいのですが、素人でもできますか? ⇒ 質問(7) あれも付けたいこれも付けたいと欲張らないほうがいいですか? ⇒ 色々と質問してしまい恐縮です。 夢が膨らんでしまってすみません。 とりあえず、これらが気になってしまって・・・ 部分、部分でも構いませんので宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • C62-1971
  • ベストアンサー率78% (40/51)
回答No.1

はじめまして。鉄道模型をもっと楽しむ気持ちを察しましたので書き込みしました。 参考程度でお聞きください。 計画を練る事は大変大切な事です。ただレイアウト製作初心者がいきなり 寸法長さ2400mmx幅900mmは大き過ぎるような気がします。 根気がいる作業となる事だけは覚悟してください。 まずレイアウト台ですが長さ600mmx幅900mmのものを4枚並べる形ですが 並べて分解しないのであれば強度を増した対策が必要と思います。 分解する場合、つなぎ目にバリアブルレール(伸縮レール)が必要になり高価になります。 質問(1) 都市型レイアウトの作成に付いて詳しく解説している本やHPは存じませんが 製作されたレイアウトの紹介や製作者がHPを公開しています。 質問(2) 発泡スチロールボードやスタイロフォーム(断熱材)はホームセンターで販売されています。 価格は大きさや厚みによりますが¥500~¥1500くらいです。 土台の下に発泡スチロールを敷いた場合、走行音が静かになり、また線路より低い位置の 川や海などは発泡スチロールを削って製作しますので利用した方が便利です。 質問(3) 高架橋脚は木工用ボンドで固定するのが一般的です。 瞬間接着剤は使用しないでください。接着跡が付いてしまいます。 質問(4) どちらが良いとは言えません。 KATOの道路セットを使えば、簡単に道路や駅前の雰囲気は出せます。 ユニトラムと駅前道路セットと組み合わせたら路面電車の雰囲気も簡単に出せます。 私は自作しています。理由は道路セットなどを使うとみんな同じようなレイアウトになって 面白みに欠けるからです。オリジナリティを出したいと思うなら自作を勧めます。 質問(5) 高架道路はプラ板で自作・鉄道模型の高架橋の線路を取り除き・プラ板を貼って道路にする など色々製作方法はあるようです。 製作者の技量や感性で製作方法も違うようです。 質問(6) LEDを組み込むにはある程度、電気計算やハンダ付けの技術が必要です。 質問(7) 欲張るときりがないです。 例えば、2400mm×900mmの大きさに複々線の線路を敷きホームは10輌くらい停車可能にします。 ターンテーブルを置いて扇形機関庫は4個(12線)用意する。長い鉄橋を渡りトンネルを抜けたら 電車庫が10線あります。隣には貨物ヤードがあり奥には機関車の車庫があります。 となり町には商店街があり駅前は6両くらいの普通電車しか停車できないホームがあります。 その駅前から路面電車が発車できる線路を敷きます。・・・・(>。<) これは無理でしょう?これは絶対製作したいけど、これは我慢するなど決めた方が良いと思います。 欲張ると線路配置はジェットコースター状態になります。 夢が膨らんで色々と計画を練る時は楽しい時です。 製作を始めてから考えが変わる場合もあります。 経済的にも厳しくなる時があります。 頑張ってみてください。 私は大きなレイアウトを製作しましたが、皆さんと同じようなレイアウトになってしまいました。 安価なトミーテックの建物やKATOの道路セットなどを使っていたので配置が違うだけ。 面白みに欠けたので壊してしまいましたがHPを公開していますので宜しければ参考に・・・。

参考URL:
http://www.geocities.jp/C62since1971/
yoswyyy
質問者

お礼

1つ1つご丁寧に回答頂きありがとうございます。 とても参考になります。 よ~く計画を練って取り組みたいと思いました。

関連するQ&A

  • 鉄道模型レイアウト 高低差の付け方について

    Nゲージのレイアウト作成で、地形の高低差の付け方についてアドバイスをお願いします。 前提として・・・ ・レールレイアウトは、全く一緒ではありませんが、概ね以下のような感じです。  http://www.katomodels.com/unitrackplan/plan_wk/Plan01-01.pdf ・面積は、3300mmx1200mmの大きさです。 ・全面に5mmのレイアウトボードを敷き詰めています。 お聞きしたいのは、以下になります。 1.上記URLのレイアウトで中央上部端から高架線路と地上線路の間を通って右中央端に川を通したいと思っています。   川の幅としては、400~500mm?を想定しています。   どの範囲でどのくらいの高さを上げれば良いのでしょうか?   高さを上げるということは、地上線路に影響が出ますよね?   また、可能であれば手法も参考にお聞きしたいです。(こんなものを使って高さを上げるんだよ等) 2.高架線路の橋脚は、スチレンボードの上にあるべきでしょうか?土台のボードの上に直にあるべきでしょうか?   また、固定方法は両面テープなどでしょうか?? 3.道路について、バスコレ走行システムの道路を使用予定です。この道路概ね5mm程度ですが、   スチレンボードを切り取って道路をはめた際、例えば歩道の厚みが2.5mmだった場合   歩道もスチレンボードを切り取って2.5mmのスチレンボードをはめた方がいいのでしょうか? 4.高低差について、詳しく記載されているサイト・書物があればご教示願います。 以上です。

  • 鉄道模型のレイアウトを作りたいのですが・・・

    鉄道模型のレイアウトを作りたいのですが、鉄道模型に触れることすら 初めてなので、どうしたらいいか分かりません。 レイアウトの作り方を教えてください。 電車は確保しました。でも線路等他のものはありません。 自分の作りたいレイアウトのイメージは、山奥のような森を走ってる感じにしたいです。 そして、疑問に思ってることがあります。 ・例えば、A社の電車をB社のレールとバックパックで走らせることができますか。 ・なるべく低コストで作りたいのですが、レイアウトのベースはホームセンターの ベニア板等でも大丈夫ですか? ・山の作り方がよく分からない(最後の木を植えるまで全て)ですが、教えてください。 ・高低差を付けたい(手前の線路が低く、奥の線路が高い)ですが、どうしたらいいでしょうか。 ・レイアウト上の電車は、どうやって走らせるのですか? 山の作り方については、自分でも調べて見たのですが、骨組みを作ってその上に新聞紙等を 貼って石膏に浸したティッシュを貼ったり、発泡スチロールで作ったりと、作り方が様々なので、 よく分かりません。 一番ベストな作り方を教えてください。 一からのレイアウトの作り方と、上の疑問にどうか回答お願いします。

  • 鉄道模型のレイアウト作成について

    鉄道模型のレイアウト作成について何点かご質問があります。 600x900のレイアウトボード4枚を合わせ、2400x900のレイアウトを作成中ですが、 現段階で色々と問題が発生しています。 下記について、可能なもので良いので回答をお願いします。 1.半時計周りに進行する際、写真吹き出し(1)で7両の新幹線が脱線してしまいます。   45度の複線高架勾配線路です。間(カーブ中央)に直線を設けた方がよいのでしょうか?   長さ的にはわずかですが、中央に124mmの直線高架線路を設けようかと考えておりますが、如何ですか?   新幹線が脱線するかしないかの角度は何度までなどの情報はありますか? 2.写真吹き出し(2)ですが、島式駅を設置したいと考えています。   線路の分岐については、向かって上段側の線路の頭と尻尾にカーブレールを付けますが、   TOMIXのレールでいうと、どのあたりの線路の組み合わせになるでしょうか? 3.高架線路はKATOで通常の線路はTOMIXを使用しています。   写真右下にTOMIXのフィーダーを接続し、時計周りで走行すると、   写真吹き出し(3)の高架線路になった途端、電車が停まってしまいます。   これは、なぜでしょうか?   (半時計回りで高架駅に侵入した時も停まってしまいます。) 4.Nゲージ鉄道模型大辞典という本を参考にレイアウトを決めましたが、   写真吹き出し(4)の通り、高架駅の端と端を見比べると高架線路と線路が平行ではないんですが、   ここは微調整ですかね? 5.分割レイアウトということで、手軽にボードを切り離しできることを期待していたのですが、   実際、レイアウトを作ってみると高架線路などどうしてもきりのいいところで分割できない状況が発生します。   これについては、仕方ないのでしょうか?   手軽に分割したいなら、そこに意識を集中したようなレイアウト案にしなければいけないという事になりますかね? 色々とすみませんが、宜しくお願いします。 以上です。

  • 鉄道模型 レイアウトの制作について

    鉄道模型のレイアウトの制作をしようと思っています。分からないことがたくさんあるので質問します。 ・鉄道模型のレイアウトの制作を1から著してある本やサイトなどがあったら教えていただけますか? ・900mm×600mmの大きさのレイアウトを作ろうかと思っています。この大きさで小判型の線路、ポイント(電動化)一つをフレキシブルレールで作ろうと思っていますがどれくらいの予算(ストラクチャーなどは別)で、どこのメーカーを使えばよいでしょうか?

  • 鉄道模型レイアウト用のいい作業台ありませんか?

    鉄道模型のレイアウト作成に伴って、いい作業台を探しています。 土台のボードの大きさは、3300x1200mmです。 1800x600の作業机を4つ重ねるしかないかな?と現状思っていて、 それであれば、ヤフオクで落とそうと思うんですが、 理想としては、机2つで済まないかな?と思っています。 ただ、そんな規格の机はなさそうだし・・・ お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします

  • 鉄道模型のレイアウトを置くテーブルを作りたい

    DIY初心者です。鉄道模型のレイアウトを置く幅2m奥行1m位のテーブルを作りたいです。模型にお金をかけたいので低価格で作りたいのですが、ホームセンターなどでどういう材料を購入して、どういう補強(作り方)をしたら強度のあるテーブルを作れるか教えてください。

  • 鉄道模型をはじめることになりました。

    今、小学5年でこれから鉄道模型を始める事にしました。 これまで、「Nゲージはお金がかかる」というイメージが高く長い間 敬遠していましたが、TOMIXから”ミニ鉄道模型運転セット”というのが発売されている事を知り始めて見ようと思いました。  色々とインターネットで調べているのですが、大体 標準的なレイアウトのサイズが900mm×600mmで450mm×600mmサイズ程(自分が作ろうとしているサイズ)のレイアウトを作っているサイトが中々見つからず、どのような感じなのか、あまり掴めません。 このサイズのレイアウトを作った事のある方、作っている方、見た事のある方にお答えいただければうれしいです。  質問内容 ・1 山を作って、トンネルを作る予定ですが大丈夫でしょうか? ・2 ストラクチャーはどのくらい置けますか? ・3 ポイントを作って中に引込み線を作ったほうが良いのでしょうか。 その他、体験談などアドバイスなどしてもらえるとうれしいです。

  • 鉄道模型について

    鉄道模型に付いて2点質問がございます。 ■KATOの高架駅セットの駅舎部分を組み立てていたんですが、 横に5つ窓をはめ込む部分があり、 ここだけどうしても「パキッ」と奇麗に枠にはめることができません。 どうしても、隙間がありぽろっと落ちてしまいます。 説明書には、接着剤不要って書いてあるのに・・・ 模型用接着剤で付けるしかないですかね? ■高架線路はKATOで、通常の線路はTOMIXという方針を取っています。 今は、鉄道模型を始めたばかりで高架線路から車両を揃えたり、駅を揃えたりしてますが、 将来的に通常の線路に手を出し始めた時に、どんなレイアウトで行こうか迷っています。 それで、TOMIXから「ベーシックセットEX DD51旧型客車・貨車セット」という商品が出ており、 ちょっと目をつけています。 元々「DD51」という車両は購入予定だったので。 ただ、何となくですがKATOの「DD51」の方がいいかな?とも思っています。 それで、何かご意見やアドバイスを頂けたらお願いします。 因みに、「DD51」って寒冷地用とかあるみたいですが、 千葉近辺を走っているのは具体的にどの型になるんでしょうか? どうせなら身近な方がいいと思いまして・・・ 宜しくお願いします。

  • 鉄道模型を入れるケースについて

    鉄道模型のレイアウトを入れるケースについて教えてください。 ホコリ対策でケースに入れたいのですが、かなり大きいです。 (幅220×奥95×高35cm位) こんなに大きなものを入れる(かぶせる)ケースなんて可能でしょうか?(オーダー?自作でできますか?) アクリルなどのケースを使用されている方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 模型鉄道のゲージとは、何なの?

    模型鉄道のカタログ等に書いてあるゲージで、 Oゲージとは、模型のレール幅が何mmなの? そして、実物との縮尺はいくらなの? 同じくHOゲージとは、レール幅と縮尺はいくらなの? またNゲージとは、レール幅と縮尺はいくらなの? そして、手作り用の電車・列車模型セットの種類が豊富にあるのは、何ゲージ?