• ベストアンサー

河童ってどこに・・・

最近CMで池と沼の違いは河童がいるかどうかって言ってますが、河童って川にいると思ってました。河童の川流れとか言うくらいだし。。。 川で馬などが水を飲んでるときに脚を引っ張って連れてくと聞きました。 どこにいるんでしょう??妖怪に詳しい方いませんか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

 回答番号:No.5:補足  河童が名物になっているのは、確かに常磐線でいく牛久沼ですね。  有名な画家よって河童の絵がかかれました。  熊本も55年位前、出張でいきましたが、図書館大会で、いろんな河童の絵やはなし、土器・陶器の河童もありました。  蓮の葉上に座る、河童をかってきました。素焼きです。  水溜りの居るということです。  龍やその他の爬虫類と違うが、やはり川、淡水のところがすみかのようですが。  龍たちは海にもいるようですね。  龍は河伯(河の神、水神)だそうですが、河童は主ということではないみたいですね。  山童というのもいますから。  童といっても子どもとはかぎらないそうです。  酒呑童子って、源頼光に片腕を切り落とされ逃亡した、言う話ですが、子どもではりません。  容貌などからでしょうが、ある方は、シュウテン・ジョウジというドイツの船乗りの難波者だとおおされましたが。  童子は神や、貴族の輿などを担いだり、肉体労働をする人たちのようです。髪はざんばらにして、手足はむきだしに。  まぁ古代中国での話のようですが。  それでいくと童謡というのは労働歌のになるはずです。  いずれにしろ童をつかっていても、子どもとはかぎりません。

その他の回答 (6)

回答No.7

 回答番号:No.5:補足  牛久沼の画家は  http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BE%AE%C0%EE+%B0%F2%C1%AC&kind=jn&mode=0&kwassist=0  小川芋銭です。思い出しました。

回答No.5

 私の経験では、河童はいろんな自然の水にいました。  大きいのはいりません。小学校のときですから。  小さいのはいろんな種類がいました。  江戸湾に近い大川の、神田、番町の向こう側、松戸などの側です。  昔は広大な湿地帯です。沼や小川、流れがたくさんありました。  大川や綾瀬川、中川、あるいは江戸川辺りには動きの大きい、すばやい奴です。  沼や小川、湿地のところでは少し小さいですが、力も強く、すばしっこい奴です。  よく危ないときには助けられました。  人がいくと見えなく為りますが、彼らからは見えているようです。  光の影や、はっぱなどの影にすっと、上手く隠れるのです。  ちらっと見たことがあるけれども、次の瞬間にはもうみえなくなります。

回答No.4

出身地(?)かどうか知りませんが、茨城県牛久市というところには河童祭という行事があります。

回答No.3

土佐(高知)の昔話では河童は川にいるものですよ。何よりも相撲が好きで、「おんちゃん、相撲とろ、取ろうちや(おじさん、相撲取ろう、取ろうってば~)」と挑んでくるという歌まであります。

noname#80753
noname#80753
回答No.2

沼も底なし沼とか深みとかあって充分人死にが出そうです。 もちろん河童もいるに違いありません。 あとですね、こんな浅い所に居るわけが無いっていう所にも居るから怖いそうです。 河童はどんなに浅くても飛び込んでもケガひとつしないらしいです。 http://blogs.yahoo.co.jp/kapaguy/54119234.html http://plaza.rakuten.co.jp/minianimal/diary/200702250000/ http://uchidano-kaze.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/post_8d61.html http://masaji.at.webry.info/200708/article_59.html http://www.isas.ac.jp/j/japan_s_history/chapter01/04/index.shtml

回答No.1

遠野に居るらしいですよ。捕まえるには許可証が必要です。

関連するQ&A

  • docomoの「池と沼の違いは?」は池沼にかけてるんですか?

    うちにテレビないので見たことないですが。 docomoのCMで「池と沼の違いは?」というフレーズがあるそうですね。 Q:池と沼の違いは? A:河童が居るかどうかよ …では「河童」はどこに居る? これが全文かな? ほとんどの一般大衆は、字義どうりに受け取るでしょうが、 2ちゃんねるの人たちは、「池沼」というよくわけのわかんない用語を使ってるので、 こういうふうに、表向きには、平静を装って、裏でコマーシャル効果を特定の人には最大に高める手法ですよね 勘ぐりすぎ? とりあえず、質問者はネットの人からこの指摘を受けました まあ、批判とかするところではないのでしないですが、 こういう二重に意味あるCMありませんか? と言っても、見れないんですよね><; できれば、どこかで見れるCMのもの希望ですw

    • ベストアンサー
    • CM
  • 詩「河童と蛙」の問題でわからないものがあります

    問1 河童の踊りが最も盛り上がっている部分を2行で書き抜きなさい。 問2 「それから。そのまま。」とありますが、そのままの後にはどんな内容が入りますか。 という問題なのですが、答えは 答1「立った。立った。水の上。河童がいきなりぶるるっとたち。」 答2「沼にもぐっていった」 となっています。 自分は、問1は、「立ったのに踊りなのか?」と思い 問2は、「そのままと書いてあるから天のあたりをねめているんじゃないのか?」と思います。 どうしてこうなるのか教えて下さい。

  • 河童のモデルはポルトガル人宣教師

    河童のモデルはポルトガル人宣教師 という説が西日本にあります。 その根拠は 1.河童の鼻は西洋人のようにとがっている。 2.頭のてっぺんが禿げている 3.宣教師はミサのとき、カッパ(合羽)を着るが、それはなんとなく甲羅を思わせる。因みにカッパ(合羽)はポルトガル語です。 それに私は次の項目を付け加えたいと思います。 a.河童はきゅうりを好むという。わたしはポルトガルの文化をそのまま受け継いだブラジルに長年住みましたが、ブラジル人は毎日サラダを食べます。サラダに不可欠なものはレタス、トマト、たまねぎ、そしてきゅうりです。昔の日本にはレタスとトマトはなかった。玉ねぎはどうか知りませんが、たぶん普通のネギしかなかったでしょう。ポルトガル人はポルトガルで食べていたきゅうりが日本にもあると知り、喜んで食べたとしても不思議ではありません。 b.夏の暑い日、宣教師たちは裸になって川で泳いだ。宣教師たちは泳ぎが上手かった。そして泳ぎ方も日本のものと違っていた。それが河童の伝説に繋がっていった。 c.川で泳いだ宣教師の肌は異常に白かった。化け物のようだと日本人は思いました。しかしながら白は色白の美人と言うように褒め言葉です。化け物のイメージと繋がらない。河童は白くてはいけない。なにか別の色を考えました。バテレンたちはきゅうりを好むのできゅうりを食べすぎて緑色になると連想し、河童の肌の色を緑色としました。 d.河童は川に人をおびき寄せておぼれさせるという話し。これは宣教師が人々を教会に勧誘して宗教に溺れさせるということを連想させます。 e.河童の皿が乾かないよう水をかぶるということ。カトリックでは生まれたばかりのこどもに洗礼を行います。洗礼は頭から水をかけます。これを見た日本人はバテレンは水を頭にかけることでなにか特別な力を与えるのだと思いました。それで河童の皿に水の発想が生まれました。 上記の推理をどう思いますか? ご感想をお願いいたします。

  • 河童と蛙の解説

    草野心平の「河童と蛙」 という詩についてです。 レポートに使わなければ いけないのですが 解説がなくて困っています。 わかる方がいらっしゃれば 全てでなくて結構ですので 教えていただければ助かります。 詩はこちら http://homepage1.nifty.com/koarashi/midi/kaeru_h/kaeru_h_3.htm ・主役は誰か? ・「るんるん るるんぶ」という繰り返しは何か ・一番にぎやかなのは何連目か? ・河童はなぜ沼からでてきたのか ・最終連はどんな効果を出していますか? よろしくお願いします。

  • インドへ旅行に行くなら彼らも連れて行くべきでは?

    もしインドへ旅行に行くならお坊さんと馬と3匹の妖怪(猿と豚と河童)も連れて行くべきですよね? 旅の途中で辛いことがあれば、ある曲を歌うべきだと思います。 ある曲とは何という曲でしょうか? 「お坊さんと馬と3匹の妖怪(猿と豚と河童)」という部分がヒントです(笑)

  • ちょうと知りたい

    水がたまっているところに 池、沼、湖がありますがそれぞれの違いを知りたい。

  • 妹尾河童さんについて何でも!

    舞台美術家の妹尾河童さんが大好きです。 「河童が覗いたシリーズ」も持っていますし、本は大体持っています。「少年H」の舞台も見に行きました。3年位前のカレンダーも持っています。 河童さんの感性が大好きです。 ただ、表舞台の方ではないので、今、何処で、何をされているのか分からず、気になっています。 河童さんが美術された舞台や新しい本、最近の情報が分かる何かをご存知でしたら教えてください。

  • 20年くらい前のCM(水・山・夏・少年・河童…)

    20年くらい昔に流れていたCMに使われていた曲を探しています。 ・朝に多く流れていた ・ズームイン!の放送時によく流れていたかも ・当時岡山県に住んでいた(岡山限定ぽくはなかったが、関西ローカルの可能性あり) ・キレイな水と山の風景 ・澄んだ音色で音楽が流れていて男性が歌う ・歌詞は「○○○僕らのあの日~」というフレーズがある ・最近ビリーバンバンの歌を聞いたのですが、男性の声が似ている 物凄くあいまいな上に情報が少ないのですが、 ご存じの方よろしくお願いいたします。 下記はそのCMについて連想・イメージするものを羅列です。 かなり年月が経っているので別のものが混じっている可能性があります… 青、緑、流れる水、溜まる水、少年、初夏、夏、 麦藁帽子、誰かが走る、風に気が揺れる、河童、内緒話 とぽん!という音(池に石を投げたり、魚がはねたような音)

    • 締切済み
    • CM
  • 言葉の違いがわからないのですが…‥

    学校の授業のレポートで怪異や妖怪(神隠しや河童)について調べようと思っているのですが、以下の違いがわかりません。どなたか存じていらっしゃる方がおいででしたら教えていただけないでしょうか? 1)『妖怪』と『物の怪』の違い 2)怪奇、怪異、怪談、奇談の言葉の違い